東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ富士見ヶ丘について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 久我山
  6. 2丁目
  7. ブランズ富士見ヶ丘について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-19 15:25:26
 削除依頼 投稿する

当物件に興味をお持ちの方情報交換お願いします。竣工売りなのかもうほとんど出来上がってます。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/fujimigaoka/

売主:東急不動産株式会社
販売会社:東急リバブル株式会社
施工会社:大和小田急建設㈱
管理会社:株式会社東急コミュニティー

所在地:東京都杉並区久我山二丁目856番1他(地番)
交通:京王電鉄井の頭線 富士見ヶ丘駅 から徒歩 6分

総戸数:28戸
敷地面積:1080.67m2
建築延床面積:2,334.00㎡

構造および階数:鉄筋コンクリート地上6階建て
用途地域:第二種中高層住居専用地域
建物竣工:2014年7月予定
お引渡し:2015年1月予定

[スレ作成日時]2014-05-01 13:22:13

現在の物件
ブランズ富士見ヶ丘
ブランズ富士見ヶ丘
 
所在地:東京都杉並区久我山二丁目856番1他(地番)
交通:京王井の頭線 「富士見ケ丘」駅 徒歩6分
総戸数: 28戸

ブランズ富士見ヶ丘について

1: 匿名さん 
[2014-05-02 20:30:23]
目の前の細い道挟むと高井戸アドレスだし久我山アドレスの外れのエリア
あとは高速脇ですね
2: 物件比較中さん 
[2014-06-13 09:23:51]
建設工事を毎朝通勤途中で見てました。朝礼や体操をしっかりしてましたよ、大和小田急建設さんだと思いますが。

場所は1のとおり。駅からまっすぐ6分で楽だと思いますが、多少の坂になります。始発駅なので楽に座れます。

中央高速下の放射5号線はもうすぐ三鷹の東八道路と接続されます。便利になる面と交通量増加という両面あると思います。

NHKグランド跡は現在暫定的に杉並区が遊び場102として管理していますが、この辺一体を大きな都立公園にする計画が具体化しています。生活環境が良くなると思います
3: 匿名さん 
[2014-06-14 10:06:29]
富士見ケ丘の由来はたしか富士山が見えるからでしたよね。
しかし昨今ではこの富士見と名付けられた地と富士山とを結ぶ直線上に何かしらの建物が増えてきて見えなくなってきている、という苦言をどこかで読みました。

できるならば、住むマンションからは見えたほうが良い、でなければ富士見の名が付いている価値が…と考える人もいると思います。

ありきたりな質問ですが、ここから富士山は見えますか?。
4: ビギナーさん 
[2014-06-15 10:58:07]
地名に富士見と付くところは、昔は富士山が見えていたところだからですよ。
ここもそうだったんでしょうね。
もうビルが沢山建ち並び景色もビルだらけのところになってしまいましたからね。
地名だけが名残を残している様です。
5: 物件比較中さん 
[2014-06-16 09:11:30]
駅の反対側、井の頭通り沿いにオーケーストアができるみたいです。用賀まで出かける必要がなくなりますね
6: 購入検討中さん 
[2014-06-20 20:08:54]
オーケーストアはさすがに歩いたら17〜18分はかかるだろ(笑)
7: 匿名さん 
[2014-06-20 20:52:43]
歩いたら結構距離はあるけど、自転車で行かれる距離にOKストアがあるのはいいな。
OKストアは周辺の価格をチラシでチェックしてからその日の内の金額を決めるとテレビで
以前みました。だから安かったりするんですね。安くても野菜なども新鮮だし。
あと近いスーパーは西友ですかね。24時間営業なのでいつでも行かれる安心感はありますね。
8: 匿名さん 
[2014-06-22 11:32:55]
全室西向きの間取りに見えました。角の物件は南からの日の光が入り込みそうですが。
出来れば、南が良かったが南は高速道路があるんですね。それなら東にでも向けてくれると良かったなぁと思ったりもしてますが、
どうして西に向けるのでしょう。富士山が見えるから?
9: 匿名さん 
[2014-06-23 12:02:41]
マンションは6階建てですが富士山が見えるのでしょうか?
公式ホームページにも、マンションの売りとして富士山が見えるとは一言も出ておりませんし、
西向きに建てられているのは単に東向きに比べ1日における日照時間が長くなる事からなのかもしれませんね。
10: 購入経験者さん 
[2014-06-27 16:50:15]
目の前の駅前通りに向ければ東向きだったわけですが、やはり人通りが多すぎて気になるだろうし、見晴らしも良くないだろうしってことで、西向きになったんでしょうね。

都立公園が整備されれば、さらに西側は見晴らしが良くなると思いますよ。富士山が見えるかは知りませんが。笑

本来は高速がなければ、南向きが妥当な土地だと思います
11: 匿名さん 
[2014-07-01 15:33:04]
オーケーストアできるんですか??知らなかった。
今度場所を調べておこう。

生鮮、お野菜は高いなぁと思いますが他の物は結構安いと思いました。
有名メーカーの物ばかりですし。
一応ナショナルブランド商品が安いっていうのがウリみたいです。
インストアベーカリーが美味しいのでこちらにもできるといいな。
ピザとかおいしいです。
12: 購入経験者さん 
[2014-07-01 18:38:19]
オーケーストアの場所、物件から富士見ヶ丘駅を越えて進み、井の頭通りとぶつかった交差点を渡って左、吉祥寺方面に進んですぐの右側です。建設中の白い建物ですぐわかると思いますよ。
13: 購入経験者さん 
[2014-07-01 18:41:16]
14: 匿名さん 
[2014-07-21 09:25:23]
あんなに遠いOKストアの話で盛りあがって…
近くにお店が少ないと大変ですね。。。お気の毒に…
15: 匿名さん 
[2014-07-22 10:47:29]
ここは西友があるので日常的な買い物は問題なしですが、お休みの日にはOKまで
足を伸ばして安い食材をまとめ買いするのもいいですね。
コンビニ(ローソン)もありますし、周辺に店が全くないという訳ではないですよ。
ただ自転車があれば便利ですよね。
16: 匿名さん 
[2014-07-23 19:37:48]
駅からだと西友がマンションと逆方面なのがちょっとネックかもです。
帰り道のルートと同じなら便利ですけどまあそれはしょうがないですけどね。
学校の近さをメリットと考える子育て世帯向きなんでしょうね。高速の排気ガスはどんな感じでしょうか?
3LDKで70㎡以上あるとスペースにもゆとりができそうです。
17: 購入検討中さん 
[2014-07-23 23:32:46]
スーパーバリュー、あるよ。自転車圏内だけど。
18: 匿名さん 
[2014-07-23 23:35:53]
スーパー環境は最悪ですね。
19: 匿名さん 
[2014-07-27 15:37:33]
買い物施設がないので、家から出なくて節約になっていいかもしれませんね。

コンビニはありますけど、ファミリーが頻繁にコンビニって利用しませんよね。

駅からの道順は坂ですし、高速道路への通り抜けに使われていて道は狭くて歩きにくいですよ。

検討される方は、しっかり現地周辺もを見てください。
20: 匿名さん 
[2014-07-28 23:14:28]
ネットスーパーなんかも利用すれば大丈夫ではないでしょうか。
ある程度まとめて買えば送料もかからないし、重い物も持たなくて済むので便利ですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる