東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ富士見ヶ丘について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 久我山
  6. 2丁目
  7. ブランズ富士見ヶ丘について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-19 15:25:26
 削除依頼 投稿する

当物件に興味をお持ちの方情報交換お願いします。竣工売りなのかもうほとんど出来上がってます。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/fujimigaoka/

売主:東急不動産株式会社
販売会社:東急リバブル株式会社
施工会社:大和小田急建設㈱
管理会社:株式会社東急コミュニティー

所在地:東京都杉並区久我山二丁目856番1他(地番)
交通:京王電鉄井の頭線 富士見ヶ丘駅 から徒歩 6分

総戸数:28戸
敷地面積:1080.67m2
建築延床面積:2,334.00㎡

構造および階数:鉄筋コンクリート地上6階建て
用途地域:第二種中高層住居専用地域
建物竣工:2014年7月予定
お引渡し:2015年1月予定

[スレ作成日時]2014-05-01 13:22:13

現在の物件
ブランズ富士見ヶ丘
ブランズ富士見ヶ丘
 
所在地:東京都杉並区久我山二丁目856番1他(地番)
交通:京王井の頭線 「富士見ケ丘」駅 徒歩6分
総戸数: 28戸

ブランズ富士見ヶ丘について

21: 匿名さん 
[2014-07-30 10:33:44]
確かにネットスーパを利用すれば
負担は減りますがすぐに用意したいときや大雪など降ったときなどは
不便さを感じると思います。ただコンビニは近くにあるので
価格が高めになるとしてもそこまで問題になることはなさそうです。

環境としては、大きな病院が近くにあるので何か怪我とか病気になったときなど
安心です。そして大きな運動場などもあり学校が近いのも子供を育てる
環境として悪くはなさそうです。あとは高速も近いことから車があると
便利そうですね。
22: 匿名さん 
[2014-07-30 11:15:58]
いやいや、スーパーは近くにないとダメだよ。コンビニって大学生じゃないんだから。将来も売れないと思います。みなさん、よく考えてください。絶対後悔します。
23: 匿名さん 
[2014-07-30 11:36:39]
人それぞれでしょ。それこそ余計なお世話なんじゃないかな、うちなんて週末のまとめ買いしかしないし。
OKできるなら余裕で生活出来ると思う
24: 匿名さん 
[2014-07-30 13:06:25]
人それぞれっていうより、あなたの価値観ですね。普通の人(9割くらい?)なら、病院近よりも高速入口近よりも、スーパー近は重要だよ。ここは、スーパーが遠いのと、高速横で環境が悪いのと、向きが悪いのが大きな欠点ですね。
25: 匿名さん 
[2014-07-30 15:36:01]
22さんみたいな人にはここは向かないのでしょう、但し万人がそうというわけではないですよ
別にスーパー近接だからいいってわけじゃないですし、要はバランスでしょう
そこに拘る人は別を探せばいいだけ。
26: 匿名さん 
[2014-07-30 19:46:50]

自分にとっては、車は所有してないからスーパー10分は、考えられません。
あと、将来売却が難しいと思っています。
27: 匿名さん 
[2014-07-30 21:14:41]

普段は西友でお買い物、距離的には徒歩8分表記、実際は10分くらいだけど。
他にも100円ローソンはミニスーパーみたいなもんです。
動線上にないから多少面倒かもしれませんが、それほど致命的というわけでもない。
この辺が買い物難民というわけでもないでしょう。買い物環境としては普通です
28: 匿名さん 
[2014-07-30 21:43:29]
そんなにフォローしなくても。営業の人みたいな言い方ですね。スーパー環境がスーパー悪いのは事実。その他不満点はいくつかありますが、価格次第では考えるつもりです。だからこれ以上フォローは不要です。
29: 匿名さん 
[2014-07-30 21:58:46]
私も別に買い物環境は良くもなく悪くもなくって感じだと思います。
それが物件選びの際に致命的な欠点となる程ではないですね。
最終的には他の条件との兼ね合いでしょうけどね。
30: 匿名さん 
[2014-07-30 23:07:14]
>>スーパー環境がスーパー悪いのは事実。

それは人にもよるんじゃない、便利とは言わないけどそれほどでもない。
おそらく悪い連呼してるのも一人だけでしょうし。

31: 匿名さん 
[2014-08-01 11:00:07]
駅まで徒歩6分なら毎日電車通勤するには負担が少なそうですが
やはりスーパーが少ないのと元寄りの駅反対側に西友以外はスーパーが
ない状態なので不便ですね。車があれば負担は軽減されますがマンション駐車場
は総戸数28戸に対して7台しかない状態。代わりになるバス停留所もないです。
ただ高速反対側近くにオリックスカーシェアリングがあるので利用すると
いいかもしれません。
32: 匿名さん 
[2014-08-01 16:07:21]
住戸数28戸で7台なら適正範囲内だと思いますが、
機械式か平置きかは分からないけど、多すぎても余計な維持費がかかるので
過剰な分はいらないと思います。大規模ならマンション自体にカーシェアがあったりもしますが
小規模では望めないで近隣にカーシェアがあるのはいいことですね
33: 物件比較中さん 
[2014-08-01 20:18:22]
今日、試しに西友まで歩いてみました。確かにとおい。途中、急坂があって自転車こげず押して上がってました。あと、踏切も3本通過で3分以上待たされこんな真夏にあそこまで行くのは大変だと思いました。駅から建設地までにあんな坂があるとは思いませんでした。
34: 周辺住民さん 
[2014-08-01 20:28:06]
自転車なら5分くらいじゃないですか。徒歩なら倍の10分ってとこです。
慣れれば苦になるほどじゃないですよ。ちょっとしたモノならローソンで事足りますしね
坂あるのは事実なので電動式だと自転車でも楽々です。
35: 匿名さん 
[2014-08-01 20:42:27]
ここ価格はもう分かってるの?
36: 匿名さん 
[2014-08-01 21:29:51]
ブリリアの申し込みがあるからって粘ったら
まだ予定価格ですらないけどって前置きされた上で
大まかなレンジだけ聞けました。
当然ブリリアよりはだいぶ安かったです。
高速道路分は割り引かれてるのかなという印象
37: 匿名さん 
[2014-08-01 22:33:25]
そんなに急な坂なんですか?
38: ご近所さん 
[2014-08-03 09:17:57]
結構すごいですよ。
駅から見るとかなり盛り上がってます。

女性はヒールだときついかな。
一度は現地を見にきてみてください。
39: 匿名さん 
[2014-08-03 11:44:21]
はあんなユルユルの坂で苦労してる人見たことないですよ。
40: 匿名さん 
[2014-08-08 14:35:36]
普通に毎日自炊する人だとスーパーに行くのが不便なんでしょうね
コンビニとか外食中心ならあまり悩まなくっていいなと思いましたが

地名に「山」が付くだけあって
ひそかにアップダウンはある地域ですよね

苦になるかどうかっていうのは人によるかなあ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる