東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?
 

広告を掲載

零細企業サラリーマンさん [更新日時] 2010-12-16 12:29:01
 
【特集スレ】東京23区のマンション価格差| 全画像 関連スレ RSS

都心は高嶺(値?)の花で、坪単価ランキングの上位を西側が占める
現在のマンション価格。
沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
価格差の今後はどんな感じなんでしょうか?

[スレ作成日時]2009-03-26 09:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?

210: 匿名はん 
[2009-03-28 16:32:00]
ど~で~もいいですよぉ
211: 匿名さん 
[2009-03-28 16:47:00]
>>207
西側はさらに高いですが。
212: 匿名さん 
[2009-03-28 16:51:00]
いやわたしは城南以外住む気なかったので価格チェックしたこともなくて・・・
213: 旧帝 
[2009-03-28 16:55:00]
真っ当な層が多ければどこでもよい。
恵比寿のボロイ官舎でもいい。
ちなみに大学時代そこに住んでたサークルの同期がいた。
214: 匿名さん 
[2009-03-28 19:54:00]
>>212
最初から、都心に住むのは諦めてるわけですね。
215: 匿名さん 
[2009-03-28 20:01:00]
諦めるではなくて、用もないし興味もないだけですが?
毎日都心にお勤めする必要はないので。
216: 匿名さん 
[2009-03-28 20:09:00]
>>214
千代田 区港区 中央区の3区、あるいは
せいぜい新宿区 渋谷区をいれた5区くらいまでの話ですよね?
217: 匿名さん 
[2009-03-28 20:17:00]
城東の埋立地には"都心”だと思い込んで住んでる人が多そうですからね。
いつになったら気付くんでしょうね。
218: 匿名さん 
[2009-03-28 21:22:00]
一応大手商社勤務ですが、城東に住んでます。
私の会社は平均年収で1300万を越えてますが、私の周囲の上司や同僚含め城東エリアに住んでる人が非常に多いのですが… それっておかしいことなんですか?
ここの掲示板は城東エリアを卑下するような方が多いのですが、皆さんはそんなに大金持ちで素晴らしいんでしょうか?
不思議でしょうがありません。
219: 匿名さん 
[2009-03-28 21:32:00]
218
三菱商事か物産の方かな?
全然おかしくないよ。
この掲示板は嘘を平気で言う人やいかれた人が多いのですよ。
商社は様々な業種の中でも給与の良さは断トツですよね。
それなら城西の良い場所にマンション買えるのも分かるんですが、
大手大手とやたら大手を強調する人がいますが、メーカーなんて大手でも平均600~700万程度。
こんなんじゃ賃貸でしか城西や城南には住めない。城東や城北でもごく限られたエリアしか分譲は買えないことくらい誰でも分かると思うんだけど?
220: 匿名さん 
[2009-03-28 21:39:00]
この掲示板は民度の高い人は基本的にいませんから。
民度の高い人は民度が高いことをわざわざこんな場所で主張したりしません。
221: 匿名さん 
[2009-03-28 21:42:00]
↑家買う時って普通親から数千万は貰うだろ。年収1000万行かなくたって城南位なら買えるよ。
222: 匿名さん 
[2009-03-28 21:45:00]
私の周りには東側の方は非常に少ないですね。
他業種のことなので想像ですが、
商社は転勤が多いので、ある程度年齢が上にならないと
居住地域に永住の地という認識がわかないのでは?
あくまで想像ですが。
223: 匿名さん 
[2009-03-28 21:45:00]
なるほど 笑
ここで得意げになってる連中は良い歳して親のすねかじってるだけってことね 笑
すごく納得。
224: 匿名さん 
[2009-03-28 21:54:00]
222さん
城西城南が多いということでしょうか?
そういう方は6000~7000万もする分譲マンションを持ってる人が殆どなんですか?
大手に勤めてるからと言って、そんな価格の物件を買える人はほんの限られた人しかいないと思うのですが。
もしくは1000万2000万という援助を皆さん親から受けてるのか、共働きが多いのか。
6000万以上の物件は、ほんの一握りの方以外は一馬力で一サラリーマンが自力で購入できる金額だとは思えません。
225: 匿名さん 
[2009-03-28 21:55:00]
>>223

親の援助あり→西側
親の援助なし→東側

となるとますます差は広がってしまうのではないでしょうか
226: 匿名さん 
[2009-03-28 21:57:00]
親から金ふんだくって自慢する輩、格好悪すぎる。。
30過ぎた自立した大人ならば普通逆でしょ。
227: 匿名さん 
[2009-03-28 22:10:00]
ここの城東住民は沢山ある検討板、住民板の城南城西住民はうそだと思ってるのかな(笑)

子1人、夫妻共に東証大手贈与なしで普通に城西買って住んでるけど。
228: 匿名さん 
[2009-03-28 22:12:00]
227
つまり共働きってことですよね。
229: 匿名さん 
[2009-03-28 22:14:00]
子供できるまでは共働きだっていいんじゃね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる