東京23区の新築分譲マンション掲示板「荒川区の住環境どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 荒川区の住環境どうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-04 11:20:31
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】荒川区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

区内に山手線の駅がある割には、マンションは割安、物価も安そうで住みやすいのでしょうか?
日暮里周辺に、マンションがいくつも売り出しているので検討しようかと思うのですが。

[スレ作成日時]2006-10-27 13:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

荒川区の住環境どうですか?

501: 匿名さん 
[2008-07-16 13:57:00]
いたって普通の人々が多いと思いますが。
502: 匿名さん 
[2008-07-16 14:46:00]
日暮里駅近に住んでます。
正直住むに当たって荒川区というのがイメージ的にネックでした。
他の荒川区エリアとひと括りにして頂きたくないというのが正直な気持ちです。
503: おじさん 
[2008-07-16 14:52:00]
南千住は今だに当たり屋がいるし
荒川区と一括りにするべきではないな。
504: 匿名さん 
[2008-07-16 18:46:00]
>>502
同意。
私も山手線側だけど、内心そう思ってる。
もちろん口には出さないけどね。
とはいえ、所詮ここも荒川区。
せめて子供だけはと思い、隣の区の公立小に越境させてる。
505: 匿名はん 
[2008-07-17 14:28:00]
>503 南千住は今だに当たり屋がいるし
本当ですか?
506: 匿名さん 
[2008-07-17 14:42:00]
西日暮里あたりの雰囲気はほとんど文京区です。
507: 匿名さん 
[2008-07-17 18:41:00]
荒川区は山手線界隈エリアに住むのはやや富裕層、それ以外は23区に住むことに固執するお金のない方々。
508: 匿名さん 
[2008-07-17 20:45:00]
文京区って正直、教育環境だけで、緑も少ないし生活環境は良くないだろ


むろん松濤に住んでるなら別ですが、
何をそんなに荒川区民が自慢するの?
509: 506 
[2008-07-17 21:53:00]
べつに文京区がいい、と思っているわけではなくて
谷根千から道なりなので。ちなみに私は荒川区民ではないです。
510: 匿名さん 
[2008-07-17 21:58:00]
>>508
文京区って正直、教育環境だけで、緑も少ないし生活環境は良くないだろ
      ↑
おまえ、本気で言ってるの? 住んだことあるの? おまえって荒川区民?
どこと比べて生活環境がよくないの? もしかして荒川区?
511: 匿名さん 
[2008-07-17 22:08:00]
>>507
正解。
512: 周辺住民さん 
[2008-07-17 22:19:00]
>>508
一度文京区に住んでみたら?ていうか、荒川区からでてみたら?
あまりにも哀れなレスなので忠告しておく。
513: 足立区民 
[2008-07-19 00:03:00]
足立区民です。
荒川区ってイメージよくないけど、我足立区もイメージよくないです。
実際、変な奴多いです。ってわたし?も含め。
荒川区のイメージが悪い理由は足立区と同じだと思いますが、
やはり南千住の処刑場とかのイメージでしょうかね。
514: ご近所さん 
[2008-07-20 13:01:00]
荒川区のイメージ悪い理由と、足立区のそれとはちょっと違うと思う。
犯罪発生率なんてダンチだし。
どっちも「目**、ハナ**」であることは否定しませんが。
515: 周辺住民さん 
[2008-07-21 13:02:00]
荒川区ってイメージ悪いんですか??


地方出身で豊島区、江東区、大田区、目黒区と住んでみて
今荒川区ですがそんなに悪くない感じです。


まぁ、荒川区と城南とか文京区とかを同じ土俵で考えるなんてことはしませんが
個人的には住むには少なくともすごく悪いとは思いません。


元々都民の方々は結構差別意識みたいのが強いのかしら?
516: 匿名さん 
[2008-07-21 15:55:00]
足立区 荒川区 文京区 お隣同士なんだから仲良くしないとダメよ(笑)
517: 匿名さん 
[2008-08-03 09:50:00]
発表! e都市ランキング 2008 〜都道府県別・全国1481団体の情報化を比較〜
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080627/309669/


2008年5月末時点の市町村と東京23区(全1811団体)に対して、アンケートで5月末時点の状況を聞き、回答を寄せた1481自治体について、情報化への取り組みを得点化して、ランキングを算出したそうです(回収率は81.8%)。

 首位は東京都荒川区。荒川区は「情報・サービス」「アクセシビリティ」「庁内情報化」「情報化政策」「セキュリティ」という評価のための5カテゴリーすべてにおいてTOP10以内にランキングされたとのこと。


情報化度が高いことを区民の生活向上に役立てて欲しいものです。
518: 荒川住民 
[2008-08-03 13:09:00]
荒川区のホームページ、あんなにショボくて全然わかりにくいのに、
e都市1位だなんて、にわかに信じがたい。
もうちょっとまともなホームページにして欲しい、
と常々思っていたんですけどね、私は。
519: 匿名さん 
[2008-08-03 18:39:00]
接していると勘違いされている文京区が迷惑しています。荒川区と接していると言えるのは北区や台東区では?
520: 匿名さん 
[2008-08-03 19:26:00]
>>519
文京区がどれだけ偉いのかは存じ上げませんが、
荒川区と一応文京区は接していますよ。


東京ケーブルネットワークは
荒川区、文京区、千代田区でケーブルテレビを運営してますが
これは多分接しているからでしょうかね?
521: 匿名さん 
[2008-08-04 11:13:00]
荒川区のスレに文京区は関係ないじゃん。
522: 匿名さん 
[2008-08-04 19:11:00]
イメージの話はもうそろそろお終いにしては?

実際の住環境について知りたいです。
523: 匿名さん 
[2008-08-09 06:45:00]
日暮里とか西尾久のあたりにもっと緑が多い公園を増やしてほしいなぁ。
524: 匿名さん 
[2008-08-09 08:09:00]
谷中じゃダメ?
525: 匿名さん 
[2008-08-09 10:01:00]
>>524
谷中はもちろんいいのですが、
山手線の外側の方は緑が幾分少ない気がします。
526: 匿名さん 
[2008-08-09 20:27:00]
谷中は台東区 根津は文京区 千駄木も文京区 荒川区とは全く関係ないです
527: 荒川区民 
[2008-08-11 20:24:00]
今日、日本で一番熱かったのは、荒川区西日暮里!!
北島康介君金メダルに湧いた荒川区ですよ!
テレビの中継車が実家の北島商店前に集合していました。
今日くらいは、『荒川区最高!!』で、いいんじゃないですか。
528: 匿名さん 
[2008-08-11 23:30:00]
日暮里の星 北島康介君 北京でも「金」

http://ameblo.jp/yukom/entry-10121308682.html
529: 近所をよく知る人 
[2008-08-12 01:36:00]
東大合格者数日本一の開成も西日暮里ですね。
荒川区って何気にすごいかも。
530: 匿名さん 
[2008-08-19 14:24:00]
というか、イメージは?地域性というか、住民性というか。
531: 匿名さん 
[2008-08-25 20:48:00]
荒川区のイメージってどんな感じなんでしょ?
532: 日暮里在住者 
[2008-08-25 21:40:00]
だから日暮里を荒川区と呼ばないで下さい… 恥ずかしいんだから
荒川区が凄いのではなく日暮里がすごいだけですからね。
他の荒川区はただの田舎です。
533: 匿名さん 
[2008-08-25 22:30:00]
日暮里の星ってダサくない〜???荒川の星・・・???決らんな〜
534: 匿名さん 
[2008-08-26 07:17:00]
北島君、「日暮里の星」とか言われてますが、彼があそこに住んでいたのは
幼少のころまでのほんの少しの時期でしょう? 小学校からは文京区だし。
そう考えると、別に日暮里もすごくないさ。私も日暮里に住んでますがね。
535: 匿名さん 
[2008-08-27 01:34:00]
西日暮里の山手線の内側と外側の違いって凄いよね
両方荒川区だけど、開成がある内側はさっぱりしてるけど外側は酷い
そして飲食店の客層ががらっと変わる
荒川区の中では開成から千駄木方面にかけてが一等地だと思います。
どなたか他に荒川区の良い場所知ってますか?
536: 匿名さん 
[2008-08-28 11:45:00]
>>535さん
田端から荒川遊園にかけての西尾久あたりも
個人的には住環境としては悪くないと思います。

スーパーが少ないとか地盤とか気になるところもありますが
町屋とかに比べて道路がまっすぐで
若干広めのだったり、夜は静かだったりと良いところもあります。


山手線に隣接する田舎、いいじゃないですか。
537: 匿名さん 
[2008-09-24 01:02:00]
荒川区は江東区とか板橋区あたりに比べて物価は安いのかな?
541: ビギナーさん 
[2008-09-25 09:11:00]
すみません、教えてください!
南千住ってどんな雰囲気の街なんですか?
商業施設や治安はいかがなんでしょう?
542: 周辺住民さん 
[2008-09-25 10:12:00]
>541さん、
気になるなら実際見てみれば。確実だよ。
543: 匿名はん 
[2008-09-25 10:32:00]
駅の東側は再開発がほぼ終わり、閑静な住宅街。
西側は商業地なんだけど、暗く活気が無い。
だけど現在西口再開発の工事中なので、完成したらかなり雰囲気が変わると思う。
治安はいいですよ。
544: 匿名さん 
[2008-09-26 13:45:00]
要点は簡潔にお願いします。
読み手を考えましょう。
545: 匿名さん 
[2008-10-09 11:21:00]
南千住の駅近くにあるセメントサイロ、何かに変わらないのでしょうか?
546: 匿名さん 
[2008-10-10 18:06:00]
建築材料では?
547: 匿名さん 
[2008-10-10 20:56:00]
>545
リバーフェイスやブランズ、ベリスタなどの南千住物件のスレで情報出てますよ。
そして、お願いですが「隅田川貨物駅は何かに変わらないのか?」とかここで聞かないで下さいね〜。変わりませんから〜!!
548: 匿名さん 
[2008-10-28 13:37:00]
荒川区ではカーシェアリングを実施していて
区内3ヶ所にステーションがあると
区報に書いてありましたが、
実際に使われた方いらっしゃいますか?
549: 物件比較中さん 
[2008-10-29 01:21:00]
南千住の汐入地区以外は下町以外の何物でもありませんな。
550: 匿名さん 
[2008-10-29 08:20:00]
泪橋 山谷 吉原 は南千住から近いのでしょうか?
551: 匿名さん 
[2008-10-29 12:57:00]
>550
吉原までは歩くと20-30分はかかるのではないでしょうかね?

山谷ネタは南千住の物件スレで
繰り返し粘着質に投稿されているので
そちらをご覧になればよろしいかと。


南千住以外の話はあんまりないのかしら?
552: 匿名さん 
[2008-10-29 19:00:00]
吉原まで徒歩20〜30分は羨ましい
ぜひ住みたいものだ
553: 匿名さん 
[2008-10-29 19:02:00]
サンマークシティ日暮里に住みたい。。。
554: 匿名さん 
[2008-10-30 02:33:00]
日暮里の再開発、上手くやってほしいなぁ。

しっかりやればJR、京成、舎人ライナーが乗り入れる
ターミナルとしてイケると思うんだけど。。。


谷中に対して再開発側はまだ魅力薄なような。
555: 匿名さん 
[2008-11-11 23:07:00]
今日出た区報によると、荒川区は
「荒川区都市計画マスタープラン(荒川区都市計画に関する基本的な方針)」 の見直しを行うので
その中間案に対して意見を募集するようです。
http://www.masterplan-arakawa.jp/newplan.html


隅田川のカミソリ堤防を無くして全てスーパー堤防にしてほしい。
556: 匿名さん 
[2008-12-19 09:40:00]
上げ
557: 荒川区民 
[2009-01-30 22:06:00]
荒川区は、23区の中でも小さい区だから、どこでも同じに思われがちですが、
地域によって雰囲気は全然違います。
ただし、共通して言えることは“自転車が多い。”
マジで多いです。
558: 匿名さん 
[2009-01-31 00:16:00]
自転車が多いのは山手線の外側の他の区でも同じ気がします。

南千住の分譲が一段落つくと荒川区でのマンション供給は小規模なものがちょこちょこ出るくらいになりそうですね。
559: 匿名さん 
[2009-01-31 01:51:00]
日暮里周辺荒川区住所の物件叩き売りやってますよ〜
安っぽい広告が毎日のように、2,000万円以上値引きしてるところもあるようです。
560: 荒川区民 
[2009-01-31 08:47:00]
日暮里、西日暮里駅周辺でもタワーマンション以外は、安いですね。
イメージの問題でしょう。
しかし、住んでみると意外と便利だし、物価は安いし、下町だから人情もあって、町会のイベント(餅つきや祭り)は参加すると楽しい。
気さくな人なら住みやすいエリアです。
561: 匿名さん 
[2009-01-31 09:02:00]
レクセル日暮里完売したな
562: 神田川 
[2009-01-31 13:16:00]
すみません、質問なんですが…足立区小平2丁目の隅田川堤防の近くにあるピンクと白のツートンカラーの目立つビル(11階立てくらいです。)は、何ですか?マンション?市営住宅?ビルの名前もわかる方教えてください。
563: 匿名さん 
[2009-01-31 14:50:00]
>562さん
足立区のスレが別にあるのでそちらでお聞きになられては?
それと小平とお書きになってますが小台(おだい)のことでしょうか?
足立区に小平ってところは無かったと記憶しております。
564: 神田川 
[2009-01-31 16:17:00]
すみません、小台の間違いでした。
565: 匿名さん 
[2009-01-31 17:06:00]
>>564
ダイアパレス ラ・セーヌ小台公園ではないでしょうかね?

ここは平成12年3月にできた分譲マンションのようです。
今売りに出ている物件があるみたいで外観がそのHPに載ってますのでご確認ください↓

中古マンション ダイアパレス ラ・セーヌ小台公園 | 三井のリハウス 高田馬場店
http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPT24m3l4o
566: 神田川 
[2009-01-31 17:20:00]
565さんてすごい人ですね!本当に有り難い情報です。早速見てみますね!
567: 匿名さん 
[2009-01-31 18:04:00]
絶対住みたくない
568: 匿名さん 
[2009-01-31 18:10:00]
まぁ、567さんみたいな人もいらっしゃるでしょうねえ。

区内の場所にもよるとは思いますが、住んでしまえばいいところなんですけどね。

イメージの問題でしょうか。
569: 神田川 
[2009-01-31 20:27:00]
小台2丁目の小学校はどこになりますか?質問ばかりですみません!
570: 荒川区民 
[2009-01-31 21:51:00]
>>569
足立区ではないので詳しくはわかりませんが
地図を見る限り宮城小学校ではないですかね?

足立区は学校選択制だから
違うところも選べるはずでは?


。。とちょっと調べる気があればネットでわかりますよ。


私が書いていることも真実かどうかわかりませんから
どこの誰ともわからない人の言葉はあまり当てにしないで
ご自分で検索するなりして調べることを強くお勧めします。
571: 神田川 
[2009-01-31 22:09:00]
↑すごい参考になりました。m(_ _)m荒川区の方に教えていだだいて恐縮です。でもとても感謝しています。
それから、ダイアパレスの物件、見ました!いいですね。情報有難うございます。足立区版を見つけたら、そちらへ引っ越そうと思います。
572: 神田川 
[2009-02-02 18:48:00]
隅田川堤防を散歩する時に上の段を歩く人っていますか?水面と地面はどちらが高いですか?
573: 荒川区民 
[2009-02-03 07:18:00]
今月出た区報によると、荒川区の人口が20万人を超えたそうです。

あらかわ区報 2009年02月01日号
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a004/d00600405.html

これは30年ぶりのことだそうですが、やっぱり南千住の再開発が影響しているのでしょうか。

個人的には今くらいの人の数がちょうどいいと感じているので
ゆるやかに発展するくらいがいいなあと思っています。


人口が増えて税収も増えれば行政サービスもよくなるかしら?


そういえば、同じ区報にこんなことが書いてありました。

>環境影響説明書を縦覧
>
>南千住西口駅前地区市街地再開発事業で営業予定の大規模商業施設について、
>周辺環境への影響に関する説明書の縦覧を行います。
>詳細は、お問い合わせ下さい。
>縦覧日時 2月2日(月)〜13日(金)午前8時30分〜午後5時15分
>*土・日曜日、祝日を除く
>場所・問合せ 産業振興課(荒川消防署隣セントラル荒川ビル3階)  内線457

http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a004/html/d00600405_0301.html


この大規模商業施設ってどこに何ができるんでしょうね?
気になります。
574: 匿名 
[2009-02-03 08:07:00]
単にブランズタワーに入る店をさしているのではなく別途できるんでしょうか?
575: 匿名さん 
[2009-02-03 10:00:00]
再開発かぁ。
せめて河川敷あたりに留めておいてくれよ。
下町情緒がなくなったらいやだなぁ。
つーか、あの下町情緒あっての荒川区だからね。
576: 匿名さん 
[2009-02-03 10:55:00]
先日三ノ輪のあたりでおばあちゃんたちが
ゴルフ場の跡地にスーパーができると話してるのを聞きました。

確かゴルフ練習場が荒川スポーツセンターの北の方に
昔あったと思いますのでそこに出来るのではないでしょうか?
577: 匿名さん 
[2009-02-06 07:51:00]
>>576
ここのスレッドに出てる話だとその場所にスーパーができるのは確かなようですよ。


TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43338/

>No.07 by 匿名さん 2009/01/11(日) 23:03
>>06さん
>荒川区議会議員の小坂氏のブログによるとスーパーになるらしいですよ。

>荒川区議会議員小坂英二の考察・雑感:赤煉瓦塀の街並みを失わないように・・・
http://kosakaeiji.seesaa.net/article/112390787.html
579: 匿名さん 
[2009-02-19 01:26:00]
>>572
>隅田川堤防を散歩する時に上の段を歩く人っていますか?水面と地面はどちらが高いですか?

上の段とはどのような意味でしょう?

スーパー堤防になっていない場所ではそもそも堤防の上は
細くて歩けないような気がしますが。。


それと、ここでいう水面を海だと想定するなら地面はちょっとだけ高いけれど
ほとんど水面と高さは変わらないと思います。


荒川区の洪水ハザードマップを参考にすると、
山手線内を除いて区内は大体海抜1〜2メートルくらいの場所が多い感じですので。

荒川区洪水ハザードマップ
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a004/pdf/d00600307_02.pdf
580: 購入検討中さん 
[2009-02-19 18:29:00]
荒川って氾濫するところなの??
581: 匿名さん 
[2009-02-20 08:20:00]
荒川区って戦後に水害ってなかった気がするなぁ。
582: 匿名さん 
[2009-02-20 09:32:00]
確か、江戸時代に氾濫して以来、氾濫していないですよ。
583: 周辺住民さん 
[2009-02-21 18:11:00]
川は当然氾濫します。人間がコントロールできる訳ではない。
ただ、何とかしてきたし、これからも何とかしていかなければならない。
まあ確率の問題です。
584: 匿名さん 
[2009-02-22 11:30:00]
荒川区に100㎡超のマンションがあるのは不思議です、都内と言うだけで高級感はまったくない。
マンションから見下ろすと、住宅密集地が見渡せる土地柄です。
日暮里、西日暮里は山手線最安値のマンション地帯。

焼き肉とかもんじゃ屋は、多いです。
585: ご近所さん 
[2009-02-22 23:45:00]
以前、10年近く日暮里に住んでいました。

日暮里といってもけっこう広いので、エリアごとに雰囲気が変わります。
駅だけで、日暮里、西日暮里、三河島、三ノ輪、鴬谷、都電といくつか使え、それぞれ微妙な違いがありますから、
ネットであれこれ調べるよりも地図を持って歩いてみることをおすすめします。
そして、繊維街はじめ、歩くのがけっこう楽しい地域ですよ。

また、東日暮里の南側は台東区根岸に隣接しており、歴史的にも関係が深い地域だったようで、
雰囲気も似ています。(境界がわかりにくいです)
根岸には昔花柳界があったそうで、今でも小さな料亭などが残っています。
この界隈も散歩にはおすすめの地域です。
586: 荒川区民 
[2009-02-25 16:13:00]
南千住から西尾久まで
隅田川の堤防を全てスーパー堤防に改修して繋げて
荒川遊園まで川べりをジョギング出来るように整備してほしいなぁ。


荒川の河川敷もいいんだけど
隅田川沿いの景色も楽しみたい。
587: 匿名さん 
[2009-02-26 11:12:00]
荒川河川敷、これからいい季節だなぁ。
好きですね。
うちの犬はオレより好きですね。
帰りたがらないですもん。(笑)

ただ今の家からはちと遠い。

水害とかの備えができるなら楽園です。
願わくはば、奇抜な再開発はしないでと。
588: 匿名さん 
[2009-02-26 13:58:00]
荒川線沿線なんか下町風情があっていいな。
北島精肉店は日暮里でしたっけ?
589: ご近所さん 
[2009-02-26 19:28:00]
>588さんへ
北島選手の実家は、西日暮里駅か新三河島駅の方が近いですよ。
西日暮里駅からだったら、町屋駅方向に15分くらい歩く。
新三河島駅からだったら、宮地の交差点を西日暮里方向に10分くらい歩く。
店には、北島選手の写真がいっぱい飾ってあるので、すぐにわかりますよ。
590: 購入検討中さん 
[2009-02-27 20:56:00]
荒川あって結構幅ある
591: 匿名さん 
[2009-02-28 01:00:00]
山手線の内側から山谷まで…
592: 周辺住民さん 
[2009-03-05 03:09:00]
新宿、渋谷にはあまり行かなくなります。どちらかというと、銀座方面に買い物先が変わります。
593: サンマークシティ日暮里住人 
[2009-03-05 04:23:00]
新宿、渋谷、池袋、上野、有楽町、秋葉原…電車一本なので、どこも良く行きます。
594: 匿名さん 
[2009-03-05 11:01:00]
593さんのように山手線に近いところや
町屋駅に近くて千代田線にすぐ乗れる方なら
都内に出やすいですよね。

そうじゃないところもありますから荒川区といっても色々でしょう。


私なんかは都電の沿線に住んでからは
町屋か熊野前で乗り換えて
短時間で行ける上野や銀座に出ることが多くなりました。

あと北千住や亀有のアリオあたりにも行きます。

ちょっと頑張れば池袋や新宿にも行けるけど
結局行きやすいところに行動範囲が変わる気がします。
595: 周辺住民さん 
[2009-03-06 00:25:00]
子育て支援施設の「みんなの実家@まちや」が再開するそうです。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20090305-OYT8T00142.htm

南千住とか他の地域にもこういうのが増えてくれると助かるのですが。
596: 匿名さん 
[2009-03-15 01:00:00]
荒川区を流れれる隅田川の河川敷は
江戸時代には桜草の名所だったらしいです。

今はカミソリ堤防で見る影もありませんが、
いずれスーパー堤防に改修する際には
ぜひ桜草を復活させてほしいです。


尾久の原公園にも植えたらいいのに。。
597: 申込予定さん 
[2009-03-17 17:10:00]
住所は東日暮里4丁目辺り、日暮里駅から徒歩8~10分程度。新築マンションで60㎡/2LDKで3300万円位って安いんでしょうか?
598: 匿名さん 
[2009-03-18 20:32:00]
10分表示だと結構遠いと思う
599: 匿名さん 
[2009-03-19 00:01:00]
たぶん三河島の方が近いのでは?
60平米で3,300万なら高くはないと思いますが、場所、間取り、建物のグレードetc.にもよりますからね。
600: 匿名さん 
[2009-03-19 09:55:00]
>>597
599さんの言う通りでしょうね。

場所の雰囲気に納得されていらっしゃるなら
日暮里にも少し時間がかかるとはいえ
徒歩圏ですしお値段も良いのではないでしょうか。


三河島駅の側で再開発の話がありますが、
コスモスイニシアが担当らしいのでどうなるかな?

イニシア持ち直してほしいなぁ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる