東京23区の新築分譲マンション掲示板「荒川区の住環境どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 荒川区の住環境どうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-04 11:20:31
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】荒川区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

区内に山手線の駅がある割には、マンションは割安、物価も安そうで住みやすいのでしょうか?
日暮里周辺に、マンションがいくつも売り出しているので検討しようかと思うのですが。

[スレ作成日時]2006-10-27 13:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

荒川区の住環境どうですか?

301: 匿名さん 
[2007-01-18 22:09:00]
ここは荒川区の住環境を語るスレだから豊洲の話しは止めたら
302: 匿名さん 
[2007-01-19 00:33:00]
田舎者には豊洲が高級住宅街に見えてるのかな??
荒川は低所得者住宅街だが。。
303: 匿名さん 
[2007-01-19 00:42:00]
豊洲とか東雲とか盛り上がっているけど、所詮江東区でしょ?
荒川区とか墨田区とかと同じ下町にしか思えない。
あんなところの億級のマンションを買う人の気持ちが理解できない。
304: 匿名さん 
[2007-01-19 01:14:00]
墨田区はわかるが、江東区は荒川といっしょにされたくないんじゃない。
305: 匿名さん 
[2007-01-19 01:36:00]
どう見ても一緒だよ。。。
306: 匿名さん 
[2007-01-19 01:50:00]
江東区って勝どきとかも?あそこは中央区?
307: 匿名さん 
[2007-01-19 01:55:00]
勝どきは中央区。
308: 匿名さん 
[2007-01-19 07:52:00]
我が荒川区には御三家開成中高があるじゃないですか。
309: 匿名さん 
[2007-01-19 11:56:00]
開成があるのは、荒川区でもまれな山手線内のエリアです。
行政が区の境界線を間違えたんじゃないかと思うくらい環境が違います。
310: 匿名さん 
[2007-01-19 12:13:00]
開成は実質文京区だからな
311: 匿名さん 
[2007-01-19 12:50:00]
…でも荒川区にあることに変わりはないですよね。
312: 匿名さん 
[2007-01-19 12:58:00]
だから豊洲は10年前とは確実に違う、工場労働者の町から、工場労働者の住む町になりました。
313: 匿名さん 
[2007-01-19 13:13:00]
豊洲が高級なんて思っているのは地方出身者と城東出身者だけだろ
314: 匿名さん 
[2007-01-19 13:48:00]
なんとなく話の流れが、荒川のがれになってきたな。よくないことばかり書かれるから、荒川区の話はしたくないんだろう。
315: 匿名さん 
[2007-01-19 13:55:00]
荒川区の話すればいいのに。
なんで豊洲の話になってるのよ。
316: 匿名さん 
[2007-01-19 18:44:00]
じゃあ荒川について語ろう。
山手線内側は別格なので荒川区山手線外側でNo.1の街は?
やっぱり西日暮里二丁目?
便利だけどちょっと三河島に近づいただけでハングル地帯だよね。
317: 匿名さん 
[2007-01-19 19:36:00]
ちょっと面白そうな地帯ですね。本場のコーリャン料理が食べられるうまい店はあるのでしょうか?
318: 匿名さん 
[2007-01-19 21:58:00]
ありますねぇ。済州系のうまい店が。
住めば都ですが、住むと足立区と同様に
周りから叩かれます。
さて、勇気をふりしぼって荒川へ。
319: 匿名さん 
[2007-01-19 22:15:00]
荒川区では、給食費等を踏み倒したり、生活保護を不正受給したり、
そういうのはあるんでしょうか?
下町風とかは全然気にならないですが、モラルが低いのは嫌です。
320: 匿名さん 
[2007-01-19 22:31:00]
モラルって?
下町風って?
荒川区はそういう理屈が苦手なようです。
321: 匿名さん 
[2007-01-19 22:33:00]
結論としては、文京区が最高です。
322: 匿名さん 
[2007-01-20 00:36:00]
いや、港区です
323: 匿名さん 
[2007-01-20 04:11:00]
いや、最強は足立区だろ。足立と荒川の間がよいんじゃないかね。
324: 匿名さん 
[2007-01-20 08:11:00]
北千住ですか?
325: 匿名さん 
[2007-01-20 09:21:00]
いや、南千住だろ。
326: 匿名さん 
[2007-01-20 10:40:00]
音羽だよ。教育を考えれば。
327: 匿名さん 
[2007-01-20 11:32:00]
音羽は文京区だっつうの。
328: 匿名さん 
[2007-01-20 12:52:00]
南千住と北千住の間
329: 匿名さん 
[2007-01-20 23:18:00]
汐入?
330: 匿名さん 
[2007-01-21 15:53:00]
足立区の北千住に住んでます。
余りこの辺りを知らない人にしたら目糞鼻糞の世界かも知れませんが、
地元住民としては幾ら荒川区といっても南千住と一緒にされたくないと思ってます。
山の手近辺の日暮里地区住民からしたら南千住と一緒にされたくないと思っている人もいると思い、同区内でも地区によって違いが。。。
独身者からしたら、通勤や近所での買い物に便利というのが良い環境に思えてならない。墨田区なら錦糸町、台東区なら上野。現在北千住在住ですが足立区も北千住以外は今の所足立区に住みたいとは思えない。
環境が良いとか書き込みで見かけるけど、この環境とは子育ての区によっての手当てを言っているのでしょうか?

住居を選ぶ基準が人それぞれ相当の違いがありますんで何処が良い悪いとは言えませんけど。
331: 匿名さん 
[2007-01-21 16:44:00]
足立区民大激怒。↑
332: 匿名さん 
[2007-01-21 17:39:00]
北千住はいわゆる足立と違うと言いたいんだろ。錦糸町に、上野程度に感激か。
必死になってるのが笑いを誘う。
333: 匿名さん 
[2007-01-21 17:48:00]
332のような文章を書く人よりはよっぽど330さんのほうがまともだと思います。
334: 匿名さん 
[2007-01-21 18:50:00]
いや、単に南千住という地区よりましだと書いているだけだと思うが。
北千住は足立というだけで、いろいろ言われるけど実際は南千住の方が
居住地域としてはヤバいのではないだろうか?
335: 匿名さん 
[2007-01-21 20:06:00]
でも北千住から東京に電車で出るには荒川区をとおらないと行けない事実は変わらない。

北千住の方がお店がたくさんあって買い物便利、交通網も豊富というのには異論はない。
足立区というのがよくないだけでしょう。足立区以外に住んでて、足立ナンバー地域の区の人は、
足立ナンバーが嫌な人が大多数のと同じ。
336: 匿名さん 
[2007-01-21 23:21:00]
それぞれのイメージはあると思うけど、結局住んでる人がいいならそれでいいじゃん。
他人がとやかく言うことではないよ。
実際に住んだことない人にいろいろ言われるのは嫌だと思います。
337: 匿名さん 
[2007-01-21 23:28:00]
生まれ育って、区外に住んでみて初めて環境のことを認識するというのもある。
荒川区の最大のメリットは、マンション価格が極端に安い設定をされることが多いこと。
ただマンションも下町仕様というのか、細切れの間取りの部屋も多いです。
100㎡3LDKなんて、物件は造っても売れそうもないから作らない傾向かな。
338: 匿名さん 
[2007-01-22 10:50:00]
南千住で連想されるもの=朝鮮【人種差別的表現を含む可能性がございます。このメッセージをご覧になられた方は恐れ入りますが、削除依頼板までご報告をお願いいたします。管理人】、山谷地区

この図式を変えようと、いま行政が一生懸命汐入に梃入れしてるんじゃ?
まあ、とにかくあのあたりはどんどん「再開発」されていく場所だと思いますよ。
339: 匿名さん 
[2007-01-22 22:13:00]
川沿えの地盤を気にする。
地盤を気にしたら東京、日本は住めないよ。
いろいろな方向から順をつけると荒川区が優位になるので釣れますね。
これで荒川区だけの災害でも起こらなければ、釣れた方は泣いちゃうね。
多分に泣いちゃいそう。
340: 匿名さん338 
[2007-01-23 18:06:00]
>>管理人殿
削除板まで何をほうこくすりゃいいんでしょう?

#正直、言葉に過敏すぎません??それがそこにあった、というか過去にそういう呼び方を
#されていたのは歴史的事実なのですから。私はそれを引用したまで。他に意図などありませんよ。
341: 匿名さん 
[2007-01-24 01:50:00]
山谷は台東区まあ最寄駅は南千住・・・かな
朝鮮○○は三ノ○ですかね?
342: 匿名さん 
[2007-01-24 08:48:00]
三河島でしょ
343: 匿名さん 
[2007-01-24 18:39:00]
確かに南千住駅東側一帯はあんまり雰囲気よくないな。川を隔てただけで足立区だし。
344: 匿名さん 
[2007-01-25 00:33:00]
以前、南千住に住んでいる知り合いの家に行った時に、
昼間から酔っ払いが蛇行しながら自転車に乗っているのを見てまず驚き、
帰る時に、門が開かないと思ったら家の前で酔っ払いが寝ていて
更に驚いた。
東京人でありながら、こういう地域が東京にあるのかと正直ショックを受けた。
345: 匿名さん 
[2007-01-25 00:34:00]
東側って、汐入のほうですか?あそこが一番ホットな場所じゃん。
346: 匿名さん 
[2007-01-25 00:41:00]
千代田区 98点  交通の便と皇居の緑治安のよさ
港区    97点  外国人比率10%の国際性
渋谷区  89点   若さと活気、お洒落な空気
目黒区  79点   大人の雰囲気
中央区  78点   復活した銀座 日本橋
文京区   76点  やや時代遅れ 年寄りには住みやすい
世田谷区 75点  高額所得者の数の多さ 代表的山の手
杉並区   65点  町が汚い 明大前から先が商店街が廃れている
中野区   62点  時代遅れ レトロが売り物
板橋区   51点  ワンルームしかない
新宿区   49点  猥雑
豊島区   48点  もっと猥雑
大田区   48点  下品と上品の混在
品川区   47点  中心がない 五反田は汚い ◆が森のイメージ
台東区   46点  問屋の町 住むところではない
江東区   45点  鉄道の数だけ多いが区内を縦断するのは都バスのみ
練馬区   44点  遠すぎる
墨田区   42点  平らで緑が少ない
江戸川区  40点  葛西以外は町らしい町がない。
葛飾区   35点  亀有は知っているがどうやって行くかわからない
荒川区   33点   コツ通りって名前が怖い 小◆原のイメージ
北区     25点   王子の先の河川敷のゴルフ場のイメージ
足立区    20点  埼玉県の一部

最高です:千代田区
バランスよし:港区
高級と低級の混在だが、全体としては可:渋谷区・文京区
高級と低級の差が激しすぎ。場所を厳選しましょう:新宿区・品川区・豊島区
歴史あるが商業地でしょう、住めるところは高級だけど本当に極一部:中央区・台東区
田舎だが一部高級なところあり、全体としては可:目黒区
田舎だが一部高級なところあり、全体としては不可:世田谷区・大田区・中野区・杉並区・練馬区
工業地だが一部高級なところあり、全体としては不可:北区・荒川区・板橋区
なんか嫌な感じがする:江東区・墨田区・足立区・葛飾区・江戸川区
347: 匿名さん 
[2007-01-25 01:55:00]
なんの点数かわからないけど、千代田区港区すごい!
ほとんど満点じゃん!
荒川区ひどい!
こりゃ子供を育てるには千代田区港区しかないね
348: 匿名さん 
[2007-01-25 09:52:00]
や、これ23区イメージスレだったかでの書き込みだよ。
投稿者個人のイメージでアンケートとかじゃない。
349: 匿名さん 
[2007-01-25 09:55:00]
って足立区スレにもコピペしてるじゃん。
実際これ書いた人じゃないと思うけど。
アホか。。。
350: 匿名さん 
[2007-01-27 07:49:00]
みなさん必死なんですね。
お察しいたします。
裏づけが取れましたので、ますます荒川区が気になりました。
今日は天気が良いのでマンション物件を探しに行って見ます。
お勧め情報、またはこれから情報はございませんか。
351: 匿名さん 
[2007-01-27 10:16:00]
>350さん
お子さんとかは? うちも荒川区に購入したので、何かあれば…
現在も荒川区民です。
352: 匿名さん 
[2007-01-27 15:58:00]
>裏づけが取れました

裏付けってなんだろう?
353: 匿名さん 
[2007-01-28 18:59:00]
>>352
なんでそんなのを知りたがるの?
354: 匿名さん 
[2007-01-28 21:18:00]
こんなのを見つけました、ご参考まで

【南千住汐入】
消滅の町:物語
http://arakawa-dream.com/newpage44.html

汐入ニュータウン
http://arakawa-dream.com/newpage48.html
355: 匿名さん 
[2007-01-29 22:24:00]
お洒落なカフェ通りも無い
オフィス街ももちろん無い
学校も少無い
大型デパートも無い

23区の団地が荒川区だよ
356: 匿名さん 
[2007-01-29 22:36:00]
357: 匿名さん 
[2007-01-30 01:45:00]
良い場所ジャン??
358: 匿名さん 
[2007-01-30 02:13:00]
オフィス街は逆にマイナスだろ
359: 匿名さん 
[2007-01-30 23:44:00]
23区なんだが幕張、新浦安の方に住みたい・・・何でかなー
356ダサイよ

荒川が余計田舎に見えてきたww
360: 匿名さん 
[2007-01-31 00:00:00]
京葉線かぁ
おれはいやだなぁ
361: 匿名さん 
[2007-01-31 01:17:00]
「行政サービス調査」で荒川区の行政サービスが総合評価で第5位に!
分野別では、「教育サービス」が第1位に
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a004/html/d00600286_0701.html
362: 匿名さん 
[2007-01-31 02:10:00]
荒川なんてたいした事ないよ

でも武蔵小杉や幕張・浦安に住んだ人間に
「出身は東京」
とか地方や海外で説明してほしくないね
はっきりと「神奈川・千葉」から来たって言わないんだよね
363: 匿名さん 
[2007-01-31 12:44:00]
>362
いるいる。足立区・荒川区について云々ケチつけるチバラギ県民の多いこと!
悔しかったら東京23区内に住んでみろって。
364: 匿名さん 
[2007-01-31 19:25:00]
いや、武蔵小杉や幕張の方が街としてはよいと思うが、悪い噂がない。足立区や荒川区はとかく言われやすいから、避けられてんだろう。そういうの気にしないひとはいいけど、普通なら気にするだろうな。
365: 匿名さん 
[2007-02-01 00:42:00]
どっちもどっちなんですけど。
366: 匿名さん 
[2007-02-01 00:53:00]
千葉県民だけど、別に東京都も言わないし、荒川と足立区にけちなんかつけないですよ
(友人でも住んでいない限り話題に出る機会もないし)。
あえていうなら、都心に近くていいなって素直に思いますが・・・
367: 匿名さん 
[2007-02-01 00:53:00]
↑「東京都も」は、「東京とも」の間違え。
368: 匿名さん 
[2007-02-01 13:00:00]
>武蔵小杉や幕張の方が街としてはよいと思う

どこが?意味不明。
369: 匿名さん 
[2007-02-02 00:46:00]
23区再編でなくなる区の話はやめましょう
370: 匿名さん 
[2007-02-02 19:40:00]
再編は避けたい。
371: 匿名さん 
[2007-02-03 00:41:00]
どうしてですか?
372: 匿名さん 
[2007-02-19 22:46:00]
荒川区にもいいところはあるんでしょう
373: 匿名さん 
[2007-02-19 23:40:00]
山手線が通っているのに、マンション相場がさいたま並に激安なところがメリットかな。
374: 匿名さん 
[2007-02-20 22:52:00]
それってすごいことにも聞こえますね
375: 匿名さん 
[2007-02-21 21:06:00]
23区の穴場って言う感じですかね。
376: 匿名さん 
[2007-02-21 21:38:00]
>375
日暮里駅(もしくは山手線の駅)が徒歩圏使えるところはね。
でも、タワーが火付け役になって、値上がる可能性はある。
山手線内は以前から高い(坪300万以上)から別世界。
377: 匿名さん 
[2007-02-22 00:06:00]
タワーがきっかけにはならないかも知れませんけど、舎人ライナーは人の流れを多少変えるかも知れませんね
沿線住人が増えれば価格が上がるかも知れませんよね
378: 匿名さん 
[2007-02-22 00:41:00]
バブルの頃も都心はもちろん、城西や城南よりはるかに出遅れて騰がらなかったよね、そういう地域ですよ。
タワーが出来たくらいで状況が急変するとは思えないけど・・・
379: 匿名さん 
[2007-02-22 00:46:00]
ぽや〜としていた劣等生が、いきなり勉強に目覚めて優等生になる確率は皆無とは言わないが
ほとんどないだろう。
380: 匿名さん 
[2007-02-22 00:48:00]
とりあえず、舎人ライナー、成田新線、常磐線東京駅乗入れ(+一応TXも)で
日暮里より埼玉側、千葉側の奥地が値上がればターミナルとなる日暮里も値上がりする可能性はある。
後背地の値上がりなくして中心地の値上がりもないので。
381: 匿名さん 
[2007-02-22 00:51:00]
せっかくバブルがおきても、
出遅れすぎてあがり始めた頃にはバブル崩壊。
安値安定地域。
382: 匿名さん 
[2007-02-22 00:58:00]
なんだか荒川スレが上がってるけど
それでもいいよ
だって荒川なんだから、無理せず利便性の高い場所であって欲しい。
何もないところが急に開発されると、30年経って世代が変わると一気に街がつとさびれるからさ
小学校とか廃校になりかねないしね
383: 匿名さん 
[2007-02-22 01:13:00]
新線開通での利便性の向上と相応な値上がりであればバブルとは言わんな。
先の事は分からんし素人があれこれ言ってもしょうがないって気がするけど。
(書き込んでる人でプロの人いたらゴメンナサイ)
俺は下町の路地とかの雰囲気好きだから別に変わらなくてもいいかなぁ。
384: 匿名さん 
[2007-03-05 22:35:00]
もう少し交通の便がよくなるといいよね
荒川発渋谷・新宿が行きにくい
385: 匿名さん 
[2007-03-05 23:18:00]
荒川いいところじゃない。でも開成に通う人、ほとんど郊外だったなあ。
牛久から通っている猛者もいたっけ。近場に住んでいた奴なんて殆どいなかった。
町自体は、下町情緒溢れて、好きでした。
雀荘もあるし、高校生に酒飲ませてくれるし、コンビ二でラーメン食って騒いでも
文句言われないし、、。今はもう変わったのでしょうか。
変わらないでほしい。
386: 周辺住民さん 
[2007-11-20 01:30:00]
都電の熊野前停車場から徒歩2、3分くらいの尾久橋通り沿いの場所に
15階立てのマンションが2箇所も建設予定ですね。

やっぱり舎人ライナーを見越しているのでしょうか。

そんなに建物ができても尾久銀座やトミエストアとかグルメシティで
対応できるかしら?


。。いや、できるか。


アデニウム田端(この名前、アデニウム熊野前じゃダメだったのでしょうかね?)とか
この辺もマンションが増えますなぁ。
388: 匿名さん 
[2007-11-29 13:52:00]
三河島周辺は、外国人がとっても多くて
店のメニューも外国語だったりします。
子育てするには、国際的でいいでしょう。
389: 匿名さん 
[2007-11-29 19:21:00]
>384さん

渋谷、新宿行かなくても、新東京タワー周辺が、似たような感じになるんじゃないのかな?
東急ハンズも有楽町にあるし。通勤は確かに不便。
390: 匿名さん 
[2007-11-29 21:52:00]
>>389
 「通勤は確かに不便」

日暮里に住んでますけど、通勤便利ですよ。
391: 匿名さん 
[2007-11-29 22:30:00]
日暮里と千住の間に住んでいますが
東急ハンズも紀伊国屋も北千住にあるので
新宿や渋谷みたいなガキだらけのところに行きません。

日暮里は、乗換駅なので、降りたことがあまりないのですが
タワーができて、なんたらライナーができたら
だいぶかわるのかな、と期待しています。

でも、いまの状況ですと、上野にでかけるのは
松坂屋に入っているテナントで北千住にないもの
(化粧品、食品関連)を求めるときと、
多慶屋で買ったほうがやすいかなと思うときか
吉池の酒屋のほうがいいかな、と思うときですが
これも、だんだん、必要がなくなっているような。

新東京タワーのまわりよりも、北千住が栄えるほうが便利でしょう。

荒川区のためのコメントにならず、申し訳ありません。
392: ご近所さん 
[2007-12-01 20:42:00]
南千住・汐入、そして日暮里駅前。
住民がどんどん増えて、荒川の税収が潤いますね。
行政サービスがどんどん充実するといいなぁー。

これまで港区に住んでいましたが、1年前に荒川に引っ越して
きました。
品格やブランドはかなり低レベルですが、昭和の香りが残る
肩肘はらない雰囲気で、荒川とても好きになりました。

・都内へのアクセスが良い
・人がとても温かい(これが1番ナイス)
・物価もマンションも安い
・生活するためのお店もいろいろある(隣りの北千住含め)
393: 匿名さん 
[2007-12-01 22:57:00]
>>391

新宿より北千住の方がガキだらけでは?
394: 匿名さん 
[2007-12-02 18:10:00]
荒川区って南千住以外は最近あんまりマンション供給がないような。。
395: 賃貸住まいさん 
[2007-12-02 21:13:00]
北千住は老齢化が激しく、あまり若者がいなくなりましたね。
たまに新宿、渋谷に行くと活気はあるけど疲れます。
どっちがいいかは人それぞれでしょうけど。
396: 匿名さん 
[2007-12-02 21:40:00]
老齢化は、北千住だけではなく、日本全国の問題でしょう。
でも、北千住のルミネや丸井の方向をみていると
けして、渋谷の109のようにはならないね。
日暮里や北千住に、109みたいなものができると
また流れがかわるかもしれないが。
397: 匿名さん 
[2007-12-02 22:15:00]
>>394

一度に大量供給されるよりも、適度な供給がされている方が資産価値が維持されやすいのでは?
398: 匿名さん 
[2007-12-02 23:16:00]
荒川区には北区の赤羽や足立区の北千住に当たるような
若い世代(?)が集まりやすいような商業集積地が無いので
日暮里の再開発で109みたいなものが出来るのを期待。

日暮里は京成や舎人ライナーで人も集まってくる所だし、
そんな役割を果たしても良いのでは。
399: 匿名さん 
[2007-12-03 00:23:00]
>>398

日暮里繊維街と日暮里駄菓子問屋街じゃあ…駄目?
400: 匿名さん 
[2007-12-04 23:16:00]
>399
こんな感じでしょうか。


日暮里繊維街
http://www.netlaputa.ne.jp/~nippori/

日暮里駄菓子問屋街
http://www.arakawa-unet.jp/issue/dagashi/index.html


そういえば、日暮里には安くてかわいい服が売ってるお店がありますね。


こういう荒川区っぽさ(?)を活かしていくのも
長い目で見ればいいのでしょうね。


マンションの資産価値維持に役立つかは置いておくとして。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる