東京23区の新築分譲マンション掲示板「荒川区の住環境どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 荒川区の住環境どうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-04 11:20:31
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】荒川区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

区内に山手線の駅がある割には、マンションは割安、物価も安そうで住みやすいのでしょうか?
日暮里周辺に、マンションがいくつも売り出しているので検討しようかと思うのですが。

[スレ作成日時]2006-10-27 13:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

荒川区の住環境どうですか?

2: 匿名さん 
[2006-10-27 13:50:00]
日暮里に住んでいますが、特に物価が低いということはありませんよ。
繊維問屋街は、異常に安いけど。
再開発でどう変わるかわかりませんが、ごちゃごちゃしていて、住環境はよくありません。
今のところ、利便性重視で選ぶ街だと思います。
3: 匿名さん 
[2006-10-27 15:37:00]
三河島に友人が住んでいるので遊びに行きましたが、物価は安いなと感じます。
JR三河島駅のすぐ側なのに、日暮里○○分という表示なのは、何かおかしな感じ。
4: 匿名さん 
[2006-10-28 01:10:00]
物価は荒川価格です。文京区は文京価格です
5: 匿名さん 
[2006-10-28 10:27:00]
荒川区は行政が余りよくない点と、木造建築物が多いので地震が起きたとき心配です。
その代わり物価が安い。
文京区はイメージです。隣人のお受験の関係で大きな事件が起きたことも、みんなすぐ忘れてしまいますね。
東大進学数日本一の開成高校は荒川区の西日暮里です。
6: 匿名さん 
[2006-10-28 12:02:00]
開成=物価は無関係
7: 匿名さん 
[2006-10-28 14:17:00]
>05さん
荒川区の行政はそんなに悪くないのでは?あまり細かく他区と比較した訳ではないですが、
たとえば私立幼稚園の補助金なんかは5万円出るし(周辺の北区や台東区なんかはもっと安い)
医療費もとうとう中学3年まで無料になるし…。
それだけで行政を語っちゃいけないかもしれませんが、子どもを持つ方なら結構重要ポイントでは
ないでしょうか。

地震に関しては何とも言えないかな。
いわゆる「木密エリア」ではないけれど、木造建物も多いですもんね。
私はどっちかと言うと水害のほうが怖いですね。

日暮里周辺はスーパーがあまりたくさんないので、買う物によって使い分けるという
ことがしにくいかも。物価は別に安くないと思うがなー。(いなげやとNマぐらい?)

荒川区は港区、新宿区の次に外国人が多く住む街です。
もっとも1位の港区は欧米人、荒川区の場合はコリアン・チャイニーズ。
私は7年住んでますが、そう悪くないですよ。気取らない感じが気に入ってます。
なんだかんだ言っても都心まで7キロ弱、交通の便も悪くないですし。
8: 匿名さん 
[2006-10-28 21:00:00]
荒川区は、他区に比べて物価は安いでしょう、多分慣れてしまって気がつかないだけでしょう
9: 匿名さん 
[2006-10-28 21:08:00]
フーデックスなんか、高いくらい。
ゴミの日に出される袋を見るとわかるけど、多慶屋の袋がけっこう多い。
わざわざ御徒町で買い物してくるのは、スーパーが安くないからじゃいかな?
10: 匿名さん 
[2006-10-28 21:52:00]
荒川区は足立区スレみたいに盛り上がらないと思うのですが…
11: 匿名さん 
[2006-10-28 21:54:00]
荒川はね。中途半端なんだよ。
普通すぎるから。
12: 匿名さん 
[2006-10-28 21:57:00]
荒川区も立派な23区の城東地区です、足立区江東区あたりと傾向は、似ていると思うけど
13: 匿名さん 
[2006-10-28 23:42:00]
三河島の辺りは、外人が多くて本場の焼き肉屋さんが多くていいよ。
14: 匿名さん 
[2006-10-29 10:16:00]
森本ひちょりの実家もあそこらへんの焼肉屋さんだよね
15: 匿名さん 
[2006-10-29 10:27:00]
水泳北島もね
16: 匿名さん 
[2006-10-29 11:08:00]
>09
それにしても、御徒町の多慶屋ってメチャクチャ客層悪くないですか?
あまりの悪さにビックリしてしまいました。
あれではいくら安いと言っても買い物に行く気が失せるというもの。
17: 匿名さん 
[2006-10-29 11:24:00]
城東地区は客層が怖そうとか、ヤンキー系が多いとかその傾向があるでしょう、
副都心も上野、池袋、新宿、渋谷 どことなく雰囲気が違いますよ。
埼京線が恵比寿まで延びて、池袋 新宿 渋谷は似てきた感じだけど。
18: 匿名さん 
[2006-10-29 11:30:00]
足立区でも住めればいいんだよ。ガラの悪いのはどこにもいるから。
所得が23区でも最も低いとか**等、他人を見下すような言い方する人の方が程度が低いと思う。
19: 匿名さん 
[2006-10-29 23:47:00]
>足立区でも住めればいいんだよ。ガラの悪いのはどこにもいるから。

都内でも、どこにでもいるけど問題はその比率でしょう
圧倒的か、少数か、まれ かでずいぶん違います。
20: 匿名さん 
[2006-10-30 00:04:00]
日暮里、西日暮里、鶯谷は 山手線最安値地帯です。
お買い得とも言えますが、それだけ環境的には他の駅に劣ると言うことでしょう。
21: 匿名さん 
[2006-10-30 00:08:00]
>>16
そう? 俺は朝しかいかないから、お年寄りが多いかな。
あ、でも、2回ももめ事見たことがあるな。おれは楽しく見物してたけど。

荒川区と台東区を比べると、台東区のほうがガラが悪いような気がする。
台東区のほうが都会だからかな。銭湯にいくと、背中に絵が描いてある人も多いし。
22: 匿名さん 
[2006-10-30 01:25:00]
>17さん
城東地区はヤンキーが多いというのは平均年齢が低いからだと思います。
渋谷の住宅街なんて老人だらけだよ。でも土日になると、代官山あたりは若者が田舎からやってくる。職場は文京区だけど、ここも住宅街は老人ばかり。
とにかくガラが悪いのは件境の区だよ。世田谷、江戸川は特に危険。週末になると暴走族みたいのが都外からやってくる。
荒川区はどうにか足立区でせき止めてくれるからいいんじゃないか。
23: 匿名さん 
[2006-10-30 09:18:00]
>22さん
いいこと言う!確かに平均年齢が低い。
そりゃあ城南地区と城東地区を比べりゃ城南地区に勝るわけないけれど、
そんなこと言っちゃ身もふたもありませんから…。「私は城南よぉ」と
悦に浸りたい方は別のスレを立てて、そこで思いっきりブチ上げて下さい。

荒川区はそんなに悪いところではないですよ。
西日暮里地区は文京区と接してることもあって、教育熱心な方も多いし。
24: 匿名さん 
[2006-10-30 12:01:00]
行政サービスランキング、荒川は5位に入った。
25: 匿名さん 
[2006-10-30 12:35:00]
23>>荒川区はどうにか足立区でせき止めてくれるからいいんじゃないか。
足立がかわいそう。
26: 匿名さん 
[2006-10-30 12:55:00]
2005年の東京23区ランキングで数字だけで見ると

修学援助率  :ワースト4位(33.7%)〔1位:千代田区6.7%〕
生活保護率  :ワースト4位(2.33%)〔1位:世田谷区0.7%〕
税金滞納率  :ワースト1位(12.9%)〔1位:文京区5.5%〕
私立中学進学率:ワースト5位(15.9%)〔1位:中央区40.7%〕
長者番付登場率:ワースト4位(7.7人/1万人)〔1位:千代田区204人〕
ベンツ保有率 :ワースト4位(49台/1万人)〔1位:523台〕
新築マンション坪単価:ワースト4位(177万円)〔1位:339万円〕

という結果のようです。
ランキングはあくまでも目安ですが、荒川区の客観的な実力はこんなもんでしょう。

27: 匿名さん 
[2006-10-30 12:57:00]
訂正、追記します
ベンツ保有率 :ワースト4位(49台/1万人)〔1位:千代田区523台〕
新築マンション坪単価:ワースト4位(177万円)〔1位:港区339万円〕
28: 匿名さん 
[2006-10-30 13:17:00]
>>26
こんなこと調べる暇があるあなたは人間ワースト1位。
29: 匿名さん 
[2006-10-30 13:34:00]
誰かも言ってましたが、「住めば都、あばたもえくぼ」でしょ。
就学援助や生活保護を受ける人が人間的に劣るとは限らないし、私立中学がすべてじゃ
ない。身の丈にあった収入でつつましく暮らせれば幸せと私は思いますよ。
ベンツったって、ねぇ。

「だから何なのさ」と開き直りたくなっちゃうなぁ(^^;)
ま、小市民の遠吠えです。
30: 匿名さん 
[2006-10-30 18:47:00]
>>29
>就学援助や生活保護を受ける人が人間的に劣るとは限らないし、
‘社会人’としては?

>私立中学がすべてじゃない。
私立が良いとは言いませんが、公立校は最悪でしたよ。 実際住んでた感想としては。

ベンツがどうこうは全く関係ないと思いますけどね。煽ってるだけでしょ。
(同じベンツでもピンキリあるし)
31: 匿名さん 
[2006-10-30 20:39:00]
>>26は某ブログからデータ引っ張ってきただけ。
単なるコピペですよ。
元ネタは週刊ポストみたいですが。
過剰反応は荒らしを呼ぶだけなのでやめた方がいいです。
26の人は最後の一行読めば分かると思いますが荒らし目的じゃないと思われます。

あ、念のため書いておきますが自分は26ではないです。
32: 匿名さん 
[2006-10-30 21:40:00]
城東地区を否定的に捉える時に使われる有名なリンク先
http://blog.goo.ne.jp/nsorit/e/d81ebde1ecb4bcc0b247e26fe305a75c
33: 匿名さん 
[2006-10-31 09:54:00]
高校の初年度納入金を見ていると、都立は12万円、私立は80万円〜120万円
これを、私立中学に当てはめると公立中学0円、私立中学80万円以上。
親の経済的な負担は、ずいぶん違う。
公立は受験のために塾に60万円以上支払うこともあるから一概に言えないけど。
いずれにせよ、実家に同居と比較して、マンション族は圧倒的に不利ですね。
34: 匿名さん 
[2006-10-31 20:38:00]
別に不利じゃないでしょ。実家に親と同居してる人たちよりも多くお金が出て行く
ことは事実ですが。しかし、同居となるとお金で解決できないストレスや軋轢も
あるから、それこそ一概には言えないと思う。親が援助してくれるケースもままあるし。
スレ違いな方向に行くとよろしくないので、これ以上掘り下げませんけどね。

35: 匿名さん 
[2006-11-01 16:54:00]
日暮里近辺っていうか、下町って、おいしい定食屋が少なくありませんか。
特に、米がまずい。
吉野家でさえおいしいご飯を出すんだから、もう少しまともでもよさそうなものなんですが。
36: 匿名さん 
[2006-11-01 23:51:00]
中国人経営の中華料理店、韓国人経営の焼肉店 どちらもご飯は美味しくない
日本人は、米の味を一番敏感に感じますから、ギャップがあります。
やはり、日本人の口にあったご飯が食べられるのは日本料理店ですね。
37: 匿名さん 
[2006-11-02 09:15:00]
知人が三河島駅3分のマンションにいますが、なぜか表示は日暮里10分。
三河島の周辺のマンションは、みな日暮里、西日暮里から徒歩の表にになっています。
三河島もJRの駅なのに、なぜなんでしょう。
38: 匿名さん 
[2006-11-02 09:37:00]
山手線の駅に徒歩圏という点をアピールしたほうがいいに決まっている
39: 匿名さん 
[2006-11-02 09:47:00]
そりゃもちろん訴求力の差です。
都心部通勤者にとっては三河島から常磐線乗って日暮里か上野で乗り換えるより、西日暮里か日暮里まで歩いて山手線に乗った方が早いし楽だからです。

分かりやすく実例を挙げると、
徒歩5分で三河島駅、常磐線で上野に出たいというニーズと
徒歩10分で日暮里駅、山手線で東京・新橋または新宿・渋谷に出たい
もしくは西日暮里駅、千代田線で大手町・日比谷・霞ヶ関に出たいというニーズは一般的にどちらが多いでしょうか?
40: 匿名さん 
[2006-11-02 09:50:00]
↑ああ、37の知人の方の場合、三河島駅は徒歩3分でしたね。
41: 匿名さん 
[2006-11-03 01:31:00]
山手線ブランドに勝るものはなし
42: 匿名さん 
[2006-11-04 09:29:00]
そろそろ海外駐在から帰任するから家でも買おうと思って調べてたら、この掲示板に行き着いた。
荒川区に縁もゆかりも無いけど、笑っちゃうコメントがあったので一言。

>>27

ベンツ保有率なんて、笑わせてくれるインデックス初めて目にしたよ。
これは低い方がまともな地区。高い地区はちょっと変な地域だよ。
ベンツ保有率が高い方が良いなんて、世界の成金&田舎者の日本人らしい、愚劣な価値観だね。いわゆる勘違い、時代遅れっちゅう感じですかね。

ベンツに限らずBMWやVWなんかのドイツ車は日本では異常に高い値付けがなされている。
それは海外ブランドに弱くて、脆弱な価値観しか持ち得ない日本人が、そんな法外な値段でも買ってくれるから。
これを受けて、日本を含むアジアでは高額な値付けで利益を確保し、欧米ではリーズナブルな価格でシェアを得ようと言うのが彼らの戦略ということは、有名でしょ。
要は、罵〜火にされてるんだよ。
米国では、LexusやAcuraどころかSubaru Legacyよりも安くCクラスや3シリーズが買えるのに、日本に比べてドイツ車の「雄姿」を見かける機会は少ない。
それは、日本車に対して、価格と品質、そしてそれらに裏打ちされたブランド・イメージが米国では確立されているから。日本車は、高級車も大衆車も本当に人気で、リセール・バリューも高い。
それに、しばしばベンツは成金の車と考えられている。セレブが好む車ではあるけど、それに憧れて購入する成金や車貧乏の方がよっぽど多いというのが、その成金車という評価の背景だよね。ペルソナ・ノン・グラータ御用達の車ってことご存じないのかな。
Hollywoodの有名人の間でToyota Priusが人気なのは日本には伝わってないのかしら。
なのに誇らしげにBenzに乗ってる日本人って罵〜火まるだしですね。

単に経済力が無いだけなんだろうけど、ベンツ保有率に関してだけ言えば、荒川区はよっぽどまともな区に見えるね。
43: 匿名さん 
[2006-11-04 10:12:00]
↑海外生活で忘れたと思うがあなたみたいな人は「鼻に付く奴」と呼ばれています。
44: 匿名さん 
[2006-11-04 11:44:00]
>>42
いや、よくぞ言ってくれた!海外ブランドに弱い日本人、恥ずかしすぎ!!
45: 匿名さん 
[2006-11-04 12:09:00]
>>43

ひょっとして、あなたあの恥ずかしいインデックス持ち出してきた人?だとしたら相当能天気な罵〜火だね〜。

俺は「鼻に付く奴」なんて呼ばれないよ。
匿名の掲示板だから本当のことを言ってあげてるだけでね。
欧米滞在のお陰で、ますます社交辞令の技術に磨きがかかってね、面と向かったら何でも褒めまくり、おだてまくりですよ。
うぶで野暮な日本人に俺の本音なんかわかるわけないね。

「鼻に付く」のはベンツ保有率なんて間抜けなインデックスで、荒川だとか文京だとか港だとか区別してる井の中の蛙だろ〜。
目**鼻**みたいな、せこすぎる話でね。笑ってしまいます。

Hybrid車保有率なんてインデックスを使ってたら、ちょっとは見直してやるよ。
Hybridなんて言っても、ガソリン車との価格差を埋めるほどガソリン代の節約にはならない。つまりオーナーは環境とやらのために、ちょっと多めの車体価格を支払うことになるんでしょ。
そういう人が多い様を、民度とやらが高いと呼ぶんじゃないんですかね〜(grin

ベンツ保有率低い荒川区、いいんじゃないの。荒川区には頑張って欲しいね。ま、俺が住むことはないけど。
邪魔したね。
46: 匿名さん 
[2006-11-04 12:25:00]
住んでる家はボロいのに立派なスポーツカーを持ってる家は数件見かけるけどね、荒川区。

取り合えず、住んでて目に付くことを数点挙げとくけど、
まずは路上・歩行喫煙率が高い。 パチンコ屋が多くあるからなのか知らないが、未だにあれだけ
路上・歩行喫煙者とポイ捨てがあるのはどうかと思う。
しかも道路上に「禁止」と書かれてて、交番の目の前なのに、駅から出てすぐ火を付ける喫煙者の
多いこと。

もう一つは路駐が多いこと。 荒川区内でも日暮里なんかはごくたまーに取り締まりをしているが、他の地域は取り締まりすらやってないので、車がそのまま放置されてる。
ドライバーに「取り締まられるかも?」との危機感もない。
47: 匿名さん 
[2006-11-04 13:07:00]
あちゃー
48: 匿名さん 
[2006-11-04 13:10:00]
***と娼婦は多いよね。

逆にいいところで見かけるのは
朝、家の前の道路や歩道を掃除をしている人が多い(家の前を倉庫や庭代わりにつかっている人も多い)。

日暮里駅で年寄りの荷物を持ってあげている若者を見かける。階段が多いので。


んー、よい点は少ないな。誰かフォローを。
49: 匿名さん 
[2006-11-04 18:21:00]
>>45 ま、俺が住むことはないけど。邪魔したね。
何様か知らないが、最初からお邪魔しなければいいのに。
50: 匿名さん 
[2006-11-05 05:45:00]
45は「鼻に付く奴」なんじゃないよ。
単なる「鼻つまみもの」みんなも間違えるなよ。
ああ、それと「欧米〜」っていったいと欧米のどこさ
オワライネタかよ

51: 匿名さん 
[2006-11-05 08:11:00]
何年ぶりに、欧米と言うだけで崇拝し、国内の日本人を馬鹿にする時代錯誤の駄文を見たな。
今でも欧米生活しているんでね〜と言うエリート意識を持つ阿呆がいるのか。
52: 匿名さん 
[2006-11-05 08:55:00]
元欧米住まいや港区住まいの人って北区や荒川区とかのスレで良く見かけるね。
好きなのかな(笑
53: 匿名さん 
[2006-11-05 13:02:00]
どうせ転勤族で、一生分譲マンションなんか買えないから安心して
老後は地方か郊外の戸建てになるんじゃないかな。
                      by元転勤族
54: 匿名さん 
[2006-11-05 16:02:00]
あれてますな。相当荒川区にねたみを感じてるらしいですね。常磐線沿線あるいはつくばエクスプレスの荒川区以遠の書き込みが増えてるのか。
それか官舎に住んでる人ですかね。青山で家賃3万程度で車庫付き3LDK70平米超に住んでる人には高すぎると感じてるのでしょう。
55: 匿名さん 
[2006-11-06 05:05:00]
で、
住めば都って事でいいんですかね。
そろそろ
56: 匿名さん 
[2006-11-06 05:15:00]
荒川区はいたって良くも悪くもない普通の区なんですが住民としては子育て関連の区の助成制度をがんばってほしいですね。他の区を売るわけじゃないですが北区は今年から通院、入院の助成を中3までになり食事代もでる。しかし荒川は幼稚園までで食事代も無し。幼稚園の平均保育料も年間北区は55000円に対し荒川区は90000円。ま、一人暮らしだから当分ここでいいけどね。
57: 匿名さん 
[2006-11-06 08:51:00]
>56さん
荒川区も来年度から、やっと医療助成が中3までに拡充されるんですよ〜。
58: 匿名さん 
[2006-11-06 10:08:00]
標準的な家族4人で3LDK70㎡超というのは狭いでしょう。
3LDKなら最低でも80㎡以上ないと、ゆとりある生活は出来ないですよ。
59: 匿名さん 
[2006-11-06 10:58:00]
人それぞれでしょう。
大きなおうちで育った方は58さんのように70㎡じゃ狭いと思うのかもしれませんね。
でも3LDK(6畳×3+LDK10畳強ぐらい?)あれば、一応子どもに個室を
与えることもできるし、十分かなと。

ははは、やっぱ城東エリア住民らしさが滲み出てしまうな・・・。
「ゆとり」には無縁ですかね。

60: 匿名さん 
[2006-11-11 12:14:00]
荒川区に住もうという人は現実的なんですよ、つまらない見栄を張らずに利便性だけを取る。
見栄を張るなら、文京区とか新宿区、豊島区あたりにするのが普通ですよね。
61: 匿名さん 
[2006-11-11 13:35:00]
子ども医療費助成って、結局持たざる者から持てる者への隠れた税の移転なんだけど
62: 匿名さん 
[2006-11-11 14:03:00]
>>60 見栄を張るなら、文京区とか新宿区、豊島区あたりにするのが普通ですよね。
さすが荒川区のスレ、見栄を張るなら都心3区(千代田、中央、港)でしょ。
文京区はまだしも、新宿、豊島で見栄を張るのは普通ではない。
63: 匿名さん 
[2006-11-11 21:00:00]
>62
さすがに都心3区まで行ってしまうと、城東育ちとしては居心地が悪そうですね。
豊島、新宿あたりが利便性もいいしちょうどいいでしょう。
千代田、中央、港なんて名前ばかりで生活するのには不便そうですよ、人口も少ないし。
64: 匿名さん 
[2006-11-11 22:35:00]
町屋、南千住、三ノ輪・・日比谷線沿線にお住まいの方。
アクロシティとか全く周辺とは違う雰囲気ですけど
ララテラスのあるエリアなどURに続いて開発がすすんで
いますよね。詳しい方いますか?
65: 匿名さん 
[2006-11-11 23:09:00]
というか、フロンティアシティのスレで結構よくわかります。アクロシティはどうなのかな、古い物件ですけど。周辺は下町っぽい空気の街に思えましたが。
66: 匿名さん 
[2006-11-11 23:17:00]
南千住の図書館にいくと、上品な人が意外に多く、少し驚きます。
一方でジャージのおじさんが昼間からビデオをみたりしています。
67: 匿名さん 
[2006-11-13 07:59:00]
足立区と並んで、都内屈指の物価の安さは素晴らしい。
外国人も多いから、新大久保と並び美味しい焼き肉屋がたくさんあって食い道楽ができます
ディープな店は、メニューがハングルなのが玉にきずだけど。
68: 匿名さん 
[2006-11-15 22:51:00]
23区の再編によってどこかと合併することも
ありえますね
69: 匿名さん 
[2006-11-15 22:58:00]
都内と思って買ったら、都内じゃなくなる可能性もあると言うこと?
まあ、いまさらそうなってもたいして変らないかも知れないけど。
70: 匿名さん 
[2006-11-16 00:48:00]
荒川万歳!!
71: 匿名 
[2006-11-16 15:36:00]
西日暮里のあたりどうですか?
72: 匿名さん 
[2006-11-16 15:52:00]
山手線マンション最安値地帯です。
73: 匿名さん 
[2006-11-16 16:48:00]
山手線の西日暮里、日暮里、鶯谷は線路沿いは、
ラブホが一等地にあります。
安いのはそれなりの環境を抱えていますよ。
風俗店とかも、わかりやすいし。

ただし、山手線の内側は良い環境です。
区も違ちゃうかな。
山手線は内と外ではだいぶ違いますよ。
74: 匿名さん 
[2006-11-16 17:42:00]
開成近辺は良い!
75: 匿名さん 
[2006-11-16 17:56:00]
山手線内側だと文京区価格になりますね。
76: 匿名さん 
[2006-11-16 18:10:00]
開成は崖だよ
77: 匿名さん 
[2006-11-16 18:11:00]
>75
路線価図を見てごらん、そんなこと絶対にない
2〜3ランクは下がります。
78: 匿名さん 
[2006-11-16 18:17:00]
>77
そうかなあ。
ルネ上野桜木とか道灌山パークハウスとか文京区の安いマンションくらいの価格じゃない?
前者は台東区、後者は北区で荒川区じゃないけど、73の荒川区じゃない駅がスルーされてるからそこらへんの山手線内側ってことでね。
79: 匿名さん 
[2006-11-17 07:55:00]
日暮里の内側は好きなんだけどな。
80: 匿名さん 
[2006-11-17 08:53:00]
日暮里の内側は、時間が止まったような谷中ですね
いつも墓参りに行きますけど、何十年も変わってないな。
81: 匿名さん 
[2006-11-17 17:40:00]
谷中は台東区ですが・・・
82: 匿名さん 
[2006-11-17 18:19:00]
あえて荒川区に大金を払ってマンションを買うこと、薦めないなあ。予算内で買える文京区のマンションを薦める。当方、荒川→文京の経験あり。文京区の環境のよい、中古のマンションを薦める。
83: 匿名さん 
[2006-11-17 18:43:00]
>>82
文京区に住んだほうが良いなんて、そんなの当たり前、もろもろを考え、あえて荒川区を選ぶ人はいると思うが。
84: 匿名さん 
[2006-11-17 19:02:00]
荒川と同じ予算であれば、文京区は中古、狭いマンションになる。
85: 匿名さん 
[2006-11-17 20:05:00]
そーそー、日が当たらないとかね。それに、文京区の中古って、探したわけでは
ないけれど、モーレツに古かったりしませんか?
86: 匿名さん 
[2006-11-17 20:32:00]
はい。個人の価値観ですが、私は、環境重視で荒川→文京を選びました。中古マンションでもきちんと選べばいいものがありますよ。環境は変わりませんので、値崩れもおこしません。物価はスーパーによって違うので、荒川の時とかわりませんよ。
87: 匿名さん 
[2006-11-17 20:40:00]
でも、住み替え価格は相当違うのでは? 文京区はもちろんいいけど、やっぱり高いですよね?
(なんて当たり前のことを聞いてしまった。でも実際経験しているの人の話に興味があります)
88: 匿名さん 
[2006-11-17 20:46:00]
86は具体的な情報が何もない、典型的なだから?って感じのレスだな。
本気で文京区を勧めるなら個人的経験でいいからもっと具体的なメリットを書いてくれ。
89: 匿名さん 
[2006-11-17 22:24:00]
文京区と荒川区を比較することは 23区でも、港区と足立区を比べるように、
全てにおいて180度違う、別世界です。
90: 匿名さん 
[2006-11-17 22:46:00]
180度というと、中古ー新築、狭いー広い、きれいー汚れ
静かー騒ぎ、などなどの意味?
91: 匿名さん 
[2006-11-17 23:31:00]
荒川区でも、新築は高いですよね。文京区でも中古なら坪200万くらいで元ブランドマンションがあります。築25年くらいでも、建築会社、管理会社、住民がよければ、資産価値は落ちていません。
また、元ブランドマンションでなくとも、しっかりした建築会社、管理のものなら、築25年で坪150万くらいであります。環境は荒川区よりもすっとよいので、検討してみてください。
文京区でも、水道あたりは薦めません。
新築にこだわらなければ、いいものがありますよ。その場合、建築会社が1流で、管理がしっかりしているものにはこだわるべきです。
92: 匿名さん 
[2006-11-17 23:32:00]
そこまで違うかあ? 港区と足立区はまず離れているし、大企業を有している区という
意味で根本から違うしね。
あえて言えば、世田谷区と調布市くらいの違いでいいんじゃないの?
93: Michael 
[2006-11-17 23:41:00]
お題に帰って、私は日暮里周辺、子供の頃から馴染んでいますが、
まあ、あまり良い環境ではありません。
それが好き嫌いとはまた別ですけど(私は好きです)。
マンションを選ぶ人が、馴染めるか、好きになれそうか、
感覚的に趣味に合うか、楽しく暮らせそうか、
自分の目で見て歩くのが一番いいでしょう。
それが、マンション選びの基本だと信じています。
ところで、文京区とか港区と言っても、広いから
良い環境の地域とそうでないところと
ありますよ。
それは、「すっごい差」と言ってもいいくらいです。
94: 匿名さん 
[2006-11-17 23:44:00]
何はともあれ築25年を買う勇気はないが・・・建て替え視野に入れて買っているの?
95: 匿名さん 
[2006-11-18 00:00:00]
25年くらいで、建て替えられるほど容積率が余っている物件は荒川区には1棟もないと思う。

日暮里も物件価格は上がりましたね、つい3年位前は中層階で坪単価150万円くらいで買えたのに
今は200万円を超えています。
だいたい文京区の築30年の中古物件と、荒川区の新築物件の価格が同じくらいですね。
96: 匿名さん 
[2006-11-18 00:00:00]
例えば
○物件名:ベルテ音羽台
○価格:3,780万円
○所在:文京区大塚2-3-20
○交通:東京メトロ有楽町線『護国寺』駅徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線『茗荷谷』駅徒歩12分
○間取り:2LDK
○専有面積:63.66m2
○バルコニー面積:m2
○築年月:S54年2月
○土地権利:所有権
○規模・構造:RC造6階建2階部分

近所なものですから、よく知っているマンションです。施工は鹿島か清水だったはず。建替えなんてとんでもないくらい、きれいですよ。つくりががっしりしているって感じ。駅近なのにとても静か。周りは緑。
ベルテシリーズというのは、昔のブランドマンションです。
別にこのマンションのまわしものではありませんしw、住人ではありませんよw。


97: 匿名さん 
[2006-11-18 00:18:00]
>96
階数と方位が書いてないから何とも言えませんが、坪単価200万円は荒川区の平均的な
新築マンションと同等か少し高いくらいではないでしょうか?
98: 匿名さん 
[2006-11-18 00:27:00]
>97
結局、予算で「何をとるか」ということです。私は、文京区の元ブランドマンションで環境のよいところをとりました。築30年以上たっていますが快適です。駐車場も世帯数の三分の二が確保されておりますし。修繕もきちんと行っていますので、問題ありません。荒川区で新築をとるのか、文京区で中古をとるのかは、おのおのの価値観で選ぶしかありませんものね。
元ブランドマンションは立地がよくて、緑が多く、静かですよ。それでいて駅には近い・・
移り住んで6年になりますが、マンションは坪200万くらいで取引されているようです。といってもめったにでませんが。
99: 匿名さん 
[2006-11-18 00:31:00]
築25年で、63平米しかないのに、その値段かあ。間取りも昔の
だろうし。やはり文京区は高いですね。あ、2Fみたいですよ。
建て替えなんてという話は、あと20年数後とかでも不要なんですかね?
100: 匿名さん 
[2006-11-18 00:32:00]
>98
現在では30年超が古いマンションの代名詞になっていますが、根拠はないんですよね
近代マンションの普及がちょうどその頃というだけ。築47年の四谷コーポラスは現役です。
立地を優先して、リフォーム資金があればいい買い物が出来ます。
ただ古すぎると、設備が違うのもありますね、たとえば音羽ハウスなどはバルコニーがない。
集中冷房なので、エアコンの室外機置き場にも苦労します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる