住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「大崎ウエストシティタワーズ パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. 2丁目
  7. 大崎ウエストシティタワーズ パート3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:57:00
 

1000に到達したので、パート3を立ち上げました。引き続き皆さんで情報交換をしていただければと思います。

公式HP http://www.yamanote-direct.com/

パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44088/

パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43434/

所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分
  埼京線 「大崎」駅 徒歩3分

<物件データ(第1期のものです。登録受付終了)>
価格:4830万円-1億2790万円
間取:1LDK-3LDK
面積:46.5平米-106.35平米

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 NIPPO 住友商事 東急不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売 販売代理/住商建物 販売代理/東急リバブル
設計:UG都市建築 
施工:清水・フジタ建設共同企業体

[スレ作成日時]2009-05-04 22:53:00

現在の物件
大崎ウエストシティタワーズ
大崎ウエストシティタワーズ  [第4期・最終期1次]
大崎ウエストシティタワーズ
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩3分
総戸数: 1,084戸

大崎ウエストシティタワーズ パート3

750: 匿名さん 
[2009-06-26 23:15:00]
第2期では同じ36階ですと、W60APが6900万、E60CPが6950万です。
ただ、Wは上階との差が50万、Eは下階との差が30万になっています。
751: 匿名さん 
[2009-06-26 23:17:00]
>>748さん
オプションなら100万はするんじゃないですかね。
752: 匿名さん 
[2009-06-26 23:21:00]
Low-Eっていってもいろいろあるんですね。
でも西日の暑さには効果ありそうですね。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28547/
753: 申込予定さん 
[2009-06-26 23:25:00]
751さん、早速のお答えありがとうございます!
オプションだとやはり、それくらいするんでしょうね・・・
一応、担当のお姉さんに聞いてみて、値段分かったらまたご報告します~
754: 匿名さん 
[2009-06-26 23:49:00]
本物件のホームページを見る限りではここのLow-Eガラスは特殊金属膜が室外についているので、遮熱タイプだから夏の暑さには効果ありそうです。
755: 匿名さん 
[2009-06-27 00:02:00]
地権者取得が236戸か、これはヤバそうだ。
ここに限らないが、地権者が理事を占有するし、
新参者は窮屈に暮らす可能性大か?
しかしその分安い、けど全体的に間取りが悪い上に狭い。
3人以上では住めないね。
何でこんなに上位に来るほど皆が熱いのか。
756: 匿名さん 
[2009-06-27 00:17:00]
理事会のメンバーは何人?
757: 匿名さん 
[2009-06-27 08:13:00]
>「地権者が理事を占有するし、新参者は窮屈に暮らす可能性大か?」

⇒マンション生活は初めてですが、新参者は片身狭いとはどういうことなのでしょうか。
758: 匿名さん 
[2009-06-27 08:48:00]
情報共用ですが、モデルルーム105APの六畳建具は200万と聞いてます
759: 匿名さん 
[2009-06-27 09:11:00]
品川駅近くの○タワー、非常な暑さの為に西→南と売却が続きました<本当>。今の所有者は二代目以降が大半の模様です。あそこでそうなら、ここはもっとダイレクトかも。LowーE にも過度な期待は持てないので、ウチは当初から西・南は検討から外しました。残念でしたが、眺望は間もなく飽きるという声もあったので…。今後とも地球温暖化は続くし、日光・暑さに弱い老齢世代の比率が増すことを考えれば、タワーのトレンドは西-南ではないだろう。家族でそう結論づけました<本当>。
760: 匿名さん 
[2009-06-27 10:02:00]
うちは奥さんが寒さに弱いため南~西にしようと思っています。

まぁ、いろんな考えがありますね。
761: 匿名さん 
[2009-06-27 11:06:00]
私は東向きの高層にしました。まあ眺望は飽きるからいいかなと思ってます。
ただ、ソニーが実際どのくらい離れているか、威圧感があるのかどうかは気になりますね。
762: 匿名はん 
[2009-06-27 11:20:00]
>寒さに弱いため南~西
ダイレクトに窓、カーテンで締め切る等の対処を
行わない場合、放っておくと、真冬でも室温が
30~35度に達することがあります。

かといってカーテンで締め切るわけにもいかず、
フィルムも宣伝ほどの遮熱効果がなく眺望も
相当程度落ちてしまいます。

南 西 方向の眺望に価値を置くタワー物件というのは
入居前の一時的な時間、眺望を楽しむことには適していますが、
入居後実際に住まうには不適切なのです。
その意味で、南 西 方向の眺望に価値を置くタワー物件は、
持続可能性が薄い価値に対する誤解を利用して、余剰な価格
を支払わされる可能性がある物件であることを理解しておく
必要があります。
763: 760 
[2009-06-27 11:33:00]
>>762さん

それは、Low-Eでの生活の実体験に基づくものですか?
それとも、ガラスのDWでのことですか?
764: 匿名さん 
[2009-06-27 11:50:00]
たしかにタワーの北向きは人気あるね
西向きはご愁傷さまとしか言いようがない
765: 匿名さん 
[2009-06-27 13:06:00]
さすがに年中30度近くはまずいでしょう。マンション室内で熱中症が増えているようですから、気を付けないと!
766: 購入検討中さん 
[2009-06-27 13:55:00]
去年完成の某タワー27階に入居したものです。東向き中部屋85㎡に住んでいます。
暑さの問題は夏はエアコンつけっぱなしで解決します。ただし、高性能最新式エアコンで
8月の電気代が15万くらいでした。冬場はほとんどエアコン、床暖はほとんど使用していません。
ただし、異常にに乾燥します。高性能加湿器が必要です。お盆に帰省して1週間空けたら
温度計45度、湿度75パーセントをさしていました。
眺望が飽きるということはありません、慣れますけど。たまに外を見るときぶんいいですよ。
767: 匿名さん 
[2009-06-27 14:12:00]
ちょっと待ってください。日光の影響の少ない東でもそうでしょうか?強風で窓が開けれないことも要因ですか?
768: 匿名さん 
[2009-06-27 15:09:00]
という事は東、南、西はダメって事?
北なら大丈夫なんでしょうか?
769: 匿名さん 
[2009-06-27 15:25:00]
ソニーの建つことがマイナスだったけど
直射日光はいらなくなってよかったかもね!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる