株式会社サンピアの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンアリーナ石神井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井町
  6. サンアリーナ石神井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-06 16:03:51
 削除依頼 投稿する

サンアリーナ石神井公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.shakujii-park.com/

物件データ:
所在地:東京都練馬区石神井町6丁目1286番14(地番)
交通:西武池袋線 「石神井公園」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:1LDK+S-3LDK 
面積:45.14平米-78.29平米

【完売のため、住民板にスレッドを移動いたしました。2011.02.06 管理人】

[スレ作成日時]2009-07-11 18:44:00

現在の物件
サンアリーナ石神井公園
サンアリーナ石神井公園
 
所在地:東京都練馬区石神井町6丁目1286番14(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩6分
総戸数: 21戸

サンアリーナ石神井公園ってどうですか?

2: 購入経験者さん 
[2009-07-14 09:35:00]
割とDINKS向けの間取りが多い様な気がしますね。
富士街道にも面していないので夜は静かで良いと思います。
石神井公園にも駅にも近いのは魅力ですね。
これから駅舎も新しくなる楽しみもあるし、資産価値も望めるかも知れません。
ただ、駅周辺にこれから沢山マンションが建設されそうなので焦りは禁物かも。
3: ビギナーさん 
[2009-07-16 15:03:00]
立地が最高です。
・石神井公園にとても近い
・住宅街で静か
・商店街に近い
・急行停車駅、石神井公園駅まで徒歩6分

便利なのに緑も多い! いい場所だと思いました。
4: 検討中 
[2009-09-29 23:28:50]
サンアリーナ・・・サンピアという会社、初めて知りました。

今まで身内や友人が住んでいる三井・三菱系を中心に、いわゆる大手の物件ばかり見ていたのですが、
その中でも民事再生になった会社もあり、売主や施工会社のよしあしの基準が判りません。

どんな会社か、ご存知の方教えてください。宜しくお願い致します。
5: 物件比較中さん 
[2009-10-04 14:26:20]
サンピア?聞いた事ないのでちょっと調べて見ました
思ったより色々な所でやっているみたいです。
大丈夫なのでは!
6: 物件比較中さん 
[2009-10-04 20:15:18]
4です。

5さん
 ありがとうございます。地方での実績とかある会社のようです。

MR見に行ってきました。
タイプによって価格は多少引いてもらえる気配でしたが、それでも坪単価240くらいで割高感が。
石神井公園という土地柄なのかもしれませんが、物件自体が最上階以外はちょっと・・・というショボさで
どうしても石神井に住みたい人でなければ微妙。

ただ周囲は戸建ばかりの静かな住宅街、徒歩5分で石神井公園にも行け(途中の豪邸も見応えあり)、
ロケーション自体はとてもよかったです。

7: 物件比較中さん 
[2009-10-05 23:39:42]
石神井公園にも、駅にも近いという点がいいなと思います。
ただ、お値段が・・・割高に感じます。

No.2 by 購入経験者さん
駅周辺にこれからたくさん建設されるのですか?
それなら、もう少し待ってみようと思います。
8: 匿名さん 
[2009-10-07 06:46:52]
駅近辺。
南口:野村のタワー
北口:ライオンズ。
9: 購入検討中さん 
[2009-10-08 11:26:43]
野村の物件もライオンズの物件もかなり高い金額ででてきませんか。
10: 物件比較中さん 
[2009-10-20 00:02:52]
野村もライオンズも高そうですね。

このサンアリーナですら、そもそも割高な感じがしますが・・・
野村、ライオンズが具体的に動き出す前に売り切ろうということで、もう少し値下げにならないかなぁ?

石神井公園という点以外、客層も予算も違うでしょうし対抗馬にはならないですかね。
11: 匿名さん 
[2009-10-25 19:02:46]
野村は南口のどのあたりでしょうか?
近くに住んでいないため確認できません・・
まあ、相当高いんだろうけど。


この物件は売れ行きはどうなんだろう。
場所がよいみたいですがデベがしらなすぎて。
でも気になる物件です。
12: 匿名さん 
[2009-10-25 19:11:14]
野村はりそな銀行の跡地ですので線路と富士街道がぶつかるあたり。
大京は線路をまたいでその南側、道路付けは大京の方が良さそうです。
野村はタワー、大京はタワーではありまでせん。
13: 匿名さん 
[2009-10-26 11:20:52]
やっと足場がとれて外装が見えるようになりましたね。

12さんに補足すると野村は27階、大京は11階。
野村は徒歩1分、大京はほぼ駅直結と言って良いでしょう。
ただ、両者とも駅舎の完成を横目で見ながら着工する模様。
だから、いつから販売開始するか分かりません。
いうまでもなくサンアリーナより強気の価格で出すと思う。
個人的には富士街道や電車の騒音を考えるとサンアリーナは悪くないと思います。
14: 匿名さん 
[2009-10-26 18:11:40]
11です。
野村の物件や現地についてありがとうございました。電車の騒音はまぬがれませんね。ただ石神井公園はいずれも止まるから、そんなにうるさくないのかな。
ま、手が届かなそうですが。。
駅周辺開発によって、商店街はだいぶ変わるのでしょうか。

富士街道は混みますか?二車線のようですが、わりと抜け道になっていそうな気がします。ここは西武バスも通りますよね。吉祥寺に行くには便利なのですか?

サンアリーナはそこから少し入ったところですが、車付けはどうでしょう。
近くの学校の評判も知りたいです。
うちは家族三人ですが、こちらを検討されている方は部屋の感じからいってディンクスも多そうですね。
15: 物件比較中さん 
[2009-10-26 21:33:34]
>11

半月ほど前の時点で、1/3程度は契約済みでしたよ。
上層階は空きなし、地下と東側住戸が残っている感じです。
西側は空いてましたが、近隣の圧迫感がけっこうあります。
おっしゃる通り間取りは小さめなので、独身者やDINKSの見学が多いとのことでした。

富士街道は混みますね。土日に何度か見に行きましたが、車が途切れていることはなかったです。
バスも通りますし、例えば合間をぬって横切るのは難しいです。(交通ルール違反ですが、目安として)

物件周辺の道は若干狭いですが、住宅街で通り抜けするような車もないので
焦って駐車に失敗することはないと思います。

お子さんがいらっしゃるのであれば、駅前の商店街の方が道が狭くバスも通って危ない気がします。
いずれ再開発されてバス経路も変更されると聞きましたが。
16: 匿名さん 
[2009-10-27 09:28:53]
11です。

もろもろありがとうございます。
やっぱりディンクスタイプですよね。
広めのお部屋は少ないし、あきらめると思います。

しかし、ここもたしかに高めですね。
南口もタワーができたりすると雰囲気変わりそう。
17: 物件比較中さん 
[2009-11-01 15:50:14]
今日モデルルームに見学に行ってきました。
場所は駅から近く住宅街の為、静かでした。
私はピアノを弾くので、音が心配なのであえて半地下部分の1階部屋を検討しています。
現地も見せて頂き日当たりも確認したのですが、思ったほど悪くはありませんでした。
音楽をやる方なら半地下の部屋で多少防音の設計変更をすれば、まわりに気兼ねなく音を出す事が出来るのではと思います。
19: 入居予定さん 
[2009-12-05 08:21:17]
いよいよ内覧会ですね。どんな出来なのか楽しみです。表で直販業者はチラシ配りするのかな?マンション販売会社に勤める友達に聞いたけど内覧会の時にはどこからともなく直販業者が来てるって聞きました。オプションより遙かに安いらしい・・・
20: 入居予定さん 
[2009-12-16 11:45:35]
こんにちわ。

はじめまして。入居予定のものです。

私は石神井出身なので、ここには昔から地縁があるのですが、
石神井町6丁目は、間違いなく一等地です。
私は、建物には高さ規制などのデメリットがありつつも、
不動産としての土地の良さで決めました。

検討している方の為に、主観ではありますが、
検討したポイントを整理してお伝えします。

□購入の意思決定となったポイント

①駅が近くて閑静な住宅街
②都立石神井公園が歩いてすぐの距離
③石神井公園は急行停車駅で池袋一駅
④副都心、有楽町線乗り入れで渋谷方面も便利
⑤駅前再開発中で今後の人気及び人口増が期待
⑥石神井6丁目は富裕層が多く、住人も穏やか
⑦石神井庁舎、警察があり、何かの時に便利

プロからみても、これだけの不動産の希少価値と良さがあるのに、
売り方があまり上手くないことが残念ですね。
仮に大手が売れば、鮮やかに売れていくでしょう。

□懸念したポイント

①建築構造

大手では建築構造がカタログでPRされており安心感を全面に出しています。

但し、あのカタログに記載されている程度の建築構造は、
当たり前となっており、サンアリーナにも当然適用されていました。
私は異例で建築段階から中を見せてもらっておりましたが、
プロの目から見ても、かなりしっかりと工事しています。

そのPRがされていないことが、はっきりいって残念ですが・・。

②修繕計画

大手が売りにしているポイントです。
これは、大体30年程度で計画するのですが、どこまでを修繕の視野にしているか、
項目とそれに対する費用に対するチェックをしました。

野村不動産と三井は細かく設定されていますが、タワーマンションでは
管理・修繕の実績なくシミュレーションですので、はっきりいって不明です。

ただ、こういった小規模マンションでは実際の管理実績があるので、
ある程度読むことができますので、ちゃんと計画はされていました。

あとは、管理組合内での話し合いによる意思決定が重要ですね。

③サンピアという会社

正直中小ですと、今後が不安な面はぬぐえません。
但し、堅実に商売をしており、大規模投資も控えていること、
されには調べても、すぐに潰れてしまうような状態では
ありませんでした。

元々一軒家を生業としていた為、設備等は住む人のこと
を考えた、割と良いものを導入しています。

④今後立つ周囲のマンション

周囲にライオンズと野村タワーができます。
但し、両方とも路線と富士街道に挟まれていることから、
喧噪は免れません。それが駅近とのトレードオフになります。

駅が高架となると、その周囲ではある程度の振動と音が
気になる人は気になるでしょう。

さらに、値段はかなり高めでくると思います。
土地取得時期の価格を考えても、坪単価は300は予測されます。

何かほかにも聞きたいことがありましたら、
私が調べた範囲でお伝えします。

入居者の皆様、これからよろしくお願いいたします。







21: 匿名さん 
[2009-12-16 18:29:43]
駅前は高層マンションの供給が目白押しですよ。石神井公園では。
周辺のマンションに住む人は、日当たりを遮られるのではないかと思います。
ここは低層住宅地で高層は建たないですし駅にも近い。
すみよい暮らしができると思うよ。
22: ななし 
[2009-12-18 10:13:38]
駅近で閑静って土地は本当に少ないですよね。

しかも、急行停車駅。

お買い得な物件だと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる