株式会社サンピアの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンアリーナ石神井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井町
  6. サンアリーナ石神井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-06 16:03:51
 削除依頼 投稿する

サンアリーナ石神井公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.shakujii-park.com/

物件データ:
所在地:東京都練馬区石神井町6丁目1286番14(地番)
交通:西武池袋線 「石神井公園」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:1LDK+S-3LDK 
面積:45.14平米-78.29平米

【完売のため、住民板にスレッドを移動いたしました。2011.02.06 管理人】

[スレ作成日時]2009-07-11 18:44:00

現在の物件
サンアリーナ石神井公園
サンアリーナ石神井公園
 
所在地:東京都練馬区石神井町6丁目1286番14(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩6分
総戸数: 21戸

サンアリーナ石神井公園ってどうですか?

No.2  
by 購入経験者さん 2009-07-14 09:35:00
割とDINKS向けの間取りが多い様な気がしますね。
富士街道にも面していないので夜は静かで良いと思います。
石神井公園にも駅にも近いのは魅力ですね。
これから駅舎も新しくなる楽しみもあるし、資産価値も望めるかも知れません。
ただ、駅周辺にこれから沢山マンションが建設されそうなので焦りは禁物かも。
No.3  
by ビギナーさん 2009-07-16 15:03:00
立地が最高です。
・石神井公園にとても近い
・住宅街で静か
・商店街に近い
・急行停車駅、石神井公園駅まで徒歩6分

便利なのに緑も多い! いい場所だと思いました。
No.4  
by 検討中 2009-09-29 23:28:50
サンアリーナ・・・サンピアという会社、初めて知りました。

今まで身内や友人が住んでいる三井・三菱系を中心に、いわゆる大手の物件ばかり見ていたのですが、
その中でも民事再生になった会社もあり、売主や施工会社のよしあしの基準が判りません。

どんな会社か、ご存知の方教えてください。宜しくお願い致します。
No.5  
by 物件比較中さん 2009-10-04 14:26:20
サンピア?聞いた事ないのでちょっと調べて見ました
思ったより色々な所でやっているみたいです。
大丈夫なのでは!
No.6  
by 物件比較中さん 2009-10-04 20:15:18
4です。

5さん
 ありがとうございます。地方での実績とかある会社のようです。

MR見に行ってきました。
タイプによって価格は多少引いてもらえる気配でしたが、それでも坪単価240くらいで割高感が。
石神井公園という土地柄なのかもしれませんが、物件自体が最上階以外はちょっと・・・というショボさで
どうしても石神井に住みたい人でなければ微妙。

ただ周囲は戸建ばかりの静かな住宅街、徒歩5分で石神井公園にも行け(途中の豪邸も見応えあり)、
ロケーション自体はとてもよかったです。

No.7  
by 物件比較中さん 2009-10-05 23:39:42
石神井公園にも、駅にも近いという点がいいなと思います。
ただ、お値段が・・・割高に感じます。

No.2 by 購入経験者さん
駅周辺にこれからたくさん建設されるのですか?
それなら、もう少し待ってみようと思います。
No.8  
by 匿名さん 2009-10-07 06:46:52
駅近辺。
南口:野村のタワー
北口:ライオンズ。
No.9  
by 購入検討中さん 2009-10-08 11:26:43
野村の物件もライオンズの物件もかなり高い金額ででてきませんか。
No.10  
by 物件比較中さん 2009-10-20 00:02:52
野村もライオンズも高そうですね。

このサンアリーナですら、そもそも割高な感じがしますが・・・
野村、ライオンズが具体的に動き出す前に売り切ろうということで、もう少し値下げにならないかなぁ?

石神井公園という点以外、客層も予算も違うでしょうし対抗馬にはならないですかね。
No.11  
by 匿名さん 2009-10-25 19:02:46
野村は南口のどのあたりでしょうか?
近くに住んでいないため確認できません・・
まあ、相当高いんだろうけど。


この物件は売れ行きはどうなんだろう。
場所がよいみたいですがデベがしらなすぎて。
でも気になる物件です。
No.12  
by 匿名さん 2009-10-25 19:11:14
野村はりそな銀行の跡地ですので線路と富士街道がぶつかるあたり。
大京は線路をまたいでその南側、道路付けは大京の方が良さそうです。
野村はタワー、大京はタワーではありまでせん。
No.13  
by 匿名さん 2009-10-26 11:20:52
やっと足場がとれて外装が見えるようになりましたね。

12さんに補足すると野村は27階、大京は11階。
野村は徒歩1分、大京はほぼ駅直結と言って良いでしょう。
ただ、両者とも駅舎の完成を横目で見ながら着工する模様。
だから、いつから販売開始するか分かりません。
いうまでもなくサンアリーナより強気の価格で出すと思う。
個人的には富士街道や電車の騒音を考えるとサンアリーナは悪くないと思います。
No.14  
by 匿名さん 2009-10-26 18:11:40
11です。
野村の物件や現地についてありがとうございました。電車の騒音はまぬがれませんね。ただ石神井公園はいずれも止まるから、そんなにうるさくないのかな。
ま、手が届かなそうですが。。
駅周辺開発によって、商店街はだいぶ変わるのでしょうか。

富士街道は混みますか?二車線のようですが、わりと抜け道になっていそうな気がします。ここは西武バスも通りますよね。吉祥寺に行くには便利なのですか?

サンアリーナはそこから少し入ったところですが、車付けはどうでしょう。
近くの学校の評判も知りたいです。
うちは家族三人ですが、こちらを検討されている方は部屋の感じからいってディンクスも多そうですね。
No.15  
by 物件比較中さん 2009-10-26 21:33:34
>11

半月ほど前の時点で、1/3程度は契約済みでしたよ。
上層階は空きなし、地下と東側住戸が残っている感じです。
西側は空いてましたが、近隣の圧迫感がけっこうあります。
おっしゃる通り間取りは小さめなので、独身者やDINKSの見学が多いとのことでした。

富士街道は混みますね。土日に何度か見に行きましたが、車が途切れていることはなかったです。
バスも通りますし、例えば合間をぬって横切るのは難しいです。(交通ルール違反ですが、目安として)

物件周辺の道は若干狭いですが、住宅街で通り抜けするような車もないので
焦って駐車に失敗することはないと思います。

お子さんがいらっしゃるのであれば、駅前の商店街の方が道が狭くバスも通って危ない気がします。
いずれ再開発されてバス経路も変更されると聞きましたが。
No.16  
by 匿名さん 2009-10-27 09:28:53
11です。

もろもろありがとうございます。
やっぱりディンクスタイプですよね。
広めのお部屋は少ないし、あきらめると思います。

しかし、ここもたしかに高めですね。
南口もタワーができたりすると雰囲気変わりそう。
No.17  
by 物件比較中さん 2009-11-01 15:50:14
今日モデルルームに見学に行ってきました。
場所は駅から近く住宅街の為、静かでした。
私はピアノを弾くので、音が心配なのであえて半地下部分の1階部屋を検討しています。
現地も見せて頂き日当たりも確認したのですが、思ったほど悪くはありませんでした。
音楽をやる方なら半地下の部屋で多少防音の設計変更をすれば、まわりに気兼ねなく音を出す事が出来るのではと思います。
No.19  
by 入居予定さん 2009-12-05 08:21:17
いよいよ内覧会ですね。どんな出来なのか楽しみです。表で直販業者はチラシ配りするのかな?マンション販売会社に勤める友達に聞いたけど内覧会の時にはどこからともなく直販業者が来てるって聞きました。オプションより遙かに安いらしい・・・
No.20  
by 入居予定さん 2009-12-16 11:45:35
こんにちわ。

はじめまして。入居予定のものです。

私は石神井出身なので、ここには昔から地縁があるのですが、
石神井町6丁目は、間違いなく一等地です。
私は、建物には高さ規制などのデメリットがありつつも、
不動産としての土地の良さで決めました。

検討している方の為に、主観ではありますが、
検討したポイントを整理してお伝えします。

□購入の意思決定となったポイント

①駅が近くて閑静な住宅街
②都立石神井公園が歩いてすぐの距離
③石神井公園は急行停車駅で池袋一駅
④副都心、有楽町線乗り入れで渋谷方面も便利
⑤駅前再開発中で今後の人気及び人口増が期待
⑥石神井6丁目は富裕層が多く、住人も穏やか
⑦石神井庁舎、警察があり、何かの時に便利

プロからみても、これだけの不動産の希少価値と良さがあるのに、
売り方があまり上手くないことが残念ですね。
仮に大手が売れば、鮮やかに売れていくでしょう。

□懸念したポイント

①建築構造

大手では建築構造がカタログでPRされており安心感を全面に出しています。

但し、あのカタログに記載されている程度の建築構造は、
当たり前となっており、サンアリーナにも当然適用されていました。
私は異例で建築段階から中を見せてもらっておりましたが、
プロの目から見ても、かなりしっかりと工事しています。

そのPRがされていないことが、はっきりいって残念ですが・・。

②修繕計画

大手が売りにしているポイントです。
これは、大体30年程度で計画するのですが、どこまでを修繕の視野にしているか、
項目とそれに対する費用に対するチェックをしました。

野村不動産と三井は細かく設定されていますが、タワーマンションでは
管理・修繕の実績なくシミュレーションですので、はっきりいって不明です。

ただ、こういった小規模マンションでは実際の管理実績があるので、
ある程度読むことができますので、ちゃんと計画はされていました。

あとは、管理組合内での話し合いによる意思決定が重要ですね。

③サンピアという会社

正直中小ですと、今後が不安な面はぬぐえません。
但し、堅実に商売をしており、大規模投資も控えていること、
されには調べても、すぐに潰れてしまうような状態では
ありませんでした。

元々一軒家を生業としていた為、設備等は住む人のこと
を考えた、割と良いものを導入しています。

④今後立つ周囲のマンション

周囲にライオンズと野村タワーができます。
但し、両方とも路線と富士街道に挟まれていることから、
喧噪は免れません。それが駅近とのトレードオフになります。

駅が高架となると、その周囲ではある程度の振動と音が
気になる人は気になるでしょう。

さらに、値段はかなり高めでくると思います。
土地取得時期の価格を考えても、坪単価は300は予測されます。

何かほかにも聞きたいことがありましたら、
私が調べた範囲でお伝えします。

入居者の皆様、これからよろしくお願いいたします。







No.21  
by 匿名さん 2009-12-16 18:29:43
駅前は高層マンションの供給が目白押しですよ。石神井公園では。
周辺のマンションに住む人は、日当たりを遮られるのではないかと思います。
ここは低層住宅地で高層は建たないですし駅にも近い。
すみよい暮らしができると思うよ。
No.22  
by ななし 2009-12-18 10:13:38
駅近で閑静って土地は本当に少ないですよね。

しかも、急行停車駅。

お買い得な物件だと思います。
No.23  
by 匿名さん 2009-12-18 13:21:58
この物件いいねえ。
No.24  
by 匿名さん 2009-12-18 21:03:45
そう思うねえ。駅に近い商業地のマンションは避けたほうがよい。
駅に近いところは尚、高層化されて日当りや眺望を阻害される。
No.25  
by 匿名さん 2009-12-19 17:31:29
ここから富士山何階なら見えますか。付近が低層住宅街なのでけっこう下階でも見えるのでは
と思う。
No.26  
by 入居予定さん 2009-12-19 22:52:10
富士山は3階以上であれば、
西側に見えると思います。

何せ、低層住宅街で、奇跡的に
弊害物がないですから。

南口は駅前再開発で、2年後に
バス路線が変更されます。

また、富士街道は電車の高架工事に
よって、渋滞も解消されるので、
展望は明るいとおもいます。

とはいえ、富士街道にバスが通っても
まったく音が聞こえませんので、
閑静なことには疑いはありません。



No.27  
by 購入検討中さん 2009-12-19 23:00:36
最近、完成したせいか、来場者数が激増しているらしいです。

地下住居を見たのですが、冬でも日差しが庭に差し込んでいました。

プライバシーも強く守られていますし、
閑静なのでいいですね。

将来的に賃貸としても活用できると思います。

今、真剣に購入検討中です。

南口の駅前は現在バス通りになっていますが、
再開発でバス路線が変わるようですね。

そうすると、駅前はさらに歩きやすくなって
良い商店街になりそうです。
No.28  
by 契約済みさん 2009-12-19 23:49:48
9月頃から10件程マンションを見て回り、
11月頭にこちらに決めました。

タワーマンションや、大規模な物件を見てきましたが、
結局、適度な規模の落ち着いた石神井公園に決めました。

石神井公園の相場から考え、駅近、立地等を考え、これ以上のお買い得物件はないと判断して決めました。

引き渡しが近づき、引越しの準備を進めてわくわくしています。

石神井公園は昔から高級住宅街として知られており、
そこにマンション購入できたことはうちの嫁も大満足です。

中央線方面への通勤となるため、交通に悩みましたが、
路線バス網が便利であり、
No.26さんの情報で2年後にさらに路線が変わるということで、
期待値が非常に大きな街です。

No.29  
by 匿名さん 2009-12-20 00:22:00
賛成!
No.30  
by 物件比較中さん 2009-12-21 17:06:12
日経にも出てましたけど、
練馬と世田谷間を結ぶ高速道路の建設は
進めるようですね。

渋滞緩和に必要だと民主党も判断しているようです。

そうなると、練馬という地区自体の利便性が上がります。

この物件は不動産としての価値が良いので、
ブランドにこだわらないのであれば
いいマンションですね。

某大手に勤める友人が、オススメしていました。

近くに、井の庄という有名なラーメン屋さんも
あるそうで。


No.31  
by 周辺住民さん 2009-12-21 23:33:06
駅は一月には上り線のみ高架になる予定です。
将来的には大規模に道路の改良が行われる予定です。
この地区の欠点は、道路環境が良くないこと。
土日は大渋滞ですし、道はとても狭いです。
駅前なんて、警備員がいないとバスが通れません。
また、大型ショッピングセンターがありません。
それ以外はとても住みやすい環境だと思います。
石神井公園はカワセミも飛来する自然豊かなところです。
No.32  
by 周辺住民さん 2009-12-21 23:40:39
失礼しました、石神井公園の高架化は、2月7日でした。
No.33  
by 匿名さん 2009-12-22 00:58:45
石神井公園は駅周辺は便利だけど、ごみごみしている。高架になっても駅がきれいになるだけでしょう。
周辺環境はかわらないと思います。
その点、この物件は駅に近い割りに閑静な住宅地に位置し、ほんとに良い場所ですよ。
駅周辺の商業地域はどんどん高層化されて、プライバシーも損なわれだろうし、日当たりも失う恐れも
ある。マンション検討者のみなさん、ここをおすすめしますよ。
No.34  
by 匿名さん 2009-12-22 01:10:03
今現在、石神井公園に住んでいる者です。
毎日この物件を通り過ぎて会社に通っています。
ここは本当に穴場だと思いますよ。
石神井公園は癒しの場所だし、図書館も改装で充実しています。
手前には市民プールも出来ますしね。(郷土資料館)
井の庄は好みが分かれる所ですが、いつも行列出来てます。
ここ買った人うらやましいッス!
No.35  
by 匿名さん 2009-12-23 19:12:46
私もここのマンション興味あります。
石神井公園南口にライオンズマンションやダイアパレスの古いマンションが建っていますが
いつも思うのですが、駅前の商業地のマンションってなんだか、暗いイメージがありますし、
家族が住んでいる暖かみがないような気がします。周辺やお店はにぎやかなのにと思う。
けっきょく、駅前商業地は家族向きではないと、思う。独身や夫婦共働きの人、商売人など
の人が集まる場所のような気がします。
だって、子供のいる家庭で飲み屋さんやパチンコ屋さんなんかが近くにあってほしいなんて
思いません。その点このマンションはアットホームな気がする立地だとおもう。
No.36  
by 匿名さん 2009-12-24 00:36:59
南口のマンション見ていると古いというより汚い。
きっといかがわしい商売をしている事務所として使っている
からいやだね。その点、ここはだいじょうぶです。
No.37  
by 匿名さん 2009-12-24 13:11:28
たしかに!
ここだったら、比較的駅に近いし住宅街だから静かに暮らせるね。
No.38  
by 購入検討中さん 2009-12-27 01:20:48
練馬区から発表されていることですが、
現在南口のマクドナルドの前をバスが通る道路となっていますが、
3年後に反対側にバス道路を移すようです。

そのため、南口の西側の道路用地買収が進んでいます。
そうなると、サンアリーナのある6丁目側は、さらに道路状況
もよくなることが予想されます。

また、駅前が開発されると、北口と南口の行き来が自由になり、
中村橋のように駅周りが新たな店舗等の導入により、さらに
発展する可能性が高いと思います。

皆さんのおっしゃる通り、
これからを考えると、大変良い場所だと思いました。

No.39  
by 匿名さん 2009-12-27 14:08:27
良いこと尽くめだねえ。欠点は無いの?
あまりいいことばかり、言わないほうがいいよ。
疑われるよ。
No.40  
by 購入検討中さん 2009-12-31 12:59:19
土地の話はよくわかったのですが、
建物自体はどうなんでしょう?

モデルルームを見ましたが、ここは第一種低層住宅地域
なので、天井が低い印象でした。。。

あと、南側にはバルコニーも作れないので、そこが残念ですね。
さらに、住宅街だから窓にも鉄線入りになっていました。

色々と規制の強いところに立てたから仕方ない
のでしょうが・・・本来はこの土地は一軒家向きなんでしょうね。

No.41  
by 匿名さん 2010-01-07 12:55:09
人々は選択するでしょう。
賑やかな商業地エリアに住むか、閑静で緑が多い住宅地エリアに住むか。
意見は分かれます。
No.42  
by 匿名さん 2010-01-10 16:08:08
石神井公園は住宅地が住み良いです。
駅の周辺は治安が悪い。やめたほうがよい。
No.43  
by 匿名さん 2010-01-10 16:54:30
No.44  
by 購入検討中さん 2010-01-11 00:42:35
石神井警察が駅近にあるのに、怠慢な結果ですねえ。

再開発計画は、練馬区自体も力を入れているので、
今後の駅前周辺に期待してますけど。
No.45  
by 匿名さん 2010-01-11 11:25:37
駅前の商業地はドンドン開発してくれれば良い、摩天楼のように。
周辺の低層住宅地は便利さを兼ね備えた、閑静な住宅地であってほしい。
石神井公園はますます良い街になるでしょう。
No.46  
by 匿名さん 2010-01-12 22:35:30
ここのメゾネットの部屋ってすごいね。
5,000万くらい?
No.47  
by 匿名さん 2010-01-14 11:40:05
西武池袋線って結構どうなんでしょう?住宅エリアからの乗客も多く、朝の通勤は大変そうですね。ま、どこの電鉄でも変わりはないのですが。
以前中村橋に住んでいたことがあります。そのときは今のような商業施設も豊富にない発展前だったのですが、発展してからは違いますね。規模は小さいながらも分譲もあり、完売したものもあったとか。
石神井公園はすぐ近くですが、まだまだ発展途上なのですね。住みやすい街であるのは確かなので駅周辺地域の発展とかがあれば、人もどんどん集まってくるんじゃないんですか。このマンションの2LDK・3千万円台~っていうのは割と魅力的だと思います。都心から数十分の23区内でこの価格。今のようなご時世だとこうゆう価格条件の物件は売れやすいこともあるんじゃないんでしょうかね?
No.48  
by 匿名さん 2010-01-15 01:29:38
朝の急行電車の混雑は凄まじいものですが、地下鉄方面への列車は空いています。
練馬まで混んでいても、そこから先は池袋方面の乗客がどっと降りていきますから。

皆さん高架化と言っていますが、正しくは高架「複々線」化工事ですよ。
この工事は高架化だけでなく、練馬高野台駅から石神井公園駅までの間を4本の線路にすることによって
現在練馬高野台始発で運転している朝の有楽町線、副都心線方面の列車を石神井公園駅始発に変更し、急行電車との接続を良くするために行っています。
あの2年後ぐらいには石神井公園駅は急行停車駅であり、都心方面への始発駅という交通関係ではかなり恵まれた場所になるでしょう。
No.49  
by 購入検討中さん 2010-01-17 11:33:57
ライオンズマンションは、上層階は既に
売れてしまったようですね・・。

閑静さと環境を考えると、このマンションも
よい気がしてきました。

少なくとも商業地域で騒然となることは
ないですしね。

No.50  
by 匿名さん 2010-01-20 19:43:52
駅に近い商業地を検討する人は、駅からマンションまでの時間が決めてでしょう。
住宅地を検討する人は、日当りを気にするだろうし、一番はやはり周辺環境を大事に
します。
No.51  
by 匿名さん 2010-01-20 22:22:03
駅まで近くてこの静かさ、とても貴重だと思います。
先日見学しましたが、日当たりも抜群でした。
駅前は治安があまりよくないのと、今後開発が進み、さらに騒がしくなると思われるので、こちらのマンションははかなり良いのではと思い始めました。
No.52  
by 匿名さん 2010-01-20 23:51:03
駅周辺の大手デベラッシュの中、地道に立地ばかり推す似たようなライサンが続きますね。
駅近は商業地とか治安悪いとか似たようなご意見。
落ち着いた立地のよい物件とはわかりますが、営業さんかと思いますよ。
ここはもともとファミリーには各戸小さいから、他と比べようがないですね。残念ですが。
No.53  
by 匿名さん 2010-01-21 01:07:13
ここは人気物件でしょう。
駅に近い、住宅地。
お父さんは駅に近いので通勤楽々。
お母さんや子供は周辺環境が良いのと、駅近商業地と
比べて風紀がよい。
No.54  
by 物件比較中さん 2010-01-21 19:19:28
ただ、現在販売中の部屋が、DINKS向けばかりですよね。

最上階のルーフテラスつきの部屋は
まだ残っていますが、さすがに最上階は高い・・・。

ただ、不動産としての立地条件は
文句なしですね。

部屋から富士山も見えるそうです。
No.56  
by 販売関係者さん 2010-01-23 17:06:47

久しぶりにここの掲示板を拝見させていただきましたが、最上階のルーフ付の部屋は去年の段階で

契約済で終了しています。正確な情報はモデルルームの方にご連絡してみてください。
No.57  
by 匿名さん 2010-01-25 15:56:42
すまいは、家=寝るための空間、なら周辺はどうあれ駅に近いことが絶対条件でしょう。
電車の音や遮断機の音、車の音、風俗営業店が近い、日当りもさほど気にしない等
関係ない、とにかく駅近絶対でしょう。周辺環境は家族に取っても日々の生活で影響
する項目です。
No.58  
by 購入検討中さん 2010-01-30 14:10:15
なら、ここも駅近だね。

コンビニや薬局も近くにあるし。
No.59  
by 周辺住民さん 2010-01-31 19:57:07
ここのマンション、気になっています。

閑静な場所で、元は造幣局の寮だったこともあり、
土地柄もよいと伺いました。

また、水まわりは台所がトーヨーキッチン、
お風呂にもミスティが入っていたりと
充実しています。

女性には向いている物件だと思うのですが、
逆にデメリットはあるのでしょうか。

同じように検討している方がいらっしゃったら
ご意見頂きたいと思います。

よろしくお願い致します。

No.60  
by 過去検討していた人 2010-01-31 23:59:37
過去この物件のMRなどを見たものです。
(仕事の都合上城東、千葉エリアに検討範囲を変えました)
デメリットですが、狭い土地に無理をして立てていることで、天井高が低かったり、
隣家が近くて窓が全開に出来なかったり(周りの戸建を覗けない)します。
日当たりもどの部屋も万全、というわけではないので検討する際は注意が必要かと。
また、戸数が少ないことで管理費や修繕積立金は安くはありませんでした。

ただ、内廊下になっている等良い点もありますので、実際の部屋を見て
気に入れば(そしてお金があれば)合っているんではないでしょうか。、
No.61  
by 周辺住民さん 2010-02-02 01:15:40
ありがとうございます。

確かに立地的な制約が多いようですね。

確かに、周辺が天井高が低いのは第一種低層住宅街
ということもあり、制約があるみたいですね。

でも、女性でそこまで身長が高くもないので、
天井高は気にならなかったです。
2400はあるようでした。

石神井公園に住んでいまして、この辺りの土地柄の良さを
知っているので前向きに検討したいと思います。

ありがとうございました。
No.62  
by 入居済み住民さん 2010-02-05 19:28:17
ここに住んでおります。

正直な住み心地は、、、。

「早く家に帰りたくなる!!」そんな感じです。

駅前再開発途中のワクワク感と休日は石神井公園でランニング!

これからの途中入居者の方、どんな方が入ってくるか楽しみです!
No.63  
by 匿名さん 2010-02-09 18:30:54
自分も過去に石神井公園に住んでいたものです。割と住み心地が良くて使いやすいエリアだと思います。都心アクセスとかは抜きですが、このマンションだったら駅から近いし不自由ないと思いますよ。周辺環境はOK。あとはこれからMRや現地周辺を見に行こうかなと思っているのですが、随分建物構造に気になる点があるようですね。天井が低いのはしょうがないのかな。低層っていうのもそうですけど、家族の中で長身の人間は居ないし、あとはインテリアでどうにかしようと思っているので。都内で公園をはじめ自然環境が豊かなこのエリアはオススメだと個人的に思います。
No.64  
by 匿名さん 2010-02-10 19:26:07
石神井公園は住んだことはないものの、何度か行ったことがあるので親しみがあり住んでみたいエリアです。
天井があまり高くないとのことですが、主人が長身なのでどんな感じかな、と思っています。
近いうちにMRに足を運んでみようと思っていますが。。
No.65  
by 入居済み住民さん 2010-02-12 01:31:42
私も、No62さんと同様にここに住んでいます。

言うとおり、帰りたくなりますし、
休日の昼間なんて家にずっといたくなってしまいます。

入居してよかったのは、
この街の閑静さと日当たりの良さ。

実際、住んでいても、富士街道の車の音も聞こえません。
あと、実は建築の途中段階でなんどか見学させて
もらって、構造も確認してました。
大手がPRしている構造と一緒なので大丈夫だと、
親族の建築士も言ってましたが、作りはしっかりしてます。

休日の朝は、静かな街と太陽の光を贅沢
に浴びてゆっくり食事。

私の部屋は西南西向きなので、日当たりが
いいのですが、そうでない部屋でも、近隣に
邪魔するものがないので、結構明るいと思います。

あと、セオリーという不動産雑誌で、
この石神井6丁目は練馬区NO.1の住宅地に選ばれてました。

ちょっと誇らしいですね。

迷っているポイントがあれば、住人としての
感想ならお答えできますので、気軽にどうぞ。

どんな方が一緒に住むことになるのか、
今から楽しみです。
No.66  
by 匿名さん 2010-03-11 13:50:13
お住まいの方。
キッチンや浴室、パウダールームなど使い心地はどうでしょうか。
No.67  
by 入居済み住民さん 2010-03-11 18:18:52
初めて投稿します。
私もこちらに住んでいます。
引っ越しして、早2ヶ月が過ぎました。

キッチンなどの水周りについてですが、とても満足しています。
キッチンは収納が沢山あって、まだ1/3もうまってません・・。

洗面所・浴室も、高級感があって大好きです。
洗面所のライト、おすすめです。
ホテルにいるようで、常にキレイに保ちたくなってしまうため、掃除がマメになります(笑

トイレは、とっても大きなタンクレス。
自動開閉・泡洗浄など言うことありません。

欠点をあえて挙げれば、浴室とトイレに窓がないことですかね。
うちの間取りに限ってかもしれませんが。

でも、うるさい道路に面した窓があるよりは、この方が落ち着けます(笑
No.68  
by 匿名さん 2010-03-12 15:18:10
天井が低い住まいはちょっと個人的にはNGですが、石神井公園には昔ちょくちょく行っていたエリアなので、自然の多さや穏やかな町並みっていうイメージがありますよ。ファミリーであれば、住みやすい上に公園などの自然も多いし生活しやすいかもしれませんね。西武線も確か急行かな?停車するはずだし駅からも近いし、駅前再開発なのであればこれからの石神井公園の価値も高くなるんじゃないですか。
No.69  
by 入居済み住民さん 2010-03-15 00:04:59
ご質問に私も回答させていただきます。

キッチンについては、トーヨーキッチンの使い勝手は
他のマンション仕様よりも優れていると思います。

3Dシンクは料理する際に使いやすく、様々な作業を
同時に行えるので、料理好きな方にはおすすめです。

バスルーム、パウダールームはパナソニック製です。
ミスティは、冬には体が芯から温まるので気に入ってます。
また、トレイもアラウーノで掃除が楽ですね。

以前、キッチンやバスをなぜこの仕様にしているのかを
購入前に理由を聞いたのですが、実際にこの会社の社長が
使っていて、とても気に入ってるからとのことです。

水周りについては、このマンションは他の高級マンションと
比較しても優れていると思います。

逆に、このマンションのデメリットは、やはり天井高ですね。
天井高が気になる人はNGかな、と思います。

暖房、冷房費は安く済むかもしれませんが。








No.70  
by 匿名さん 2010-03-16 08:58:29
どうもありがとうございます。
とても使いやすそうですね。ご親切なかたばかりで嬉しいです。
社長さんが実際使われているからというのも、いいですね。
No.71  
by 匿名さん 2010-03-17 07:56:07
トーヨーのキッチンはこちらの掲示板でも色々のってますが、問題が多そうですよね。
アフターが特に酷いようなのですが、皆様はまだ大丈夫なんでしょうか。
調べる程、不安になってしまって。
No.72  
by 匿名さん 2010-03-17 10:01:32
単純なことなのですがキッチンのアフターと言うのはどういうことが考えられるのでしょうか?
No.73  
by 匿名さん 2010-03-17 11:13:45
1、2年でサビや剥がれなどの不具合が生じても、きちんと対応されないとか。。。
そもそもキッチンて長く使うものなので、なかなか不具合ってでないと思うんですが。
トーヨーキッチンで検索すると、かなりクレームが出てきます。
No.74  
by 購入検討中さん 2010-03-17 20:49:14
1階を見ました。半地下ですね・・・夕方だったのでよくわかりませんが、日中の日当たりはどうなのでしょうか?東向きです。そのほか、立地、キッチン、トイレ、洗面所、お風呂には大変満足しました。心配なのは、昼間の明るさです。
No.75  
by 匿名さん 2010-03-19 10:58:03
駅前の大京物件とこことで迷っていて、今週末の連休に直接MRに行く予定です。
ここは実際の住民の方の良い意見が目立ってますね。水周りの使い良さとかデザイン性の良さとか、参考になります。確かに窓が無いのはちょっと不便ですね。換気には窓があるのが一番ですし。
再開発中の駅まん前の物件か、駅から少し距離はあっても気になる騒音も無く住みやすそうな物件か、本当に迷います。
正直、石神井公園にこんなに好条件の物件があるとは物色初期の頃は思ってもみなかったので。どちらも残り戸数がわずかになっているようなので、こちらの希望も含め交渉したいと思います。
No.76  
by 匿名さん 2010-03-21 20:45:20
MRへ行かれましたら、感想をお願いいたします。
No.77  
by 購入検討中さん 2010-03-28 02:18:49
モデルルームに行ってきました。

設備、仕様は良いですね。
今まで大手ばかりまわっていたのですが、
ここのマンションは水周りの設備が充実して
いて印象がよかったです。

半地下の部屋ですが、昼間は陽が差し込んで
いましたよ。

冬~春でも当たっているので、
夏だともっと太陽の位置が高くなるので
割と陽が入るのではないでしょうか。

近隣の雰囲気もいいので、気に入りました。
No.78  
by 購入検討中さん 2010-03-29 20:36:41
モデルルームご覧になった感想、大変参考になります。ありがとうございました。
No.79  
by 購入検討中さん 2010-04-26 00:41:05
モデルルームに行ってきました。
設備がよく、閑静な住宅街で気に入りました。

夕方頃だったので昼間の状態がわからないのでお聞きしたい
のですが、1階の西側には昼間は陽が当たっているのでしょうか。

入居中の方、ご存知でしたら教えてください。
No.80  
by 入居済み住民さん 2010-05-08 10:45:47
日当たりは、1階の西側でも十分当たります。

上から見て、いつも随分日が差し込んでいるな~と
思っています。

あと、この時期になってわかったのですが、
石神井公園側から、とても気持ちの良い風が入ってきます。

こういうのも、公園近くに住むメリットなのでしょうね。
No.81  
by 匿名さん 2010-05-08 11:09:54
石神井公園はのんびりしていていいですよね。
今日みたいないい天気だと、気持ちいいんだろうな。
No.82  
by 匿名さん 2010-05-31 22:01:44
なかなか完売しませんねぇ。
もう値下げしないと無理っぽい。
ライオンズもパークハウスも竣工前に完売なのにね。
No.83  
by 匿名さん 2010-06-27 10:48:49
場所最高ですね。

駅からも公園からも近くて便利です。
徒歩3分圏内ですべてできる感じです。
No.84  
by 匿名さん 2010-08-01 18:40:07
売れ残ってるのって半地下?それとも最上階?
No.85  
by 匿名さん 2010-09-12 12:15:01
先週見てきました。キッチン他設備仕様が良く検討中です。駅にも近く気に入ってます。
後は返済次第ですがここのサイトをみていろいろな意見があるのだなと参考にしています。
最後は自分の判断なのですが。。。
No.86  
by 物件比較中さん 2010-10-05 14:25:36
もお残り1戸のようです。ここの物件住宅設備の仕様が良く気にはなっていたのですが・・・
No.87  
by 購入検討中さん 2010-10-17 20:26:48
設備いいんですよね。公園や買い物も便利だし。悩み中です。
No.88  
by 匿名 2010-12-06 23:34:07
値下げのチラシがポストに投函されていた。それでも坪260万円は高いと思う。竣工から1年経ってお疲れさま。
No.89  
by 匿名さん 2010-12-08 00:01:05
>>88

何階の部屋ですか?
あの半地下だったら誰も買わないと思う。
あれは完全な設計ミスとしか思えない。
No.90  
by 匿名さん 2010-12-08 13:28:53
ルーフバルコニーつきの部屋なので上層階ですが、
最後にこの部屋が残るとは思いませんでした。
No.91  
by 匿名 2010-12-09 18:48:11
買えなかったけどよい部屋ですよ。
No.92  
by ご近所さん 2011-01-15 12:27:06
まだ売れないみたいですね。
価格はいくら何でしょうか?
意外な穴場マンションと思うけど・・
No.93  
by 匿名さん 2011-02-06 13:43:31
完売したようですね。

石神井公園のマンション人気は上がる一方ですねえ。
No.95  
by 管理人 2011-02-06 17:26:33
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしましたので、
スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。

引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

なお、今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、
どうぞご了承ください。

今後とも、宜しくお願いいたします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる