阪急不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ阪急洛西口 ノースレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 向日市
  5. 寺戸町
  6. ジオ阪急洛西口 ノースレジデンス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-09-10 12:37:28
 

ジオ阪急洛西口ノースレジデンスについての情報を希望しています。
近くにイオンモールもできるし、便利になるとうれしいですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府向日市寺戸町七ノ坪100番(地番)
交通:阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩5分 、東海道本線JR西日本) 「桂川」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:60.95平米~100.87平米
売主・事業主:阪急不動産

物件URL:http://www.geo392.com/
施工会社:株式会社竹中工務店 京都支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2014-04-29 20:46:20

現在の物件
ジオ阪急洛西口 ノースレジデンス
ジオ阪急洛西口
 
所在地:京都府向日市寺戸町七ノ坪100番(地番)
交通:阪急京都本線 洛西口駅 徒歩2分
総戸数: 231戸

ジオ阪急洛西口 ノースレジデンス

249: 購入検討中さん 
[2014-06-25 16:28:01]
有益な情報を交換していきたいですね。
子育て世代の方もそうでない方も、お互いが常識をもち、気持ちよく暮らせたらそれでいいんじゃないでしょうか。
250: 購入検討中さん 
[2014-06-25 16:33:11]
>>249
賛成です。
過剰に反応せず、ひとつの情報位に受け止めれば良いと思います。
匿名とはいえ選ぶ言葉はつつしんでいきましょう。
251: 購入検討中さん 
[2014-06-25 18:31:52]
ところで、西か南、どちらが良いか悩みます。
西の線路と道路、南、東のマンション、価格帯、最近はMRに行ってないのですが、もう要望書はたくさんでているのでしょうか⁇
つむぎの街も検討してるのですが、迷う時期は過ぎているような…
前は両方に要望書出された方もいたようですが、皆さんもう絞られましたか?
決定打がなくまだ迷っています。
252: 検討中の奥さま 
[2014-06-25 18:49:32]
現在のマンションの売却相談に不動産会社へ行ったときに、やはり今はマンションバブルっぽいことを聞きました。
客観的な話を聞いて、やっと冷静に再考することにしました。
特に急ぐわけではなく、ただ漠然と駅近、広い部屋、とだけ考えているので、今はまだ買い時じゃないのかな、と。
どちらにも要望書は出しましたが、登録はしません。
253: 購入検討中さん 
[2014-06-25 19:04:37]
>>252
251です
ありがとうございます。
マンションバブル、確かに。
新築某完成済みマンションをいくつか見に行ったのですが、どこも値引き話あります。
うちも買い替えなので、今、高値で売って完成済みを安く買う方が良いかもとも悩みます。
1番怖いのは、今この値段で契約して2年後のマンション相場…気にしてたらずっと買えないですけどね(汗
254: 検討中の奥さま 
[2014-06-25 19:29:43]
>>253さん

そうなんですよね。今の高値でこのマンションを買い、2年後に今のマンションを売るときに相場が下がると・・・と思うと不安で。
この地域、これだけの物件が出てますので、急がない我が家のような場合は、あと5年もすれば中古物件がぽろぽろ出てくるのでそれを、と期待しています。相場が今と変わらずであれば、駅近というころで価格の下落はそれほどないかとは思いますが、同時にいくつも中古物件が出れば、必然と価格競争になってきますしね。
物件数が多いということは売却する時も、タイミングによってはかなりの価格競争に巻き込まれるリスクがありますね。
(こちらも不動産屋に聞いたことです)
255: 購入検討中さん 
[2014-06-25 19:56:38]
>>254
253です
まさにまさに。
でも欲しい気持もつもる(苦笑
ありがとうございます。MR と不動産屋さん行ってみます。
256: 購入検討中さん 
[2014-06-25 22:08:01]
>>246
次のマンション待ちの2歳児ママです
昨年の11月より現在某所の保育園に入所しています。
生まれてわりと早めに申し込み→待機→途中入所となりました。引っ越しても春までは通える予定です
来年3歳の入居と同時(転居予定でも申し込みできるならします)に待機児童となり、本申し込み以降春までに空きがあればいいなと期待しているのですが、保育園はかなりの激戦区のようで、幼稚園情報気になります。
年少さんからいけるかとか、夏休みも大丈夫かとか調べたくて検索してみたのですが、いまいち分かりませんでした。自分でも調べますが、もしご存知でしたら情報ください。
直接このマンションに関係なくてすみません。スルーして頂いても大丈夫です。
257: 申込予定さん 
[2014-06-25 22:23:39]
免震で決まり。
耐震では不安。
桂川が免震だったらいいのに。地震が来るこの御時世で耐震とは残念。
258: 申込予定さん 
[2014-06-25 22:30:16]
>>240
久しぶりにここを見ると書き込みいっぱいでびっくりしています。
240の書き方すごいですね。235とは同一人物なんですか?

●ここを子育て世帯があえて選ぶ理由はなんだろう?
→子育て関係ないんです。免震。駅から最短。平面駐車場。内装。間取り。いろいろあります。

●ブランド好きな旦那様が、竹中や免震、平面駐車場にひかれたとか?でも、奥様が専業主婦として保育園関係無しでも、後のジオの方がうちで過ごすのにも落ち着きませんか?
→とげがありますね。別に家で過ごすんだったらどこでも落ち着くと思うんですけど。どういう意図の発言ですか?これ。迷い迷って検討した上でこちらに決めたというのに、この書かれ方。子育て世代が見たら不快ですよ。

●って、共働きで子育て頑張ってきた母としては他人ごとながら夫婦喧嘩まで妄想して心配。
→大きすぎるお世話です。そんなことで夫婦喧嘩するのはおたくくらいでしょう。
259: 申込予定さん 
[2014-06-25 22:32:34]
240は本当に子育て経験者ですか?そういう人の発言には思えないんですけど。
自分が子育てで他人にかけた迷惑はそっちのけ、自分にふりかかるのはゴメンってどれだけ自己中。
不妊扱いされても仕方ないですよ。
260: 申込予定さん 
[2014-06-25 23:00:29]
また荒れてきましたね。
愉快犯かもしれないし、どっちもどっちにならぬようこのへんにして、マンションの話題したいです。
261: ご近所さん 
[2014-06-26 01:08:23]
この地域の動向に関心を持って詳細に調べている地元民ですが、ここの校区となる第四向陽小学校は、昭和40年~50年代の人口急増時代に作られた小学校なので、平成の今では教室にかなり余裕はあります。

ただ、つむぎの街の向日市部分である、トヨタやスズキの南部分に建てられるマンションがどの程度の規模になるのか、その施工主の長谷工からまだどの程度の規模のマンションになるのかの説明が無いので、あのような答弁になっています。

決して何にもしていないわけでは無く、施工主からの説明が何にも無いので対策しようが無いというのが現実です。

まあ、現状から考えてもプレ校舎はあり得ないですけどね。
262: 申込予定さん 
[2014-06-26 09:42:57]
トヨタやスズキの南部分にたつマンションなら駅から10分ですか。1000万は落としてくるでしょうか。この10分をどう取るかですよね
263: 周辺住民さん 
[2014-06-26 09:46:26]
そうですね。
しかも噂ではタワーになるかも、なんて聞きました。
ほんとかなあ⁉︎と半信半疑…
264: 物件比較中 
[2014-06-26 10:46:48]
>261さん 情報ありがとうございます。

>263さん
トヨタの南のマンションですが、地図上ではすぐ北側かあるいは敷地内かもしれないですが、高圧線通ってますから、タワーは難しいのではないでしょうか?
高圧線を移動させるってできないのではないかな、と思うのです。
高圧鉄塔のみならず、高圧線の下の土地に地役権が設定されていると思います。
ひょっとして、うまく区画整理に合わせて移動したりしているのかな??でも七ノ坪の方の阪急の線路近くの鉄塔の位置は変わってなかったです。八ノ坪まで見てませんでしたが、現状はどうでしょうか。いずれにしろ、タワーは無理だと思いますよ。

用途地域がジオやヴェリテと同じ近隣商業地域で建蔽率と容積も同じ80の300ですから、南側いっぱいに寄せて、似たような高さのマンションじゃないでしょうか。

でも日当たりはいいですよね。南側に低層の官舎が建っているだけなので。
このエリアでたくさん物件が出るだけに、頭が痛いです。
265: 周辺住民さん 
[2014-06-26 11:05:54]
>>264
263です
お返事ありがとうございます。
そうですね、噂話にしてもどうかと気になっておりました。
開発で向日市が良くなることを期待します。
266: 不動産購入勉強中さん 
[2014-06-26 14:33:22]
すみません。どなたか教えてください。
あの高圧電線ってマンション予定地の鉄塔で終わってますが、
どういうことなんでしょうか?
電気があそこまで来て、その後は?
267: 匿名さん 
[2014-06-26 15:07:23]
タワーマンションってまず景観規制で無理でしょ。
268: 物件比較中 
[2014-06-26 15:32:01]
高圧線の鉄塔の場所は前から変わっていません。

あの再開発エリアの中には、ジオの南の方のつつじ公園の東に一つ(下は田んぼです)、トヨタの南辺りにひとつ、JRのすぐ横に一つ、です。阪急とJRを超えるので、普通の鉄塔よりかなり高い位置に電線が通ってますね。

ノースレジデンスをには全く関係がないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる