住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明 その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンコミュファン [更新日時] 2009-08-05 18:53:00
 

湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/


管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設

[スレ作成日時]2009-05-27 20:04:00

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明 その2

No.2  
by 匿名さん 2009-05-27 20:35:00
1番のり
注意!!覗きは犯罪です!
No.3  
by 匿名さん 2009-05-27 20:40:00
>>02
ちみ、同じ写真をあちこちに貼って、楽しいかい?
No.4  
by 匿名さん 2009-05-27 20:50:00
犬でしょ。
No.5  
by 匿名さん 2009-05-27 20:58:00
たぶんね。住○の犬はキャンキャンうるさいからね。
No.6  
by 購入検討中さん 2009-05-27 21:17:00
このマンションを建てるとき、ガレリア住民の猛反対を受けたが、何とか建てたと営業さんに苦労話を聞いたのですが、今の近隣住民との関係はどうなっているのでしょうか?少し心配です。
No.7  
by 04 2009-05-27 22:01:00
俺的予測

2009年6月 GM破綻
2009年7月 GM失業者による大規模な武装蜂起がデトロイドで発生。
2009年9月 デトロイド武装蜂起鎮圧するもアメリカの世界への影響力低下
2010年×月 日本民主党政権による日米安保条約破棄通告
2010年○月 米軍の代わりに中国人民解放軍が日本に駐留。日中安保条約発効
2011年1月 日本・東京で大規模な反中国デモが発生。人民解放軍、安保条約の
      規約に基づき戒厳令発令。デモ隊を武力で鎮圧する。日本側死者50万人
2011年3月 全国に波及した武力闘争に対して、日本民主党政権は人民解放軍の力を
      借りて鎮圧に乗り出す。同月 自衛隊解散、日本警察も解散され人民解放軍が
      日本の治安を管理することになる。
2011年5月 東京、札幌、広島、福岡、京都、大阪、長野、鹿児島で日本人総計120万人が
     国家反逆罪で処刑される
2011年9月 沖縄県、日本より分離し、中華人民共和国琉球省として中国に編入される
2011年12月 日本国政府、中華人民共和国との合併条約に締結
      日本国は消滅し、中華人民共和国東和省として編入される。
      東京は江戸、京都は平安と地名変更。
2011年12月後半 旧日本国内の外国人の強制出国が強行される
2012年2月 大規模な反人民武力闘争を計画したとして旧自衛隊幹部他 
      旧日本国支配層、知識人層、官僚、教員総勢70万人が軍事法廷にて
      死刑を宣告され、処刑される
2012年3月 旧日本国領域で日本民族の民族派組織が次々と殲滅される
      それに伴い、日本民族の民族浄化が行われ 2012年8月までに4000万の
      日本人が虐殺された、とCNNが発表した
2012年12月 東京大虐殺事件勃発(中国政府は公式には否定)
      およそ300万人の日本人が数日で虐殺されたとみられている。
      虐殺終了後、江戸(旧東京)は核爆発にて廃墟となったと
      伝えられている。
2014年6月 日本民族の人口が100万人を割った
No.8  
by 匿名さん 2009-05-27 22:21:00
>>07
そういう妄想事も面白いケースもあるけど、
07さんのは、破壊的妄想と呼ばれる最悪のパターンを追いかけるタイプです。
早めの通院が賢明でしょう。

CTA検討者?ご近所の住人さん?
No.9  
by 購入検討中さん 2009-05-27 22:35:00
上の写真には、マンションのガレリア側の側面に、タワーパーキングの一部が写っていると思うのですが、
タワーマンションでは、一般的なのでしょうか?
やはり、ガレリア側を意識した構造なのでしょうか。。。
このような構造を採用してまで、あの場所に建てた深い訳があるということでしょうか?
No.10  
by 匿名さん 2009-05-28 00:12:00
タワーパーキングの一部なぞ写っていないが。。。

ごくごく普通に考える余裕があれば、CTAだってなるべく売りやすい部屋多くせねばならないのはわかるはずだが。
No.11  
by 物件比較中さん 2009-05-28 00:47:00
被害を受けたのは単純にガレリア北東面居住者のみ。
あえて言えば、南北それぞれの西角住戸は面と向かって家族ぐるみの付き合いをすることになるが。
ま、幼馴染が窓をつたって入ってくるようなシチュエーションまでには行かないが、怪我をして家で静養する場合にはヒッチコックの裏窓レベルに退屈しないだろう。
といってもガレリア北東面居住者はそれしか「見るものが無い」のだが・・・。
No.12  
by 匿名さん 2009-05-28 01:40:00

不謹慎ながら、結構文才あって、面白い。
No.13  
by 匿名さん 2009-05-28 01:41:00
要するにガレが負 け 組
CTAはあえてDW

これが事実
No.14  
by 匿名さん 2009-05-28 01:42:00
>>07

勝手になりすますな、犬
No.15  
by 匿名さん 2009-05-28 05:15:00
>>11

そのとおりですね。被害を受けたのはガレリアグランデのみです。そもそも後からきたCTAが被害者なわけがないですね。
眺望については誰かが貼ってくれた下記写真のとおりですからね(笑)

>>12 = >>13 = >>14

営業の人の連投ですか?深夜までご苦労様です。性格の悪さが滲み出ていますね。
ガレリアグランデの人が可哀想です。
No.16  
by 匿名さん 2009-05-28 09:01:00
確かに・・この写真見たら、ガレリアお見合い部屋の資産価値は
ガタオチだわな。
No.17  
by 匿名さん 2009-05-28 09:53:00
>営業の人の連投ですか?深夜までご苦労様です。性格の悪さが滲み出ていますね。

昼夜逆転の人に言われたく無いだろうね。
No.18  
by 匿名さん 2009-05-28 10:05:00
犬にとっては、5:15が夜らしい
No.19  
by 物件比較中さん 2009-05-29 01:12:00
ここは「あえてダイレクトウインドウ」としたところが住友らしく、図太い。
しかし、交通機関はりんかい線とゆりかもめ、かつその駅からも遠いという厳しい立地は。
更に、肝心の西の眺望がガレリア超えの数フロアしか無い。
こんな中でまともに販売ができるのか・・・。
隣のガレリアの中古相場を見ると、ここと相対している東面は以前より落ちているが、西面の中高層でさえも坪200を切る勢いの下落傾向だ。
北・東面の空き地にも不安がつきまとう状況では更に厳しいだろう。
No.20  
by 匿名さん 2009-05-29 05:48:00
ひどいなーこれは。

なんというか こういうのみるとデベロッパーって客を本当にバカにしてるって思うよ

シティタワー有明側の人にも、ガレリアの人に対しても

こんな部屋に何千万円も支払えってさ
客をなめてるよ本当に

わざわざ未開拓の有明に行って窮屈な眺望を買いたくないよ

なんでこういう事をするんだろう
商売や商品に誇りを感じないよ
No.21  
by 購入検討中さん 2009-05-29 07:57:00
でも、周囲の中古価格の下落や眺望の不安要素を考えれば、
低所得者層にも十分手が届く価格まで値下がりしそうですね。
それはそれで社会貢献しているのかも。。
No.22  
by 匿名さん 2009-05-29 10:48:00
>>営業の人の連投ですか?深夜までご苦労様です。性格の悪さが滲み出ていますね。
>昼夜逆転の人に言われたく無いだろうね。
>犬にとっては、5:15が夜らしい

今日も5:48に書き込みおつかれさまです。
No.23  
by 匿名さん 2009-05-29 12:26:00
>>21
>低所得者層にも十分手が届く価格まで値下がりしそうですね。
それは絶対に無い!
のが、住友さんの7不思議の1つです。

私も、この場所にわざわざDW作る人の考えが知れません(笑
 西はガレ
 東は何も面白くない眺望
 北は豊洲と新タワーが見えるだけ。
 南は見晴らし良さそうですが、目の前が学校群なので雑音が・・・

ガレは竣工頃に東の首都高の高さが変更になり、入居前後にCTA建築が明らかになった非常に不憫な物件の1つです。
ガレ自体は落ち着いて良い仕様の隠れ家には最良の物件だったのに・・・・
No.24  
by 匿名さん 2009-05-29 12:43:00
>ガレは竣工頃に東の首都高の高さが変更になり、入居前後にCTA建築が明らかになった非常に不憫な物件の1つです。

このスレにはガレ住人の怨念がうずまいてますな
No.25  
by 匿名さん 2009-05-29 21:06:00
>私も、この場所にわざわざDW作る人の考えが知れません(笑

ちょっと考えてみてください。この立地。売りはなんですか?

デザイナーズでこじゃれる⇒ガレリアとかぶる
共有設備を超すごいことに⇒BMAとかぶる
普通の団地マンション⇒都営住宅とかぶる

有明という立地にDWが新しいわけです。
しかも免震は初!
No.26  
by 物件比較中さん 2009-05-29 22:03:00
いまいち、ピンときませんね。
眺望がねぇ。。。
もっと説得力のある何かがあれば。
No.27  
by 近所をよく知る人 2009-05-29 23:08:00
あえて言えば立地かな。
No.28  
by 23 2009-05-29 23:54:00
まじめに話すと、
有明は都と港湾局、及び地権者が土地を手放さなかった場所なのに
新興のプロパが、いきなり3棟(当初の計画ではもっと有ったはずですが)の土地を独占。
住友さんは出遅れたか、この地しか安く手に入らなかったのだろうと推測してます。

自分なりの回答は「この地しか手に入らなかったから」です。
No.29  
by 匿名さん 2009-05-30 00:01:00
4月販売予定が、延びに延びて6月。

販売しないから注目されず売れない。
売れないから販売しないを繰り返す。
いつまで続けるのやら。

なにもない有明の土地で@240~というバブル価格でも
市況がよいいまなら売れそう。

早く売ればいいのに。
No.30  
by 匿名さん 2009-05-30 00:07:00
前スレの書き込み
酷いねぇ

No.1474 by 匿名さん 2009/05/27(水) 15:26

>>1466

写真を見るとガレリアはあまり影響ないように見えるけど・・・騒ぎすぎなんでは?
むしろシティタワー有明の方は部屋が丸見えで嫌じゃないのかな。被害者はシティタワー有明だと思うんだけど、なんでガレリア住民が被害者面してるのか理解できない。
覗かれる側(シティタワー)と覗く側(ガレリア)どっちが被害者かは明白に思う。
まぁ、草ナギくんや今日つかまった拓大の教授みたいな場合は、覗いちゃった方が被害者かな。
No.31  
by 匿名さん 2009-05-30 00:08:00
かけで完成してから売るかだね
オリンピックにかけるしかない
No.32  
by 匿名さん 2009-05-30 02:14:00
中央防波堤への橋が出来ると大分変わるかもね。
No.33  
by 近所をよく知る人 2009-05-30 03:27:00
>>28
>有明は都と港湾局、及び地権者が土地を手放さなかった場所なのに
何?それ?
港湾局は利権争いしているだけ。
元々有明はあまりに安すぎて、それでもいい地権者だけが手放した。
住友は追加分に高い金払ったみたいだけどね。

>ガレ自体は落ち着いて良い仕様の隠れ家には最良の物件だったのに・・・・
この空き地の中ではこうなる運命だった。
池の水は消えるは、内廊下を通じて各住戸で臭いを共有するはの微妙な物件だったが、この交通網のため隠れ家との表現は適切だ。
No.34  
by 匿名さん 2009-05-30 11:55:00
インナーハーバーに接した立地が希少なんじゃない?
No.35  
by 物件比較中さん 2009-05-30 19:27:00
>>34
>インナーハーバーに接した立地
地権者だけで盛り上がってる上に、一般人には何の価値も無いよね。
No.38  
by 匿名さん 2009-06-01 08:30:00
まだ発売すらしてないわけだが
No.39  
by 匿名さん 2009-06-01 11:48:00
6月には発売するって言う話があったような、、、
No.40  
by 匿名さん 2009-06-01 11:59:00
気のせいだろ。。。
No.41  
by 匿名さん 2009-06-01 13:38:00
100件要望書があっまったら発売開始だとさ。
No.42  
by 匿名さん 2009-06-01 17:15:00
先にTT有明が発売開始したら、さすがにピンチじゃないの?
No.43  
by 匿名さん 2009-06-01 17:42:00
その後値付け修正できるから良いんじゃない?
No.44  
by 匿名さん 2009-06-01 22:00:00
意外と竣工後販売に切り替えるんじゃないか?
MRの客の入りが悪い上に、その中の確度の高い要望書も少ないとのこと。
さすがにこの規模で東陽町と同じ状況はヤバイとの話になっている。
No.45  
by 匿名さん 2009-06-01 22:09:00
やばいやばいと周りに騒がれても、結果を出すのがS社だからね。
そして、S社という名前の物件を指名買いする人もいる。
豊洲の物件の状況はどうなんだろ?
No.46  
by 匿名さん 2009-06-01 22:19:00
株主に対してどんな結果出してるのか・・・?
WCT、CTT、三軒茶屋、相模大野、茅ヶ崎、さいたま新都心・・・。
WCTの成功に固執し、市況を読み誤ったマーケティングによる価格設定、販売方法で大規模から小規模物件まで、見事に満遍なく無駄な販売コストと金利を垂れ流ししている。
もっと配当が出るべきじゃないのか。
役員報酬減らしてでもいいが、そんなレベルじゃない。
指名買いの人にこの在庫をどうにかして欲しいと頼んでくれないか。

しかし、この物件。
ボイドなのに、スラブ厚220-265mmって、プアじゃないか?
って、いきなり細かいか・・・。
No.47  
by 銀行関係者さん 2009-06-01 23:22:00
即完売しますね、ここ。完全に景気は回復しました。
GM破産で、ダウ200ドル高、日経平均も今週中に1万円回復するでしょう。
今月がバブルの始まりです。不動産でも株でも買ってさえいれば、猿でも儲かる時代になります。
株に関しては、既に3月から買えば猿でも儲かる相場が始まっていますが。
No.48  
by 匿名さん 2009-06-02 21:58:00
完売なんてするんかね?
No.49  
by 匿名さん 2009-06-02 22:36:00
47
既に『即』完売ではないんですが。
それと、完全に景気は回復しました とは、あなた頭大丈夫?
No.50  
by 匿名さん 2009-06-02 23:20:00
不動産会社ってさぁ
住居目的の人のニーズに合ったマンションを提供すればいいのに
外資がだめなら他に高く買える人いないか?と中国に目を向けたり資源国に目を向けたり
何やってるんだろうね?
日本人に目を向けた経営をしないといつかは無理が来るよね
何度も同じことを繰り返しててもビジネスモデル変えれないのかな?
No.51  
by サラリーマンさん 2009-06-02 23:54:00
>>47
銀行関係者って、ただの預金者のことかいな?
あまりにも経済に疎そうな発言なので・・・・

例年でも6月は高値着けるだけど、今年はまだまだ不況干渉波が何度もあるだろうし、
そもそもご近所さんの国がミサイル向けてる最中なんだから誰にも予想できない事態になりうる。

なにが起こるかわからんので、頑丈なマンションを選んでおきましょう。>>その他の人
No.52  
by 匿名さん 2009-06-03 01:29:00
ここもスルー検定落第の人がいるな
No.53  
by 匿名さん 2009-06-03 15:51:00
>>51

連日+引けしていますが?
No.54  
by 周辺住民さん 2009-06-03 16:19:00
すいません。毎週土日祝にビリリアマーレ有明の前での看板掲示をやめてください。
リストラされてのアルバイトのおじさんが、嵐の中でも椅子に座り、プラカードを持って
座っている姿はイタイです。
売れないMSが、ブリリアへの対抗の一環なのでしょうか。
はっきり言って、ブリリアとCTAとはコンセプトが違うと思います。そこまで、
やらなくても良いのではないでしょうか。
住民の一人ですが、おじさんがかわいそう過ぎます。
No.55  
by ブリマレ住民 2009-06-03 16:28:00
そうです。あまりにも「えげつない」やり方はどうかと思います。そうまでしないと売れないのは

わかりますが、もう少し良識ある営業をしてください。

どこかの歓楽街にいる光景です。「ビデオ試聴はあちら」
No.56  
by 匿名さん 2009-06-03 17:45:00
確かに、おじさんは止めた方がいいね。

若いお姉さんを水着で立たせれば、少なくても俺はMRには足を運ぶと思う。
No.57  
by 匿名さん 2009-06-03 20:27:00
そんなことでもしないとやっていけないおじさんの気持ちを考えたことがあるのですか?

弱いものいじめのリストラはやめてください。

がんばれおじさん!
No.58  
by 購入検討中さん 2009-06-04 22:05:00
そのおじさん、正社員でないことを祈ります。

それにしても、営業の仕方が、会社の姿勢を象徴しているような気が。。。
No.59  
by 匿名 2009-06-04 22:37:00
国際展示場駅からブリリアのモデルルームまで行く道にもよくいたよね、ここの宣伝や営業の人。
No.60  
by ご近所さん 2009-06-04 22:39:00
会社の姿勢というか質を問われるよね。
住友不動産ってそんなレベルの低い会社だったんだね。
これまでもそうやって売ってきたのかねえ。
子供に聞かれて回答に困る光景です。

この時季、うっとおしいことこの上ないので止めて欲しい。
No.61  
by 匿名さん 2009-06-04 22:41:00
ブリリア/オリゾンマーレ、ガレリアの住民しか人が居ないところでプラカード持たせたところで、
宣伝効果あることやら。
No.62  
by 匿名さん 2009-06-05 00:43:00
有明アパートメンツをお忘れか?
No.63  
by 購入検討中さん 2009-06-05 01:45:00
ホームページの富士山が不自然なのですが、CGなのでしょうか?
本当は見えない風景も、あたかも眺望として見えるようになっているのかなあ・・・
どこまでが真実なのでしょうか。
No.64  
by 匿名さん 2009-06-05 18:53:00
第1期の価格決定したみたいですが申し込んだ人いますか?
No.65  
by 匿名さん 2009-06-05 22:11:00
私は申し込みしないです。
どうせ入居が1年後なんで秋以降に申し込みするか考えます。
割高なのを急いで買わなくてもいいと思ってます。
No.66  
by 匿名さん 2009-06-05 22:37:00
どんなかんじの価格設定なんですか?
No.67  
by 匿名さん 2009-06-05 22:49:00
有明ってテニスの森があっていいイメージをずーっと持っていましたが、マンション見るようになって、ひどいレスが集まる場所と気付いて、かなりのイメージダウンです。
いろいろなコミュ見ましたが、有明だけなんでこんなにひどいんでしょう?
No.68  
by 匿名さん 2009-06-05 22:53:00
こんな僻地でこの価格。値引きなしでは買えん。
No.69  
by 匿名さん 2009-06-05 23:02:00
>>67
>いろいろなコミュ見ましたが、有明だけなんでこんなにひどいんでしょう?
ん? いろんなコミュで全滅でしたか? そ~~~ですか。
理由は簡単。ネットの掲示板だけでイメージダウンする人が粘着してるから。

掲示板などで荒らしても、ほとんどのリアル住人は快適な生活を楽しんでますからご心配なく。
No.70  
by 匿名さん 2009-06-05 23:59:00
全国のスレみてたんじゃもっとエリア絞り込まないと買えないぞ。
No.71  
by 住まいに詳しい人 2009-06-06 00:32:00
>>64

値引きなんてあり得んよ;

ここの商法は、価格を小出しして客の様子を確かめながら価格を出してくる。
事前審査も通し、要望書を出した価格をこの期に及んで上乗せする。

価格なんてあってないようなもの。
おそらく営業マンが取れるところに利益を上乗せしているだけ。
しかも、ふつうは1階上がるごとに20万~30万上がるのに、まったく想定外の価格を提示される。
最上階はいくらふっかけられるのかね?

晴海レジデンスは一発価格提示だし、安いし、晴海にしようかと本気で考えるよ。
No.72  
by 近所をよく知る人 2009-06-06 01:21:00
>>69
>ほとんどのリアル住人は快適な生活を楽しんでますからご心配なく。
その言葉。
ガレリアの北東居住者達(及びかつての居住者達)に聞かせたら、ただじゃ済まないと思うよ・・・。
最近では南西面もかな。資産価値まで落ちちゃってるし。
言葉にはお気をつけいただきたく。
No.73  
by 物件比較中さん 2009-06-06 01:29:00
同じ陸の孤島であれば、CT有明より晴レジかな。
同じ最寄駅10分でもゆりかもめより地下鉄。
アドレスも江東区よりは中央区。
晴レジは目の前にゴミ処理場があるのが難点だけど、CT有明は肝心の西側にマンションが30m位の近さで隣接してるから眺望もイマイチ。
そうそう。車が必須の有明で駐車場100%設置じゃないんだよね。ここ。晴レジは100%。
価格は比較にならないくらい晴レジがCP高く、CT有明は低い。
あまり信用ならない「将来性」でみても晴海だよな・・・。
No.74  
by 匿名さん 2009-06-06 01:59:00
第一期販売価格に異常なつり上げ!?この不況期にそれでも売れると思ってるのかね?購入検討する物件は数あるのに・・・傲慢な住友君!!
No.75  
by ご近所さん 2009-06-06 08:33:00
>>72
ガレリア住民も快適に住んでいますけど、何を言ってるの?
有明は都心と比べると環境が良く住みやすいです。
No.76  
by 匿名さん 2009-06-06 08:38:00
>>73

>同じ最寄駅10分でもゆりかもめより地下鉄。

同感。だけど、ゆりかもめも毎回座れるし、本数多い(意外だが)から、それなりに便利。

>アドレスも江東区よりは中央区。

激しく同意ですな

>晴レジは目の前にゴミ処理場があるのが難点だけど、CT有明は肝心の西側にマンションが30m位の近さで隣接してるから眺望もイマイチ。

これは違うな。ゴミ処理場に勝るものは火葬場か競馬(輪)場くらいかな。
ラブホとゴミ処理なら、ラブホの方がまだまし。ガレとゴミ処理なら、言うまでもない。
あと、>30m位の近さで隣接して
  こんなデマを書いて大丈夫?もっと距離があるよ。
No.77  
by 匿名さん 2009-06-06 10:28:00
でも、眺望はイマイチでしょ。
No.78  
by 匿名さん 2009-06-06 11:32:00
ハルレジと比べての話なんじゃないの?
眺望はイマイチでもゴミ捨て場ビューよりはましってことでしょ。

>同じ最寄駅10分でもゆりかもめより地下鉄。

そのとおり!

>アドレスも江東区よりは中央区。

そのとおり!

>晴レジは目の前にゴミ処理場があるのが難点だけど、CT有明は肝心の西側にマンションが30m位の近さで隣接してるから眺望もイマイチ。

異議あり!ゴミ処理ビュー最低!

ってこと。
No.79  
by 契約済みさん 2009-06-06 11:34:00
実際のところガリとは何m離れているんですか?
前に37mと書いてありましたが、実際のところどうなんでしょう。
No.80  
by 匿名さん 2009-06-06 12:15:00
要望書出した方いますか?
いくら値上げされましたか?

私は要望書取り下げも検討中です。
No.81  
by 匿名さん 2009-06-06 14:37:00
>No.80
私も要望書を出していました。
10~20万どころでなくて3桁数字の値上げに納得いきません。また、そんな高額な値上げも聞いた事ありません。
いい加減な値付けや営業方針にだまされた気持ちが大きくて要望を取り下げようと考えています。
No.82  
by 匿名さん 2009-06-06 14:44:00
わざわざ取り下げる必要ないんじゃない?

それよりも、くじが当たって、重説やらしてから、値段が上がったので止めますって言った方がデベのショックも大きいだろうから、お灸を据えるって意味ではその方が良いでしょ。
No.83  
by ご近所さん 2009-06-06 15:34:00
隣に住むものですが、お宅のマンションの工事の人(でも私服ですが)
いまマンションの角部屋で日向ぼっこ&昼寝していますよ。いまって昼休みでもないはずですよね。
購入者ではありませんが代わりに「売り物に何やってんのよ!?」って怒鳴ってあげたいです。
No.84  
by 匿名さん 2009-06-06 16:30:00
別にいいんじゃないの。引き渡し前だから、昼寝しようが、風呂入ろうが。
No.85  
by 匿名さん 2009-06-06 16:58:00
3桁も予定より上げるなんて事は今までにもあったんですか?
No.86  
by 匿名さん 2009-06-06 17:17:00
一番小さい部屋で100万円以上の値上がりなのか、
ある程度大きい3LDKタイプで100万円以上の値上げなのか。。。

人気があるのか、市況が回復したのか、
どちらかと言えば、市況だと思いますけど、

値段が販売中にあがるなんて。
2期とかじゃないのに
No.87  
by 匿名さん 2009-06-06 17:36:00
もともと予定価格を決めた時は、日経平均7000円台で、トヨタが潰れるなどという、とんでもない噂があったような時期です。今後、どれだけ景気が悪くなるか全く想像もできない時でした。
しかし、現在では、株価1万円(恐らく来週SQまでに行く)、日銀も景気の底を打ちを発表しています。
これ程の物件を安値で売りに出す必要が無いのです。
No.88  
by 匿名さん 2009-06-06 17:39:00
業界で試算した有明マンションの資産価値は立地にもよりますが、坪230万~250万です。
今後出てくる新築物件で、これより安くすることはあり得ないと思います。
No.89  
by 匿名さん 2009-06-06 17:46:00
>>83
9時5時しか知らない人なのかなぁ
No.90  
by 匿名さん 2009-06-06 17:52:00
経済無視の株価が上がっただけで値上げ。根拠のない値付けを証明してますな。ここを日経平均連動マンションと名付けました。ところで日経下げたらここも下がるの?

おいらは中央区の晴海に行きま~す(^0^)/
No.91  
by 購入検討中さん 2009-06-06 18:01:00
>>90
日経平均が、先週の始値より下がることは、数年はないですよ。押しても9750円までです。
逆に、9500円を切ってくるようなら、このマンションの値段も下がるかもしれません。
ただ、その場合は、日本も終わりかもしれませんが。
一応、理由もあるのですが、それは私が誰か特定されるので書けません。
それと、経済無視してませんよ。貴方が知らないだけです。
まぁ、来週9500円を下回ることでもあれば、笑って下さい。謝罪コメントを書きにきますよ。
99.99%あり得ませんがね。
No.92  
by ご近所さん 2009-06-06 18:05:00
>>84

まー心が広い。私だったら高いお金出して買うマンションに居眠りされたらぜったい嫌です。
No.93  
by 匿名さん 2009-06-06 18:09:00
91

そんな予想はプロでもしないよ。日本終わりなんてコメントも詐欺師だね。謝罪コメントなんていらないしw

株価も占って地価も占うってあなたはなんのプロなの?

株価なんかすぐ上下するものなのに株価と連動してるなんてテキトーだなw
No.94  
by 購入検討中さん 2009-06-06 18:14:00
>>93

>株価なんかすぐ上下するものなのに

この認識が間違っているのです。
現在の水準と情勢では、株価は上下するものではなくて、上横するものなのです。

>そんな予想はプロでもしないよ

アナリストは基本的に本当のことを言わないから、それにS入れて踏みあげられてる下手なプロが多いですからね。
私と比べて欲しくないですね。
No.95  
by 匿名さん 2009-06-06 19:06:00
なぜか日経の話しに飛び火して、エセ凍死家まで出てる。もうこのスレもマンションも終わりだな。日経の話しなんてどうでもいい。
No.96  
by 匿名さん 2009-06-06 20:04:00
購入検討中さんは株覚えたてのトーシロだろうなw
どっかの有料投資顧問のコメントを受け売りしてるだけだよ!
No.97  
by 匿名さん 2009-06-06 20:12:00
大抵の投資顧問は売り推奨だけどね
No.98  
by 匿名さん 2009-06-06 20:14:00
大抵の投資顧問は売り推奨なら、トーシロが見てる投資顧問が当たるかもなw
No.99  
by 匿名さん 2009-06-06 20:36:00
あのー、猿でも分かる投資教室はここですか?
No.100  
by 匿名さん 2009-06-06 21:36:00
日経平均連動価格マンションとはこちらのことですか?
No.101  
by 購入検討中さん 2009-06-06 21:43:00
ウチもなぜか3桁増額提示;;
金利は上昇していくし、やっぱり我が家にこの家はムリなんじゃないかと思ってきましたよ。
価格は吊り上がるし、金利は上昇していくし、真剣に悩んで要望書は取り下げる方向です。。。
No.102  
by 匿名さん 2009-06-06 22:23:00
日経に連動して動いたら全て億ションになる
No.103  
by 匿名さん 2009-06-06 23:24:00
隣のガレリアが低価格でたくさん売り出され、かつ成約していない状況から考えると、
 ・「住む」環境として良くない
 ・資産価値は低い
という事が明確なわけだが。
あえていうと、「普通じゃない」ことを求める極ニッチな層には、単にそのことだけで訴求できるかもしれない。
No.104  
by 匿名さん 2009-06-07 15:13:00
>No.101
要望書の価格は何だったんだ・・・
疑似餌か???
3桁UPは詐欺行為に近いと思えてならない!!!
No.105  
by サラリーマンさん 2009-06-07 15:36:00
本当にアコギなやり方。
ほんの1、2ヶ月前に設定した価格をかんたんに変える。
しかも、客の財力を見て、価格を提示するやり方。
十分買う気にさせておいて高い価格でふっかけてやろうという魂胆見え見え。

1F上がると、20万~30万上がるのになぜ100万以上上がる?
不自然な価格吊り上げ。
数ヶ月待たせておいた挙句、要望書出した人を馬鹿にしているとしか思えない。
No.106  
by 匿名さん 2009-06-07 19:04:00
101 購入検討中さんへ
取り下げる事は無いよ。
抽選後当たってドタキャンセルすればどうですか。
なんたって 魂胆の悪い 住友相手だよ!!!
No.107  
by 匿名さん 2009-06-07 19:37:00
買う前に住友がろくな会社じゃないということが分かって良かったじゃん!!
No.108  
by 匿名さん 2009-06-07 19:38:00
正直なところ、要望書を出していた人がいたこと自体が不思議でならない。
No.109  
by 匿名さん 2009-06-07 20:04:00
>>108
それ同感です。世の中には鴨になる人がいるってことでしょう。
だから、俺俺詐欺の被害者も減らない。
No.110  
by 匿名さん 2009-06-07 20:53:00
今回販売の価格帯教えてください。
中層階2~3LDKでいくら位ですか?
No.111  
by 匿名さん 2009-06-07 23:11:00
湾岸の某物件がお買い得価格で売れているのにまた価格を下げました。

日経が上がったからといって客足が戻るわけありません。期待先取りの株価は秋には下がるでしょう。騰落レシオも過熱感を表す120。

売り渋って失敗した豊洲と同じ失敗を繰り返しそうですね。
No.112  
by 住まいに詳しい人 2009-06-07 23:53:00
ブリリアにしといてよかった
No.113  
by 匿名さん 2009-06-08 00:16:00
日経は秋には12000円だよ。
No.114  
by 匿名さん 2009-06-08 00:21:00
そうか~、値上げするってことは要望書集まりすぎちゃったんだね~。
ここも完売必死ですな。
No.115  
by サラリーマンさん 2009-06-08 02:04:00
秋に12000円になるんだったら、みんな億万兆者だよ。
株しろうとはこれだから困る;;

数千万投資してから言いなさい。
No.116  
by 匿名さん 2009-06-08 02:16:00
こないだはじめ手前を通ったけど、すげー荒地にぽつんと。。。。
まあBMAも同じだしみんなこの辺同じなんだけど。。。
いくら将来の計画の可能性があるとはいえ、みんな、よく買うな。。。
しかも、あの空き地だらけの中なのに、なぜか隣と思いっきりお見合い。。。
こんな立地に建てるなんて、もう都心に立地が無いことがよくわかったよ。。。
俺んちは将来も見合いの心配ないから良いけど。。。
売れるのかな???MR盛況だって言ってたけど。。。
No.117  
by 匿名さん 2009-06-08 02:27:00
>>115

素人は貴方ですよ。
ちなみに11000円でしたら、今月でも有り得ます。
10250円でしたら、今週でも有り得ます。
ちなみに、明日(もう今日か)は9900円は越えてきますよ。
No.118  
by 匿名さん 2009-06-08 02:35:00
湾岸は港区を基点に値段が順に並んでいるね。中古で一番高い部屋の
値段を並べるとこんな感じ。

港南 290-310万
芝浦 280-300万
晴海 270-290万
豊洲 260-280万
東雲 240-260万
有明 220-240万

BMAは買った瞬間含み損確定。CTAも同じかな?
No.119  
by 住まいに詳しい人 2009-06-08 03:57:00
有明は250-270になってるよ^^by CTA

220以下で買えるのはガレとオリだけですよ。
No.120  
by 匿名さん 2009-06-08 04:20:00
>>117

物件とは関係ないですが、
騰落レシオは120を超えてますが今日、日経9900になる根拠を教えてください。チャートですか?ファンダメンタルですか?
No.121  
by 「新高値に売りなし」 2009-06-08 08:31:00
ヒント:200MA
No.122  
by 匿名さん 2009-06-08 10:26:00
株のスレかと思った・・・(^^ゞ
今月はボーナスの月だから、株にこれから手を出す人は、全てもってかれないように気をつけてね?

んで、物件検討者はいないのかね?
No.123  
by 購入検討中さん 2009-06-08 11:36:00
>>120

時間が出来たので少しだけ、余談です。
>>120さんは、騰落レシオを見てる人なんですね。相場を知ってる人なんだとお見受けします。
ただ、騰落レシオをだけを見ていた場合、今年の4月なんてとても買えないですよね。
4/1から4/20までずっと120以上ですからね。
相場が本当に強い時は、騰落レシオは100以上を延々とキープします。
2002年の不況から脱出した時の2002年-2003年のチャートを見てみて下さい。
今と同じようなペースで上がっていますから参考になりますよ。
ただし、、、昨年6/6に付けた高値14601円から今年の3月(10月の安値は無視)の底7021円を引くと7580円です。
昨年の高値から7580円ほど下がったところが底だったということになります。
7580円の半値は3790円です。底の7021円からの半値戻しとすると7021+3790=10811円です。
10811までくると少し調整するかもしれません。
ただ、黄金比を使ってる人は、7021×1.618=11359円を戻りの節目にしていると思います。
いずれにしろ、10800円(オプション意識すると10750から10870)くらいまでは、たいした抵抗がなく上がります。
No.124  
by 購入検討中さん 2009-06-08 11:52:00
あと、念のため。>>123だけど、9500円を下に抜けると、この理屈は成り立たないので一応書いておきますね。
9500円を切ってくると、次は200MA、200MAを下抜ければ、流れが↓に転換します。
え、7021円を下に抜けるようなことがあれば、まだ、不況の真っ最中。誰かが言った100年に1度の不況って話が真実味を帯びてきます。まぁ、そうはならないと思っていますがね。
No.125  
by 匿名さん 2009-06-08 15:43:00
チャートですか・・・。正直、残念。もっと確実性がある情報かと思いました。最近は確かにチャートに連動して値動きありますが・・・。GSが3月日経先物に1000億円投資して先物を押し上げて市場も押し上げたように数千億円の巨額マネーを取り扱っている人だとこういう掲示板で投稿できないですもんね。チャートはチャートなんですよ。9500円下回ると・・・というような不確定な事象もでてきます。

日経平均連動マンションのせいで日経平均の話しになり失礼しました。これで終わりにします。
No.126  
by 匿名さん 2009-06-08 19:23:00
確実性のある”情報”などを基に投資を行うと、大きくやられることになります。
マンション購入でも同じです。オリンピックが来るとか開発されるなどという”情報”をあてにして購入すれば失敗します。
単純に、今の有明が好き、住みたいであれば失敗は少ないでしょう。
情報は、基本的に後だしジャンケンで、なぜ上がったかが後で取りざたされます。
GSが吊り上げただとか、年金が700億が買った、踏み上げられた日興が1000億買い戻して上がったなどね。
全部、嘘とは言わないが、個別銘柄ならともかく、指数で1000億程度じゃ、あまり影響ありません。
そもそも、私が言うのは恥ずかしいがGS、かなりやられてますから(苦笑)
後だしジャンケンではなく、現時点で分かるのがチャート。確実性のある”情報”よりもチャートを信じた方が儲かります。9500円を下回ったら、売ればいいだけですし、不確実でもなんでもない、どちらに行っても儲かれば良いのです。
CTAも同じ、将来の情報ではなく、現在の情報で住みたいと思ったら買えば良いのです。
今、現在の情報で住みたいと思わないのに、将来の情報で期待し買うのは論外です。
No.127  
by 匿名さん 2009-06-08 19:45:00
再開発地域だと、
完成後に買うのが安心だけど、開発前に買うのがリーズナブル(な場合も多い)。

えっと、この物件を勧めるわけじゃあありません(^^ゞ

株も全てがチャートどおりなら、全員ウハウハですけどね。
No.128  
by 匿名さん 2009-06-08 22:03:00
>>127
ハッキリした材料が無いと買えない。港南は、新幹線品川駅停車があった。
発表されたあとも急激な値上がりは無かったが徐々に値上がりした。
有明は構想があっても実現がいつになるかわから無い。お台場は構想から、
お台場が出来上がるまで20年以上かかった。
No.129  
by 匿名さん 2009-06-08 22:15:00
ここ投機で買う人は少ないんじゃないかな?
どちらかというと地縁でしょ。
No.130  
by 匿名さん 2009-06-08 23:07:00
>>127
ど素人質問ですが
チャートがチャートどおりではないことってあるのですか??
それはチャートではない別のものではないでしょうか??
相場は常にチャートどおりですが分析の方法が人によって様々なのでは??
下手なディーラーは分析が下手なのであって、相場はチャートどおり(というかチャートが相場そのもの)。
No.131  
by サラリーマンさん 2009-06-08 23:10:00
なんでマンションと直接関係ない話が続いてるんでしょう。

ものすごい迷惑なんで、他でやってくれないか?

いやまじで。
No.132  
by 匿名さん 2009-06-08 23:10:00
>>128
また、港南から出張中?
>新幹線品川駅停車があった。
これがマンションの大きな購入理由になる人はいいなぁ。<頻繁に旅できて。

>>130
はいはい。しっかり儲けてくださいね。
No.133  
by 匿名さん 2009-06-09 00:50:00
予定価格からの販売価格の引き上げは不動産業界の自主規制で禁止されてるって
載っている所があったけスミフは関係なし?

http://kanto.m-douyo.jp/mailmagazine/archives/1216.html
No.134  
by 匿名さん 2009-06-09 01:43:00
>>133

なるほど~。確かにおいしい餌で釣られて、価格改定されたら、やってられないよね。
ということは、要望書をもって公正取引委員会に訴えればよいの?
No.135  
by 匿名さん 2009-06-09 01:45:00
>>133
非常に珍しく、ためになる情報でした<(_ _)>
No.136  
by 匿名さん 2009-06-09 02:07:00
公正取引委員会に別件で申告したことあるんだけどちゃんと企業に行政指導してくれたよ。
一個人の意見でもちゃんと聞いてくれるから意義あるよ。
No.137  
by 匿名さん 2009-06-09 07:52:00
妥当な値段だと思う。
予定価格は、景気が最悪の時に決まった値段。
現在は、景気が上向いてきて、株価も高騰。
予定価格時の株価と現在の株価を比べる40%の上昇している。
しかし、ここは40%価格を上げたわけではない、わずか100~200程度。
これ程、景気が良くなっているのだから、もっと、高くしても売れると思うのに。
住友は非常に良心的だと思うよ。
No.138  
by 匿名さん 2009-06-09 08:03:00
たしかに、通告してみる手はあるかもね。
No.139  
by 匿名さん 2009-06-09 09:38:00
>No.137
貴方は住友不動産の人ですね。言い訳け止めてください。
No.140  
by 匿名さん 2009-06-09 10:00:00
日経、今日も続伸しそうな勢いですね。

こりゃ、CTA安すぎですよ。

日経平均1万で、CTA坪単価250程度が妥当ですよ。

株価が安定すれば、都の税収も増え、オリンピックの可能性も高くなりますね。
No.141  
by 匿名さん 2009-06-09 11:27:00
販売担当者に自主規制の事聞いたら、かんけーないって言い切っちゃうのか?
No.142  
by 購入検討中さん 2009-06-09 11:52:00
>No.133
情報有り難うございます。
貧乏人は去れ!とばかりの商法に頭に来ています。

まず、住友の名前を出して行動してみる事にします。家族の生活設計がかかっているから頑張りますよ。
No.143  
by 匿名さん 2009-06-09 12:43:00
>>142

まさかの値上げかー
自分も金持ちではない身分だから、貧乏人は去れ!は頭にきますが、実際、貧乏人が買ったら大変なことになるんでないかい
そういう意味では住不も間違ってない、100万200万の値上げで買えない様な層は、この物件は諦めた方が皆のため。
No.144  
by 匿名さん 2009-06-09 13:29:00
デベの投稿が多いですね。

デベの論理→市況がよい→坪250が妥当

なぜ坪250だと知っているのだろうか?

デベの投稿で確定!!!
No.145  
by 匿名さん 2009-06-09 13:42:00
どうかなあ?不動産は時価なのに、将来性を織り込んだ価格設定というのは。すこし、ギャンブルの要素
入るよね。株と一緒で、予定材料折り込みの高値は材料がなくなると一気に下がる。確かな材料が有れば、
任天堂みたいに3年くらいかけて徐々に上がる。

現状、この立地で適正価格となれば、やはり周辺の築浅中古の価格と、賃貸相場を見ざるを得ない。
この辺の築浅の80㎡前後の賃貸相場は坪10300円。山崎式収益還元だとキャップレート5.6%。

(80㎡換算賃料2995200円-管理費修繕積み立て288000円)÷5.6%で80㎡適正価格4834万円。

時価における適正坪単価は199万円となる。このあたりが妥当なんじゃないかなあ?
逆に、坪11600円の賃料取れるなら、坪単価250万円が妥当となるけどね。
No.146  
by サラリーマンさん 2009-06-09 14:09:00
とりあえず、株価が10,000円まで行ってから話そうや
No.147  
by 匿名さん 2009-06-09 14:19:00
http://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuikeihin.html

公正取引委員会の電子窓口です。
5分でかんたんに入力は完了します。
不当表示を是正しましょう。

要望書や書類もfaxしてください。
No.148  
by 匿名さん 2009-06-09 14:26:00
売るほうはいくらで売ろうが自由でしょ。売れるかどうかは別として。
買うほうもいくらで買おうが自由です。買えるかどうかは別として。
No.149  
by 匿名さん 2009-06-09 14:41:00
↑、まったくそのとおり!
100万200万でガタガタ騒いでる人は、恥ずかしくならないのかな?
No.150  
by 匿名さん 2009-06-09 15:29:00
148-149

100万ー200万だってなんでわかるの?

またデベが投稿してる。
しかも、客を馬鹿にしてるし。
100万、200万ってふつうにきついでしょ。
こんなマンション買わないほうがいいな。
No.151  
by 匿名さん 2009-06-09 15:31:00
意味不明なネガが多いと思ったら晴レジ並みに人気物件なんだね。
高値で転売できそうな気配値だ。
No.152  
by 匿名さん 2009-06-09 15:34:00
まさに住友系だな
エグくて当然

プチバブル前に売れ残りを買ったときに
本当はこのまま寝かして値段上げて売りたかった位と
担当のおねーちゃんが笑ってた
住友さんはやりますけどねぇーと二人で笑ったことを思い出す
No.153  
by 匿名さん 2009-06-09 16:08:00
>>150

は?普通に要望書出してれば分かるでしょ?
貴方はは分からないの?はぁ、偽検討者ですか、そうですか、なるほど。
100万200万でガタガタ言ってると思ったよ。100万200万なんてローンにしたら月2千円くらいでしょ?
そんなの惜しんでまで、無理に買うことないでしょう。
No.154  
by 匿名はん 2009-06-09 18:29:00
>>No.153

本当に購入希望者ですか?
購入者が100万200万でガタガタいうな、てどういう論理でしょう?
いくらお金持ちでも100万200万は節約しますよ。
No.155  
by 匿名さん 2009-06-09 21:30:00
>153
おれも購入検討者だけど本当にデベ最低なヤツらが集まってるな。CTA担当の奴らはみんなこんなに卑劣な輩ばっかなのか?
No.156  
by サラリーマンさん 2009-06-09 21:35:00
100万円値上げれされても、やっぱり欲しい。
デベの思うツボだな。こりゃ。あーあ。
No.157  
by 悩めるサラリーマン 2009-06-09 21:48:00
>>156
①見栄張っただけ。
②旦那がデベの人。
③釣りを狙ってみた。
④元々買う気はさらさらない。というか買えない。
⑤私はデベそのものだ。
⑥元の地主さん
⑦既に契約した人

さぁ、ファイナルアンサー~~~♪
No.158  
by 匿名さん 2009-06-09 21:58:00
⑧要望書提出、検討者(契約未済)

100万くらいなら上がっても、俺は買うよ。
もう買う気マンマンになってるし、仕方ないよ。
1000万上がったら流石に止めるけどね。
No.159  
by 匿名はん 2009-06-09 21:58:00
ここってデベの投稿多くなりましたね。
例のブログに写っていた人でしょうか?
なんか痛々しい><
あまり恥ずかしいことやっていると笑われますよ。
No.160  
by 匿名さん 2009-06-09 22:22:00
>>159
S系物件は、元々ネット活動多いですよ。
他物件スレにまで営業又はネガしにくるからタチが悪いです。
No.161  
by 匿名さん 2009-06-09 22:29:00
>>145
やっぱり坪200万がいいとこだよね。思いっきり考慮しても220万。将来、仮にフジテレビ界隈
みたいになって、交通もめちゃ便利になれば300万もありうると思うけど。
いまは220万が精一杯。BMAなんてみんな良く買ったよね。しかも管理費馬鹿高いのに。
No.162  
by 匿名さん 2009-06-09 22:43:00
お金持っている人は100万あがったくらいでも
素直に買うからデベは上げるのでしょうね。
金持ちからはもっと金を巻き上げろ!!
みたいなこと事務所で話しているんだろうな・・・
No.163  
by 匿名さん 2009-06-09 23:14:00
マンコミスレッドの広告でも格安を謳って広告しているが、それでおいしい客を釣ろうというわけかw
No.164  
by 匿名さん 2009-06-10 00:00:00
お持ちはここ買わない・・・。
運転手付きで一切電車乗りません。
買い物も自分じゃ行きません。
お食事も有名シェフ呼んで調理してもらうので
近所に外食って事もありません。
・・・って方なら別か。

離れた離島にリゾートマンション買う気分??
あとT字に隣接してマンション建てちゃう区画整理めちゃめちゃで
オリンピックこなくても関係ありません。
選手村予定地も都が売っちゃって何建っても私構いません。
って人?
No.165  
by 匿名さん 2009-06-10 00:55:00
>いまは220万が精一杯。BMAなんてみんな良く買ったよね。しかも管理費馬鹿高いのに。

違う。

BMA管理費馬鹿高
⇒しかも坪270でも買う客いる
⇒おいおいCTA250は大手デベにしては安すぎるぞ
⇒完売しなくてもどうせバルクでさばくんだから最初は高くしとけ

だから買う客いても完売はむずかしぃんじゃないかなぁ。
完売しなくてもデベは平気でしょ、きっと。
No.166  
by 匿名さん 2009-06-10 01:53:00
お台場も店がイマイチで人がまばら。
貧相なカップルしかいない。

豊洲もハンズ、アプレシオが撤退しそう。
サウスはシャッター街になってるわで、頼みの綱は銀座しかない。
有明はもっとなにもないんだけど。
No.167  
by 買い換え検討中 2009-06-10 07:25:00
HPがリニューアルされて見安くなってますね。
話題となってる価格のことだけど、自分は坪230までですかね。
HPに出ている60.25の部屋だと4200万までですかね。それ以上は許せないです。
ちなみに、デベの人、又は、詳しい人
この60.25平米の部屋、一番安い部屋は3890万となっていますが、20階相当の部屋は、いくらくらいですか?
もし4200万~4300万でしたら、私は購入を真剣に検討します。
No.168  
by 匿名さん 2009-06-10 08:01:00
詳しい人?に聞くの??? 
HPの宣伝とか、営業ですかい。。。
No.169  
by 匿名さん 2009-06-10 11:45:00
オリンピックが来なかったら、どんな建物がたつんですか??
オリンピックが来たらどんな選手村が建つんですか??

港湾局とかで調べたんですが、イメージ図なんかあればいいんですけど。。。
No.170  
by 購入検討中さん 2009-06-10 12:08:00
今日も日経平均大暴騰、株上がってますね。
ここまで景気が回復しているのに、ここ値段安すぎますよ。
日経平均なんて今日中に1万円回復しますよ。
ここの坪単価も260万くらいまでUPしても自然ですよ。
No.171  
by サラリーマンさん 2009-06-10 19:03:00
日経225先物は、とうとう1万円い乗せましたね。
今日は、取引所にテレビカメラがいっぱい来ていたけど、残念だったね。
ただ、明日は日経平均も確実に1万円を達成するでしょう。
住不の株価もうなぎ登りだし、価格を下がる理由はどこにもない。
むしろ、安すぎるよ。
No.172  
by 匿名さん 2009-06-10 19:19:00
どうして晴海を買わないの?

内廊下がよいのかな?
No.173  
by 購入検討中さん 2009-06-10 19:24:00
>ここの坪単価も260万くらいまでUPしても自然ですよ。
...自然とは思えないが。1年後ならありえる。
No.174  
by 購入検討中さん 2009-06-10 19:25:00
>住不の株価もうなぎ登りだし、価格を下がる理由はどこにもない。
>むしろ、安すぎるよ。

不動産業界の株価が安すぎるのは同意するが、この物件の価格が安すぎるとはクチが裂けてもいえない。
No.175  
by 匿名さん 2009-06-10 19:40:00
夕場見てるんだけど、先物まだ上がってるよ。
今、10070円。完全に景気回復、不動産価格暴騰のシナリオだよ。


ここまで販売しなかった住不の完全勝利!
ブリリアの東建など、もし値引きして売ったなら、ただの馬 鹿だね。
今後、値引かなくても飛ぶ様に売れるのにね。
No.176  
by 匿名さん 2009-06-10 19:52:00
>ブリリアの東建など、もし値引きして売ったなら、ただの馬 鹿だね。
左右を見て、上下を見て、中長期的な視野も持ちましょう。

日経平均、上昇局面ですが、当然一本調子であがるものではありません。
景気?ようやく底を確認した状況で、年末までは失業者は増えますよ。

ブリマレのこと言っているなら、竣工したし隣りの物件があるので、状況が異なります。

>ただの馬 鹿だね。
ブーメランで戻ってきてますので、頭に刺さらないよう避けてくださいね?
No.177  
by 匿名さん 2009-06-10 19:52:00
175
ここがこの値段で飛ぶように売れると?
頭大丈夫?
マンションの売れ行きは株価で決まるんじゃないんですよ。
会社員の所得が劇的に向上しないと、有明を検討するレベルの人達はこの価格ではいつまでたっても手が出ないでしょう。最近の20代30代は極めて保守的な考え方をしますから、昔の考え方も通用しません。
No.178  
by 176 2009-06-10 19:58:00
>>177
都心圏の新築は供給もセーブされたので、一見回復基調ですよね。
でも、購入者の資産的な余裕はまだまだかと。

地名や利便性を重視しない諸外国の方々が大量に買い漁る未来が見えます(笑

高層建築物としては良い物件ですからね。
No.179  
by 匿名さん 2009-06-10 20:06:00
え?だって株を普通に買ってる人は、資産が倍になってる人ばかりですよ。
なぜ、5000万程度の物件が買えないのですか?
No.180  
by 匿名さん 2009-06-10 20:13:00
>え?だって株を普通に買ってる人は、
普通に買ってる人は、去年資産を半分にし、今年の3月までに投売りしたことでしょう。
資産が倍になってる人?それは元の資産が少ないか、まだ確定してない「架空の資産」でしょう。

6月は危ないですよ。
ボーナスが投入され、一般の個人の資金が全て吸い取られる月です。

今から買うなら8月まで待つのが賢明です。

179さんは余裕でこの物件買ってください。5000万程度の部屋もあったはずです。
No.181  
by 匿名さん 2009-06-10 20:23:00
いや、僕は港区にマンション持ってるので、結構です。
No.182  
by 匿名さん 2009-06-10 20:48:00
儲かってしょうがないよ
No.183  
by 匿名さん 2009-06-10 20:55:00
港区はただ下がり続けるだけだから大変だね
No.184  
by 匿名さん 2009-06-10 22:43:00
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅下車徒歩9分のデメリットを考えると、
やっぱり高いかなぁ。。。

ガレを意識した構造自体、既にコンセプトが歪んでるし。。。
No.185  
by 匿名さん 2009-06-10 22:56:00
内廊下でも、外を歩く時間が長いと、なんかチグハグな感じが。

ここを検討するのは、基本車で移動の人でしょうか?
No.186  
by 匿名さん 2009-06-10 23:19:00
>>184
どういう悩み方だ???......まぁ妄想の世界なら何でも有りです。
No.187  
by 匿名さん 2009-06-10 23:21:00
>>185
>内廊下でも、外を歩く時間が長いと、なんかチグハグな感じが。
地下鉄か下水道管で暮らす人??
No.188  
by 匿名さん 2009-06-11 00:31:00
ガレを意識した構造自体、既にコンセプトが歪んでるし。。。
No.189  
by 匿名さん 2009-06-11 00:51:00
この周辺の妥当価格は坪200万。それ以下なら買い。それ以上なら売り。デベは売るほう
だから、250万とか馬鹿みたいな値段を付けた上で、将来性を武器に消費者に売り込む。
でもそれは、あくまで「将来性」。今の価値がどうか?ではない。買う人は、半分
ギャンブルだと言うことを理解した上で買うべし。
No.190  
by 匿名さん 2009-06-11 00:58:00
半分ギャンブルというか、仮にここが多少発展しても相場が坪250に届くことはないですよ。
しかもこの立地。
よほどのおバカさんでも250なんて価値がないことは分かるはずです。
No.191  
by 匿名さん 2009-06-11 06:43:00
>>190
でも、近所のBEACON towerは坪250で売れてますよ。

お隣のオリゾン、ガレリアも昨年は坪250~坪300で売り出してました。
ちょっと坪300は異常ですね。成約は無理でしょうね。
ですが、実際、数ヶ月前は坪240~250の成約です。
特に夢のような価格とも思えませんが…。

ソースです↓
http://towerlife.jp/m/area/tokyo/horizon-mare.php#more
No.192  
by 匿名さん 2009-06-11 07:11:00
excelで時系列に並び替えて最近のデータを見るとアパートとのお見合い低層階以外は230万~260万ですね。
No.193  
by 匿名さん 2009-06-11 07:47:00
住友さん
まあ頑張って在庫抱えてください
No.194  
by 匿名さん 2009-06-11 07:53:00
さあ、今日こそは日経平均10,000円達成でしょうね。
景気回復!このマンション、こんな安値で売り出したら飛ぶように売れるよ。
お馬 鹿だな住友、坪単価あと20万高くても売れたのに・・・
No.195  
by 匿名さん 2009-06-11 09:17:00
かまってほしいんだね
No.196  
by 匿名さん 2009-06-11 11:12:00
>>191
そのリンク先のデータを時系列に並べ替えてみな?面白いことが分かるから。
No.197  
by 匿名さん 2009-06-11 11:28:00
>>190
>よほどのおバカさんでも250なんて価値がないことは分かるはずです。

>>194
>お馬 鹿だな住友、坪単価あと20万高くても売れたのに・・・

特定の言葉にコンプレックスもってます????
No.198  
by 匿名さん 2009-06-11 11:44:00
>>196

No.192 by 匿名さん 2009/06/11(木) 07:11

excelで時系列に並び替えて最近のデータを見るとアパートとのお見合い低層階以外は230万~260万ですね。
No.199  
by 匿名さん 2009-06-11 11:47:00
この地域、結構高いですね。
おばかだな住不、安すぎw
No.200  
by 匿名さん 2009-06-11 12:55:00
192
ビーコンが売れてたのは不動産プチバブルはじける前です。その後は販売不振です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる