マンション雑談「23区内で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 23区内で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2013-04-09 23:07:19
 
【地域スレ】東京都23区内の教育環境| 全画像 関連スレ RSS

スレ主は23区内でマンションを購入しようと考えている
地方出身、現在都内の社宅に4年住んでいる者ですが、
子育てしやすい所や教育環境が良い地域というものがピンと来ません。

私の周囲の都内出身者に聞いてみると、
大方は文京区がいいとはおっしゃるものの
学校は良いけど道が狭いところが多いなど住環境の面で
苦言を呈する方などもいて、結構意見がまちまちで迷ってしまいます。
(サンプルが少ないという点もありますが(^_^;)


子どもを持つ家庭では子育て&教育環境はマンション購入の重要なファクターだと思います。


地方出身者ではわからないような情報を教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。


ただ、誹謗中傷や読む人の気分を損なうような特定地域を貶めるような発言はお控えください。
関連スレッド

お受験に適した地域選び
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44999/

23区内駅近4000万円教育環境いい所
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43837/

[スレ作成日時]2008-02-08 12:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?

938: 匿名さん 
[2012-01-28 17:59:46]
東京の子育ては経済力が無いと無理だよ。田舎とは違うよ。そんなに甘くない。
939: 匿名さん 
[2012-01-28 18:08:49]
>935
豊洲北小がそのままあてはまると思いますよ。
親御さんも医師・弁護士・会計士・外交官などが多いので教育も熱心です。
940: 匿名さん 
[2012-01-28 18:10:08]
共稼ぎに便利な場所と子育てに便利な場所は一致しないよ。
出生数を見れば良く分かるでしょ。
943: 匿名さん 
[2012-01-28 19:10:56]
結局こうなっちゃうんですね。
http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
945: 匿名さん 
[2012-01-28 19:53:15]
豊洲北小ではどんな教育しているのですか?
卒業生は何処に行くのですか?
ボーディングスクール行ったりするのかしら?
946: 匿名さん 
[2012-01-28 20:23:18]
ついつい話題は江東区に集まるね。
950: 匿名さん 
[2012-01-29 06:03:31]
>939

埋立地の出島に、何でこういう人たちが集まってんの?
都心勤務の共稼ぎサラリーマンならまだしも、こういう人たちは別に埋立地に集まる必要ないでしょ。
まあ、他の仕事の人の方が圧倒的多いんだろうけど。

世間で考えられてるほど、こういう職業はそんな高学歴でもない(外交官は除く)。
中央官庁官舎や大企業社宅のあるとこの方が、平均すれば教育レベルは高いんじゃないか?
都内の自治体別小学校・中学校の学力ランキング、江東区とかはそんな高くない。
むしろ、都心・西側が上位を独占していた。
953: 匿名さん 
[2012-01-30 21:19:53]
豊洲は妬まれるでしょう。この時代に30代前後で5000万以上払えるんだから。
豊洲に限らず、湾岸地区の特徴ですが、一気に子連れだらけになりました。
こんな時代に学校新設ラッシュだし。
954: 匿名さん 
[2012-01-30 22:41:08]
妬まれる?
都内でも最安地域の一つでしょ。
956: 匿名さん 
[2012-01-31 01:40:59]
>30代前後で5000万以上払える

豊洲は最安とはいえないが、まあ割安、ちょっといい勤め先なら普通に手が届くレベルという感じかね。
それで30歳で買ってもOKな層は買うかもね。

40過ぎで買う人も結構いるからね~
6,7千万以上が普通なんて地域は内陸にかなりあるが、まあ30代半ば以上が多いかもね。
何気に、子供が多かったりもするんだが。

まあ、豊洲は30前後に相応の街ってことだとすると、将来どんな風になるのかね、、、
957: 匿名さん 
[2012-01-31 02:26:31]
むかしのニュータウンとか、大規模団地のような感じですね。
963: 匿名さん 
[2012-02-04 20:03:25]
小学校は友達と仲良く過ごせればいいかな。共働きなので放課後の使い方で変わってくるかもしれません。環境のいいところがいいです。
スポーツをさせたいなと思います
964: 物件比較中さん 
[2012-02-06 13:44:57]
子どものことを考えたら、物件そのものよりも教育環境を重視してマンションを買ったほうがいいですよね。でもそれなりに格のあるあるマンションを買わないと恐らく永住になると思うから両方のバランスを考えた地域を選ばないと。となるとどの辺がいいのでしょう。

意外と駅近じゃないマンションのほうが、希望の公園があったり、自然に触れる遊びを覚えれたり、マンションの価値は下がる立地といいますが、教育上は悪くないのかも。
965: 匿名さん 
[2012-02-08 10:30:23]
教育環境のよさと利便性のよさは矛盾してるので難しいですね。
以前、品川区に住んでいた友人がいますが、そのお子さんが通われていた小学校は新しい取り組みに次々にチャレンジされていたように聞きました。メリットもあれば、振り回されるデメリットもあるように言っていたけど、実際のところはどうなのでしょう?
966: 匿名さん 
[2012-02-08 11:08:49]
文京区は以前住んでいるとき良いなと思いました>教育環境
文京区の中でも色々と地域によって違ってきてしまいますが。
国立の学校狙いで引っ越してくる人も多いみたいですよね。
普段の生活で買い物委不便さは感じる場合もありますが。
967: 匿名さん 
[2012-02-09 06:54:23]
↓他スレから引用

イクメンが選ぶ「コダワリ子育て街ランキング」2012年
http://mamapicks.jp/archives/51924502.html

順位  街 区・・・総合ポイント <衣/食/住/遊/>
第1位 亀戸 江東区 ・・・20.1  <5.8 /2.9 /6.4 /5.1 >
第2位 赤羽 北区 ・・・19.8  <2.0 /3.8 /5.3 /8.7 >
第3位 自由が丘 目黒区 ・・・17.6 <2.5/4.8/6.1/4.2>
第4位 中目黒 目黒区 ・・・17.5 <7.5/3.8/4.7/1.5>
第5位 大塚 豊島区 ・・・14.0 <2.5/1.4/4.5/5.6>
第6位 水天宮前 中央区・・・13.7 <5.0/0.9/5.2/2.6>
第7位 不動前 目黒区・・・13.5 <2.5/3.7/6.3/1.0>
第8位 祐天寺 目黒区・・・13.3 <0.0/3.1/6.3/3.8>
第9位 三軒茶屋 世田谷区・・・13.1 <0/4.3/5.5/3.3>
第10位 京急蒲田 大田区・・・12.8 <0/3.2/4.6/5.0>
968: 匿名 
[2012-02-09 07:20:15]
そもそもタワマンは子育てに向かない。
969: 匿名さん 
[2012-02-09 09:42:46]
江東区は待機児童が多いですし、子育てしやすいかどうかは疑問です。
「ベビー用品を扱う店が充実」などとあるので、
ランキングには保育園・幼稚園への預けやすさは加味されていないのでしょうか?
公園等があり、子供たちと遊ぶには良い環境ですけれどね。
970: 匿名さん 
[2012-02-09 12:37:10]
新宿区ですが、市ヶ谷の高台がいいと思います。神楽坂などにも近いのに、非常に閑静な住宅街です。
特に払方町、砂土原町、市谷加賀町あたりは、区内では最もレベルが高い学区の一つです。
971: 匿名さん 
[2012-02-10 15:13:18]
教育環境はともかく、子育て環境ってそれぞれニーズによってどのポイントに重きを置くのかで変わってきますね。
平均して満足度が高くなりそうなのは23区でも西側の地域になりそうですよね。
若干郊外の方が物件の平米数も広くなってのびのびと子育てができそうですけれど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる