マンション雑談「23区内で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 23区内で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2013-04-09 23:07:19
 
【地域スレ】東京都23区内の教育環境| 全画像 関連スレ RSS

スレ主は23区内でマンションを購入しようと考えている
地方出身、現在都内の社宅に4年住んでいる者ですが、
子育てしやすい所や教育環境が良い地域というものがピンと来ません。

私の周囲の都内出身者に聞いてみると、
大方は文京区がいいとはおっしゃるものの
学校は良いけど道が狭いところが多いなど住環境の面で
苦言を呈する方などもいて、結構意見がまちまちで迷ってしまいます。
(サンプルが少ないという点もありますが(^_^;)


子どもを持つ家庭では子育て&教育環境はマンション購入の重要なファクターだと思います。


地方出身者ではわからないような情報を教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。


ただ、誹謗中傷や読む人の気分を損なうような特定地域を貶めるような発言はお控えください。
関連スレッド

お受験に適した地域選び
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44999/

23区内駅近4000万円教育環境いい所
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43837/

[スレ作成日時]2008-02-08 12:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?

821: 匿名さん 
[2011-11-17 18:42:54]
区の豊かさを調べたいなら、
不妊治療の助成金を調べるといい。
さすがに港区はえらい。
822: 匿名 
[2011-11-17 22:09:55]
港区を豊かだと言いたかったら不妊治療の補助金を調べたらいい。
823: 匿名さん 
[2011-11-17 22:11:46]
産める人たちはさっさと生んで子育てに適した郊外に引っ越すから産めない人が溜まっているんじゃないのか。
824: 匿名さん 
[2011-11-17 22:13:50]
港区は離婚率の高さで一位の自治体ですね。
不妊の補助金が関係しているのでしょうか。
逆に武蔵野市は全国で一番離婚率は低いようです。
825: 匿名さん 
[2011-11-17 22:20:18]
子供がいないから不倫じゃなくて離婚しやすいとか、共働きが多いとか、あるんでしょう。
826: 匿名さん 
[2011-11-17 22:24:49]
武蔵野市は家持ちの裕福な家庭の専業主婦が多く、主婦向けのエステやサロンや趣味教室が充実しているので、旦那に多少の不満があっても別れるメリットがないと思う。
827: かほ 
[2012-01-21 17:29:38]
はじめして。二人の子をもつ母です。主人が単身赴任で東京にいます。いずれは、家族みんなでと思っているのですがまったく子供たちによい環境治安すみよいまちがまったくわからずこちらのサイトに相談させていただきました。もし、お時間がある方でよいのでおしえてください。
828: 住まいに詳しい人 
[2012-01-21 17:32:52]
治安はこれを参考にしてください。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm
829: 匿名さん 
[2012-01-21 17:39:08]
河口付近は放射能の蓄積が怖いですね、特に小さい子供がいる家庭は。
830: 匿名さん 
[2012-01-21 17:47:54]
>>827さんご参考。
区民1人当たりの公園面積(単位m2)
千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、
渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、
足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、
大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、
品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、
北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、
荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、
中野区1.28、豊島区0.70、
http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000066702.pdf
831: 住まいに詳しい人 
[2012-01-21 17:54:40]
2LDKマンションの家賃です、経済面も考えて総合的に判断してください。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=2/sort=4d/
832: 匿名さん 
[2012-01-21 19:56:53]
家賃の高いところは賃貸より購入するほうがよさそうですね。
833: 匿名さん 
[2012-01-21 20:12:07]
高い所には住まないのが一番良いと思うけどな。
834: 匿名さん 
[2012-01-21 20:30:56]
まずはゴミゴミして環境の悪いところは外すでしょう。
835: 匿名さん 
[2012-01-21 20:35:07]
木造住宅密集地帯
おおむね山手通り沿いと環七沿いですね。
836: ご近所さん 
[2012-01-21 21:22:11]
標高20m以上の高台地区。
主要ターミナルまで徒歩20分圏。
ただし最寄の繁華街から10分以上離れていること。
著名予備校、小中高大まで20分以内。
5ha以上の公園が徒歩圏に2箇所以上。

837: 匿名さん 
[2012-01-21 21:29:32]
世田谷以西かな

コンクリートしかない殺伐とした環境はNG
838: 匿名さん 
[2012-01-21 21:34:26]
>>837さん、区民1人当たりの公園面積が参考になりました。ありがとうございます。
839: 匿名さん 
[2012-01-21 21:38:18]
公園面積???
いつまでも乳幼児なわけではないし。苦笑
841: 匿名さん 
[2012-01-21 22:31:24]
このあたりが惨い環境なのは良く分かるけどね(笑)
杉並区1.85、目黒区1.73、
中野区1.28、豊島区0.70、
842: 匿名さん 
[2012-01-21 23:16:48]
やはり刑法犯発生件数が23区の中でもも少ない江東区が理想かな
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/keiho/pdf/keiho.pdf
843: 匿名さん 
[2012-01-22 01:54:25]
でも埋立地は論外。
844: 匿名さん 
[2012-01-22 10:16:05]
>842
江東区より少ない区はたくさんあるんだけどw
845: 匿名さん 
[2012-01-22 10:39:23]
住民1人当たり出生数が少ない順(H22実績)
子育てに向かない順
豊島、新宿、北、中野、台東、杉並、
文京、板橋、大田、渋谷、目黒、千代田、
荒川、葛飾、墨田、世田谷、品川、練馬、
足立、江戸川、江東、港、中央、
846: 匿名さん 
[2012-01-22 11:09:17]
後ろに行くほど子育てに向くってこと?
港区と中央区はともかくとして
足立、江戸川、江東が上位になるランキングなんて何の説得力もないわ。
847: 匿名さん 
[2012-01-22 11:13:55]
>>846
区民1人当たりの公園面積が微妙に関係しているのでは?

区民1人当たりの公園面積(単位m2)
千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、
渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、
足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、
大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、
品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、
北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、
荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、
中野区1.28、豊島区0.70、
848: 匿名さん 
[2012-01-22 11:19:18]
中央線沿線が子育てに向いていないのが良く分かるねw
849: 匿名さん 
[2012-01-22 11:20:31]
古くからの由来のある公園なら良いけど
埋立地の上に作った人工の公園なんか下にどんな有害物質が埋まってるか分からないから
一律に公園面積だけでは議論できないね。
850: 匿名さん 
[2012-01-22 11:43:12]
出生率が低いところは、人口が自然減になってしだいに衰退して行きます。
子育て環境とは関係ないですが。
851: 匿名さん 
[2012-01-22 11:48:11]
山手線まで1時間かかるような田舎ならともかく23区内でそれはないよ。
852: 匿名さん 
[2012-01-22 11:53:03]
中心に近くなるほど子育てに適さない環境
853: 匿名さん 
[2012-01-22 11:56:40]
>>851
>>852
根拠も無しで適当な事を言わないの。
まじめに質問している人に失礼だよ。
854: 匿名さん 
[2012-01-22 12:05:12]
根拠はそれぞれの主観でしょ。

コンクリ建物の隙間で子供遊ばせたくないとか。

空気悪いとか、騒音凄いとか。

855: 匿名さん 
[2012-01-22 12:07:47]
>>845のランキングがすべてを物語っているのでは?
他に何を言おうが単なる主観にすぎません。
856: 匿名さん 
[2012-01-22 13:10:36]
そのランキングが真正なものだとしよう。
たとえランキング上位でも足立、江戸川、江東なんかに住みたくないよ。
857: 匿名さん 
[2012-01-22 13:13:53]
>>856
個人的な主観を言っても何の参考にもならないのですがw
858: 匿名さん 
[2012-01-22 13:14:15]
出生率に拘っている人は、人は転居する=人口は流動するってことを理解してないのか。
既存優良住宅街は、価格さえ手に届けば転入したいと思っている人は多い。
安くなりそうになった途端に待ってましたとばかりに若い世代が転入してくるよ。
859: 匿名さん 
[2012-01-22 13:15:16]
公園じゃ広義過ぎるから児童公園に絞るとまるで
860: 匿名さん 
[2012-01-22 13:19:34]
>>858さん
年間の人口増加数を世帯数増で割って、
その数字が高ければファミリー層が増えていると言う解釈はどうですか?
人口が減っているところは論外として除外する。
861: 匿名さん 
[2012-01-22 13:21:46]
子どもの多い世帯は金持ちと貧乏人に二極化してると思う。
金持ちは子育てに資金的な制約がないから欲しいだけ子どもを持てる。
逆に貧乏人も子育てに金を掛けず行き当たりばったりだから貧乏子沢山という言葉通りに。
一方、アッパーミドルは自分が育ってきた経験や将来の教育や老後の不安から子どもは少なめ。
自分の勤務先は全社員の平均年収が1200万超の上場企業だが、
確かに意図して子どもは持たないとか一人だけとしている世帯が目立って増えてきた。
そのランキングとやらの上位も「足立・江戸川・江東」グループと「港・中央」に綺麗に分かれる。
862: 匿名さん 
[2012-01-22 13:24:16]
>860

今まで人が住むのに不適合な荒野だった所を開発して大集合住宅団地にしたら、そりゃ世帯数は増えるだろうよ。
863: 匿名さん 
[2012-01-22 13:25:18]
>>861は何が言いたいの?
子育てに向いているかどうかの話しから大脱線w
864: 匿名さん 
[2012-01-22 13:28:03]
子供が多い沖縄県は一般論で言えば子育て環境が良いってことじゃないの?
865: 匿名さん 
[2012-01-22 13:28:51]
豊洲なら帰宅難民にもならないし
866: 匿名さん 
[2012-01-22 13:35:43]
>863

出生数や率の多寡で住みやすさや子育てのしやすさは分からんと言うことでしょ。
867: 匿名さん 
[2012-01-22 13:44:08]
>>866
一般論で判断すれば良いんじゃない?
出生率が低いところは子育てには向かないと言う解釈でよろしいと思います。

出生率が高いところは、いろいろな理由で向いていて、
どこが良いかは人による。

向いていない区だけ抜き出すのは簡単でしょう。
例えばワースト10まで除外すれば?
豊島、新宿、北、中野、台東、杉並、文京、板橋、大田、渋谷
868: 匿名さん 
[2012-01-22 13:44:31]
念のため、理解してから買おう

NHKスペシャル「シリーズ原発危機」知られざる放射能汚染~海からの緊急報告~
江戸川・荒川「河口ホットスポット」に囲まれた浦安市20年汚染:浦安っ子の疎開を考える(都市濃縮・低線量被ばく)


★ 東京湾も、江戸川下流からくる泥によって江戸川河口付近が汚染されている。シミュレーションによると、2年後くらいが汚染のピークで、その後も10年近く汚染は続く。
869: 匿名さん 
[2012-01-22 13:59:50]
公園面積ワースト10
世田谷区3.16、墨田区2.96、北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、
荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、中野区1.28、豊島区0.70、
さらに除くと合格区は8区だけになっちゃう。
千代田、中央、港、江東、品川、足立、葛飾、江戸川、
この中からさらに治安が悪いところを除く、
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm
足立は落っこちて、7区かな?
870: 匿名さん 
[2012-01-22 14:01:56]
例えば文京区が教育環境や子育てに向いてなくて、中央区が良いって言われても全く心に響かない。所詮統計なんていかようにでも自分の説に都合のいいように引用できる良い見本だよ。
871: 住まいに詳しい人 
[2012-01-22 14:09:07]
意外かも知れませんけど、新宿区って子育てには良い環境ですよ。

でも歌舞伎町近辺だけ避ければですが。

新宿区って無茶苦茶広いからね。

市谷、四谷、目白も新宿区エリア。

一般的には知られていない穴場。
872: 匿名さん 
[2012-01-22 14:12:07]
>>870
実際そうなんだからしょうがないだろ。
873: 匿名さん 
[2012-01-22 14:18:20]
ギリギリ不合格の世田谷区は合格で良いんじゃない?
人気もあると言われていますし。
874: 匿名さん 
[2012-01-22 15:21:06]
世田谷も治安悪いじゃん
875: 匿名さん 
[2012-01-22 16:10:15]
世田谷区の治安はままあ良いです。悪くは無いです。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm
876: 匿名さん 
[2012-01-22 18:18:37]
東急沿線だけは避けた方が良い。

選民意識、自意識過剰な変な子だらけだから。

親も異常。
877: 匿名さん 
[2012-01-22 18:29:14]
>>876
ソースは?
879: 匿名さん 
[2012-01-22 20:21:20]
実際歩いてみると、変なのが多い。
羨ましがられたがりで、自意識過剰。
880: 匿名さん 
[2012-01-22 22:58:27]
東急沿線は東急の宣伝文句に騙された地方出身者が多い。特に関西人。
たかが交通インフラにランク付けしたがるのは関西人の特徴w
阪急はセレブ(笑)東急は東の阪急(笑)
882: 匿名さん 
[2012-01-22 23:52:35]
やはりその通りなのですね(笑)
金持ちは郊外に住むらしい関西人の感覚を
そのまま首都圏に持ち込むから気持ち悪い事になるんですね
883: 匿名さん 
[2012-01-23 00:06:54]
23区内で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?
に一番役に立つ情報は、これだと思う。

子育てファミリー生活満足度ランキング
http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
884: 匿名さん 
[2012-01-23 03:10:47]
同意。
885: 匿名さん 
[2012-01-23 04:21:39]
883さんのランキングがはるかに実感に近くて出生数なんちゃらのランクより子育て環境の良さについて遥かに信憑性がありますね。すくなくとも足立区や江東区が上位にないってだけでもデータの信頼性が感じられる。
886: 匿名さん 
[2012-01-23 07:14:04]
業者がでっち上げた資料より
統計数字の方が信頼性が高いよ。

アンケート系がでっち上げ、やらせなのは
常識化しているんじゃない?
887: 匿名さん 
[2012-01-23 13:28:28]
統計数字を自分の説に都合よいように無理やりこじつけるやり方の方がひどいのは周知の事実。
出生率の高さが教育環境&子育てに良い地域とイコールなんて論理の飛躍がありすぎて話にならない。

ちなみに2011年の合計特殊出生率の上位10カ国知ってる?
同じ論理だと教育環境&子育て環境が最高ってことになるけど。

1 ニジェール 7.1
2 アフガニスタン 6.5
3 ソマリア 6.4
3 東ティモール 6.4
5 ウガンダ 6.3
6 チャド 6.1
7 コンゴ民主共和国 5.9
8 ブルキナファソ 5.8
9 ギニアビサウ 5.7
9 ザンビア 5.7
888: 匿名さん 
[2012-01-23 14:32:28]
887がいいこと言ってる
889: 匿名さん 
[2012-01-23 15:10:46]
23区内の比較なのに
アフリカですか(笑)
ご苦労様でした。
890: 匿名さん 
[2012-01-23 15:20:40]
どこの地域というより日本の学校全てだと思いますが、日教組が偏向教育をしていない学校を見分けるにはどうしたらいいでしょう?
頑張って日本の土地に家を買ったのに根拠のない自虐史観を植え付けられたらなんか苦労も水の泡な気がします
891: 匿名さん 
[2012-01-23 19:02:16]
埋立地住人が思いっきり論破されてる・・・
893: 匿名さん 
[2012-01-23 21:42:05]
客観的な統計数字を吟味した結果、
千代田、中央、港、江東、品川、世田谷、葛飾、江戸川
この8区が子育てに向いている事になりました。
894: 匿名さん 
[2012-01-23 23:05:49]
子育てに向いてるっていろんな要素があるけど
江戸川区の保育補助は所得制限なくて太っ腹ですねー
895: 匿名さん 
[2012-01-23 23:33:13]
で、結果がこうなるんですね。
http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
896: 匿名さん 
[2012-01-24 10:22:41]
住んでみると、あらためて実感するのでしょう。
897: 周辺住民さん 
[2012-01-24 15:14:45]
地方から上京してきた人は23区にこだわるよね。
やっぱり電話番号03とか、車のナンバーとかが大事なのかな?

本気で環境を考えるなら多摩東部だよ。
東京の平均寿命(男性)高い順に
三鷹市、国分寺市、練馬区、小金井市、目黒区、杉並区、世田谷区。



898: 匿名さん 
[2012-01-24 15:43:07]
>892
知ってた
899: 匿名さん 
[2012-01-24 16:12:48]
結局こうなっちゃうんですね。
http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
900: 匿名さん 
[2012-01-24 17:04:12]
>899
2009年のデータ・・・
901: 匿名さん 
[2012-01-24 17:13:43]
子育てをしやすいと思う東京都の街ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/622/

 少子化が進む中、各自治体は子育てしやすい街づくりに取り組んでいます。東京都で子育てしやすいと思う街の1位は、緑の多い『世田谷区』に。3位は歴史の街『文京区』。4位は23区内で出生率が最も高い『江戸川区』でした。
 1位にランク・インした『世田谷区』には、駒沢公園や砧公園などがあります。緑豊かな街でもありながら、都心部にも出やすく交通の便も良いところもポイント。2001年には「世田谷区子ども条例」を制定し、行政も子育てをサポートしています。『文京区』は、東京大学を始めとして15の大学・短大、さまざまな美術館や資料館がある歴史と文化の街です。子育てに教育環境を重視する人にとって『文京区』は注目の地域。子育てファミリー世帯が住み替えを行う場合に、転居経費の一部と住み替え後の家賃の一部を助成してくれる「住み替え家賃助成」も用意されています。4位の『江戸川区』は、育てに対する制度や補助金等がとても充実しています。昨年末に内閣府が出版した「少子化社会白書」には、子育て経験のある女性宅で子供を預かってもらえる「保育ママ」や放課後に学校施設などを活用して学び、遊べる「すくすくスクール」制度が紹介されています。
 各自治体は少子化に歯止めをかけるため、共働き夫婦でも子育てしやすい環境を作ろうとさまざまなサービスを行っています。引越しを検討する際には、各自治体のホームページなどで子育て支援のサービスも比較してみてはいかがでしょうか。

1位 世田谷区
2位 杉並区
3位 文京区
4位 江戸川区
5位 目黒区
6位 練馬区
7位 品川区
8位 23区外
9位 港区
10位 中野区
902: 匿名さん 
[2012-01-24 17:17:30]
子育てしやすい街=家賃、土地、物価が安い街
903: 匿名さん 
[2012-01-24 17:20:24]
文京区、目黒区、港区がランクインしてるのに、
その言訳は通用しないだろ。
904: 特徴 
[2012-01-24 17:21:10]
子育てしやすい街の特徴

イオン、ミニバン、コストコ、イケア、郊外
大規模公園、大型スーパー、ホームセンター、
100円ショップ、ファミレス、回転寿司、激安焼肉チェーン
TSUTAYA、サッカー教室、スタジオアリス、保育所
休日はBBQ、温泉好き

905: 匿名さん 
[2012-01-24 17:27:20]
文京、目黒、港も子育てしやすいよ。
ただし最低年収でも世帯年収2000万くらい
ないと子育てしやすいとはいえないかな。

根拠としては

・快適に子育てするにはマンションなら最低でも90平米くらいは必要
・名門私立などに通わせるにはそれなりの収入が必要
・都会なら車はいらないが子育てを快適に行うなら必要

などなど子育てを快適に行うには新築マンションだったら最低でも
8000万くらい~だし、私立に入れるなら授業料だけで年間100
万くらいいく。金持ちの子弟が多く海外旅行とか当たり前なので
付き合いとかふくめても金がかかる。
でも金さえあれば環境もいいし便利で快適だよ。
906: 匿名さん 
[2012-01-24 17:32:27]
江戸川区を除けば、結局上位は都心より西側だけですね。
907: 匿名さん 
[2012-01-24 17:37:58]
東側は銀座をはじめとして大人の街だからね。
子育て世代はサンシャイン水族館でも行ってなさい。
908: 匿名さん 
[2012-01-25 01:06:17]
年収が高くないと子育てしにくいってことじゃないの?
そういうの子育てによい地域なの?なんか変な価値観持ちそうだけど。
909: 匿名さん 
[2012-01-25 01:29:37]
>>907
どんだけくやしがってるんだ(笑)
910: 匿名さん 
[2012-01-25 01:37:01]
まぁ、905はそういう所に住んでいないのがよく分かるよ。
住んでみれば分かるよ。
911: 匿名さん 
[2012-01-25 04:38:57]
池袋はランクインしてないのになんで強引にサンシャイン水族館?
妬みでおかしくなっちゃった?
912: 匿名さん 
[2012-01-25 18:31:42]
文京区在住なら、国立の小中学校が選べるよ。
学費は割と安いと思うけど。
913: 匿名さん 
[2012-01-25 19:42:35]
え?でも文京区だと60平米代とかの狭小マンションでも6000万は軽く超えるよ。子ども二人とか無理でしょ。
914: 匿名さん 
[2012-01-25 19:44:17]
懐具合は人それぞれでしょ。
915: 匿名さん 
[2012-01-25 20:49:09]
子どもが江東区立 豊洲北小学校に通っていますが、とっても満足しています。
中学受験人口が高く、非常に学力レベルの高い地域です。
都内でもトップクラスだと思います。
916: 匿名さん 
[2012-01-25 20:52:33]
>子育てをしやすいと思う東京都の街ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/622/

1位 世田谷区
2位 杉並区
3位 文京区
4位 江戸川区
5位 目黒区
6位 練馬区
7位 品川区
8位 23区外
9位 港区
10位 中野区


かなり、イメージ通りの現実です。
917: 匿名 
[2012-01-25 20:55:00]
文京区ってそんなに高くないよね
919: 周辺住民さん 
[2012-01-27 00:43:20]
防災の観点でも、水害の心配無い多摩
教育環境の良い多摩東部(武蔵野、三鷹辺り)がベストなんだが

どういうわけか田舎物は「区」にこだわるね
せめて杉並区あたりにしろよ
子育て支援充実!に騙されて江戸川とかに住む上京組が多すぎ
そんなに川とヤンキーに囲まれたいのかと
920: 匿名さん 
[2012-01-27 00:50:09]
>子育てをしやすいと思う東京都の街ランキング

1位 文京区
2位 品川区(品川駅は港区)
3位 目黒区(目黒駅は品川区)
4位 港区
5位 江東区
921: 匿名さん 
[2012-01-27 01:57:00]
江戸川区にヤンキーなんているの?
六本木隣接の住宅地は、ブラバスとかローリンザーとかのヤンキー車が多いと思うけど。
922: 匿名さん 
[2012-01-27 01:59:39]
族は江戸川区より江東区でしょ。
923: 匿名さん 
[2012-01-27 02:06:40]
920は、思い込みランキング?
大人が便利なだけだろう。
ありえんw
924: 匿名さん 
[2012-01-27 02:15:43]
≫905

>新築マンションだったら最低でも 8000万くらい~だし、私立に入れるなら授業料だけで年間100 万くらいいく。

この程度なら、郊外だって普通に払える人がいくらでもいるよ。
ファミリー物件、最低このラインからの郊外エリアは何気にあるし。
別に2000万なんていらないだろうに。
海外旅行???
ちょっとエグゼ系の仕事なら、日常的に海外行ってるからわざわざふんばって海外旅行なんて、そんな行かない。

世間知らず?
925: 匿名さん 
[2012-01-27 02:19:51]
≫904

大規模安売り系は、土地価格の高い23区内西側にはそんなない(意外と不便だったりする)。

都区内でなく思い切り離れれば、こうした条件は当てはまるかもしれないが、このスレと関係ない。
926: 匿名さん 
[2012-01-27 02:21:53]
父親がよく海外行くから家族の海外旅行はナシ?なんて現実味のない話だ
927: 匿名さん 
[2012-01-27 02:37:13]

わざわざプライベートで、しかも激混みの時期(子供の休み時期)に、なんでわざわざ家族と海外に行かなあかんのw

そんな時期でも仕事のついでであれば、連れてくが。

本人は仕事行って、その間は家族は遊んでてもらって、帰りにでも合流すればいいだけのこと。

大体、海外生活が長かったり、海外と通勤してるような感覚で生活してるのは、日本も悪くないのを知っている。
928: 匿名さん 
[2012-01-27 02:40:26]
父親の都合で周囲を振り回すワンマンタイプですか。
それで家族が幸せ感じてるなら、まあ、別にいいです。
失礼しました。
929: 匿名さん 
[2012-01-27 02:59:21]
海外旅行=家族の幸せと、どうしても思いたい人がいるんだね~
家族の幸せや子育てに、別に海外なんて関係ないんじゃないの???
日々やることが多くて充実してる人だって、世間にはたくさんいるんだから。
ま、人それぞれなわけだけど。
930: 匿名さん 
[2012-01-27 06:04:02]
脱法ハーブ吸う?少年3人搬送、渋谷の店捜索
読売新聞 1月27日(金)0時50分配信

 東京都渋谷区道玄坂で今月25日夜、吐き気を訴えた男子高校生ら少年3人が病院に運ばれ、「渋谷の店でもらったハーブを吸って、気分が悪くなった」と話していたことが警視庁への取材でわかった。

 同庁は26日夜、同区内のハーブ販売店を傷害容疑で捜索した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120127-00000065-yom-soci
931: 匿名さん 
[2012-01-27 06:05:54]
渋谷・道玄坂でハーブ吸った少年3人が救急搬送 近くのハーブ店を家宅捜索 
産経新聞 1月26日(木)23時8分配信

 東京都渋谷区の路上で25日夜、ハーブを吸った10代の少年3人が救急搬送されていたことが26日、警視庁渋谷署などへの取材で分かった。少年らは「近くの店からハーブをもらった」などと話しており、同署は同日夜、傷害の疑いで、同区内のハーブ店を家宅捜索した。

 ハーブについては、たばこのように紙巻きにして吸うなどすると幻覚症状が出ることがある「脱法ハーブ」が問題となっており、同署は、少年らが吸ったハーブの成分などを調べている。

 同署や東京消防庁によると、25日午後9時40分ごろ、同区道玄坂の路上で、10代の少年3人がハーブを吸ったところ、頭痛や吐き気を訴えて救急搬送された。いずれも命に別条はないという。

932: 匿名さん 
[2012-01-27 06:39:45]
公園には国立・私立大学等の敷地や学校の校庭はカウントされないからね♪
実は住みやすさランキングの上位は公園に加えて学校の多さにある。
933: 匿名さん 
[2012-01-27 06:50:17]
住民1人当たり出生数が少ない順(H22実績)
子育てに向かない順
豊島、新宿、北、中野、台東、杉並、
文京、板橋、大田、渋谷、目黒、千代田、
荒川、葛飾、墨田、世田谷、品川、練馬、
足立、江戸川、江東、港、中央、
934: 匿名さん 
[2012-01-28 16:54:27]
若い共稼ぎ夫婦に人気が無いところは子供も増えないよ。
935: 匿名さん 
[2012-01-28 17:09:45]
小学校でエリート教育を行っているところ知りませんか?

中学受験対策に明け暮れている学校ではありません。

幼稚舎とかもみてはいますが、いまいちピンとこないんですよね。

できる子をとことん伸ばす、そんな教育をしている学校を探しています。
936: 匿名さん 
[2012-01-28 17:38:27]
2009年9月の時の2LDKマンションの賃貸在庫を現在と比較するとおもしろい事が分かります。
共稼ぎ世帯の都心部志向が強いようで、都心部の家賃レベルは高値を維持してます。
一方、外周区は家賃レベルを下げても余剰賃貸が都心部以上に膨らんでいます。

賃貸在庫
外周区(9区)7,056戸→16,120戸 2.28倍
その他(14区)9,799戸→14,669戸 1.50倍
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=2/sort=4d/
加重平均家賃
外周区(9区)13.72万円→12.81万円
その他(14区)22.41万円→22.79万円



937: 匿名さん 
[2012-01-28 17:56:27]
外周区が独身者用の安アパートで占拠される日もそう遠くなさそう。

でも、外周区の2LDK家賃が10万円を切るようになったら、その中からカップルも増えて少子化に歯止めがかかり始めるかも。

居住地域による住み分けが進むね。
938: 匿名さん 
[2012-01-28 17:59:46]
東京の子育ては経済力が無いと無理だよ。田舎とは違うよ。そんなに甘くない。
939: 匿名さん 
[2012-01-28 18:08:49]
>935
豊洲北小がそのままあてはまると思いますよ。
親御さんも医師・弁護士・会計士・外交官などが多いので教育も熱心です。
940: 匿名さん 
[2012-01-28 18:10:08]
共稼ぎに便利な場所と子育てに便利な場所は一致しないよ。
出生数を見れば良く分かるでしょ。
943: 匿名さん 
[2012-01-28 19:10:56]
結局こうなっちゃうんですね。
http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
945: 匿名さん 
[2012-01-28 19:53:15]
豊洲北小ではどんな教育しているのですか?
卒業生は何処に行くのですか?
ボーディングスクール行ったりするのかしら?
946: 匿名さん 
[2012-01-28 20:23:18]
ついつい話題は江東区に集まるね。
950: 匿名さん 
[2012-01-29 06:03:31]
>939

埋立地の出島に、何でこういう人たちが集まってんの?
都心勤務の共稼ぎサラリーマンならまだしも、こういう人たちは別に埋立地に集まる必要ないでしょ。
まあ、他の仕事の人の方が圧倒的多いんだろうけど。

世間で考えられてるほど、こういう職業はそんな高学歴でもない(外交官は除く)。
中央官庁官舎や大企業社宅のあるとこの方が、平均すれば教育レベルは高いんじゃないか?
都内の自治体別小学校・中学校の学力ランキング、江東区とかはそんな高くない。
むしろ、都心・西側が上位を独占していた。
953: 匿名さん 
[2012-01-30 21:19:53]
豊洲は妬まれるでしょう。この時代に30代前後で5000万以上払えるんだから。
豊洲に限らず、湾岸地区の特徴ですが、一気に子連れだらけになりました。
こんな時代に学校新設ラッシュだし。
954: 匿名さん 
[2012-01-30 22:41:08]
妬まれる?
都内でも最安地域の一つでしょ。
956: 匿名さん 
[2012-01-31 01:40:59]
>30代前後で5000万以上払える

豊洲は最安とはいえないが、まあ割安、ちょっといい勤め先なら普通に手が届くレベルという感じかね。
それで30歳で買ってもOKな層は買うかもね。

40過ぎで買う人も結構いるからね~
6,7千万以上が普通なんて地域は内陸にかなりあるが、まあ30代半ば以上が多いかもね。
何気に、子供が多かったりもするんだが。

まあ、豊洲は30前後に相応の街ってことだとすると、将来どんな風になるのかね、、、
957: 匿名さん 
[2012-01-31 02:26:31]
むかしのニュータウンとか、大規模団地のような感じですね。
963: 匿名さん 
[2012-02-04 20:03:25]
小学校は友達と仲良く過ごせればいいかな。共働きなので放課後の使い方で変わってくるかもしれません。環境のいいところがいいです。
スポーツをさせたいなと思います
964: 物件比較中さん 
[2012-02-06 13:44:57]
子どものことを考えたら、物件そのものよりも教育環境を重視してマンションを買ったほうがいいですよね。でもそれなりに格のあるあるマンションを買わないと恐らく永住になると思うから両方のバランスを考えた地域を選ばないと。となるとどの辺がいいのでしょう。

意外と駅近じゃないマンションのほうが、希望の公園があったり、自然に触れる遊びを覚えれたり、マンションの価値は下がる立地といいますが、教育上は悪くないのかも。
965: 匿名さん 
[2012-02-08 10:30:23]
教育環境のよさと利便性のよさは矛盾してるので難しいですね。
以前、品川区に住んでいた友人がいますが、そのお子さんが通われていた小学校は新しい取り組みに次々にチャレンジされていたように聞きました。メリットもあれば、振り回されるデメリットもあるように言っていたけど、実際のところはどうなのでしょう?
966: 匿名さん 
[2012-02-08 11:08:49]
文京区は以前住んでいるとき良いなと思いました>教育環境
文京区の中でも色々と地域によって違ってきてしまいますが。
国立の学校狙いで引っ越してくる人も多いみたいですよね。
普段の生活で買い物委不便さは感じる場合もありますが。
967: 匿名さん 
[2012-02-09 06:54:23]
↓他スレから引用

イクメンが選ぶ「コダワリ子育て街ランキング」2012年
http://mamapicks.jp/archives/51924502.html

順位  街 区・・・総合ポイント <衣/食/住/遊/>
第1位 亀戸 江東区 ・・・20.1  <5.8 /2.9 /6.4 /5.1 >
第2位 赤羽 北区 ・・・19.8  <2.0 /3.8 /5.3 /8.7 >
第3位 自由が丘 目黒区 ・・・17.6 <2.5/4.8/6.1/4.2>
第4位 中目黒 目黒区 ・・・17.5 <7.5/3.8/4.7/1.5>
第5位 大塚 豊島区 ・・・14.0 <2.5/1.4/4.5/5.6>
第6位 水天宮前 中央区・・・13.7 <5.0/0.9/5.2/2.6>
第7位 不動前 目黒区・・・13.5 <2.5/3.7/6.3/1.0>
第8位 祐天寺 目黒区・・・13.3 <0.0/3.1/6.3/3.8>
第9位 三軒茶屋 世田谷区・・・13.1 <0/4.3/5.5/3.3>
第10位 京急蒲田 大田区・・・12.8 <0/3.2/4.6/5.0>
968: 匿名 
[2012-02-09 07:20:15]
そもそもタワマンは子育てに向かない。
969: 匿名さん 
[2012-02-09 09:42:46]
江東区は待機児童が多いですし、子育てしやすいかどうかは疑問です。
「ベビー用品を扱う店が充実」などとあるので、
ランキングには保育園・幼稚園への預けやすさは加味されていないのでしょうか?
公園等があり、子供たちと遊ぶには良い環境ですけれどね。
970: 匿名さん 
[2012-02-09 12:37:10]
新宿区ですが、市ヶ谷の高台がいいと思います。神楽坂などにも近いのに、非常に閑静な住宅街です。
特に払方町、砂土原町、市谷加賀町あたりは、区内では最もレベルが高い学区の一つです。
971: 匿名さん 
[2012-02-10 15:13:18]
教育環境はともかく、子育て環境ってそれぞれニーズによってどのポイントに重きを置くのかで変わってきますね。
平均して満足度が高くなりそうなのは23区でも西側の地域になりそうですよね。
若干郊外の方が物件の平米数も広くなってのびのびと子育てができそうですけれど。
972: 匿名さん 
[2012-02-11 06:52:40]
子育ての支援アド積極的なのは世田谷区、杉並区あたりだとママ友に聞きました。
世田谷区は支援も豊富だし、施設も多いし、良いみたいですね。
ちょっとの差で、調布市に住んでいるうちは・・・
がんばって世田谷に引っ越したいと思っています。
973: 匿名さん 
[2012-02-11 08:20:36]
世田谷区とかは保育園の待機数大変じゃん。
974: 匿名さん 
[2012-02-13 15:22:29]
鉄道本数の少ない区ってどこですかね。交通利便性は下がると思いますけど人の出入りが頻繁でない分は落ち着いて子育てに集中できそうじゃないですか。

鉄道よりもむしろ車道の利便性が高いほうが、送り迎えや病院へ行くにも安心だと思います。そんな区あるかな、あったら頭に入れておきたいですね。
975: 匿名さん 
[2012-02-13 16:23:01]
教育環境なら文京区や杉並区、子育て環境だと世田谷区や北区なんかが良さそうなイメージありますね。
北区に関しては最近知ったのですが、いわゆる国内のトップアスリートと呼ばれるような人達が利用するような施設も多く、そのような人達と子供たちの交流会なども盛んなそうです。
どの部分に重きを置いて子育て環境とするかは人それぞれですが、スポーツの環境が良い場所というのも面白いと思いました。
976: 周辺住民さん 
[2012-02-13 16:27:56]
>>974
鉄道普及率と学力の優劣は明らかに比例してるよ
鉄道の通ってない市部の結果は散々だ
977: 匿名さん 
[2012-02-14 04:15:03]
>975
国内トップアスリートとの交流会って、毎年体育の日にやっているスポーツ祭りとかですかね?
子供だけじゃなく、大人も参加できる種目もありますよ。
文部科学省主催イベントなのに、結局集まるのは近所住民が圧倒的に多いみたいです。
ちなみに北区の国立スポーツ科学センター・ナショナルトレーニングセンター隣の都立産業技術研究センター本部は江東区に引っ越したため、跡地にはまた(国立の?)スポーツ施設ができるそうですよ。
978: 匿名さん 
[2012-02-14 11:49:43]
世田谷区は環境自体はいいのですが、幼稚園も保育園も慢性的に足りない状態なんですよね。
なかなか行政の対応が追い付いていない印象です。
広い公園も多いですし、ゆったり子育てする環境はあるのですが。
親の立場からしても通勤に便利ですしね。
979: 匿名さん 
[2012-02-14 20:02:20]
私の友人も世田谷で働くママをしています。
でも保育園の倍率が高いらしく、認可の保育園には入れなかったと言っていました。
今は無認可通わせているそうです。
今年の申請も出したそうですが、無理だったようで・・・
もっと増えるとさらに子育て環境は良くなりそうですね。
980: 匿名さん 
[2012-02-15 18:16:14]
>>967
目黒駅と不動前駅は品川区。
981: 匿名さん 
[2012-02-15 18:16:55]
スポーツさせるなら北区、というのは聞いたことがあります。
区自体もそれを売りにしようという姿勢があるからか、小学校のうちから部活動に力を入れているところも多いと聞きました。
それを見越していろんなスポーツの指導者も北区で教室を開いているので種類を問わず様々なスポーツに門戸が広いイメージです。
地域的にも広い公園が目立つ分、空間的にゆったりした印象なのもいいと思います。
982: 匿名さん 
[2012-02-15 18:31:47]
訂正

↓他スレから引用

イクメンが選ぶ「コダワリ子育て街ランキング」2012年
http://mamapicks.jp/archives/51924502.html

順位  街 区・・・総合ポイント <衣/食/住/遊/>
第1位 亀戸 江東区 ・・・20.1  <5.8 /2.9 /6.4 /5.1 >
第2位 赤羽 北区 ・・・19.8  <2.0 /3.8 /5.3 /8.7 >
第3位 自由が丘 目黒区 ・・・17.6 <2.5/4.8/6.1/4.2>
第4位 中目黒 目黒区 ・・・17.5 <7.5/3.8/4.7/1.5>
第5位 大塚 豊島区 ・・・14.0 <2.5/1.4/4.5/5.6>
第6位 水天宮前 中央区・・・13.7 <5.0/0.9/5.2/2.6>
第7位 不動前 品川区・・・13.5 <2.5/3.7/6.3/1.0>
第8位 祐天寺 目黒区・・・13.3 <0.0/3.1/6.3/3.8>
第9位 三軒茶屋 世田谷区・・・13.1 <0/4.3/5.5/3.3>
第10位 京急蒲田 大田区・・・12.8 <0/3.2/4.6/5.0>
983: 匿名さん 
[2012-02-19 22:20:37]
目黒駅は品川区。
目黒駅は品川区。
984: 匿名さん 
[2012-02-19 23:02:32]
戸越銀座、好きですo(^-^)o 豊かな食生活を。

目黒駅は品川区、品川駅は港区でしたっけ?
985: マンション投資家さん 
[2012-02-20 01:29:35]
世田谷区の話が多いですが、品川区もいいと思います。
子供の医療費は中学まで無料、学童保育は小学校で格安実施、小中一貫の学校多数です。

特に、近くに大きい公園が整備された(鮫洲運動公園:最近近くに住む子供達の意見を取り入れて新しく整備され、とても気持ちの良い公園に変化)「青物横丁」駅はお勧めです。

駅自体は超スーパーウルトラマイナーな駅ですが、京急線なので国際線就航で便利になった羽田空港に直結ですし、品川駅を出て3駅目ですが最初の特急停車駅なので品川に2~3分で着きます。

また、都営浅草線に乗入れをしていますので銀座~日本橋方面にも行きやすいですし、りんかい線「品川シーサイド」駅やJR京浜東北線大井町駅も近いので、埼京線乗り入れで渋谷~池袋だって楽々です♪りんかい線はちょっと運賃が高いですが(涙)

また、青物横丁駅前にはスーパーが2箇所(OKストア、平野屋)あり、品川シーサイドにはイオン、大井町にはイトーヨーカ堂、西友、ヤマダ電機なんかもあります。
旧東海道沿いなので、その他にも地元の商店街に美味しいものや新鮮なものがたくさんあります。

将来的に品川駅(品川駅自体は港区です。)はリニアの始発駅になりますし、品川駅と田町駅の間にはJR山手線の新駅も出来る予定なので、そんな場所の近くとしての楽しみも多いです。

海外出張の多いビジネスマンの家庭はもちろん、ディンクス、女性の一人暮らし、はたまた老夫婦に至るまで、幅広い層が住みやすい町が都心のすぐ近くにあるんですよ~♪
ちなみに今のマンション価格の相場は新築250万円/坪位、築15年中古210万円/坪位です。品川近辺の埋立地ではない場所としては安い方だと思います。

青物横丁自体には再開発の予定はありませんが、注目のされ方次第では将来的に価格が上がるポテンシャルを秘めた地域だと思っています(⌒‐⌒)
986: 匿名さん 
[2012-02-20 09:26:31]
品川区でも小山・中延などの辺りは幼稚園が割とありますし、
商店街もあって買い物も便利ですよね。
保育園は結構入るのがまだまだ大変なようです。
前もっていろいろと動いて情報収集する必要があります。
987: 匿名さん 
[2012-02-20 23:05:52]
>982
ベストテンに田園調布が入っていないのはちょっと意外でしたが
住環境の良い高級住宅地でも子育てや教育となるとまた少し違いますからね。

武蔵小山商店街や、戸越銀座商店街は、活気があって安くて利用しやすい印象。
物価も手頃で買物が便利な場所は、やはり子育て家庭には強い味方ですね。

交通アクセスもいい。渋谷や銀座や横浜方面など、繁華街へも出やすい。

青物横丁も交通の便がいいし、マンション価格もそんなにひどく高くはない。確かに穴場ですね。
京急線に沿って旧東海道が通っていて、わずかながら品川宿の雰囲気が残っています。
988: 匿名さん 
[2012-02-21 18:00:17]
目黒駅前41階・38階高層ビル建設の住民説明会-「風害心配」の声も(2010年04月12日)
目黒駅前地区市街地再開発準備組合は4月9日・10日、近隣住民に向けた目黒駅前地区第一種市街地再開発事業の計画概要説明会を開いた。同組合は約130人の地権者を中心に構成されている。

 目黒駅前地区(品川区上大崎3)は、東京都交通局目黒自動車営業所跡地1ヘクタールを含む約2.3ヘクタールの区域。JR・東急目黒駅東口側、目黒通りと花房山通りに隣接している。2005年には「上大崎三丁目地区まちづくり協議会」が発足し、翌年には目黒駅前地区第一種市街地再開発事業として同再開発準備組合を設立。目黒駅前に広がる広大な一等地の再開発計画が進められてきた。

 説明会では、同計画のプロジェクトマネジメントを手がける日本設計の担当者が「目黒駅前地区 計画概要説明会資料」に沿ったプレゼンテーションを実施。より具体的な計画方針や平面イメージ、景観形成、イメージパース、さらに日照や風環境に関するデータを示した。

 計画概要によると、同地区を目黒通り沿い側の「にぎわいゾーン」(Aゾーン)と花房山側の住宅ゾーン(Bゾーン)に分割。Aゾーンはオフィス棟とノースレジデンス棟(約450戸)から成る41階のツインタワー、Bゾーンは38階のサウスレジデンス棟(390戸)を中心とする居住地区となっている。敷地内には「文化の広場」ほか、豊かな植栽を施した「森」を整備するという。

 質疑応答では、近隣住民から「もっと周辺地域に配慮した低層ビル計画はなかったのか」「低層住宅地区と隣接しているが、景観面で周囲との調和はどう考えているのか」「目黒駅周辺は高台にあり、普段から風の強い場所。駅の反対側に高層マンションができたことで、行人坂で壊れたビニール傘の放置が以前より増えた。今回の高層建築によって風害が心配」などの声が出た。

 これに対し、同組合の理事の一人は「敷地を覆い尽くす大型劇場型や団地型の案もあったが、デメリットが多かった。長期的に見れば、駅前の土地を無造作に乱開発するより、地権者がまとまって再開発プロジェクトを進めた方が、緑化による環境整備や道路拡張などを実行できると考えた」と答え、景観面や風環境については「近隣住民からの声を持ち帰り、今後の計画に生かしたい」とした。

 同プロジェクトは、これまで2012年度着工、2015年度完成を目指していたが、今回の発表では事業計画の流れを改訂。今年10月に都市計画決定・告示を行い、2014年着工、2017年の工事完了を予定している。

989: 匿名さん 
[2012-02-21 20:43:32]
>987
>武蔵小山商店街や、戸越銀座商店街は、活気があって安くて利用しやすい印象。

子供を自転車の後ろに乗せて買い物するんですか?
大手のスーパーがいくつかある方が便利ではないですか?

990: 匿名さん 
[2012-02-21 20:54:40]
>987
品川区の武蔵小山より品川区の目黒がオススメです!
991: 匿名さん 
[2012-02-21 20:58:59]
>989
大手のスーパーはたしかに便利だけど、街の活気にむすびつかない。

商店街がいいのは街が楽しいことと、便利なこと、親しみが生まれること、老若男女のバランスがとれていること。
そういうところで子供を育てたい。
992: 匿名さん 
[2012-02-21 21:07:23]
教育環境だけをみたら文京区がいいのかなという気がします。
極端な話かもしれませんが例えば文京区の誠之小学校などは教育熱心なご家庭だと、わざわざ誠之小学校の学区へ引っ越しすることもあるそうですし。
あと塾の帰りに夜道を歩かせることを考えると治安の良さというのもポイントになりそうですね。
993: 匿名さん 
[2012-02-24 18:44:58]
商店街があるところで育つと、小さい頃から色んな年齢層の人と会話する機会が増えますから
社会スキルも安定して育つという利点がありますね。
確かに大手チェーンのスーパーがあれば楽ですが味気ないです。
あとは地域の目があるところって大切ですよ。買い物した時、親が気づかないちょっとした変化を知らせてくれたり。
自分の昔話ですが、本を読みながら帰って電信柱にぶつかって顔を怪我したことがありました(笑)
親は誰かに暴行されたのかと心配しすぎて大騒動でした。
翌日、商店街の方たちの証言で落ち着いたのですが、大きくなった今でも笑われることがあります…
振り返ってもいい思い出なので、そういった環境を子どもにも体験してほしいものです。
994: 匿名さん 
[2012-02-25 15:45:11]
商店街って私も好きです。
今住んでいるところには近くに商店街があって
子どもたちの名前まで覚えてくれています。
行くたびに大きくなったねーとかそんな会話をしつつ。
結構そういうつながりって楽しいですよ。
995: 匿名さん 
[2012-02-25 17:36:19]
商店街にも色々あるので注意しましょう。歴史を調べることです。
996: 匿名さん 
[2012-02-25 17:54:20]
いろいろあるかもしれないが、
ないよりまずある方がいい。
その次に、ある中での比較。

もちろん、商店街のある街が適さないと思う人もいると思うけど。
997: 匿名さん 
[2012-02-25 18:03:34]
品川区=商店街=武蔵小山ですね!
998: 匿名さん 
[2012-02-25 18:07:57]
品川区=オフィス街=大崎・五反田・目黒(品川駅は港区)
999: 匿名さん 
[2012-02-25 18:13:26]
23区内で教育環境&子育てによい地域=オフィス街+商店街=品川区ですね!
1000: 匿名さん 
[2012-02-25 18:17:11]
23区内で教育環境&子育てによい地域=オフィス街+商店街=品川区
1001: 匿名さん 
[2012-02-27 02:13:00]
大手スーパーと商店街が共存してる地域は、結構あるんじゃないの?
よほどの新興開拓地なら大手スーパーしかないかもしれないけど。
両方あった方がいいよ。
都区内大手スーパーとかは、夜の11~12時くらいまでやっているとこも多いし、品数もあるので便利なことはたしか。
治安上も、夜明るく、人通りがあるので、悪くはない。
1002: 匿名さん 
[2012-02-28 10:57:45]
>994

人とのコミュニケーションを自然と学習できるのはいいかもしれないですね。

礼儀も覚えさせてもらえるでしょうし、お使いにも行かせやすくて本人の勉強になることが多いと思います。また皆さんの見守る目があることも治安面で安心できそう。

今後マンションを買う機会があればそんな環境も探してみようと思います。
1003: 匿名さん 
[2012-02-28 11:26:41]
周りの環境は大事ですね。

小さい子が1人いるので、ご近所との付き合いから社会勉強の第一歩をしてくれたらいいなと思います。
あいさつくらいはご近所の人にできる子どもにまずはなってほしいと思っているので、
お互いに声を掛け合うような環境で子育てしたいと思っています。
1004: 匿名さん 
[2012-02-28 14:06:07]
>1001・1002・1003
目黒駅は品川区です。
1005: 匿名さん 
[2012-02-28 14:06:45]
>1001・1002・1003
目黒駅は品川区です。
1006: 匿名さん 
[2012-02-28 14:07:21]
>1001・1002・1003
目黒駅は品川区です。
1007: 匿名さん 
[2012-02-28 14:08:06]
>1001・1002・1003
目黒駅は品川区です。
1008: 匿名さん 
[2012-02-28 14:09:11]
>1001・1002・1003
目黒駅は品川区です。
1009: 匿名さん 
[2012-02-28 14:10:12]
>1001・1002・1003
目黒駅は品川区です。
1010: 匿名さん 
[2012-02-28 14:11:10]
>1001・1002・1003
目黒駅は品川区です。
1011: 匿名さん 
[2012-02-28 14:12:27]
>1001・1002・1003
目黒駅は品川区です。
1012: 匿名さん 
[2012-02-28 14:15:34]
>1001・1002・1003
目黒駅は品川区です。
1013: 匿名さん 
[2012-02-28 14:30:08]
>1001・1002・1003
目黒駅は品川区です。
1015: 匿名さん 
[2012-09-26 15:49:54]
茗荷谷の辺りは文教区域とのことで
ファミリーにとても人気のあるようです。
自然もありますし、
道も割と広いので良いのでは!?
1016: 匿名さん 
[2013-02-28 05:11:19]
子育てサポート&教育環境
http://suumo.jp/edit/kyotsu/gyosei_child/
1017: 匿名 
[2013-03-03 12:20:26]
杉並区はやめとけ。荻窪福祉事務所は施設の虐待と横領を訴えても、平気で無視するし、税金を払ってきた区民を見殺しにするクソ役所だ。
1018: 匿名さん 
[2013-03-18 09:25:54]
都心は最悪
コンクリートだらけの街で子育てしたくない
排気ガスまみれの街で子供が喘息
1019: 匿名さん 
[2013-04-09 23:07:19]
子育てによい街はどこか?(子育てファミリーの住みたい街・住んでよかった街ランキング)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n162998
1020: 管理担当 
[2013-06-28 00:50:55]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343651/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる