三菱地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 本郷
  6. 本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-24 13:28:02
 削除依頼 投稿する

文京区本郷1丁目のJR社宅跡地、ついに建築計画が出ました。
ご興味ある方、情報交換しましょう。
現在私の存じ上げている情報は以下の通りです。

○建築主:三菱地所、藤和不動産
○設計者・施工者:錢高組
○地域:近隣商業地域
○面積
 ・敷地面積 :3,906.95㎡
 ・建築面積 :2,889.29㎡
 ・総延床面積:22,049.53㎡
○用途:共同住宅 207戸
○構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階・地下1階 高さ47.40m
○予定工期:平成18年10月1日〜平成20年6月30日

販売開始は今年の秋〜冬くらいでしょうか…。


【正式名称が本郷パークハウス ザ・プレミアフォートに決定したようですので
 スレタイを「(仮称)本郷1丁目計画」から変更させて頂きました。管理人】

[スムログ 関連記事]
【本郷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.7】
https://www.sumu-log.com/archives/6869/

[スレ作成日時]2006-07-26 20:47:00

現在の物件
本郷パークハウス ザ・プレミアフォート
本郷パークハウス ザ・プレミアフォート
 
所在地:東京都文京区本郷1丁目126番2他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩5分
総戸数: 207戸

本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)

501: 契約済みさん 
[2007-08-06 19:38:00]
契約者、購入予定者の皆様。

 週刊ダイアMンドの全国住みやすい街ランキングで文京区が第1位となりました。

 これは、個人の感情の入らないデータだけに基づくものです。
502: 匿名さん 
[2007-08-06 20:35:00]
>501
いやー、それはうれしいっすねえ。
まあ、欠点が少ない街だから総合ランキングだと上位にはいるよね。
親がここに住むこと賛成なのもわかります。
503: 匿名さん 
[2007-08-06 20:40:00]
住民みんなで協力して、文京区の中でも住みやすいマンションランキングで上位に入れるようになりたいですね。
504: 匿名さん 
[2007-08-06 20:46:00]
本郷三丁目に勤務して早4年。この辺りから東大までは、丘の一番高い所です。
坂がかなり多く、自転車も降りなければのぼれない(普通のママチャリですが)坂もあります。年取ったら大変だと思うんですが、なぜ皆さんの評判がいいんでしょう。スーパーもないし…。私も真砂のギャラリーは見に行きました。
505: 匿名さん 
[2007-08-06 20:49:00]
>504
82をみろ。それがすべてだ。
坂は文京区というか山手線内の高級住宅街なら仕方ない。
元麻布の暗闇坂とか小日向の鷲坂なんかここよりもっとすごいでしょ。
506: 匿名さん 
[2007-08-06 21:04:00]
私は丘の上であることを魅力に感じます。文京区暮らし20年以上になりますが、15年ぐらい前の大雨で根津1丁目あたりは水没しました。高台は魅力でもあるのです。高台であることはデベロッパーもよく宣伝文句に使います。多分それを魅力と感じる方も多いのだと言う事だと思います。わざわざ坂の名前をマンションにつけるところも良くありますよね。もちろん、坂の上が嫌な方と好きな方がいるのだと思いますよ。実際、坂の上にあることにかんしてこのスレッドで批判する方も多いですからね。御指摘の様に評判がそれほどよくはないのかもしれません。実際1期で売れたのは6割ぐらいですからね。

 近隣にスーパーは確かにありませんが、近くの方ならご存知と思いますが、クイーンズもサントクも車で行かれる方が多いですよね。これらのいわゆる高級スーパーは都心でも車で来られる方に配慮して駐車場があります。この物件が購入できる方は高級スーパーをうまく使い分ける事ができると思います。まあ、車で行くと数分の所に24時間のセイフーもハナマサもありますし。これは不便という見方もあると思いますが、近すぎるスーパーも考えもののところもあります。私は確かに電動アシスト付きの自転車に乗ってます。
507: 匿名さん 
[2007-08-06 21:52:00]
ダイヤモンドの文京区の評価には本郷地区はほとんど
貢献して無いと思います。
本郷は「山の手の発祥」以外、特に何も名前挙がらない。

本駒込、関口、西片、小日向地区に感謝したほうが
いいですよ。

ここのラクーア騒音が文京区評価の大幅マイナスに影響
しないでよかったですね。

またこれネガレスとか言われちゃうんだろうけど、これって
事実でしょ??
508: 匿名さん 
[2007-08-06 22:09:00]
西片は狭い地域ですけど、いい所ですよねー。静かで落ち着いています。
昼休みに散歩で何度か廻りました。
ここに住めたらいいのに…と叶わない願いですが。
509: 匿名さん 
[2007-08-07 03:31:00]
買ってきました。507のような方の書き込みが如何に単なる嫌がらせかは、この雑誌自体をよく読んで頂くと分かります。
病院病床数、大学進学率、犯罪発生率、交通事故発生率、経常収支比率、などの項目を点数化して日本全国を比較しています。西方、小日向、関口などに大病院があるでしょうか?、本駒込より本郷の方がこれらの数字が低いという根拠は何を調査されて述べていらっしゃるのでしょうか。それから、本郷に関わらず、本駒込、小日向など、文京区内の地域を比較した資料はいっさい無いし、文京区が1番であったというだけの事です。
もともと、この調査内容に騒音は入っていません。なんとか本郷の悪い所といえるものを探して悪口を言おうという意図が明らかですね。何を目的としているのかわかりませんが、この物件が売れると自分のところが売れなくなるとか、この物件が高くて買えないとか、とても心の寂しいひとの反応なのでしょう。ラクーアば文京区内にありますが文京区春日という住所になります。この方がなぜか感謝するように言っている文京区西片1丁目はラク−アの音が聞こえる場所であります。電車、車、新幹線、首都高などの騒音のもとになるものは都内23区のどこにあってもあるもの、特に区で比較しなくてもどこにでもあるものです。なんとか、悪口を支離滅裂でも良いから探し出そうと、、、。この方は、千代田区だったら東京駅で新幹線の騒音が大幅マイナスに、とか、新宿区だったら神宮球場のとか、なんとかあら探しに奔走するのでしょう。寂しく、かわいそうな人なのでしょうね。

それともこの方の評価は、単にラクーアが嫌いだと言う事なのでしょうか?。
510: 匿名さん 
[2007-08-07 09:56:00]
ちょっと509は一生懸命な気もするが、ダイヤモンドの評価軸としては508が的外れで509があたってるよ。
509も508は釣りだってわかりそうなもんなんだからほうっておけよ。
511: 匿名さん 
[2007-08-07 10:01:00]

508は507の間違え??
512: 匿名さん 
[2007-08-07 10:07:00]
>511
そうですそうです。すみません。
513: 匿名さん 
[2007-08-07 10:47:00]
全くその通り、無視無視。

だって、507はこの物件の批判じゃなくて本郷という街に対する誹謗中傷ですよね。

ここを見てる人は本郷の近隣住民も多いと思うのですよね。

そんな人まで完全に敵に回す文章。 

無視無視。
514: 物件比較中さん 
[2007-08-07 14:49:00]
>509

私もダイヤモンド見ましたが、あのランキングはどうかと思いましたよ。
だって千代田区、港区、中央区、渋谷区がランクインしないなんて、
どう考えてもありえません。どんな切り口で評価してんだって感じです。
なんだか見ていて恥ずかしくなりました。

ここのスレの人たちも「嬉しい嬉しい」言う前にきちんと評価根拠に
興味持ちなさいよ。

文京区が売りのはずの「医療」は都心5区に総負けの上、豊島区、
清瀬市にも劣る有様。
「教育」に至っては千代田区、渋谷区はおろか武蔵野市より下って
どんだけ??

信じたい気持ちと信じたくない気持ちがあるだろうけど、きちんと
その根拠と文京区の現状をしっかり見な! 

さらに、文京区は住環境が売りにしても、本郷のここのラクーアの
騒音、スーパーの利便いまいち、さらには文京区の中での屈指の
治安の悪さ(後楽園、JRA、ラクーアの遊戯施設周辺)なのに、
この評価を自分のマンションで鵜呑みにしていいの??

文京区が治安がいいといわれるのは単純に区内にJRの駅が無い
から人が集まる場所が少ないという理由だけだよ。

ほんとダイヤモンドの評価とは全く別物なのを早くわかって欲しい。

はいはいまたネガレス扱いね。何度も言うけどほんとのこと書いてる
だけなんだけどなあ。

ほんとのことだから削除依頼しても消えないでしょ??
515: 匿名さん 
[2007-08-07 14:57:00]
>どんな切り口で評価してんだって感じです。
しっかりみれば書いてありますよ。
>信じたい気持ちと信じたくない気持ちがあるだろうけど、きちんと
>その根拠と文京区の現状をしっかり見な! 
何をおっしゃりたいのかよくわかりませんが、ダイヤモンドの指標では全国1位ということをしっかり見ました。
>ほんとダイヤモンドの評価とは全く別物なのを早くわかって欲しい。
とりあえず514さんの主観(思い込み)よりははるかに信頼できる客観的な指標で全国1位の区であるということを踏まえ、あとは自分で判断していきたいと思います。
516: 物件比較中さん 
[2007-08-07 15:48:00]
↑Ha〜情け無い。結局雑誌の「1位」っていう「表面」しかみて
ないんじゃん。あなたがもっと細かく見てください。

「客観的な指標」の「切り口」が如何なものかって言ってるん
ですよ。

井の中の蛙というか人の意見をネガにしか受け入れないというか。。
ただただ1位を喜びたいんですね。。

あなたが、組織の少しでも上に立つ人なら、部下が可愛そう。

はいはい余計お世話ですね。
517: 匿名さん 
[2007-08-07 15:55:00]
いやあ、なんかすごい人が一人迷い込んでるみたいですね。
購入者とか文京区住んでる人が雑誌の「1位」になってるのをみて喜んでることがかなり気に障るようで・・・。
喜ぶのは普通なことだと思いますけどね。
自分の好きなサッカーとか野球のチームが1位になったら喜ぶじゃん。
そんな感じよ。
もちろん1位だって改善点とかはあるけど、素直にうれしさを表現するのはきわめてふつうなことだと思いますよ。
518: 匿名さん 
[2007-08-07 15:55:00]
千代田区、港区、中央区、渋谷区がランクインしないなんて、
どう考えてもありえません。

これがこの人の本音の全て。この中のどこかの住人でしょう。

自分が満足しないと認めない。

自分だけよければ良い。

ああ、寂しい。
519: 匿名さん 
[2007-08-07 15:58:00]
もうダイヤモンドは論議はやめましょう。
どっちもどっちって感じだし、そもそもダイヤモンドなんて
結構偏ったもともと偏った評価です。
数ヶ月前のマンションランキングでも「はっ?どういう評価?」
って感じだったし、、、。
私も文京区の中でも、本郷(特にここ)はあまりいい評価の
場所ではないと思います。確かに利便性はいいですが、、、。
520: 匿名さん 
[2007-08-07 16:01:00]
なんで文京区民がそんなに嫌いなのかね?。

514さんはがんばって、ダイアモンド社に投稿したらいいんじゃないの?。

こんな、ホンの一部の人しか見てないとこで叫んでるより。

それが一番の解決だと思いますよ。

がんばってねー。
521: 匿名さん 
[2007-08-07 16:05:00]
みんな「文京区が1位だ!」って浮かれすぎなんだよ。
だから「またいい気になって」ってネガレスも出てくる。
決してここが1位なのではありません。ラクーアの騒音は
あるのは確か、買い物がそんなに便利で無いのも確か、、

でもそれでも欲しい人が買えばいい。
522: 匿名さん 
[2007-08-07 16:17:00]
浮かれている人って誰の事ですか?

何を根拠に、(みんな)が(浮かれている)と言っているのですか?。

この2点を証明してください。

あなたの妄想です。

文京区が1位だったと雑誌に書いてあっただけ。
523: 入居予定さん 
[2007-08-07 17:11:00]
まあ、ダイヤモンドのほうが519さんよりは偏ってないと思われる。
524: 匿名さん 
[2007-08-07 20:57:00]
この夏の時期が一番都心物件の供給少ないのに、ここ1次まだ
売れ残ってるんですか?? 
世田谷も苦戦してるみたいですけど、ここも大して変わらない
みたいですね。
秋になったら注目物件多数でここ完全に置いていかれますよ。

「宣伝無しで売れるのでは??」なんて言われていたのに、
今や宣伝しまくりでも苦戦。
検討者も買わない理由をしっかり見定めているということなん
ですね。
営業の方もっともっと気合入れて頑張ってくださいね。
525: 購入検討中さん 
[2007-08-07 21:03:00]
営業が家にまできました。「ご契約ご決断いただけませんか?!」
だって。そんなデベも営業も今まで見たこと無かった。
熱意は伝わるんだけど、、よっぽど苦戦はしてるみたいだね。
526: 匿名さん 
[2007-08-07 21:09:00]
文京区、好き。
あやしげな場所だらけの港区よりもよほどいい。
でも、山の手意識が強すぎるのが欠点かな。
同じ山の手なら新宿区内の山の手の方が由緒正しいのに。

ここの立地は悪くないけど、遊園地類のせいで環境がねぇ。
腐っても千代田区(◎)、でも駅前下町劣悪環境(×)のタワー物件と
一応文京区山の手地区(○)、でも騒音あり(△)の大規模物件。
ほぼイーブンと見ます。
527: 匿名さん 
[2007-08-07 21:16:00]
文京区に対する嫌がらせの次は地所に対する嫌がらせが始まりましたね。

このような寂しい書き込みをして満足されている方は、
文京区民や地所の関係の人ではないという事で、安心です。

このような心ない人の影響で、マンコミュ自体の人気が下がらないと良いなと感じます。
528: マンション投資家さん 
[2007-08-07 23:12:00]
527
>人気が下がらないと良いなと感じます。

残念!もう既にかなり下がっている。MRと現地に行って
6月くらいにはもう既に拍子抜けした人おおいよ。

この前評論家の桜井さんに時間とってもらって話して、
この物件の事聞いたら、5秒無言のあと、
「う〜ん 利便性は確かにいいですね」だって。
「えっそれだけ??他には??」って感じだったよ。
最後は笑ってごまかされちゃったけど。
529: 匿名さん 
[2007-08-07 23:21:00]
528さんへ。

527の文章をもう一回だけ読み返してみて下さい。

あなたの反応はおかしいです。

マンコミュの人気はかなり下がっているのですか?。

他は良いのでここだけ訂正されたらどうですか?。支離滅裂だと他の人に思われます。

それから、個人の名前は出さない方が良いですよ。あなたは人の名をかたって本郷を避難している事になります。このような方法もあなたの情報提供能力を疑われる原因になります。

こういうスレッドの常識です。
530: 匿名さん 
[2007-08-07 23:56:00]
この物件の批判に始まり、

本郷の悪口

文京区への批判

とうとうマンコミュの悪口になりました。

このスレッド閉鎖してもらう?。
531: 買いたいけど買えない人 
[2007-08-08 00:09:00]
PC真砂とここの双方とも振られた者です。
前者は抽選でNG、今回は予算でNG(笑)。住まいサーフィンでの評価を言われている方がおられましたが、双方ともそれぞれ良いところ・悪いところがあるものの、購入できなかった者としては、いずれともバランスの取れたいい物件ですよ。。正直羨ましい。
とても貧乏しながら付近の大学に通った思い出のこの地を新しい出発点にしたいと思い、本郷を中心に物件探しをしてきましたが、PC真砂とここで頂点を迎えてしまった気がします。自分の中では。購入できた方を羨ましいと思いつつも、おめでとうございますというサバサバした気持ちです。もう当分賃貸かな(笑)。


> この前評論家の桜井さんに時間とってもらって話して、

この評論家、そんなにアテになりますか?
文章力・表現力ともいいわけではなく、ロジックに破綻が多々見られると思うのですが。。
532: 匿名さん 
[2007-08-08 00:30:00]
ここは物件擁護の契約者と、検討やめたレガレス集団しかいないね。
真剣な検討者は皆無と推測。ほんと、検討板閉鎖したら???
契約者もそんなにネガレス嫌なら入居予定者板とか立ち上げたら
いいのに。
533: 周辺住民さん 
[2007-08-08 08:43:00]
当初検討してましたが、購入を断念した者です。
結局近隣の中古物件を購入しました。
ネガレス目的の記載ではありませんが、当初からこの物件を検討してきて、感じていたことを書きます。

この物件、場所も構造も仕様もそれなりに良いのですが、ただ1つ、プライシングのミスがあったんだと思います。
今までの周辺物件はそれなりの速度で完売していました。
この物件の2年程前に販売したパークコート本郷真砂は、すごい人気であっという間に売れてしまいましたが、これは70㎡〜80㎡で7,000万円台という、今思えば良心的な価格設定によるものでした。
その前の野村のプラウド3兄弟もそうです。
販売にはそんなに時間がかからなかったと思います。

それを見ていた三菱地所は、この地域に需要がいくらでもあると思ったのでしょう。
とんでもない金額で土地を落札し、それを購入者に転嫁できると考えました。
でも実際は80㎡で1億円なんていう、そんな物件を検討できるような需要が、この土地にはなかったということなのでしょう。

今までいくつかマンションを見てきましたが、三菱地所は中の上の物件を高級に見せる売り方があまり上手くないデベなんだと思います。
そういうことをやらせたら、恐らく野村が1番でしょう。
千代田富士見と比較されている方もいらっしゃいますが、販売速度に差が出たのは、販売力の差が大きいと思います。
なぜこの物件の販売を、近隣ではなく番町でやったのか?
このあたりから、三菱地所の戦略ミスがあったのではないかと思っています。

この物件を購入された方は、ご自分でいろいろ検討されて、デベが提示した金額に納得されて購入されたのでしょう。
ご自分で決められたのであれば、自信を持つべきです。
検討していたのに、特に予算がネックで買えなかった方々もたくさんいると思いますが(私も含め)、いつまでもくだらない批判をせずに、他の物件の購入検討に走るべきです。
今までのコメントを拝見していると、「これが億ションを検討している人達のやり取りなの?」と疑ってしまうようなものが多々ありました。
もう止めにされた方がよいのではないでしょうか。

以上、纏まりのないことを長々と書いてしまいました。
言いたいことが言えて、すっきりしました。
ありがとうございました。
534: 匿名さん 
[2007-08-08 09:30:00]
値段が高すぎるというのは購入者も含め、多分皆さん同じ意見だと思います。

文京区ではこの値段が限界ではないでしょうか?。

つまり、広尾Gや、松濤Pはここより数倍高くても購入者が沢山いますが、文京区で生活しようとする方の金銭感覚ではこの辺が限界、または限界点を超えているのだと思います。

さらには、近隣では中規模のマンションが次々たちます、皆さんご存知のオリックスや東急の小石川、東急は西方にも作るのが先日明らかになりました。これらの物件の価格がさらにこの物件の売れ行きを左右するでしょうが、これらの物件がこの物件を逆に引き立ててしまう事にもなりかねません。そして、未だ上昇基調であり、この物件も実際6割以上が1期でさばけているのも一方で現実です。

まあ、地所が今後どのようにして行くのか、見物ですね。
535: 匿名さん 
[2007-08-08 10:05:00]
ここは、価格が高すぎるという方に質問です。
文京区で、ここの価格が天井圏であるかもしれませんが今後分譲マンションを購入する考えはお持ちなのでしょうか?
今後、どの辺りの購入をご検討されるのですかね?
高い高い、限界を超えていると申し上げることは間違いではありません。
価格が安くなればいいですけど、立地が良い場所は限られています。
文京区が良い悪いは個人の意見もあると思います
板橋や北区でも、広いだけですけど1億を超える物件が売れる時代に突入して、どこもかしこも高い高いのオンパレードです。
資金計画と相場を見極めて、諦める方は諦めるで良いのではないでしょうか?
536: 匿名さん 
[2007-08-08 10:34:00]
>> 何を言いたいのか解りませんが、唯の中傷にしか思えません。
Sさんは講演依頼を受けて講演をするだけです。Pタワーの講演も聞きにいきましたが、全般的に良いマンションとは?に関しての話のみです。
その時誰かがこのマンションの良いところは?と聞かれ一瞬、間があいてエー、駅に近いところと1階にスーパーがあることですね。と表面的な事しか言いませんでした。(私もそう思いますが)
内容も以前野村が担当していたセンター東京の講演の内容とほぼ一緒です。
この物件に関しても、ダイヤモンドの評価にこの物件がのっていないのは悪い物件なのでしょうかと直接聞きました。
回答は当物件のMRや担当者の対応の遅れにより取材しなかったとの事です。実際具体的な事は知らないという事です。知らないから即答できなかったのだと思います。
実際Sさんが推奨しているのは、この掲示板を除くとよくのっているS氏の推奨マンションはブリリア成増とか載っていたので試しにMRに行ってきました。
まさに個人の好みの問題です。評論家といえども全て客観的には無理でしょうし、デベにお願いしますと言われれば良いことも書くでしょう。
文京区、本郷が好きな人は高くても買うでしょうし、興味の無い人は安くたって見向きもしないでしょう。
購入者の勝手です。
537: 匿名さん 
[2007-08-08 10:41:00]
536ですが>>528です。
また、投資家さんとの事ですが、このマンションは投資用に購入される方は殆んどいないと思います。永住用として考えていると思います。
538: 匿名さん 
[2007-08-08 10:54:00]
>プライシングのミスがあったんだと思います。
これは大きい気がするなあ。
多分平均で真砂と同じような330万なら行列ができ、350万でも即完売!!といったとこだろう。
でも350万が最低ラインだとちょっとねえという感じ。
これをミスというのかは地所の考え方次第だけど。
結局購入したがもう少し安かったら嬉しかったなあ。
539: 匿名さん 
[2007-08-08 10:57:00]
そうそう、もとはといえばプラウド駒込の場所を地所が落札できなかったから、この場所は野村に取られてたまるかと、超高値落札したんだよね。
野村だったらこのマンションの値段がどうなったが神のみぞしるだが。
540: 匿名さん 
[2007-08-08 11:02:00]
それなりに売れているのでプライシングミスではないのでは?
購入希望者の見込み違いで、スレが下品になりました。
541: 匿名さん 
[2007-08-08 11:23:00]
価格設定って購入する立場でも難しいですよね。

出来れば、自分が無理しないで購入できる上限が良い気がします。

自己中心的でお恥ずかしいですが、安いと、人気も出るし、自分にとっても経済的に楽だが、結局倍率もあがって買えなくなる可能性が高くなって来ますからね。

どんなに良い物件も買えなかったら意味ないですから。

自分にとっての限界という意味で、ここを購入しました。

これは自分よりあまり経済状況が悪い方は住んでいないであろうという意味でも
そこそこ安心なのです。
542: 匿名さん 
[2007-08-08 11:30:00]
>541さん

それもひとつの懸命な選択ですよ
高いと購入を見送った方と一緒に住まないと良いのですからね
私は、以前子供の学校の為に通学に便利なところを仮住まいとして、購入した経験がありますが、周りの方とは仲良くしていましたが公立が当たり前みたいな感じで少し戸惑いました。
微妙な価格設定で、物件の価値はあがりますから
良い物件を購入されたと思いますよ
543: 匿名さん 
[2007-08-08 11:30:00]
良い物件であるとか、価格設定が正しいか否かと1期完売は関係ないのでは?。

 一期でくじ引きで当たった人が、優越感に浸れるだけ。

 もしかしたら安すぎて何か有るのかもしれません。
544: 匿名さん 
[2007-08-08 11:33:00]
やっぱりこことは切り離せないから出すけど、Pタワーが
平均坪430万円で売りだして、落選者を600名も出して
くれたから、近くのここを再検討した人も多いと思うよ。

確かにタイプが違うマンションだけど、人って、
「ここならこういう生活したいな」と場所によって生活の
理想が変わってくる人も多いと思うから、ここともかなり
申込者重複していたはずだよ。

Pタワーはずれたらこっちを買おうと決めていた人も
いただろうしね。Pタワーと抽選日を一緒にしたという
のも、地所の戦略だったしね。
たぶん当初の予定通り、ここが1週間抽選早かったら、
みんなPタワーの抽選結果待ちでみんな「保留」になって
大変なことになっていたはず。
そういう空気を地所はMRで客から感じ取ってたという
ことだね。結果としてそれが功を奏した。

もしPタワーが無かったら、ここの売れ行き今の半分だったかも。
比較対象も無く、ただただ「高い!!」と言われ続けていたはず。
545: 匿名さん 
[2007-08-08 11:36:00]
>544さん

それは逆では。
546: 匿名さん 
[2007-08-08 12:14:00]
Pタワーの購入者の皆様へ。

この物件に限らず、近隣の売り出し中の物件のスレッドに非難、自慢の書き込みをするのは止めましょう。みなさんと同じ、多くのPタワーの購入者はこのような書き込みをしている人と2年後に一緒に生活する事になることをとても心配しています。Pタワーの購入者の質が疑われます。

住民版の充実に御協力下さい。
547: 匿名はん 
[2007-08-08 12:18:00]
コートレジデントタワーの居住者です
Pスレともに参考になる話が多いので拝見させてもらってます
煽りを入れる人はどこにでもいますから
スルーして楽しく情報交換しましょう
548: 匿名さん 
[2007-08-08 12:26:00]
547さんに御質問です。

コートレジデントはこの辺では特殊なぐらい高級感のある素敵な物件ですよね。
転売に出ている物件を見に行かせて頂いた事があります。
中をみるとなおさら欲しくなる物件ですが、私には、値段が高くて買えませんでした。

そちらのマンションの全体の戸数、駐車場の数、空きがあるか?を教えて頂けませんか?。

それから梅雨時の内廊下ってどうですか?。
湿度、臭いがこもると問題になっている物件もある様です。
549: 周辺住民さん 
[2007-08-08 12:51:00]
533です。

>535さん
私はこの周辺が気に入っているので、この周辺の中古を買いました。
おっしゃりたい内容が今ひとつよくわかりませんが、熱くならない方がよいと思います。
荒れる原因となりますよ。

>536さん
櫻井さんって一応評論家とか言ってますけど、言ってることは大したことではないですよね。
数件モデルルームに行って話をして、ネットで適当に検索すればわかるような内容ばかりです。
どこからお金もらって生活しているのかということを考えれば、この人の言うことは割り引いて聞かなければいけないとわかるはずです。
結局不動産は自己責任で購入しなければならないということです。


この物件、やっぱり千代田富士見と競合させない方がよかったのだと思います。
三菱地所は何を考えたのか、番町にモデルルームをつくったり、チラシには北の丸公園を入れたりして、自分からケンカをふっかけて、そして敗北した感があります。
普通に売ればよかったんですよ。普通に。
免震もTWSFもいらなかったのですよ。
普通の構造でいいから、その分安くすればよかったのです。
それでパークコートのモデルルームがあったところにモデルルームをつくって、坪380万円くらいで売れば全戸即日完売でした。
千代田富士見が坪430万円で、ここが坪420万円だったら完敗するのは誰が見てもわかります。
550: 匿名はん 
[2007-08-08 12:55:00]
駐車場はもう空きはありません。思いのほか応募が多く抽選ではかなり
ドキドキしました。平置きの上層階向けは空いているかもしれません。
周りの駐車場も以前は空いている所もあったのですが、今は好景気の
影響か営業車用に法人が大量に抑えているようです。
内廊下ですが、細長い煙突状な吹き抜けですので快適というほどでもなく
また不快というほどのものではありません。新築独特のにおいが気になりましたが大分落ち着いてきました。

ラクーアはこの場所からでも一部見えるのですがそれほど気になりませんね。
ジャニーズのコンサートや戦隊ショーのときはうるさいですが、頻繁ではないですから。

水道橋の駅がもうちょっと良い雰囲気になったらいいのですが
人を含めて。地盤は本郷のほうが良いと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる