マンション雑談「世田谷区の住環境ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 世田谷区の住環境ってどうですか?
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2011-12-14 11:18:40
 
【地域スレ】世田谷区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

人口は都内第一位で、多くを住宅地が占める世田谷区。

沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
住み心地はどんな感じなんでしょうか?

[スレ作成日時]2008-10-21 23:48:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世田谷区の住環境ってどうですか?

751: 匿名さん 
[2009-10-21 07:57:13]
世田谷区から川崎市に移住する人増えてますね。

逆はほとんどいないけどね。

良い環境求めてですかね?
752: 匿名さん 
[2009-10-21 08:11:55]
起伏が多く、風通しが悪いところは、
谷の部分に排ガスがたまってしまいます。
地形の問題で解決は不可能です。
このような地形のところは高台に住むしか方法はありません。
だから高台の地価は高くなっています。
753: 匿名さん 
[2009-10-22 00:24:25]
自然環境が悪い

不便な郊外ですか?
754: 匿名さん 
[2009-10-22 09:19:34]
>>751
どこからの情報?
世田谷の賃貸住まいの方が、東京は高くて家を買えないので
川崎に都落ちして、家買ってるだけじゃない?
755: 匿名さん 
[2009-10-22 10:01:20]
パークシティ武蔵小杉の発表で、世田谷からの購入者が多いって言ったからじゃない。
小杉の環境が特に良いわけではないので、交通利便性の違いだね。世田谷はアクセス悪かったり混んでたりするから。
756: 匿名さん 
[2009-10-22 10:05:36]
>>755
そうだね。世田谷から小杉のタワーマンションへ移った人は多いね。
757: 匿名さん 
[2009-10-22 10:10:46]
>>751

川崎市と世田谷区間のH19年度の人口動態を見ると

世田谷区→川崎市 約5000人
川崎市→世田谷区 約3200人

東京都→川崎市  約30000人
川崎市→東京都  約26000人

H19年度は世田谷も東京都も川崎市に対しは転出>転入となります。
地価が下がるとこれらの差は縮まると思われます。
758: 匿名さん 
[2009-10-22 11:35:21]
世田谷から川崎ね。
どうみてもランクアップではないわな。
厳しい状況の人が多いんだね。
759: 匿名さん 
[2009-10-22 14:25:57]
世田谷と川崎の間に流れてる多摩川が イムジン河なのね
760: 匿名さん 
[2009-10-22 15:11:42]
19年度はまだ、ミニバブルだったからね。
とにかく、マンションを買い急いだ人が多かったんでしょ。
いまごろ後悔してるかもね。
761: 匿名さん 
[2009-10-22 16:03:25]
不人気エリアから人気エリアに成り上がれる人なんてほとんどいない。
引越しって大半が不人気エリアへの都落ち。
誰が好き好んで都内有数の人気住宅地世田谷から低地工業地帯の川崎なんかへ行くかってんだ。
762: 匿名さん 
[2009-10-22 16:54:25]
≫746

柿ノ木坂とかもそうだけど、環7より内側の幹線道にちかいところに住むと鼻毛の伸びが速いよ(笑
763: 匿名さん 
[2009-10-22 17:01:36]
川は高いところから低いところへ流れるのです
764: 匿名さん 
[2009-10-22 17:04:37]
わたしは川崎・横浜→世田谷組ですよ。
好き好んで川向こうになんか住みませんよ。
不便だし住民層も違うもの。
自分も通ってたことあるけど、一部を除けば公立校には通わせたくない場所ばかり。
まあ、どうしても広々とした環境に庭付き戸建てでも買いたいのなら別ですが。
お金に多少余裕がある人よりも、余裕の無い人が増えてるんだから、都内→郊外の移動が多いのは当たり前。
これを人気と錯覚してはいけませんね。
765: 匿名さん 
[2009-10-22 17:07:17]
でも一昔前の川崎といったらいくら経済的にゆとりがなくても絶対に避けていたエリアですからね。
その頃に比べれば格段にマシになったといえるでしょう。
766: 匿名さん 
[2009-10-22 17:14:56]
私は川崎生まれで、横浜を経由して世田谷も経由して、今は都心住まい。
懸命に働いて、上を目指しましょうよ。
767: 匿名さん 
[2009-10-22 17:33:17]
都心には週何度かしか行かないし、子育てもあるから、世田谷でいいや^^
768: 匿名さん 
[2009-10-22 17:40:41]
都内の様々な土地を見てきたけど、なんだかんだいって世田谷はクオリティ高かったです
もちろん全域が一等地なわけはなくピンキリですが
769: 匿名さん 
[2009-10-22 17:45:45]
蒲田と川崎だと悩むね
770: 匿名さん 
[2009-10-22 18:10:47]
蒲田は世田谷ではないでしょ?
湾岸工業地帯は都内でも論外っす
771: 匿名さん 
[2010-05-25 01:27:35]
千歳烏山・祖師谷の商店街好きだなぁ。
772: 匿名さん 
[2010-06-01 18:27:54]
駒沢公園辺りはどうですか?
今日散策しましたが緑が気持ち良いです。
春・夏の週末は色んなイベントが多く楽しいです。

それから、見た感じ50~70歳の方達がフルコートでサッカーしていてとても驚きました。
未来が楽しみになりました(笑
773: 匿名さん 
[2010-06-04 04:14:50]
ああ、駒沢、桜新町、用賀あたりは大きな公園とか駅近辺で結構イベント多いですね。
なかなか本格的で充実してますよ。
有名アーティストなどのライブや物産展とかあって、子供だけでなく、大人も楽しめます。
親世代の懐かしの方がたのもあったりして。
774: 匿名さん 
[2010-06-04 12:14:45]
GWに馬事公苑でやってるホースショーが毎年楽しみです。
775: 匿名さん 
[2010-06-04 14:39:36]
馬事公苑いいですね!
愛馬の日に遊びに行きました。
ポニー競馬は毎回娘と大興奮して見ています。

広い馬場を馬達が走る姿は美しいですね。
776: 匿名さん 
[2010-06-06 22:09:00]
ニュースにも出てましたが
やっぱり保育園はかなり厳しいんですね。
世田谷じゃ預けられないから仕事できない、って
友人が引っ越していきました・・・
777: 匿名さん 
[2010-06-06 22:14:20]
世田谷みたいな郊外は専業主婦目線の街ですよ?
778: 匿名さん 
[2010-06-07 00:48:38]
専業主婦目線ねぇ。
この不況にのんきに専業主婦やってられないですよ。。。

世田谷の待機児童は昨年度で300人増。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/09/h0907-2e.html

子供の成長もゆっくり見守れないダメな世の中です。
779: 匿名さん 
[2010-06-07 01:02:32]
>この不況にのんきに専業主婦やってられないですよ。。。
>子供の成長もゆっくり見守れないダメな世の中です。

簡単な話、不況でも世田谷からもっと郊外に移れば解決すると思いますが。
世田谷住環境がしょぼい割りに高くないですか?ある種のぜいたく品ですよ。

780: 匿名さん 
[2010-06-07 01:18:59]
うちの周りは専業主婦が多いな~
でも、フルタイムの共働きなら、ぎりぎり世田谷くらいまでという感じの方が多いかも。
都心勤務・利便性と子供向けの住環境をバランスさせれば、こんくらいの距離のところになるかな。
人によりますけど、うちは共働きのとき、痛感しましたよ。
べつに世田谷でなくても、同じようにバランスがとれれば、どこでもいいとは思いますけど。

ちなみに近所の小学校や幼稚園では託児機能を果たせないか、具体的な検討に入っているようです。
781: 匿名さん 
[2010-06-07 01:33:26]
>都心勤務・利便性と子供向けの住環境をバランスさせれば、こんくらいの距離のところになるかな。

住んだことないのでわかりませんが、常盤台とか新浦安とかたくさんあると思いますよ。

782: 匿名さん 
[2010-06-07 02:34:53]

べつに世田谷でなくてもいいって書いてあるじゃん。あとは好みと予算の問題だろう。利便性や住環境といっても人によって要求するものは結構違うしw
783: 匿名さん 
[2010-06-07 14:36:49]
週末FUNGOに行ったらすごい混んでました。
784: 匿名さん 
[2010-06-07 18:45:36]
>>738

世田谷公園前でロケーション良いですよね。

三宿あたりは美味しいお店やスーパーが揃ってますし、程好い高級感があって良いですね。

いつか住んでみたいなー
785: 匿名さん 
[2010-06-07 18:46:55]
↑すいません>>783です。
786: 匿名さん 
[2010-06-10 00:22:18]
子供いないけど世田谷公園のSL乗ってもいいですかね
787: 匿名さん 
[2010-06-10 01:10:39]
>781

新浦安までレベルを落とすのはどうでしょう。
人それぞれと言えばそれまでですが、私はありえません。
788: 匿名さん 
[2010-06-10 02:40:34]
レベルの問題というより、趣向の問題だと思いますが。
世田谷と新浦安って比較対象にならないですよね?
789: 匿名さん 
[2010-06-10 03:35:08]
趣向ね・・・
790: 匿名さん 
[2010-06-10 08:55:02]
似たようなもんだと思うけど。何が違うの?
791: 匿名さん 
[2010-06-10 09:04:11]
少なくとも杉並区よりは上。
792: 匿名さん 
[2010-06-10 11:18:56]
新浦安って埋立地?
人の住むような場所じゃない、ってのは言い過ぎにしても
世田谷と比較するなんておこがましいだろ。
793: 匿名さん 
[2010-06-10 12:00:53]
>792
ちょっと言い過ぎでは・・・
自分は世田谷以外に住んだことないから他の場所はわからないけど。
788さんに賛成かなあ、趣向というか価値観と言った方がいいかなとは思いますが。
796: 銀行関係者さん 
[2010-06-10 17:11:24]

世田谷なんて所詮百姓の町で
いまだに所々に農地がある臭い街だよw
798: 匿名さん 
[2010-06-10 18:29:54]
祖師谷の商店街が活気ある庶民的な感じ好きですけどね~
799: 砧っ子 
[2010-06-10 21:45:57]
>>798

複々線化の前はもっとよかったのになんだかね。。
小学校時代の友達と会ったときに「さみしいよね」っていわれるよ。
高架下の真新しい店とかうまく馴染んでるのかなぁ?
800: 匿名さん 
[2010-06-10 21:52:28]
>世田谷なんて所詮百姓の町で
いまだに所々に農地がある臭い街だよw

ふるさとを思い出したの??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる