マンション雑談「世田谷区の住環境ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 世田谷区の住環境ってどうですか?
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2011-12-14 11:18:40
 
【地域スレ】世田谷区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

人口は都内第一位で、多くを住宅地が占める世田谷区。

沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
住み心地はどんな感じなんでしょうか?

[スレ作成日時]2008-10-21 23:48:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世田谷区の住環境ってどうですか?

702: 匿名さん 
[2009-09-08 08:19:24]
千葉、埼玉に引っ越している人最近ずいぶんと増えていますよ。
703: 匿名さん 
[2009-09-08 22:44:41]
世田谷区は庶民にとっては住みにくい区です。

遠慮なく、どんどん他へお引っ越ししてください。
705: 近所をよく知る人 
[2009-09-12 01:52:30]
実家も賃貸で過ごしたところも購入するマンションも世田谷です。

のんびり居心地がよくって、よそに住めなくなってしまいました・・・利便性云々より、住民の性質といいますか。
もちろんバス便しかないところなんかではなく、田園都市線沿線徒歩7~8分です。

昔に比べたら高級になってしまって、賃貸の方はともかく購入して住んでいらっしゃる方は豊かだな~って思います。共働きも専業主婦ママさんもいっぱいいますよ。割合はわかりませんが。
706: 匿名さん 
[2009-09-12 05:18:29]
私も生まれ育ちが世田谷です。一時期、他県にも数年住みましたが、その時に世田谷の住環境の素晴らしさを改めて感じました。街並や住民の雰囲気がとても良く、都心へのアクセスも良好、一度住んだら離れがたくなる場所だと思います。ネットや匿名掲示板だと、色々叩かれがちですが、世田谷区は生活するには大変優れた地域でしょう。
707: 匿名さん 
[2009-09-12 05:31:04]
》700さん

共働きは、別に生活のためではない家もたくさんありますよ^^
とくに女性の意識や学歴が高い地域では。
708: 匿名さん 
[2009-09-12 05:42:25]
>ネットや匿名掲示板だと、色々叩かれがち

住んだことがあって言ってるとは思えんのだよな・・・
でも、悪口いってくれるんだから、気にはなるのかな?

人が何言ってようが別にいいけど、どうしてそこまで人が住んでる街が気になるかね~
国内外たくさん転々としたけど、どこも住めば都ですよ
そんななかで世田谷(全部でないけど)は相対的にかなりいいとは思ったので買ったけど、
これはあくまでわたしの感想
住んでる場所で偉いとか駄目だとか人生が決まるわけでもないし、それぞれが住んでて快
適ならいいんじゃないでしょうかね?
709: 匿名さん 
[2009-09-12 05:55:21]
そりゃ良くも悪くも東急の総本山だから目立つ。
メディアを通しての広告・宣伝、イメージ戦略も大量かつ長期間に渡り行われてきましたから。
色々な意味で東急によって作り上げられた街ですが、結果的に良好な住環境が整う街になった
のですからそれで良いのではないでしょうか。
もちろん世田谷が完璧な街だとは言ってませんよ。
東急のやり方にもどうかと思うところもありますし。
710: 匿名さん 
[2009-09-12 08:43:50]
世田谷は広い。
東急だけの街ではない。
雰囲気の悪いエリアもある。
良い場所はテレビなどで紹介されるから目立つ。
逆に悪い場所は紹介されないから目立たない。
711: 匿名さん 
[2009-09-13 02:06:02]
それはそうだ。
ニースは素晴らしいリゾート地
でも、けっこう犯罪が多かったりする
これと同じ
どんな街でも表があれば裏もある
719: 匿名さん 
[2009-09-13 12:39:03]
都内のマトモな住宅街は港区、渋谷区、目黒区、世田谷区と大田品川の一部高台しかないからなー。
ここで世田谷に嫉妬しているのはこの何れでもないのは明白ですね。
どのような層の方かよく分かるでしょう。
721: 匿名さん 
[2009-09-13 16:57:46]
>文京区の本駒込辺りはゴミクズ以下であると?

はい。
よく存じておりますが、あんな古くて汚らしい街に興味はございません。
千代田区はもちろん大好きです。
723: 匿名さん 
[2009-09-13 17:08:01]
世田谷が一番ですよ。
住めない人には一生分からないでしょうね。
分かって欲しいとも思いませんけど。
727: 匿名さん 
[2009-09-13 18:09:28]
なるほどね。君の住んでいるところのランクは“川沿い”と同ランクということね。
どうぞご自由にやりあってくださいな。
間違っても世田谷高台のセレブ地区に歯向かわないように。
728: 匿名さん 
[2009-09-14 11:32:10]
城南・城西は膨大な地方出身者を吸収するための
新興住宅地でそれ以上でもそれ以下でもない。

港・渋谷・目黒(山手通り辺りまで)は別だがね。
729: 匿名さん 
[2009-09-14 11:41:12]
世田谷区は広いから、高台もあれば低地もある。
高級住宅街もあれば庶民の街もある。
それを無視して、セレブの街しか無い様に言ったり思ったりする人がいる。
結局、広い事自体が短所。
730: 匿名さん 
[2009-09-14 13:09:45]
分割案が一時あったらしいが、どうなったのかな?
分け方次第では、まあまあ高級な地帯といまいち地帯とに分離する可能性はあるが・・・

>港・渋谷・目黒(山手通り辺りまで)
このラインも適当だねw
うちの先祖が東京に来たときは、このラインも地方出身者用の新興住宅地。
そんなんで差別化して楽しいの?
731: 匿名さん 
[2009-09-14 13:22:02]
>>730

23区からの独立案(いわゆる世田谷市構想)は以前からあるけど
分割案というのは知らんかった。
732: 匿名さん 
[2009-09-14 13:23:10]
先祖の時代なんかどうでもいいよ。
今がどうなのかだから。
戸建てに混じって古いアパートが幾つか建ってて、
地方の学生が多く賃貸を借りてるエリアもあるよね。
733: 匿名さん 
[2009-09-14 13:42:02]
日本の富裕層が集中する世田谷
美しい街並みの世田谷
高級住宅地の代名詞世田谷
憧れ羨望の的である世田谷
他方で庶民的な趣のある街もあったりする世田谷

千代田港渋谷の高台以外は対抗できないね
734: 匿名さん 
[2009-09-14 15:22:23]
コンプレックスを刺激するような書き込みは控えましょう。
またわらわらと涌いてきてしまいますよ。
735: 匿名さん 
[2009-09-14 16:02:38]
>地方の学生が多く賃貸を借りてるエリア

23区でそんなエリアが全くない区なんかないでしょw
千代田や港ではもはや少ないだろうが、渋谷、目黒、新宿、文京、品川は確実にあり
736: 匿名さん 
[2009-09-14 16:25:39]
世田谷区もそうだって話じゃない。

セレブの街、ってのは思い込みだけで。
737: 匿名さん 
[2009-09-14 16:33:54]
セレブの街、なんて本気で思ってる世田谷住民なんかいるのかな?
世田谷区外の人が勝手に考えたイメージなんじゃないかと思うけど。。。
だいたいセレブという下品な言葉、使っていて恥ずかしくない?
こういう恥ずかしい言葉を使わない住民が多いところが、世田谷だろうがどこだろうが、いいエリアなんでは?
738: 匿名さん 
[2009-10-19 20:31:34]
7割弱が「竣工前」希望 アトラクターズ調べ
http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20091019-00000001-jsn-ind.html
739: 匿名さん 
[2009-10-19 20:39:55]
世田谷がセレブの街だなんて意識持ってる住民はほとんどいないんじゃないかな。
どっちかといえば、マスコミがセレブの街です!って持ち上げているような感じ。
ネガが「世田谷はセレブの街じゃないですから!」って声高に叫ぶのは、マスコミに踊らされてるんでしょう。
740: 匿名さん 
[2009-10-19 20:43:18]
741: 匿名さん 
[2009-10-19 21:56:56]
裏で値引き販売しているようだが、
それでも状況はいっこうに改善されません。
しばらく新築の着工は手控えたほうがいいと思うよ。
作りすぎじゃない?
742: 正義 
[2009-10-20 00:14:09]
世田谷に限らずですが住環境は世間の風評などのブランドは気にせず現地を見て決めましょう。
騙されますよ。
東京土地のグランプリはある程度正しいです。
特に城南地区は要注意です。
有名な柿ノ木坂など決して良くありません。
だったら、大田区東嶺町の方が良いし、都心なら市谷若宮町等無名な住宅地の方が住環境はいいですよ。
743: 匿名さん 
[2009-10-20 00:15:55]
オ○ムも世田谷だっけ?
744: 匿名さん 
[2009-10-20 00:22:29]
若宮町なんてほとんど出物はないし土地の坪単価800万とかいう世界ではないですか
745: 匿名さん 
[2009-10-20 00:29:52]
現地を見るのは重要だけど、
地元の仲介業者に立ち寄って中古の状況も聞いたほうが良いよ。
中古が安くしか売れないエリアもあるから。
746: 匿名さん 
[2009-10-20 07:52:28]
>>742
柿ノ木坂は排気ガスがひどいですね。
幹線道路沿いの家の窓黒ずんでいます。
いつも渋滞しているからでしょうね。
747: 匿名さん 
[2009-10-20 08:00:53]
教授の地元もトラック多いだろ?
海コンは横転事故が怖いぜ

柿の木坂も環七沿いしか知らないようだし
748: 匿名さん 
[2009-10-20 11:32:53]
若宮町は庶民の住める場所ではないよ。
昔のとある同級生が上場企業創業一族の倅だった。
ボンボンだったがイケメンでスポーツ万能、東大出てエリート官僚になったなあ。
とことん恵まれた彼が育った邸宅があったのが若宮町。

庶民が無理せずに住めるのは世田谷がせいぜいでしょう。
749: 匿名さん 
[2009-10-20 12:39:30]
抜け道になっているところは交通事故が多いです。
実際に現地をよく調べることお勧めします。
750: ご近所さん 
[2009-10-20 23:38:45]
排気ガスが気になるやつは川向うに住みな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる