東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 金町
  6. ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2009-10-06 12:27:41
 

ついに説明会の予約が開始しましたね。

ご検討者の方々、さまざまなご意見を、、、

もちろん煽りはスルーです。


ヴィナシス金町タワーレジデンス

・RC造・SRC・S造、 地下2階・地上41階建
東京メトロ千代田線直通JR常磐線「金町」駅より徒歩2分
・京成金町線「京成金町」駅より徒歩1分
東京都葛飾区金町6丁目6000番

[スレ作成日時]2007-10-15 00:01:00

現在の物件
ヴィナシス金町タワーレジデンス
ヴィナシス金町タワーレジデンス
 
所在地:東京都葛飾区金町6丁目6000番(地番)
交通:常磐緩行線「金町」駅から徒歩2分
総戸数: 476戸

ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]

857: 周辺住民さん 
[2008-12-08 12:49:00]
>>856
今でも座れることはほとんど無いが・・・
(休日の日中などはともかく)
ただの荒らしか?(笑)
むしろある程度の収入層の新住民が増えることで、街の雰囲気が良くなるほうが私は嬉しい。
今の駅周辺の雰囲気、変わって欲しいと思っている人も多いのでは?
858: 匿名さん 
[2008-12-08 17:58:00]
普通に平日仕事行く時座れるし。
859: 匿名さん 
[2008-12-08 22:28:00]
>857さん
856の書き込み、住民板のほうにも同文があるようですし、あまり真面目にとりあわなくても宜しいかと思いますよ。
金町の物件すべての掲示板に書き込むくらいの根性は無いようですし。
KYな荒らしはスルーに限ります。
860: 遠方さん 
[2008-12-17 21:35:00]
今度金町に転勤で移動になります。
このマンションは賃貸もあるようですが、いろいろ調べていますがネットで情報が見つかりません。数年の予定ですので買うわけにもいきませんし、どなたか賃貸情報をご存知の方がいましたら教えてください。
861: サラリーマンさん 
[2008-12-18 10:22:00]
ヴィナシスの賃貸部分は、財団法人首都圏不燃建築公社が区分所有者となります。この公社が窓口となって、賃貸募集をすると思いますが、来年6月竣工のため、まだ募集が開始されていません。
一度、この公社にお尋ねになってはいかがでしょうか?
http://www.funenkosya.or.jp/
862: 匿名さん 
[2008-12-19 22:27:00]
例えばURの新築賃貸も、実質的な募集活動は入居の2ヶ月前くらいにスタートするから
ここも流石にまだ先なんじゃないかと。少なくとも賃料発表は春以降だろうな。
863: 匿名さん 
[2008-12-21 08:25:00]
東京理科大学の移転が正式に決定しましたね!

人の流れが大きく変わるでしょうから、
金町も今後大きく変化していくことでしょう。

http://kameari.keizai.biz/headline/88/
864: 匿名さん 
[2008-12-21 18:52:00]
教職員は反対でもめているようです。突然決まったみたいで、説明不足のようです。
865: 匿名さん 
[2008-12-22 11:02:00]
>>864さん
一部ですけどね。>反対派
移転自体はもう何年も前から問題になっていた話で、
移転自体は決定事項でしたし。

現在の神楽坂校舎の増床は区に拒否された以上不可能であり、
これ以上の増床をするためには移転以外がない状況で、
ただただ反対しているだけの対案すらない人の意見に価値はないと思いますが。

#言うに事欠いて「都心回帰の時代に金町に移転すれば偏差値が5は下がる」とか意味不明なことを言う人たちです。
#金町の住人に対する失礼さを棚に上げるとしても、
#同大学の久喜や野田キャンパスの生徒たちを完全に侮辱してるよ。
866: 周辺住民さん 
[2008-12-22 21:48:00]
理科大の野田キャンパスでもレベルは高いから、神楽坂キャンパスが金町に移動してきてもレベルが下がるとは思えないですけどね。全国的にも認知されてる大学ですし。
教職員が反対しているのは恐らく交通の便が悪くなるからとか、家から遠くなるからとか、そういった個人的な理由でしょう。
早慶に次ぐ理系の優秀な大学が金町に来てくれるとは、地元民としては嬉しい限りです。
867: 匿名さん 
[2008-12-23 15:39:00]
総武線から良く見えますね。周りには高層の建物がないのでかなりの存在感。
868: 匿名さん 
[2008-12-23 16:45:00]
大学は一年の半分はお休みですからあっても無くても変わりませんよw
869: 匿名さん 
[2008-12-23 16:56:00]
>>866さん
学生さんが来るとプラスの面とマイナスな面とありますが、
理科大ほどの大学であればプラスの要素が大きいでしょうね。

特にオープンキャンパスとして地域住民に図書館やホールを開放するらしいですから、
地元民の方にしてみれば期待大と言うところでしょうか。
871: 匿名さん 
[2008-12-23 21:09:00]
>870

私は金町出身→理科大工学部→東大工学系研究科

ですよ!!いまは関西在住ですが。

削除版に金町を見つけて来てしまいました。
872: 契約済みさん 
[2008-12-23 21:39:00]
ちなみにわたくしも神楽坂の理学部出身です(笑)

社会人になったら、理科大だからといって給与が高いわけでも
昇進しやすい訳でもなんでもありません。。。(汗)

でも我が母校がそばに来るのは嬉しいことですね。
877: 雷龍 
[2008-12-27 21:45:00]
理科大が金町に移転するかどうかはまだ決まってません。
読売新聞等で報道されていますように理科大の関係者のほとんどが反対しています。
878: 匿名さん 
[2008-12-28 07:33:00]
なぜそんなに反対されてるのかしら?やはり金町が不便と感じている人が多いのかしら…
879: 匿名さん 
[2008-12-28 10:01:00]
>>877さん
あの報道は理科大の公式ページで正式に否定されていますよ。
一部報道が反対派に乗せられて報道した勇み足記事でしょう、
実際配信経路は少ないですし追加報道もないですし。

#あの記事が本当だったら一大事ですよ。
#もっとTVも含め報道されてもおかしくないです。

>>878さん
少々の交通利便性を捨ててあれだけ広大な土地を23区に手に入れられるとしたら、
広い土地を必要とする理工系の人なら喜ばしい話だと思うのですけどね。

いずれにせよ、2月には結論が出るかと。
それまでには何らかの(金町以外の移転先も含めて)結論が出ると良いですね。
880: 理科大関係者 
[2008-12-29 11:28:00]
ttp//Google.co.jpにて理科大学金町で検索していただいくと
「神楽坂校舎について語るスレ・新東京理科大学掲示板」というのが出てきます。そこをご覧ください。そこにこれまでの経過の詳細が書かれてます。真実がわかります。
881: 匿名さん 
[2008-12-29 18:23:00]
>>880さん
したらばへの書き込みを真実と言われても…。
2chと同等クラスの匿名掲示板の内容じゃあなんとも言えません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる