東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サウスゲートタワー川口ってどうですか?PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 金山町
  6. サウスゲートタワー川口ってどうですか?PART6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-21 01:18:21
 削除依頼 投稿する

サウスゲートタワー川口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分
埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.23平米~78.91平米
売主:東急不動産
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.sg-tower.com/
施工会社:鹿島建設
管理会社:東急コミュニティ

前スレ :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366220/

[スレ作成日時]2014-04-23 00:01:35

現在の物件
サウスゲートタワー川口
サウスゲートタワー川口
 
所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩9分
総戸数: 360戸

サウスゲートタワー川口ってどうですか?PART6

601: 匿名さん 
[2014-10-04 09:57:45]
この保育園の一番近くにいる住民はこのマンションの人達です。
何かの催し物の時にマンションの人達を招待するとかして、保育園もマンションの人達と溶け込むように努力しないと、先日のような保育園の騒音からナイフ?だったかをちらつかせる脅迫事件のようなことも起こりうるので、この保育園経営者は良く考えてこれからの運営をしないといけない。
602: 匿名さん 
[2014-10-04 10:57:31]
認可保育園で住民はほぼ入園できないと売主が説明しているのかな。
603: 匿名さん 
[2014-10-04 11:54:21]
>>588
検討初期にわかったことを書きました。
水害は他でも心配ですが、それでもここの水害が心配なことには変わりませんね。
604: 匿名さん 
[2014-10-04 12:10:43]
荒川近くだから水害の心配するのは普通でしょ。
川側の土地が安いのは今も昔も変わりなし。
605: 購入検討中さん 
[2014-10-04 12:49:27]
水害が心配な人は川口を検討しないほうがいいですよ。
606: 匿名さん 
[2014-10-04 12:53:50]
水害心配しない人っているの?
川近くの住まいは心配はするけど、安いから住むんだよね?
607: 匿名さん 
[2014-10-04 14:29:14]
購入される人は川の心配と値ごろ感をちゃんと天秤にかけてますよ。
住戸が低い位置にないから大丈夫とか言う人は本気で検討してないでしょ。
608: 匿名さん 
[2014-10-04 16:23:21]
駐車場が随分余ってるようですね
レンタカー屋さんが近くにあるんでしょうか?
609: 匿名さん 
[2014-10-04 19:50:45]
重説でハザードマップ見せられます。
200年に一度の洪水による被害状況を。
まぁ、これが起きる可能性より交通事故や病気で死亡する可能性の方が高いっしょ。

http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/Files/1/08200006/attach/arakawa1.p...
610: 購入検討中さん 
[2014-10-05 01:29:33]
営業さんやる気なさすぎでした(笑)

そりゃ売れないよ~
611: 匿名さん 
[2014-10-05 07:03:24]
完売が見えてるから主力をほかの現場に移してるんでは。
612: 匿名さん 
[2014-10-05 13:08:36]
重説で荒川決壊ってテンション下がるな。
説明しとかないと決壊した時に責任問われるからな。
613: 匿名さん 
[2014-10-05 19:56:05]
>>612
川口、戸田、どこの物件も同じ。
614: 匿名さん 
[2014-10-05 19:58:43]
確かに戸田の川側の物件もたくさん余ってたな。
615: 匿名さん 
[2014-10-06 18:32:49]
あれは駅からバスに乗らなきゃならない上に、そのバスを管理費にのせて運営しなきゃならないからでしょう。
616: 匿名さん 
[2014-10-06 20:24:04]
戸建に比べりゃマンションの方が安心度は高いだろ。
617: 匿名さん 
[2014-10-08 07:24:42]
なぜ戸建てと比べたんすか…
618: 匿名さん 
[2014-10-08 16:25:25]
数年前に100年に1度のゲリラ豪雨が川口を襲って、
駅前の産業道路は新聞の一面を飾るほどに冠水したよね。。。
619: 匿名さん 
[2014-10-08 16:27:59]
嘘はいけませんよ(`_´メ)
620: 匿名さん 
[2014-10-08 17:51:21]
>>618
ソースは?
621: 匿名さん 
[2014-10-08 18:32:22]
>>618
その新聞アップしてください。
ネット上を探しても出てきません。
622: 匿名さん 
[2014-10-08 18:36:03]
これ?
でも駅前が冠水とは書いてないな。
http://www.groupies.jp/drinking/archives/2009/08/post-434.html
623: ご近所さん 
[2014-10-08 20:19:10]
100年に一度どころかここ数年では割と普通のゲリラ豪雨で駅周辺が水没したのは直近(の私が持っている写真のデータ)では2011年8月26日16時20分頃ですね。
アリオの前の産業道路は20~30㎝はいきましたね。自転車でペダルを12時の方向(真上)に持って行くと大丈夫だけど3時と9時(真横に両足が揃う)の時には両足とも水没するくらい。2~3時間後には完全に引いてたけど。

20~30㎝の高低差を実感する事はできないので駅前あたりがどうなっていたのかは知らないけど、自分はアリオから動けなくなってた。店内には水が入ってきてなかったような気がする。
624: 匿名さん 
[2014-10-08 20:26:16]
昔から川口は雨には弱いよ。
市役所前とかも冠水してたし。
川口の子供は雨の日は危ないから土手には行くなと言われて育つ。
金山町は土手の近くの町というイメージ。
625: 匿名さん 
[2014-10-08 21:44:12]
駅前が冠水して新聞一面は、ガセみたいだな。

でもそうなったら線路下も冠水しそうですか?
626: 匿名さん 
[2014-10-08 22:02:12]
サウス近くの陸橋下は完全に冠水します。

サウスそのものは内水氾濫した場所の上にあるので、この辺りに水が集まってきますが、全体に盛り土して高くしているから内水氾濫した時ほどひどくはならないでしょうね。
627: 匿名さん 
[2014-10-08 22:04:30]
↑ 陸橋下じゃなくて、線路下の間違えでした。
サウスから見てセレモニーの手前にある線路下のこと。
628: 匿名さん 
[2014-10-08 22:37:59]
>>627
私も言葉が足りませんでしたが、同じ場所を指してましたね。
デイツー付近の線路下です。
629: 周辺住民さん 
[2014-10-09 08:53:32]
嘘ではないと思います。読売新聞です。
私もその日、駅前にいました。2009年8月9日ですね。
産業道路は酷い状況で、特に川口陸橋のあたりから川口市役所方面は通行止めになっていました。
モービルさんあたりは特にひどかったです。膝くらいまで水がありました。
水が引いた後の建物内の清掃を駅前の店舗の方達がされていましたので、
私が川口駅前に行った時には、それでも水がひいた状態だったはずです。
リリア地下道も完全に冠水していましたよ。
ヤフーで画像検索すると、産業道路が冠水している画像が見られます。
読売から画像をひっぱってきている方もいますよ。実際の新聞にも1面で取り上げられていましたよ。
私の実家は芝方面なのですが、そちらは何でもなかったそうです。局地的ゲリラ豪雨ですね。

630: 購入検討中さん 
[2014-10-09 20:53:20]
まあ、このご時世、ゲリラ豪雨は仕方ないよ。どこでも被害の可能性あるし。マンションの二階以上に住めば大丈夫。
631: 匿名さん 
[2014-10-09 23:20:36]
また話がループしはじめた(笑)
632: 購入検討中さん 
[2014-10-09 23:27:21]
大幅値引きして早く完売させればいいのにと思うんだけど、なんでしないんだろ?
633: 匿名さん 
[2014-10-10 08:02:43]
東急と三井のマンションでしたよね。
三井は竣工1年までは値引きはほとんどしないはずです。
住友は完売を竣工2年を目標にしていると聞きました。もともと長期で販売するつもりなので値引きは考えないのでしょうね。
三菱や東急はわかりませんが、三菱は竣工前でも条件の悪い部屋は値引きの話を持ちかけられたことがあります。
三井が入っているからではないでしょうか?
634: 匿名さん 
[2014-10-10 08:58:47]
>>632
川口が独壇場だから、川口に来るお客を総取りできるんじゃ。
あせらなくてもそのうち売れると言う。
635: 匿名さん 
[2014-10-10 16:16:30]
ここまで来たら、浦和駅前にできる大型タワーマンションまで待ちたい気もするが・・。
売れ残りを買うよりは。
636: 匿名さん 
[2014-10-10 21:47:44]
価格も環境も全然違いますよね。
比較対照になります?
637: 匿名さん 
[2014-10-10 23:43:15]
年内完売がみえてきましたね。
638: 匿名さん 
[2014-10-11 06:30:30]
テレビ視聴料の108円てなんでしょう?
テレビ見るのにNHK以外にお金払わないといけない??
639: 匿名さん 
[2014-10-11 18:52:01]
マジですか?
ケーブルテレビかなにかの利権でもからんでるとか?
640: 匿名さん 
[2014-10-12 04:27:23]
>>638,639
何を言ってるんだ、こいつら。
641: 匿名さん 
[2014-10-12 08:07:53]
>>640
要するに、それぐらいしか指摘するとこがなくなったと言える。
642: 匿名さん 
[2014-10-12 20:53:03]
最近、引っ越しのトラック多いよ。
休みの都度引っ越してくる人いるね〜
643: 購入検討中さん 
[2014-10-13 16:20:20]
ほんとダラダラ売ってますね〜
営業マンを常駐させる必要あるのかしら?
暇そうにしてるけど。
644: 匿名さん 
[2014-10-13 19:58:15]
もうすぐ竣工1年ですね。
新築として売れなくなるので、そろそろ大幅値引きかな。
645: 匿名さん 
[2014-10-13 20:33:06]
来月には完売御礼ですね。
646: 匿名さん 
[2014-10-13 22:09:27]
来月完売かはわからないですが、もう残15戸きってるらしいですね。
647: 匿名さん 
[2014-10-14 06:23:05]
>>638
そうですよ。
余計だと思っても払わないといけない。
648: 匿名さん 
[2014-10-15 06:28:54]
残り13戸みたいですね!
649: 匿名さん 
[2014-10-15 14:28:49]
>>648
ペースが速くなってる(笑)
他が完売したからかな。
四月ごろは停滞感あったのに…
650: 匿名さん 
[2014-10-16 00:19:11]
なんだかんだ、売れてるね。いい感じの値引きを引き出せているのかしら。
651: 匿名さん 
[2014-10-16 00:26:23]
現在建築中の東急不動産&丸紅売主の物件で、
ホームページやパンフレットでは見映えのいい外壁にしておいて、契約後に実際とは違います、契約解除条項にはあたりません(泣き寝入りしてくださいと言わんばかり)の対応をしているのが気になります。
652: 匿名さん 
[2014-10-16 00:36:08]
年内完売は確実な勢いだね。
653: 匿名さん 
[2014-10-16 04:54:38]
>>651
その意味ではサウスHPは下手くそなのか、実際との乖離は少なかった(笑)
654: 匿名さん 
[2014-10-17 10:27:00]
間取りを見ていると

ちょっと収納箇所が少ないように感じました。

収納家具などを別に置くと、部屋は狭くなってしまうし

もう少し収納しやすいような仕様だと良かったかも。
655: 購入検討中さん 
[2014-10-18 15:59:03]
販売が長期化してる理由は高層階を最後に販売したからだよ。
タワーマンションの成功パターンは価格が高い高層を一期で売り切るのが鉄則だからね。
完全に売主の戦略ミスだね。
656: 匿名さん 
[2014-10-19 01:08:41]
>>655

このご時世残り13戸はミスではなく検討してのでは?
657: 購入検討中さん 
[2014-10-19 02:44:59]
野村だったらとっくに完売してるでしょうね。
658: 匿名さん 
[2014-10-19 07:27:40]
2週間で7戸売れたね。
他にいいマンションないからサウスに流れてきてる感じかな。このクオリティでここまで長引いたのが不思議な位だけど。年内完売は確実かな。
659: 匿名さん 
[2014-10-19 08:29:38]
>>657
プラウドのブランドイメージは尋常じゃないですからね。
ここもブランズタワーかパークタワーとかにすればもっと早かったかも。
660: 匿名 
[2014-10-19 09:28:10]
>659
そのようなブランドは、そもそもこのような場所は選ばないよ。
661: 匿名さん 
[2014-10-19 12:07:51]
ほかの川口マンションが売り切れたから、選択肢がここだけになったか。
662: 購入検討中さん 
[2014-10-19 15:26:43]
家具付き販売を始めましたね!
そろそろ値引きも期待できますね。
663: 匿名 
[2014-10-19 17:29:44]
>662さん
家具付き販売始めましたか?
期待できますね。
今年中か来年の3月末までには完売したいということでしょうね。
中古が他のマンションから出てくるので無理ありません。
664: 匿名さん 
[2014-10-19 22:08:37]
売る順番はともかく、事業のタイミングは良いでしょう。
建築費高騰前だしさ。いまから始めるタイミングだと、鹿島はやらないでしょうし、土地値と建築費高騰を受けて、販売価格上昇か品質落としてるでしょう。
665: 購入検討中さん 
[2014-10-19 22:29:21]
さすがに今は同じ値段ではだせないわなぁ〜
2割は高くしないとね(^^)

666: 物件比較中さん 
[2014-10-20 08:14:12]
家具付き値引きで一気に売り逃げる感じですね。いいかも。
667: 匿名 
[2014-10-20 13:38:30]
新築マンションの契約率が下がってきているから、この後から必ず起こる新築マンション価格自体の値下がり前に値下げして売り逃げるでしょうね。
668: 購入検討中さん 
[2014-10-20 13:45:21]
昨日内覧してました、いま購入を検討してます。死んでいるみんなさんに意見をいただきたくて、投稿しました。
65k東向き
70o東向き
70H東北角
あと西向の幾つあって、
どちらほうがよいでしょうか?今週中に決めたいと思ってますので、アドバイスをいただけないでしょう?
669: 購入検討中さん 
[2014-10-20 13:51:49]
昨日内覧してました、いま購入を検討してます。住んでるみんなさんに意見をいただきたくて、投稿しました。
65k東向き
70o東向き
70H東北角
あと西向の幾つあって、
どちらほうがよいでしょうか?今週中に決めたいと思ってますので、アドバイスをいただけないでしょう?
670: 入居済み住民さん 
[2014-10-20 15:33:04]
>>669
間取りでこだわりはどこですか?
うちは下足入れタイプの部屋ですが、
シューズインクロークの方が収納力があってよかったかなと思います。
夫婦二人で下足入れは既にほぼいっぱいです。
(靴を他の場所に入れるのは個人的には抵抗あり。)

あと角部屋は素敵ですが、東北角は北側の窓を開けると電車の音が結構聞こえますよ。
確認してみた方がいいかと思います。
ちなみに東向きに住んでいますが東はなぜか聞こえません。
全寝室に窓が欲しい・カウンターキッチンが良いなら角部屋ですよね。
それとうちは大人のかかと落しの足音(歩き方の問題か?)が聞こえるときがあるので、
音に敏感なら最上階がいいかもしれませんね。

西向きは、スカイフロントタワーが見えるのと西日が気にならなければ良いと思います。
夕日が見えるのは素敵でしょうね。
デメリット中心に書いてしまいましたがサウスを購入して非常に満足しています。
671: 匿名さん 
[2014-10-20 20:21:47]
70Hがいいかな。

洋室1をぶち抜いてLDを広くするのもいいだろうし。
洋室2と3をぶち抜いて寝室を広くするのもよさそう。
リフォームする時に融通がききそうな間取りが長く住むにはいいかな。
子供がいるのなら、家から出て行ったらゆったりと過ごせる間取りに出来るのもいいですよね。
672: 匿名さん 
[2014-10-20 20:26:25]
70Hは何階が残ってるんですか?
673: 匿名さん 
[2014-10-20 20:28:44]
あっでも東北角は電車の音が結構聞こえるんですね。
やはり残ってる住戸は何かしらあるんですね。
674: 入居済み住民さん 
[2014-10-20 23:38:46]
人それぞれですが
私は電車の音あまり気になりません。
窓が大きいので、北東でも明るいです
LDの窓を開けて洋室2の窓を開けると
風がよく通ります。

戸田の花火、隅田川、先日の赤羽の花火バルコニーから見れましたよ
物干しが洋室1に付いているので、来客があっても洗濯物を
干しっぱなしに出来るのも助かりました。
冬の寒さはわかりませんが、朝日が入る部屋で朝食がとれるのは気持ちが良いですよ


675: 匿名さん 
[2014-10-21 08:28:15]
東北角に住んでいますが、電車の音ほとんど聞こえませんよ。
窓を開けていても、リビングでは全然気になりません。
東向の二部屋は今のところ物置になっていて、人がいないのでそう思うのかもしれませんが。。

隣家の排気臭が換気口から入って来やすいという人もいるようですが、我が家ではいまのところその現象はありません。
自分の家の排気が入ってくることはありますけど。

東側、少し覗き込むとスカイツリーも見えます!

私も主人も、ここを買って良かったと思っています。
676: 匿名さん 
[2014-10-21 13:32:31]
>>675
東向の二部屋

北向の二部屋
の間違いでした。すみません。
677: 購入検討中さん 
[2014-10-21 13:42:33]
オール電化は不便なところはありますか?
678: 入居済み住民さん 
[2014-10-21 17:11:43]
>>677さん
火を見て料理が出来ないので、少し戸惑いましたが
すぐに慣れました
あとは海苔があぶれない所が少し不便にかんじました

679: 匿名さん 
[2014-10-21 19:25:13]
IHの寿命が短いところ。
680: 匿名さん 
[2014-10-21 19:38:53]
>>679
気にしなかったですが、どのくらいですか?
681: 匿名 
[2014-10-21 21:24:39]
ここのマンション
ママサークル出来たの?
集団がキッズルームにいたよ
682: 匿名さん 
[2014-10-22 14:54:51]
>>680さん
うちは実家がパナで11年使っています。当時で30万程度する代物です。
今までに3回故障。グリルは2回丸ごと交換。心臓部は1回。
出張代+部品代などでトータル6万ほどはすでにかかっています。
現在、グリルがまた故障。もう修理せずに新しい物に交換予定です。
20年が寿命と謳っているサイトもありますが、毎日料理されるお宅で
そこまで何もなく持つ方は稀だと思います。
実際にパナのエンジニアの方がうちに今まで3人来ているわけですが、
そのうちのお1人は「7年で大体故障が出てくる」と言っていました。
IHの良し悪しはやはりありますよね。すぐに湯が沸くのはいいですよね。
683: 匿名さん 
[2014-10-22 14:58:34]
価格ドットコムのクチコミを読むとわかりますが、
ナショナル(パナ)は、グリルから壊れるという方が多いと思います。
ガラストップが割れるという方もIH利用者の方には多いです。
うちはけっこう粗く置いても、割れた試しはありません。
メーカーによって弱い場所があるのかも知れませんね。
684: 匿名さん 
[2014-10-22 16:28:44]
まだグリルを一回も使ってないんだけど、みなさんはグリルで何を作ってます?
685: 匿名さん 
[2014-10-22 18:45:36]
焼き魚はあまり召し上がらないのですか?

686: 入居済み住民さん 
[2014-10-23 22:55:42]
先日、マンションの会報が来ました。
それによると空きは29戸だそうです。
住民向けの会報で、内容的に嘘をついてもしょうがないと思われるので、信用できる数字だと思います。
来年度まであと5ヶ月なので、月に4戸ペースで20戸。
2~3月は引越し等で需要がある程度増えることを考慮すると、今年度中にほぼ売り切ることはできるかなと思います。
川口の徒歩圏内で売り出しているマンションもグローベルくらいしかないようですし。

いろいろ意見はあるでしょうけど、駅から9分のタワマンで、川口が一時期かなりの激戦区だったことを踏まえると、普通の結果かなといった感じで、東急もこのくらいで予想していたのだろうなという感じです。

長文失礼しました。
687: 匿名さん 
[2014-10-24 14:20:04]
結局残り29戸まで売れたんですね。いよいよ大詰めですね。
会報ってどこが発行しているものなんですか?
マンションの情報が定期的に届くのはいいですね。
688: 入居済み住民さん 
[2014-10-24 19:14:49]
>>687
未引き渡しが29戸であって、未契約はまた別ですよ。
689: 匿名さん 
[2014-10-24 20:16:28]
まさか…残戸数50以上ってコトはないよね?
690: 匿名さん 
[2014-10-24 20:58:27]
>>689

未引渡29戸>未契約

でしょ、どう考えても。
691: 匿名さん 
[2014-10-24 21:28:37]
契約はしたけども、まだ引渡しが完了してない人もいるだろうから、実際の販売数は29戸以下・・・ってことかな?
いずれにしても12分の11は捌いたってことだね。
初動はひどかったけど、そのあと地道に売ってここまで来たって感じ。
692: 匿名さん 
[2014-10-24 21:42:22]
ブランズクラブに残戸数のってるよ。
残13戸。
29戸は未引き渡しの住戸も含んでるってことでしょ。
693: 匿名 
[2014-10-24 22:18:17]
管理費と修繕積立金ががかかってるんだから、頑張って売ってね。
694: 匿名さん 
[2014-10-25 07:53:39]
管理費と修繕積立金は未引渡住戸はデベが負担するんですよ。
695: 匿名さん 
[2014-10-25 09:19:53]
12階中古売れませんね。4980万円。

http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FK5R9A0A/
696: 匿名さん 
[2014-10-25 10:08:32]
そりゃライバルがいっぱいいる状況で250以上売ったんだから、ライバルがいなくなれば普通に売れるわな……。
697: 匿名さん 
[2014-10-25 12:59:01]
>>695
あと500万安かったら買ってもいいかも。
ただリビングの作り戸棚、なんでブラウンにしちゃったかな。。。
白木調の部屋なのに。。。
698: 匿名 
[2014-10-25 17:19:21]
今年中に売れなければ200万円は下がりますよ。
699: 匿名さん 
[2014-10-25 20:26:12]
坪208万かぁ。
築浅とはいえ、駅から徒歩9分の中古マンションで坪208万はなぁ。
190以下ならマジで考えるかも。
700: 匿名さん 
[2014-10-26 08:42:40]
持ち主が早く売りたいと思っているなら、もう交渉できるんじゃない?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる