三菱商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「テラス東陽町ネクスタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 南砂
  6. テラス東陽町ネクスタワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-11 19:50:38
 

テラス東陽町ネクスタワー(三菱商事南砂2丁目計画)についての情報を希望しています。
南砂町では数年ぶりの大型物件となりますがどうでしょうか?

物件データ:
所在地:東京都江東区南砂2-23-2
間取:3LDK
面積:70.29平米-82.77平米
交通:(1)東京メトロ東西線「南砂町」駅より徒歩7分
   (2)東京メトロ東西線「東陽町」駅より徒歩12分

[スレ作成日時]2009-05-15 21:28:00

現在の物件
テラス東陽町ネクスタワー
テラス東陽町ネクスタワー
 
所在地:東京都江東区南砂2丁目23-2(地番)、東京都江東区南砂2丁目36番7(住居表示)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩12分
総戸数: 168戸

テラス東陽町ネクスタワーってどうですか?

922: 匿名さん 
[2011-08-27 01:30:01]
ここは、固定窓じゃなくバルコニーもちゃんとあるから灼熱地獄はないよ。
923: 購入経験者さん 
[2011-08-27 08:39:18]
バルコニー(庇)があっても西日は夏場灼熱です。しかも、冬場以外に日がはいりません。経験談です。
あと、家具 が焼けますので、フィルムは必須です。
理想は、南向きで静かな環境ですかね?あ!タワーなら北向きかな。
924: 匿名さん 
[2011-08-27 10:17:51]
西側は灼熱だよ。庇なしよりまだいいだろうが、午後からエアコンフル稼働だよ。
家具も床も痛みが早いし、何より住む人の負担がでかい。
昔の長屋は西に窓はつくらなかった。先人たちの知恵を無視した部屋。

925: 匿名さん 
[2011-08-27 10:28:15]
大幅値引きして未だに1軒も契約がないって大丈夫?
更に値引きもありそうね
926: 匿名さん 
[2011-08-27 11:22:49]
早く完売してくれないかなぁ・・
いつまでも売れ残りがあるとキツイな、、
927: スレチ 
[2011-08-27 11:24:26]
今日契約に行ってきます。
928: 匿名さん 
[2011-08-27 11:38:08]
一軒も契約ないってことはないと思うけど・・・。
モデルルームで使用の500・600万引き以外での情報求む!
929: マンション住民さん 
[2011-08-27 11:51:01]
ペット飼っている人は長谷工は止めた方がいいよ。
管理会社が動物虐待を指示するからさ。
930: マンション住民さん 
[2011-08-27 11:53:41]
そう、安いから購入する人が多いから人間の質が悪い。
931: 匿名 
[2011-08-27 12:18:04]
>923
タワーの北向きは冬に北風が凄くて寒い。
932: 匿名さん 
[2011-08-27 12:58:27]
929って、頭大丈夫か?
933: 購入検討中さん 
[2011-08-27 13:39:29]
>930
じゃあ、千葉とか埼玉のマンションの人間の質って何処まで悪いのかなぁ??
934: 匿名さん 
[2011-08-27 17:36:29]
933
ひどいなぁ・・・千葉や埼玉でも購入対象MSはここより遥かに高いんだけど。
935: 住人 
[2011-08-28 10:26:02]
この猛暑ですから、北向きで良かったと思ってます。北向きでも、かなり明るいので昼間は天気の悪い日でも電気いらずで良いですよ。引っ越した当初は真冬並に寒かった頃でしたが床暖房は暖かく二重窓はエアコンの効きも良いから部屋の中は暖かいです。スカイツリーも綺麗に見えるし昨夜は、隅田川花火や何処かの花火大会も見えて綺麗でした。北向き気に入っています。
936: 匿名さん 
[2011-08-28 11:04:25]
「タワマン高層階は北側がよい」は今や常識化してきた。
私もタワマン南側に耐え切れずに北側に越した。
937: 匿名さん 
[2011-08-28 11:39:44]
>936
常識化してませんよ。
最近はDWマンションが多くて日射しが直接入り込んでくるケースも見受けるからね。
ここは全面バルコニーだから南でも西でも庇になって多少はマシだと思うけど。
938: やれやれ 
[2011-08-28 14:06:41]
南向き暑いです・・・。
サウナ状態で家具等の日焼けも心配。
次回買うなら南は止めます・・・・
939: 匿名さん 
[2011-08-28 14:29:06]
うちはバルコニー幅が約1.8mあるマンションに13年ほど住んでいますが、
逆に夏は日が高いから直射日光は部屋には入らないのでそれほど気にならないです。
冬は帰ってきてから部屋が暖かいなど、良い面もありますよ。
940: 匿名さん 
[2011-08-28 14:30:17]
939です。うちは真南向きのです。
941: 匿名さん 
[2011-08-28 17:49:47]
いずれにしても西はキツい。
942: 匿名さん 
[2011-08-28 21:32:00]
DWって間取りも悪くなるしいいこと無いよね。
大きなデメリットを逆手にとった上手い宣伝文句だね。
943: 匿名さん 
[2011-08-28 21:59:48]
で、ここの残りと値引き具合はどんな感じなんですかね?
944: 匿名さん 
[2011-08-30 04:48:24]
仕様が悪いから熱いのでは?
945: 匿名さん 
[2011-08-30 09:19:06]
熱い ×
暑い ○
946: 購入検討中さん 
[2011-08-30 11:25:51]
>944
いらんこと言って、恥をかく典型ですな。。
947: 匿名さん 
[2011-08-30 18:19:35]
どの辺りの仕様が悪いのですか?
ちなみに、ここより良い仕様のマンションって、どこですか?
948: 匿名 
[2011-08-30 18:54:45]
東京スカイアリーナ
頭が良くなるらしい!
949: 匿名さん 
[2011-08-30 19:58:18]
来月から値引きがさらに加速しそうですね
950: 匿名さん 
[2011-08-30 20:39:54]
目先の値引きに釣られて買っちゃうと、10年後には大変なことになってるよ。
まっ、それまでに手放すなら良いけど。
951: 匿名さん 
[2011-08-31 09:00:37]
10年内に手放すとしても、売却時の目減り分がどれほどになるやら・・・
952: 匿名さん 
[2011-08-31 10:07:21]
目減りは想像できない。というのは、やはり環境立地がよくない。
不動産価値の最も基本なこと。
アピールポイントが免震くらいしかない維持費の高いこの物件
はキツいと思うよ。
953: 匿名さん 
[2011-08-31 12:05:11]
環境立地とは、南砂町全体の事を仰っていますか?
それとも、このマンションに限ったことですか?
今、このマンションを検討しているのですが、具体的に教えて頂けますでしょうか。
954: 匿名さん 
[2011-08-31 12:53:52]
この近辺全般でしょ。
確か三年か四年ごとに上がって、オマケに10年ごとに50万超の負担金かかるんだよね。
買う金額もそうだけど、買ってからの負担が大き過ぎ。
955: 匿名さん 
[2011-08-31 13:14:51]
環境に関してはこのマンションですね。
956: 匿名さん 
[2011-08-31 13:16:26]
修繕積立金の事なんか
誰も聞いてないっつーの。

タワマンなんだから、
高いのは当然でしょ。

しかも、3,4年で上がる
わけないじゃん。

正確な情報で発言して
くれたまえ。
957: 匿名さん 
[2011-08-31 14:37:38]
6年目までは良しとして7年目以降、13年目以降って4割以上修繕費は上がってるね。
それとは別に12年ごとに50万くらい。おまけに駐車場の稼働率も良くないみたいだから、これ以上になる可能性大。
タワマンだから高いって、ここでこれだけの負担払うなら普通は他探すだろ?
そもそも168戸でタワーで免震なんて金掛るに決まってる。
958: 匿名さん 
[2011-08-31 15:59:59]
ピシャりと回答が来たね。
956さんは何てコメントするのかな?
959: 匿名さん 
[2011-08-31 18:06:25]
ゴメン!
960: 匿名さん 
[2011-08-31 18:24:20]
ご免!
961: 匿名さん 
[2011-08-31 19:28:13]
確かに。
買った後にこれだけの負担金を払っていける収入と自信があり、尚且つこの立地&環境のに建つこのマンションここまでの負担金を払うだけの価値があると思うのなら買えばいいんじゃない?
962: 匿名さん 
[2011-08-31 19:38:43]
その通り!
住んでいらっしゃる方々や契約された方々は、当然ご認識済の事だろうから、ここで外野が「普通は他探す」なんて失礼にも程がありますね(笑)。ホントに。
963: 匿名さん 
[2011-08-31 19:55:39]
知り合いが検討してて、もらってきた価格表見たけど残ってるのは高層階の5300万以上のみ。
中には6000万オーバーの部屋なんかもあったけど、ここまで出して買う物件なの?

前の人が書いてるのが本当なら、修繕費が7年ごとに4割も上がって
12年ごとに50万も払える人がすごいと思う・笑
964: 匿名さん 
[2011-08-31 20:25:23]
このスレの書き込む方は
購入できるから検討してる人 購入したいけど買えない人 ただの冷やかし
どれが多いんでしょうか?

価格がどうのこうのとか
957とか963みたいに6000万・・ここまで出して・・って言ってる方は
どこがいいマンションなんですか?
教えて下さい!
965: 匿名さん 
[2011-08-31 21:24:29]
12年ごとの50万円も現状の試算であって、12年後はそれ以上になる可能性は大だろうね
966: 購入検討中さん 
[2011-08-31 21:29:54]
見てる限り、後者のふたつでしょうなあ。。

963のような人は、検討中の人間にはジャマ以外の
何者でもない。全く不要ですね。

こんなトコで不要な感想を述べるヒマがあれば、
クダ巻いてないで、ほかの満足できる所を
お探しなさいな。
967: 匿名さん 
[2011-08-31 22:04:18]
963がジャマ?。残ってる部屋の金額や修繕費のアップがガセネタなら仰る通りだが
事実なら検討者にとってはかなり有意だけど。
968: 匿名さん 
[2011-08-31 22:11:21]
966は長谷工だよ。
969: 購入検討中さん 
[2011-08-31 22:37:33]
いやたしかにガセネタも多いよ。
3割引くとか、最近は954とか。

本当に買う気で、正確なことを知りたいなら、直接訊くしかないでしょ。
970: 購入検討中さん 
[2011-09-02 15:01:07]
いま検討中ですが、やはりここは修繕費等の維持費はほかに比べて高いのでしょうか?
営業マンには都内でタワーマンションなので普通ですよと言われたのですが。
971: 匿名さん 
[2011-09-02 16:29:06]
その言い方、実に長谷工っぽいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる