株式会社サンケイビルの千葉の新築分譲マンション掲示板「ルフォンソレイユ船橋美し学園[旧:(仮称)船橋美し学園プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 坪井東
  6. 3丁目
  7. ルフォンソレイユ船橋美し学園[旧:(仮称)船橋美し学園プロジェクト]
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-05-30 00:21:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.funabashi-186.com/

<全体概要>
所在:千葉県船橋市坪井東3-1336-6ほか
交通:東葉高速鉄道船橋日大前駅徒歩4分
総戸数:186戸
入居:2015年9月下旬予定
間取り:3LDK~4LDK、70.02~90.1平米

売主:サンケイビル、阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:サンケイビルマネジメント

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2014.7.28 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-21 19:30:03

現在の物件
ルフォンソレイユ船橋美し学園
ルフォンソレイユ船橋美し学園
 
所在地:千葉県船橋市坪井東3丁目1336番6(地番)
交通:東葉高速鉄道 「船橋日大前」駅 徒歩4分
総戸数: 186戸

ルフォンソレイユ船橋美し学園[旧:(仮称)船橋美し学園プロジェクト]

576: 匿名さん 
[2016-06-01 22:41:08]
我慢についてお書きになってますが、子供が泣いたら窓を開けるのを我慢するのが、まず先なのでは?窓さえ閉めれば、お書きになった対策は要りません。
577: 匿名さん 
[2016-06-02 08:38:26]
だからね、それぐらい我慢できない人は、そもそも集合住宅に住むのに向いてないんですよ。

満員電車に乗って人に押されるのが嫌だと言ってるのと一緒ですよ。
だったら最初から乗るなって感じですよ。

一人間としての寛容さがないと言うかね、心が貧しいというかね、そういう人は山奥に小屋建てて1人で暮らせば良いんですよ。
578: 匿名さん 
[2016-06-02 14:41:38]
本当に最近勘違いしている人たちが増えてるなって思うんですよ。
泣き声がどこのどなたの子供なのか知りませんが、将来を担う子供たちには風通しの良い環境ですくすくと元気に育って欲しいもんですよ。大人が自分の為に、赤ちゃんに我慢しろってどうにかしてるって思いませんか?

保育園とか幼稚園とか学校周辺に住んでる住民が、うるさいからって保育園・幼稚園・学校の窓は一切開けるなって言えますか?
579: 匿名さん 
[2016-06-02 19:01:18]
子供は日本の将来を担ってるんですよ。すくすく育ってほしいじゃないですか。子供が優先、大人は我慢、これが社会の常識です。心が狭い勘違いが多くて、本当に困ります。
580: 匿名さん 
[2016-06-02 23:59:05]
ルフォンの掲示板なのに赤ちゃんの泣き声について意見を出す場になってる。先日ルフォンで出ていた赤ちゃんの泣き声の騒音問題はまだ解決できてないんですかね。
住民が苦情を出せないような、赤ちゃんの泣き声を野放しにしているマンションなんですかね。赤ちゃんの泣き声に困らせられてるのに、窓を開けたまま他人に我慢させてもOKというマンションなんですかね。管理会社も腫れ物にさわる事案だとは思いますが。
時代によって子育ての価値観て変わるから、赤ちゃんの泣き声をうるさく思う人が文句をやっと言える時代になったってだけじゃないかな。
昔だったらセクハラなんて言われなかった時代・同性愛なんて認めてもらえなかった時代・赤ちゃんの泣き声なんて苦情を言われなかった時代、ってのが変わってきたってだけで、古いままの価値観の人と新しい価値観の人がぶつかってる過渡期が今ってことだけだと思うけど。

だって、耳に入ってくる泣き声はどう考えてもうるさいよね。泣き声に苦情言える人は古い価値観に圧されてるけど、勇気がある人だと思うよ。
581: 匿名さん 
[2016-06-03 02:52:19]
子どもだけでなく大人だって将来を担っています。ひとりひとりが色々な形で担っているはずです。
子育て世帯の子ども優先神話が問題の火種だとおもいます。
自分の身内を優遇させようという自己中心的な考え方を親が与えたら、その子どもは将来それが正しいことだと信じて繰り返してしまいますよ。どこかで他人に注意されても、自分の中で正義だと長いこと親から思い込まされているからきっと直せないでしょう。
のびのび育てるという言葉は、窓を開けて他人を困らせている時に使うものではなく、違う時に使う言葉ですよね。
電車の中で自分の子が騒いだら注意できるのに、マンションの部屋で窓を開けたままで騒ぐのを注意しないのは何故ですか。窓を閉められないのは、電車の中でも注意しない親だからですか。
582: 匿名さん 
[2016-06-03 07:57:32]
>577
「子供が泣いたら窓を開けるのを我慢する」ことができない人の方が、「集合住宅に住むのに向いてない」のでは?山奥に小屋建てて暮らせば、周りだけでなくご自身も幸せになれますよ。
583: 匿名さん 
[2016-06-03 08:07:24]
>581
お考えに賛同します。電車の中では他人の目が気になるのけど、部屋の中だと他人の迷惑を想像できないのでしょう。悪いのは子供ではなく、人の目だけに左右される、想像力がない親です。
587: 匿名さん 
[2016-06-03 11:37:59]
要するに、
赤ちゃんのご両親には、周りにご迷惑を掛けてすいません。という気持ちを持って極力迷惑を掛けないように努めて頂く。
赤ちゃんのいない方は、赤ちゃんが泣くのはしょうがないですよ。泣くのが仕事ですから。なんてお気持ちでいて頂く。
そんな世の中になって欲しいですね〜。
588: 匿名さん 
[2016-06-03 11:51:57]
短時間での連続投稿。自作自演するにも、もう少しうまいやりかたがあるでしょ。泣き声容認派は、実際は一人?
589: 匿名さん 
[2016-06-03 12:00:13]
588です。
先ほどの書き込みは、584、585、586を指してます。
590: 匿名さん 
[2016-06-03 12:06:31]
子供の泣き声に寛容派の方、言葉が汚すぎませんか?
もう少し言葉を選んでください。寛容派全体の心が疑われます。聞いた子供がびっくりして泣きますよ。
591: 匿名さん 
[2016-06-03 17:01:40]
あ、584、585、586が軒並み消えてる。やっぱり自作自演だったんですね。小ずるいやりかたで口汚い書き込みをする泣き声容認派は無視して、検討板にふさわしい話題に変えましょう。
592: 匿名 
[2016-06-04 21:47:53]
マンション購入について、もっと有意義な意見交換があるといいですね。
593: 匿名さん 
[2016-06-05 12:20:32]
支線にある駅遠のマンションは子育て向きをアピールするしかありませんから子連れが必然的に増えます。
セレブ風の気取った生活とか静かに過ごしたいならそもそもここを選んだ時点で間違いですよ。
594: 匿名さん 
[2016-06-06 00:37:36]
そうそう、マナーもモラルも身につけていない「セレブ風」を気取るだけの、室内でぎゃんぎゃん子供が騒いでも窓を開けて子育てしなさい!と言う騒音推進派がそのような地域にはいますよ。
自分のやりたい事だけやっていて、他人の迷惑はこれっぽっちも考えず、暴走して「子供の声がウルサイという人はキ〇ガイ」と言ったり、(そして後から慌てて書き込みを消したり、)自分の価値観を正義として振りかざすような恐ろしい586みたいな人が入居していたりしますよ。
595: 匿名さん 
[2016-06-06 11:42:38]
マンションは価値観も生活様式も異なる人達が集まって住むのですから、お互いに尊重し合うことが大事ではないかと思っています。
赤ちゃんの泣き声の件で言えば、例えば赤ちゃん世帯の方はなるべく音が外に漏れないように努力して、それでも漏れてしまう分には、マンションの構造に起因するものなので、周りの方も配慮を示せるようになれば、どちらが悪いといがみ合うよりも状況は改善できるのではないかと思います。
集合住宅はみんなで一つの住まいを共有していますから、同じコミュニティの一員同士という意識が、譲り合いやご近所さんへの理解を生むのではないかと願っています。
596: 匿名さん 
[2016-06-06 13:46:21]
あかちゃんの泣き声の話題が出ているということは、
間取りを拝見するとファミリー向きでしょうし
小さいお子さんがいらっしゃる方が多いのかなと思います。
同じファミリー同士なら595さんがおっしゃる通り、尊重し合えるのが一番ですね
マンションに住むにあたっての多少の騒音は覚悟しないと住めないんじゃないかなというのが個人的な意見です
597: 匿名さん 
[2016-06-06 14:28:07]
子育て世帯は、環境や境遇が似たような人達とかたまり話す傾向がやはりあるので、子どもの声が騒音になるということを忘れがちになり、他人への配慮も忘れがちになりますよね。
注意をされても前出の方々のおっしゃる通り、自分の正義を作りあげているので、聞き入れないのでしょう。
だから「子どもの声が嫌なら山奥にでも住んでください」という言葉も出るのだと思います。逆に「そんなに子どもをのびのび育てたいなら山奥にでも住めばいいじゃないですか」と、もっともな意見を言われたとしても、自分が言ったことややっていることに正当性を見い出して、反省はできないでしょう。
このスレッドを通して、迷惑をかけられている方々の気持ちに配慮できるようになってほしいです。特に今後入居する際に迷惑をかけられたり、苦情を言う心労を背負わされないことを願うばかりです。
598: 匿名さん 
[2016-06-06 14:45:52]
597
話がすり替わっていませんか?子供の声ではなく、赤ちゃんの泣き声を騒音だと問題視してましたよね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる