東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウェリスシティ大森タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 大森北
  6. ウェリスシティ大森タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-30 01:46:20
 削除依頼 投稿する

ウェリスシティ大森タワーは如何でしょうか?

[スレ作成日時]2006-07-04 20:11:00

現在の物件
ウェリスシティ大森タワー
ウェリスシティ大森タワー
 
所在地:東京都大田区大森北1丁目32-2他(地番)
交通:京浜東北線大森駅から徒歩4分
総戸数: 173戸

ウェリスシティ大森タワー

251: 匿名さん 
[2006-11-23 11:12:00]
契約金はやはり1割じゃないとダメですね。
ほんとに皆さん1割払うんでしょうか?
前のほうのページに法律的に5%で良いはずと書いてありましたが・・・。
親に借りるしかない・・・。
252: 匿名 
[2006-11-23 11:37:00]
購入予定者です。衝動買いのため3%程度しか払っていないけど大丈夫でしたよ。
253: 匿名さん 
[2006-11-23 11:57:00]
たったの1割も出せないような貧乏人がマンションなんか買うなよ。
254: 匿名 
[2006-11-23 16:55:00]
購入予定者です。
5%で支払うことで交渉しました
255: 匿名さん 
[2006-11-23 17:03:00]
衝動買いできるのが凄い。
256: 匿名さん 
[2006-11-23 22:35:00]
巨大地震「長周期」揺れ、超高層にも危険

 巨大地震に伴って発生する揺れの周期が数秒以上のゆっくりとした「長周期地震動」の影響で、超高層ビルなどに対し、これまでの想定以上の負荷がかかり、損傷する恐れがあることが、土木学会と日本建築学会の調査でわかった。両学会は20日発表した共同提言で、地震エネルギーを吸収する装置を設置するなど、補強工事を行うよう建築物の耐震性向上を求めた。

 長周期地震動は、周期が数秒から十数秒程度のゆっくりした揺れ。2003年9月の十勝沖地震の際に、北海道苫小牧市の製油タンク内の液体と共振して、タンク損傷の原因となった。また、超高層ビルや長いつり橋など巨大な建築物と揺れの波長が合うと、共振して大きな揺れをもたらす恐れがある.
257: 匿名さん 
[2006-11-24 00:22:00]
だからどうした?
258: 匿名さん 
[2006-11-24 00:26:00]
MRと現地初めて行きました。駅から近いのはいいですがすぐ近くにラブホはあるし低層階はかなり周囲からの圧迫感ありそうだし値段もかなり高い気がした。
もう120戸売れたみたいだし商談コーナーもかなり熱気がありました。
よく考えますがあの立地ひきませんでしたか?
品川のタワーマンションとどっちにするか迷ってます。
259: 匿名さん 
[2006-11-24 02:58:00]
そこまで欠点をあげつらねるのなら品川にしたら?
登録は本当に買いたい人だけにしてもらわないと
抽選倍率上がっちゃうからさ。
260: 匿名さん 
[2006-11-24 07:40:00]
そうそう、現地見て引いた余所の人はサッサと敬遠して、
買うのは地元の人中心だから。
261: 匿名さん 
[2006-11-24 08:47:00]
タワーマンション、たしかに地震の時はこわいですね。大森なんか地盤緩いし。
上の階買ったら、電気や水道止まれば上り下り大変だし。

そんなリスクを負ってもここが良いんだよね。
高いけどここがいい
262: 匿名さん 
[2006-11-25 14:26:00]
業者VS業者の攻防戦ですな。
263: 匿名さん 
[2006-11-25 14:38:00]
免震タワーを怖がってどうする。
高くなった原因が免震装置なのだから。
264: 匿名さん 
[2006-11-29 07:04:00]
この物件が気になり、モデルルーム見学に行きました。
第一期の登録申し込みがこらからだと言うのに、ほとんどが
分譲済みとなっていました。
これって普通のことなのでしょうか?
また、ここは人気物件ですか?それとも、売り急ぎ物件ですか?
265: 匿名さん 
[2006-11-29 08:23:00]
過去レスに書いてある通りなので、お読みください。
266: 匿名さん 
[2006-11-29 15:56:00]
おっ!何日ぶりかの営業さんの登場ですね。
70戸の会員期販売を120戸にした理由をどうぞ明確に。
267: 匿名さん 
[2006-11-29 18:11:00]
全戸完売にするだけの客はいなかったから。120戸に。
268: 匿名さん 
[2007-01-02 03:25:00]
結局、大人気で完売だったね。
269: 匿名さん 
[2007-01-02 07:37:00]
住んでから、毎月の経費の高さに驚きますよ。
ここ、管理費と修繕費にプラスして、その他が掛かるので。
270: 匿名さん 
[2007-01-08 23:01:00]
坪単価300万以内で納まるってのは良いですね。交通の便は良いし。
プラウド大森鹿島のほうが、住環境は全然良さそうだけど、高そう。。
ここ、もう完売ですか。ちょっと残念。
271: 匿名さん 
[2007-01-13 01:21:00]
営業さんもいらっしゃるようなので。
駅近くに大井競馬場や昭和島競艇場がありますが、ホームレスの多さとホテル街などと合わせて、子供を育てるには環境が良くないと思いますが、この辺りはやはりそう感じてますか?
お子様持ちで既に購入された方がいらっしゃいましたら、是非ご意見お願いします。
272: 通行人 
[2007-01-13 18:05:00]
大森は、子育て環境としては、良いと思いますよ。
人気の入新井第一小学校が目の前だし、夏には、神輿(子供神輿も)が、WCT近辺を練り歩くし、
秋には、ミルパどおりで、「森っこフェステイバル」があり、ミニ動物園やミニSLなどで子供が
喜ぶし。
WCTの立つ場所にあった入新井図書館も、大森駅近くに新築されますしね。
ごく近くに、病院(牧田、日赤など)、郵便局、銀行などもあり、生活至便です。
273: 匿名さん 
[2007-01-13 18:49:00]
住み慣れた地元の方が、購入者の多くを占めてるようなので、
自分の地元を悪く言うわけもなく…
274: 271 
[2007-01-13 22:32:00]
272さん
なるほど、プラスの面はいろいろとあるのですね。
お詳しいですが、地元の方でしょうか?
マイナスの部分は、子育て以外のところで感じることはありますか?
275: 通行人 
[2007-01-15 21:34:00]
2年前まで、大森北地区に10年ほど住んでいました。
今は、近隣へマンション購入し引越しましたが、大森には、今でも月に数回行きます。
マイナス面は、平和島競艇や、大井競馬があるときに、多くのギャンブラーが大森駅近くに
集まることですかね。
マイナス面もありますが、プラス面を考慮すると、非常に魅力的な街だと思います。
買い物では、一度、ダイシン百貨店、カドヤを見学されることをお勧めします。
数年前の「アド街ック天国でランク1」になった店で、大森住民の必ず行くお店です。
276: pp 
[2007-01-16 21:08:00]
マイナス部分は駅に繋がる階段にエスカレーターがないこと。
ロータリー側にはありますが。
あと気になるのは道のりにある飲み屋街とパチンコ屋、夜になるとポン引きが
アーケードにたむろすることでしょうか。

一方巨大スポーツクラブ(セントラル)が4月に、入新井図書館も
アーケード内に2年後には完成予定なので、かなり魅力的です。
区の施設ができるエリアなので、より人気のエリアになるのではないでしょうか。

相対的に見て割安だと思います。
277: 274 
[2007-01-16 23:11:00]
皆さん評価はいろいろなんですね。
私は、ギャンブラーの件が気になります。
ここの評価のしかたで、購入される方もいらっしゃれば、見送る方もいるというところでしょうか。
278: 匿名さん 
[2007-01-16 23:20:00]
ローンでマンション買う方がよっぽどギャンブラー。
自覚がないだけにもっと怖い。
279: 匿名さん 
[2007-01-16 23:46:00]
人生は全てギャンブルさ。ギャンブルの無い安全な人生など無味乾燥としたものだよ。
マンションを買うのもギャンブル。
結婚相手を選ぶのもギャンブル。
仕事を選ぶのもギャンブル。
未来がどうなるか分からないから面白いんだよ。
280: 匿名さん 
[2007-01-17 12:46:00]
そうですよね。安定だけを求めてたら何も出来ないし、
何かに賭けてみてもいいですよね。
281: 匿名さん 
[2007-01-17 13:02:00]
私も277さんに賛成。
で見送りました。ギャンブル嫌いです。
282: 匿名さん 
[2007-01-17 20:58:00]
自分もギャンブルは嫌いですが、ずっと大森に住んでて競艇帰りのおじさんたちに
怖い思いをしたことはありませんし、周りにも聞いたことがありませんよ。普通に蒲田とか川崎の方が怖いですけどね。
283: 匿名さん 
[2007-01-17 21:08:00]
私もギャンブル大嫌いですが、大森大好きですよ。
今はウェリスシティ大森タワーとは反対側の大森駅でも品川区に住んでいるので、競艇のおじさんたちにはめったに会いません。
以前はウェリスシティ大森タワー側に住んでいましたが、その頃にもギャンブラーのおじさん達にはめったに会いませんでしたよ。たまたま帰宅時のおじさん達と同じ時刻に駅に行けば遭遇するとは思いますが、そんなに危険な町ではないと思います。
私としては、ホームレスのおじさん(私がよく見かける方は一人ですが)の方が気になります。
282さんのおっしゃるとおり、蒲田の方が危険な気がします(蒲田に住んでいる友達もそう言っていました)。
284: 大森っ子。 
[2007-01-18 15:36:00]
先日の朝刊チラシに、WCTの近くに4月オープン予定のセントラルスポーツの広告がありましたね。
3−7Fまで、すべてスポーツクラブで、女性専用スタジオや、複数のプールなど、最新のマシンなど
魅力的です。
既存のピープル(モントレ山王ホテルのB1)、ゴールドジム(旧ヨーカドービル)は、苦戦しそう。
285: 匿名さん 
[2007-01-18 16:08:00]
要するに、地元の方は慣れてしまってギャンブラーを何とも思わなくなっている。
余所者で、我が子をギャンブラー慣れさせたくない方は買わなかった。
それだけのことです。
286: 匿名さん 
[2007-01-18 17:42:00]
購入者で30年来大森に住んでいるものです。
平和島競艇ギャンブラーの動線はこのマンションの生活圏内に無いので、全然問題ないと思いますよ。
ギャンブラーは京急バスのロータリーから大森駅に向かうだけですので、
駅の改札付近で会うだけです。
大森は都心にも横浜にも出易いですし、
これだけ商業施設が充実しているのに庶民的な雰囲気が残っていて、
とてもバランスの取れた街だと思います!
大森大好きです。
287: 匿名さん 
[2007-01-19 01:31:00]
私は都外からの購入者です。
正直あまり大森を知らないで決めてしまいましたが、
MRに通うたびになんとなく良さそうな気がして・・・。
駅から近い、羽田や品川に近い、高速道路を使うのに便利、
小学校が近い・・・などです。
夜の大森も見に行きました。
確かに飲み屋さんは多いですが、便利な街にはつき物ですよね。
もしかしたらまだ大森の悪い点をまだわかっていないのかもしれません。
でも良い点が今以上に見つかることに期待しています。
288: 大森っこ。 
[2007-01-19 01:48:00]
大森は、東京方面へも、横浜方面へも、京浜東北で20分程度で行け、
京急を使えば、羽田空港へも乗り換えなしで行けます。
とてもアクセスが良い街です。
また、商業施設(アトレ、ヨーカドー、西友、ダイシンなど)も充実、
学校、病院など、公共施設も色々あり、本当に便利な街です。
海側は、活気がある街で、山王方面には、落ち着いた住宅地も広がり、奥行きが広いです。
289: 匿名さん 
[2007-01-20 03:43:00]
大変便利な環境ですね。通勤もらくらくですし。
ま、便利なものが近くにあるにこしたことは無いですよね。

個人的には大森のこの雑多な感じがとても好きです。
新旧いろんな文化が、統一感無く交じり合っている感じ。

そんなところで子供には元気に育ってもらいたいものです。
290: furu 
[2007-01-30 00:29:00]
大森もジャーマン通りあたりはおしゃれなレストランやケーキ屋さんで、いい雰囲気ですね。
街は変わっていくものなので、物件側も期待したいところです。

物件は設備の割りには割安だと思います。モデルルームも盛況でした。購入者はシングル・ディンクスが多いのでしょうか。
291: 匿名さん 
[2007-02-19 20:44:00]
このマンションをご購入された方は非常にラッキーだと思いますよ。湾岸埋め立てエリアと比較する間違えた知識をお持ちの方もいますが資産価値は大森が割安で湾岸がバブル状態です湾岸地区のマンションも壊れる確立は低いですが液状化で道がなくなる確立は相当高いといわれています。地名でも豊洲、芝浦、有明湾です。それに対して、大きな森、大森ですから。湾岸物件は水上バスで行き来できるように設計されています。人の記憶は失われやすいので、ドラマであれだけ放送しているのに、欲望が先にたちます。次回、最終抽選10倍のところがんばります。
292: 匿名さん 
[2007-02-19 22:48:00]
大森うたえもん
293: 匿名さん 
[2007-02-19 23:08:00]
今の時期、意味もなく割安な物件などありません。
永久にギャンブラーの街であることは変わりません。
294: 匿名さん 
[2007-02-19 23:16:00]
大森、きったねー町だよ。
まあ、そこがいいというのもいるが。
海側は温暖化進行すれば海の底だな。
295: 匿名さん 
[2007-02-20 15:39:00]
温暖化進行して海面が上昇しても、大森のあたりが水没する前に
東部5・6区の大半が水没するし、銀座の辺りも水没するので
その前に対策すると思われ。
よしんば、銀座も含めて上記全てが水没した暁には、大森もあきらめるが宜しい。

湾岸がバブルかはわからんが、京浜東北線の頻度と山手線との乗り換えとか、
品川駅の湾岸方面の出口の異様な距離を考えると、
品川徒歩15分ぐらいのとこよりは、こっちの方が家に着くの早いかもね。

まあ、人気という要素を加味したものも価格なので、
人気を無視して実利で考えると大森も悪くないとは思う。

将来も同様の人気であれば、売却価格も品川の方が上だろうけどね。
296: 匿名さん 
[2007-02-20 20:43:00]
東京大震災は100±20年周期だから温暖化水没より先に起きます。液状化以外に環7山手間は火炎で全焼らしい。
297: 匿名さん 
[2007-02-20 20:46:00]
キッツキツのローン組んでマンション購入の方が、
ずっとすごいギャンブルなんだけど。
裏目に出たら家族路頭に迷わすくらい。
298: 匿名さん 
[2007-02-24 21:48:00]
私の夢ははかなく散った・・・
299: 匿名はん 
[2007-02-24 21:59:00]
>298
そういえば、たしか今日(?)が最終期抽選でしたね。

もしかして「291」さんでしょうか?
だとしたら残念でしたね。
ちなみにどのタイプ狙いだったんですか?

一番小さいタイプの部屋が結構あったと思ったけど、あれも売れたのでしょうか?
近くの南大井は、5月完成でまだ半分以上売れてないみたいですが、
ウェルスは1年以上先で完売ですか?。(いずれにしても最終期は10部屋もなかったはず)

やはり最寄駅JRと京急の差なのかな?
300: 匿名さん 
[2007-02-25 20:03:00]
南大井の物件ってどこ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる