野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷 (旧 阿佐ヶ谷住宅跡地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 成田東
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ阿佐ヶ谷 (旧 阿佐ヶ谷住宅跡地)
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2014-12-28 17:33:19
 

阿佐ヶ谷住宅跡地(最寄は南阿佐ヶ谷駅)にできるマンションについて何か情報がありましたら教えてください。野村不動産が開発するようです。

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/asagaya/
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:丸ノ内線 「南阿佐ヶ谷」駅  徒歩5分 、総武中央線 「阿佐ヶ谷」駅  徒歩13分
売主:野村不動産株式会社、株式会社 安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間、西武建設株式会社、前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ


【物件情報を追加しました 2014.12.11 管理担当】

[スレ作成日時]2007-11-15 13:23:00

現在の物件
プラウドシティ阿佐ヶ谷
プラウドシティ阿佐ヶ谷
 
所在地:東京都杉並区成田東四丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩6分
総戸数: 575戸

プラウドシティ阿佐ヶ谷 (旧 阿佐ヶ谷住宅跡地)

64: 匿名さん 
[2010-08-07 20:57:01]
それで杉並区のマンション供給量が毎年少ないのですね。
よく分かりました。

マンションデベも作るの厭になっちゃうよね。
65: 匿名さん 
[2010-08-07 23:24:56]
公団住宅系は揉めるの多いよね。
歴史のある団地がどうだとか育った緑を守れだとか。
うぐいす住宅は建替が進んでるみたいだけど。
66: 匿名さん 
[2010-08-08 23:36:34]
そもそもは態度のはっきりしない杉並区が悪いよね。

こんな時間のかかる案件に力を入れなくても野村なら粗利10%取れる案件はいくらでもあるのに。
池袋本町(板橋だけど。。)とか時間のかかる案件が好きなのかなー
67: 匿名さん 
[2010-08-08 23:37:43]
確かに、杉並はマンションが少ない気がする
68: 匿名さん 
[2010-08-09 16:47:07]
杉並区というか中央線沿線、再開発した方がいいところばかり。
三鷹以西はちょっと状況が変わってくるが。
69: 匿名さん 
[2010-08-09 22:57:36]
緑地を周辺住民に公開したらセキュリティが弱くなりそう。
何か対策考えているのかな。
70: 匿名さん 
[2010-08-11 18:19:59]
反対署名した人の中にも建蔽率や容積率の違反をしている家がたくさんあるのですが、すでに建ててしまった人は良くて、これから建てる人はだめという、なんだか核保有国の論理のようです。ましてや阿佐ヶ谷住宅は違反ではなく、特例として杉並区と東京都から許可されています。
71: 匿名さん 
[2010-08-21 23:28:14]
建替えに賛成している周辺住民も沢山いるようです。
72: 周辺住民さん 
[2010-08-23 08:43:33]
周辺ってどこまでさすかわからないけど、阿佐ヶ谷南住人としては賛成です。
あそこ広い土地だけど整備されていないので草もボーボーだし、夜も暗いし、治安と衛星面で決していい環境ではない。
せっかくの土地なのでそんなに反対するなら公園にでもすればまだいいんだけど、広さといい、地価といい、善福寺も近いし、やっぱりマンションにした方が有益でしょうね。

73: 匿名さん 
[2010-09-04 00:30:04]
速くマンション作ってほしいです!!
74: 匿名さん 
[2010-09-04 18:48:46]
どんなマンションになるんですかね?
周辺の方が敷地内に夜中に入ってくることを考えると
セキュリティが少し心配です。
75: 匿名さん 
[2010-09-04 18:52:23]
今回の敷地なら1000戸くらい販売しても売れそうだね。

マンションは需要あってのものだから、
500戸なんて言ってないでもっと建設すれば良いのにさー
76: 匿名さん 
[2010-09-04 18:52:26]
作っても値段が高過ぎて売れないんじゃない?
武蔵野タワーズも売れ残っていますよ。
77: 匿名さん 
[2010-09-04 18:54:15]
野村は土地をいくらで買ったの?
78: 匿名さん 
[2010-09-04 19:14:38]
路線価で行くとこんなに差があるんですね。

路線価
武蔵野タワーズ:1040千円/㎡(H22年)
当該地:330千円/㎡(H22年)
(容積率が100%→120%だから330千円/㎡×1.2≒400千円/㎡)
↑こんな考えで良いのでしょうか??

武蔵野タワーズと当該地の路線価を比較すると
当該地は武蔵野タワーズの0.38倍
(400千円/1040千円=0.38)

武蔵野タワーズは400万/坪だから原価は152万/坪
↑こんな考えて良いのでしょうか?
(400万/坪×0.38=152万/坪)

そこから周辺住民対応、訴訟費用等(30%)、希少性(10%)、野村の利益(粗利10%)を考えると、
152万(原価)+46万(152×1.3)+15万(152×1.1)+15万(152×1.1)=228万程度だと思うんですが。

マーケットの上昇とか周辺住民の反対で5割くらい高くなることを見込んで、
坪単価だと228~342万程度になるんではないでしょうか。
79: 匿名さん 
[2010-09-04 19:19:44]
400万/坪×0.38=152万/坪
152万/坪は魅力的ですね。
80: 匿名さん 
[2010-09-04 19:22:55]
昔野村の社員から聞きましたが、
周辺住民には、工事完了はH26年で伝えているものの、
実際はもっと時間が必要そうなので、社内ではH30年とかで見ているそうです。

周辺住民も大変そうですね。
速く諦めてほしいです。
81: 匿名さん 
[2010-09-04 19:28:44]
武蔵野タワーズの半額以下ですか。

そんなものでしょうか?
82: 匿名さん 
[2010-09-04 22:58:53]
周辺の環境とか希少性を見るともっと高くなりそうだが

野村からすると高円寺駅前のプラウドが400万/坪で即完したから
280~350万/坪くらいがストライクゾーンになるんじゃないの
83: 匿名さん 
[2010-09-04 22:59:39]
あっ
高円寺じゃなくて阿佐ヶ谷だった

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる