住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス南大塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南大塚
  6. シティハウス南大塚
 

広告を掲載

koyu [更新日時] 2020-09-27 15:55:10
 削除依頼 投稿する

詳細がわからないのですが立地や住環境はいかがでしょうか

☆名称が南大塚2丁目計画 から シティハウス南大塚 に決定したようですので
タイトルを変更させて頂きました。管理人

所在地:東京都豊島区南大塚2丁目30-7(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩5分
   山手線 「大塚」駅 徒歩6分
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
設計:協立建築設計事務所 
施工:前田建設工業

[スレ作成日時]2006-12-17 22:44:00

現在の物件
シティハウス南大塚
シティハウス南大塚  [第1期~最終期]
シティハウス南大塚
 
所在地:東京都豊島区南大塚2丁目30-7(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新大塚駅 徒歩5分
総戸数: 53戸

シティハウス南大塚

286: 物件比較中さん 
[2008-10-08 03:48:00]
近くの公園、夜は物騒な感じだけど、治安は大丈夫なんですかね。
この辺ホームレスとかいるんですか?近所の方でどなたかご存じじゃないですか?
東側にある民家は、将来どうなるんでしょう。。
287: 匿名さん 
[2008-10-12 18:49:00]
比較的街路灯の明るい公園が物騒だと思われるのは、田舎出身の人ですね
都心にはご縁がないから、やめた方がいいかも。
ホームレスが、あの規模公園に住みやすいと思いますか、居心地がいいのは
大塚公園ではありませんか。
東側、南側、北側も民家は将来も民家でしょう、土地がまとまらなければいつまでも民家
まとまった、土地があればマンションやオフィスビル・・・・・
田舎の方には、わからない感覚なんでしょうね。

スミフの中では、売れ行きがいいのでそろそろ管理組合ができるようです。
288: 匿名さん 
[2008-10-12 19:53:00]
>287
豊島区って都心という人まさかいないですよね。田舎出身の人には都心じゃないここを検討したらどうですか?って意味ですよね。良くわかりました。

未だに管理組合無かったんですね。スミフの中では売れ行きが良いという比較対象がとてもセツナイです。
茨城のなかでは土浦が都会みたいな話ですね。
289: 匿名さん 
[2008-10-13 12:59:00]
田舎はね・・・
上京組は都会だと賃貸でも大変だ
290: 周辺住民さん 
[2008-11-03 09:04:00]
よい立地、グレードの高いマンションだけど、価格がべらボーに高すぎ、、、
大塚以外の駅でパンフレットを配りまくっていたけど。
もはや、値引きなしでは、売れないだろうね。
291: ご近所さん 
[2008-11-03 09:49:00]
そうなんだ、もう七割売れてると・・・
292: 匿名さん 
[2008-11-03 09:52:00]
7割???。1期の7割か?。
293: マンション投資家さん 
[2008-11-05 20:19:00]
いいえ、全体の7割です。
シティテラスへ応援に回ったくらい。
294: 匿名さん 
[2008-11-06 01:06:00]
販売戸数が16/53だから6割弱しか売れてないね。
しかし、何であんな変な立地のマンションに高い金出すかな。
295: 曽良覚蔵 
[2008-11-07 14:31:00]
既に28戸が販売済み、今次販売対象16戸のうち6戸が手続中。
「住宅情報ナビ」で、どの住戸を販売対象にしていいるかは分かります。
管理組合は立ち上がり済み。
それにしても、このサイトは根拠薄弱なやっかみ書込が多いですね。

http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01002...
296: 匿名さん 
[2008-11-07 15:27:00]
販売開始の頃に、どこも開いていて自由だったので上階に子供を連れて行って騒音体感検査をさせて頂いた事があります。

スラブ最大230なりの結果で見送りました。
297: 匿名さん 
[2008-11-07 18:47:00]
総会開けるんだ?
5割でも
298: 匿名さん 
[2008-11-07 20:56:00]
ぷ。
手続き中は、まだ「売れてない」でしょ。
ださ。
299: 匿名さん 
[2008-11-07 21:09:00]
一杯売れ残ってるんですね。
どうするつもりなんでしょうか?
300: 住まいに詳しい人 
[2008-11-07 21:58:00]
>スラブ最大230なりの結果で見送りました。

プッ・・・素人?

通常のラーメン構造の中高層マンションで、これより厚いスラブがあったお目に掛かりたい。
いくら厚くても中空のボイドスラブ、直床なんて論外
その基準だと、どこのマンション買えないよな〜。
音を左右するのは、スラブ厚というよりスラブ面積なんだ。

まあ、小さな子供のいるようなサラリーマン家庭には高嶺の花だと思う
気軽に8000万円以上出せる人は多くないでしょう、それに億ションが全体の2割もあるから
301: 匿名さん 
[2008-11-08 18:43:00]
***。
こんなところに8,000万円以上出すなんて。
ダサ。
302: 匿名 
[2008-11-09 02:11:00]
すみふの護国寺 250ですけど。
303: 契約済みさん 
[2008-11-09 23:59:00]
>301さん
どこなら8000万円以上出せるのですか?

出せる人は億ションでも買える、買えない人はカタカナデベの郊外か中古に回る
地域相場よりかなり高額でも、ブランド志向ちうか財閥系の手堅い物件
買いたい人が買う物件ということですね。

この物件のグレード&利便性&ロケーション 住所が文京区なら20%は高いかも
文京区まで徒歩5分で、JR山手線徒歩5分程度ですからね。

スミフの文京護国寺は、都心物件でハイグレードで比較にならないけど
このエリアではマンションとしても、内廊下&2戸1EV、角住戸率、天井、
広いエントランスホール等、他では見られない高級物件だと
304: 匿名さん 
[2008-11-10 09:27:00]
> このエリアではマンションとしても、内廊下&2戸1EV、角住戸率、天井、
広いエントランスホール等、他では見られない高級物件だと

私もそう思います。大塚に高額なマンション建てる人ってそんなにいないもんね。文京区まで5分っていう表現が文京区に対するコンプレックスというか、この立地のさみしさを物語ってしまっていますね。
実際、スミフの大崎のタワーよりも割高なようですし、この方憧れの文京区物件もこの規模は割安で駅から5分程度で財閥系が続々出てきてますので、誰もこの立地を選択しないでしょうね。
住友方式の方には理解できないかもしれませんが、建物の仕様より立地が価値を決めてしまうんですよ不動産って。だから東京の地価は高くて不動産が高い、価値があるわけでしょ。

>地域相場よりかなり高額
これがまさしくそのとおりで、この立地にどんな素晴らしいものを作ってもそれだけでしかないのです。中古相場は地域の相場に左右されますので。それに、地元の方は別でしょうが、山手線の駅といっても、大塚って、、、八高線の駅なみに、、、。
305: 匿名さん 
[2008-11-11 01:24:00]
ていうか、ココ買うんだったら、住不の護国寺買えば?
仕様も住所もアッチの方が上なのに同じ値段。
アッチの南向き、結構静かだよ。
306: 匿名さん 
[2008-11-12 10:58:00]
>八高線の駅なみに

八高線知りません。

>建物の仕様より立地が価値を決めてしまうんですよ不動産って。

土地に住むんじゃない。居住空間に住むんだよ。
307: 匿名さん 
[2008-11-12 11:32:00]
資産価値は土地が左右するなんてあまりに当然過ぎる。千代田区番町1丁目の最も安い仕様のマンションと神奈川県足利に最高仕様のマンションを同じ広さで建ててどっちが値段が高くなるかなんて考えなくてもわかるでしょ。都心のマンションの価格は7割以上が土地分の価格ですよ。

ちなみに八高線って八王子と高崎の間の電車でね、沿線駅の駅舎は大塚駅をイメージするとそのとおりです。
308: 匿名さん 
[2008-11-12 12:20:00]
へぇー有難うございます。
八高線にもし、乗る機会があれば楽しみにしています。
大塚駅を見て八高線を思い浮かべる人って多いのですかね。

大塚やめて銀座にしようかな。
309: 匿名さん 
[2008-11-12 23:08:00]
銀座って(笑
本当に発想が貧困。。。
310: 契約済みさん 
[2008-11-13 01:19:00]
>この方憧れの文京区物件もこの規模は割安で駅から5分程度で財閥系が続々出てきてますので、誰もこの立地を選択しないでしょうね。

それなのに、近隣の住友物件の中では抜群に売れ行きがいいのは、これいかに?
MRで何か、嫌な思いをなさったのでしょうか・・
スミフは、その人に買えそうな部屋しか見せてくれないという話題はよく聞きます
買えないものは、見る方が時間の無駄でしょう

>コ買うんだったら、住不の護国寺買えば?仕様も住所もアッチの方が上なのに同じ値段。
>アッチの南向き、結構静かだよ。

業者さんなのでしょうか?
あっちの南向きにはちっぽけな部屋しかないし、窓なしの部屋のあるプランが4割もあるのに
一部屋つぶして、リビングに出来る人はいいかもしれないですけど・・。
いくら文京区でも、あそこで生活するには忍耐力がいると思います、山あり谷あり買い物は不便

公共交通は地下鉄とバスしかない、文京区コンプレックスじゃなくて、
同じ予算で一回り大きな部屋、高層階の角部屋が買えるから。
311: 匿名さん 
[2008-11-13 01:36:00]
>買うんだったら、住不の護国寺買えば?

あれ、護国寺はすごい値下げした感じ
やっぱりほとんど売れないから?
価値ある最上階は2億円以上で売ると、鼻息荒かったのに

南大塚はそこそこ売れてるから、値下げしないみたい。
312: 匿名さん 
[2008-11-13 21:51:00]
護国寺の上層階の話だよー。
トイレ二つもいらんけど。
値下げしてるんだったら、尚更お買い得ジャン。
313: 匿名さん 
[2008-11-13 22:12:00]
大塚って学校があって身近だったからあんまり悪い印象ないけどね。
八高線ってよくわからないけど、思い浮かべる人いるのかな?
買い替えのときに高く売れるのは文京区だろうけど、まあどっちの区でもいいかって感じです。
周りの環境と物件のレベルで決めたいですね。
314: 匿名さん 
[2008-11-13 22:13:00]
ここはペンシルなのが問題ですね。
フロアが狭すぎです。
エレベーターホール兼内廊下ですからね。
315: 匿名さん 
[2008-11-14 00:43:00]
廊下が狭いのが良かった
2戸1のエレベターは、プライバシーは抜群、ほとんど住民と顔を合わせないから
外廊下のマンションだと玄関を出た瞬間から人目につきます。
316: 購入経験者さん 
[2008-12-02 22:57:00]
自転車置場はコンクリートの打ちっぱなしでしたが表面が大きな「あばた」だらけでした。素人なんでよくわかりませんが、これはマズくないんでしょうか。躯体の中まであばただらけだったら…と思うと。一方で、堂々と露出させているのは、ヤバくないってことかな…とも思ったりもします。(あんまりマズいものだったらモルタルなんかで上塗りして補修するだろうし・・・)
どうなんでしょう?
317: 匿名さん 
[2008-12-03 09:56:00]
高級マンションも自転車置き場・ゴミ置き場・地下駐車場はだいたいコンクリート打ちっぱなしですよ。
318: ご近所さん 
[2008-12-05 00:13:00]
コンクリート打ちっ放しを見ると、建物の出来がわかるらしい
あばたと書かれいるのは、型枠の跡のことですね。
コンクリートを流し込んで作るのですから、それはどの建物でもあるでしょう。

しかし夜になって電気がついている部屋が増えないね7割近く売れたと書いて
ありましたが、どう見ても5割程度にしか見えないんだけど。
319: 匿名さん 
[2008-12-09 12:15:00]
こちらの物件に住んでいらっしゃる方々は、皆さん挨拶やマナーがよい方ばかりですが、残念なことに、すみふ社員さんや管理人さん、その他すみふ関係の業者さんのほとんどの方が挨拶ができていません。本当に残念でなりません。
320: 匿名さん 
[2008-12-09 12:24:00]
この前の我が子の幼稚園の先生のコメントに極めて近似したコメントですね。
321: 匿名さん 
[2008-12-10 21:29:00]
やっぱりパッとしないね、ココ。
322: 匿名さん 
[2008-12-10 22:44:00]
ペンシルですからね
エレベーターホールを内廊下と呼ぶ画期的な戦略が魅力です
323: 匿名さん 
[2008-12-12 01:06:00]
素直になれば、いつか買えるかもしれない
しかし億ションは、無理がある
324: 匿名さん 
[2008-12-14 13:00:00]
近くを夜に通りかかりました。
売れているのは、価格の安い西向き、北向きの小さな部屋ばかり
上層の億ションはほとんど売れてないみたい。
エレベターホールのような狭い内廊下のことが書いてありましたが、北側の棟はまさにその通り
上層階は、実質的に1戸の専用廊下でまだいいけど、それ以外はどうするんでしょうという狭さ。
大塚駅側の北側は、周囲に高い建物も多く窓を開けた生活は望めない。
南側は、同じマンションに遮られて日当たりが悪そう。

最上階1.5億円のMRのある、南側の棟とは明らかに差があると思いました。
325: 匿名さん 
[2008-12-15 00:34:00]
>南側は、同じマンションに遮られて日当たりが悪そう。

高い南棟に眺望を遮られている、北側の間違いでした。
南側に遮られて、眺望と日当たりという点では明らかに不利ですが
その分、価格も大幅に安い。
326: 匿名さん 
[2008-12-16 00:36:00]
北側の棟の2LDKが、もっとも安いので売れてしまったみたい。
オープンウィンドウの南側は、マンションの壁になるけど西と東は眺望がある
角住戸といっても、実際には朝夕しか日が当たらないということ?

北向きの三方向角部屋も、価格的には魅力だけど住み心地はどうなんだろう。
327: 匿名さん 
[2009-01-04 17:26:00]
物件概要によると、販売戸数16戸となっているけど
どうみても半分も売れていない感じ。

豊島区の大塚で3LDKで8000万円は、無理があるんじゃないのかな。

高層の億ションは、ほとんど売れていないみたいだけど
最上階の1億5000万円の部屋は、モデルルーム以外に使い道がなんでしょう
100㎡もないのに、この価格なんて文京区のマンションでもこれほど高くないよ。
328: 匿名さん 
[2009-01-07 22:05:00]
高層階の億ションは、夜でも電気がついてないからほとんど売れてないようです。
灯りがついているのは、低層階の小さな安い部屋ばかり
329: 匿名さん 
[2009-01-07 22:22:00]
目白では、売れてるように見せるために売れてない部屋も電気つけてましたよ。もちろん一晩中ついてます。
330: 入居済み住民さん 
[2009-01-12 11:12:00]
最上階のモデルルーム以外で住んでいないのに電気のついている部屋なんてありませんよ。
年末にはクリスマスツリー、年始には立派な門松がエントランスにあってきれいでした
日当たりはいいし、静かで窓を開けて生活出来る、買い物も交通も便利で生活しやすいです。

高層階のお部屋は確かに売れてないです、この周辺ではほとんどない億ションですから。
331: ご近所さん 
[2009-01-12 11:49:00]
>最上階のモデルルーム以外で住んでいないのに電気のついている部屋なんてありませんよ。

良く調べましたね。結構大変だったでしょう。売主にどの部屋が売れ残っているのかすべて教えてもらって、寒い夜にどの明かりがどの部屋かをすべて確認する。寒い中、御苦労様でした。
332: 入居済み住民さん 
[2009-01-12 18:20:00]
>331
実際に生活していれば、マンション内は自由に出入りできますからわかります。

入居者でご近所からの方はいないようです。
333: 匿名さん 
[2009-02-06 00:18:00]
最初jの頃だけで、売れ行きさっぱりみたいですね
絶対に買えそうもない若い世代まで営業マンが白手袋で案内を
駐車してある自動車も、神奈川ナンバー、さいたまナンバーだったり下町だったり
334: 匿名さん 
[2009-02-06 12:47:00]
>332

もう見てないと思いますが、、、

>入居者でご近所からの方はいない

どうしてそんなことわかるんですか?

>マンション内は自由に出入りできますからわかります。

自由に出入りできてもわかりますか?
335: 匿名さん 
[2009-02-07 15:36:00]
売れてないのか、買えないからかストレスがたまってますね、ご苦労様。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティハウス南大塚

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる