住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス南大塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南大塚
  6. シティハウス南大塚
 

広告を掲載

koyu [更新日時] 2020-09-27 15:55:10
 削除依頼 投稿する

詳細がわからないのですが立地や住環境はいかがでしょうか

☆名称が南大塚2丁目計画 から シティハウス南大塚 に決定したようですので
タイトルを変更させて頂きました。管理人

所在地:東京都豊島区南大塚2丁目30-7(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩5分
   山手線 「大塚」駅 徒歩6分
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
設計:協立建築設計事務所 
施工:前田建設工業

[スレ作成日時]2006-12-17 22:44:00

現在の物件
シティハウス南大塚
シティハウス南大塚  [第1期~最終期]
シティハウス南大塚
 
所在地:東京都豊島区南大塚2丁目30-7(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新大塚駅 徒歩5分
総戸数: 53戸

シティハウス南大塚

2: 匿名さん 
[2006-12-19 17:41:00]
JR大塚と地下鉄丸の内線新大塚との間で徒歩5〜6分で行けます。靜かですよ。
近くに公園が有ります。個人病院もまわりに有りますし、総合病院は都立大塚病院。
大きなスーパーはライフが有ります。サンシャインまで徒歩10分位。
学校は文京区には国立(東大・お茶の水・学芸大付属・筑波大付属)があります。
私立も区立も文京区・豊島区にいっぱいあります。
大塚は便利なところです(マイナーだけど)。池袋・新宿・上野・有楽町・早稲田・王子まで
電車に乗って20分以内で着いちゃうし。成田にもサンシャインプリンスホテルからリムジン
出ているので便利です。
3: 匿名さん 
[2006-12-19 20:17:00]
ただ、南東側隣接はビルじゃなかったですっけ?
4: koyu 
[2006-12-21 12:25:00]
販売がまだ先なので高い金利と物件価格に悩みそうです。。
利便性を求めれば生活しやすいかもしれないですね。
5: 匿名さん 
[2007-01-03 01:35:00]
南側に5階建ての賃貸マンションがあります、通りを隔てて目の前は公園ですから静かです。
徒歩5〜10分圏内に大型〜小型を含めてスパーは5〜10軒くらいあったと思います、
コンビニならそれ以上にあります。
6: 匿名さん 
[2007-01-05 13:52:00]
地元民です。
住友不動産がこの近辺で建設中の、護国寺プロジェクト(文京区大塚)、
シティテラス目白(学習院下)と比較すると徒歩5分前後でメトロ丸の内線、山手線、都電と
2駅3路線使える交通利便性、買い物の利便性、大通りに面していない閑静な周辺環境については、
間違いなくこのマンションが1番だと思います。
住所が豊島区南大塚という立地を考えると、この中では最も分譲価格は安いのかと思います。
でも住友不動産が売り主ですから、周辺相場より高額になるのではないでしょうか。
シティテラス目白とここは、建設会社は前田建設工業で共通なんですね。
7: 匿名さん 
[2007-01-05 16:12:00]
10階建てのマンションもあるから11階以上なら完璧OK
8: 匿名さん 
[2007-02-16 13:05:00]
現場を通り掛かったら、だいぶ工事が進んできているようです
9月に分譲開始とのことですが、だいたい平均の坪単価いくら位と予測しますか?
9: 匿名さん 
[2007-03-23 10:36:00]
最近のマンション新価格には驚きですね、秋には更に値上げして新々価格というのが
出てくるそうです。
山手線沿線では坪300万円でも買えないものが目立ちます。
山手線の内側ですから、ここも高くなりそうな予感がします、大きな部屋は1億円を超えたりするかも。
しかし、このスレは閑散としていますね、あんまり注目もされていないのか不人気なのかも。
10: 匿名さん 
[2007-05-02 21:08:00]
早く分譲開始欲しいというか情報が知りたいです。
ここといい、護国寺といい、最近の住友は情報隠ぺいしてるような??
11: 匿名さん 
[2007-05-09 00:07:00]
2つに分かれた、ツインタワーみたいな感じになるようです
大塚にしては珍しい内廊下採用、最上階は吹き抜けの高い天井。
12: 匿名さん 
[2007-05-11 16:04:00]
価格も大塚では破格なんでしょうか?
13: 匿名さん 
[2007-05-11 23:32:00]
豊島区の大塚でなく、文京区の大塚値段にするんでしょう。
破格の坪400万でしょ。
14: 匿名さん 
[2007-05-12 01:31:00]
坪/400万円だとすると、最も広い92㎡なら1億1200万円
最も広いのは普通は最上階だから、1億3000万円位になるのでしょうか、すごいですね。
15: 匿名さん 
[2007-05-12 01:51:00]
>2つに分かれた、ツインタワーみたいな感じになるようです

それほど大きい敷地に思えないのですが、一つのタワー(棟?)が
小さいのでしょうか。
16: 匿名さん 
[2007-05-12 08:44:00]
〔物件概要〕
所在地:東京都豊島区南大塚2-30-6外
交通 (1)東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅より徒歩5分
   (2)山手線「大塚」駅より徒歩6分

管理総戸数 53戸
敷地面積 1031.84m2
構造:地上14階建
完成時期 2008年2月予定
施工/前田建設工業(株)
地域地区/第2種住居地域、近隣商業地域

専有面積 55.4m2〜92.76m2
間取り 2LDK〜3LDK

単純に53戸で14階なら、エントランスを除いても1階あたり平均で4戸
2つに分かれるなら各棟2戸ずつになります。2戸1EV、内廊下ということでしょう。
17: 買い換え検討中 
[2007-05-12 09:03:00]
現地に行きました。たしかに公園そばで静かですけど、周りはうらぶれた雰囲気。
地上げ半ばで事業化した様子で、地形悪し。
高いお金を払ってまで住みたい気は起きなかった。

富士見坂の方に興味がいきました。
18: 匿名さん 
[2007-05-12 09:16:00]
富士見坂は文京区でマンション街で並びにも沢山あるし、幹線道路の不忍通りの坂に面しているので
排気ガスと騒音は、相当覚悟しないとならないと思います。
買い物をするにも、徒歩圏のスーパーもちょっと思いつかない立地です。
全くロケーションが違いますから、ここと比較する物件ではないでしょう。
19: ご近所さん 
[2007-05-21 10:43:00]
販売は9月から来年1月に大幅に延期のようです、売り渋りなのか住不は積極的に売る気がないのかも。
竣工が来年2月だからインテリアオプションもないのでしょう、全く魅力のないマンションとも言える。
あんまり売り渋りしてると、景気が変わって長期売れ残りになるかも・・・
20: 匿名さん 
[2007-05-24 17:36:00]
正式名称シティハウス南大塚で決まったようです。
21: 匿名さん 
[2007-05-24 22:52:00]
正式名称決定はいいのですが、資料請求でもしたら、
何か情報でも、送られて来るのでしょうか?
どなたか、資料請求された方はいらっしゃいますか?
22: ジュリ 
[2007-07-12 13:36:00]
資料請求しました。まだ作成中だそうです、近くに住んでいるのですが公園側の最上階の窓は見れるように成りましたよ。スタイリッシュです。
23: 匿名さん 
[2007-07-13 17:17:00]
>22さん
まだ資料も出来ていないんですか?マンションのHPもありませんよね。
周辺のマンションは、相当販売が進んでいるのにどうしたんでしょう。

52戸で来年6月入居の「ウェリス駒込レジデンス」は、MRで販売最終期。

82戸で来年3月入居の「小石川アインス」は、MRを作って今月で販売最終期。

204戸でここと同じ来年4月入居の「パークタワー池袋」もMRで販売開始。

37戸で来年2月入居の「イニシア上池袋」まで、MRを作って販売中。

56戸で同じ住友で来年5月入居の「シティハウス文京護国寺」はMRで8月から販売。

293戸で、同じ住友が売り主、同じ前田建設施工のシティテラス目白はMRで
第二期の販売開始。
24: 匿名さん 
[2007-07-28 14:25:00]
シティハウス護国寺の価格が掲示板にありましたが
いくら文京区にしても、すごい高価格でビックリ。
北向きの55㎡2LDKが7000万円台らしいです
坪単価420万円〜ということでしょう。

ここは、どうなるんでしょうか、やはり300万円は
超えるのでしょうかね。
25: 匿名さん 
[2007-07-28 15:09:00]
シティテラス目白より番地はいいんだよね。
高田より南大塚のほうがずいぶん上。
だからここは坪450万〜でもおかしくない。
しかし、シティテラス目白は高田でも「目白」を打ち出してるし、ガーデンヒルズの近くみたいな感じで値段を上げている。
高田の明治通り沿いとは思えないほど室内や外壁のクオリティも高い。
また護国寺も坪420万と考えれば、高田を目白とみなした値付けだろう。
となれば、ここは護国寺のワンランク下の値段、坪350万〜400万というところだろう。
平均380万。
26: 匿名さん 
[2007-07-28 15:38:00]
シティテラス目白の高田の坂下は、豊島区でも最も庶民街?
いわゆる高級エリアの目白エリアとは、正反対な街並みですからね(笑)
本当の目白エリアの住民には、すごい違和感がありますね。
高田は印刷工場、町工場が多くて長屋があんなに残っている
場所も豊島区では珍しいし。
駅から遠いから地元の人は全く興味もないというのが実情では?
買い物も、スーパーよしやがたった1軒あるだけで選べない。

ここは3路線2駅が徒歩5分程度で、生活するには便利で病院も
スーパーも沢山ありますから住みやすいと思います。
バブルの頃、大塚にしては超高級で全部屋億ションで話題になった、
やはり住友の南大塚グランドヒルズの近くではなかったでしょうか?
山手線内側ですし、やはり400万円でもおかしくないですが豊島区の
大塚エリアでは300万円超は最近は例がないかも、大塚駅徒歩圏の
パークタワー池袋あたりでも、300万円程度で最高でも360万円位
だったと思いますけど。
27: 匿名さん 
[2007-08-09 00:11:00]
近くを通りかかったので、聞いたら躯体は14階まで出来たみたいです。
裏に回ると下の方の階は、外壁のタイルが貼ってあって色は黒でした。
黒い外壁のマンションは、あまり見たことがないですけど
周囲の住宅地と、何だか違和感があるように思えました。
28: 匿名さん 
[2007-10-03 11:57:00]
ここは、全く注目されていませんね。
知らないうちに、駒込、護国寺、上池袋、東池袋・・・・
こちらより竣工時期の遅いマンションが積極的に販売しているのに
余裕なのかな。
同じ住友不動産で販売中の、護国寺、目白のマンションも販売不調で
大苦戦のようです。坪400万円を超える高値というのも原因かもしれません。
大塚エリアですから、坪300万円未満じゃないと苦戦しそう。

来年の販売開始ですが、資料請求すると何か資料が送られてくるのでしょうか。
エリア限定で探しているので、300万円前後のお手頃価格だと嬉しいのですが。
29: 匿名さん 
[2007-10-09 00:36:00]
>300万円前後のお手頃価格だと嬉しいのですが。

絶対に無理だそうです。
30: 匿名さん 
[2007-10-27 13:57:00]
もう建物は14階までできあがっているのに、全然情報ありませんね。
工事現場のカンバンも、「南大塚プロジェクト」のまま、完成予想図もありませんね。
31: 匿名さん 
[2007-12-05 14:27:00]
HPは1月販売開始予定なのに、全く情報が出てきませんね。 スミフは目白も護国寺も全く売れてないからここは売り出せないのですかね?。

文京区、豊島区辺りは、完全に価格上昇傾向が鈍って踊り場状態になってますけど、どこでも無茶な値段を付けるスミフが、周辺の自社物件が全く売れず、他社のもっと適正価格の物件も売れ残っている現状で、さらに交通利便性の良さそうなこの物件の価格をどのように判断するかがとても興味深いです。

ここが、むちゃくちゃな値段で無ければ、目白、護国寺も下げ始めるかもね。
32: 匿名さん 
[2007-12-06 01:05:00]
大塚というマイナーなイメージはありますが
護国寺や目白と比較すれば環境も利便性もここが一番じゃないかな?
複数の駅に近い、目の前は公園だし、大通りに面さない住宅地の一角、
スーパーも病院も施設も徒歩圏に多数。

エントランスの高級感が無いのと、建物が詰め込まれている印象はマイナス
だけど、立地条件はいいね。
目白、護国寺より安いことは間違いないけど、問題はどの程度
割安かと言うことじゃないかな・・・
33: 匿名さん 
[2007-12-24 08:46:00]
DM来ました。1月19日から事前案内会開始。・・・ここまで引っ張ったのにDMの内容は場所の情報だけで物件に関する説明は一切なし。さすが住友。ここまで完成売りでひっぱったのですから坪300万台前半は無いんでしょうね・・。周辺の相場から考えるとありえない価格ですが、、、このプロモーションのやり方で安値はありえないんでしょう・・
34: 匿名さん 
[2007-12-24 12:03:00]
デベと立地を考えたら300万円台前半はないでしょう
大塚駅北口、東池袋方面でも300万円台前半を超えていますから。

平均して350万円と仮定すると、75㎡で8000万円
物件概要に書いてある93㎡が最上階だとしたら1億2000万円超では?
北大塚の大京のグランフォートの100㎡が中古で1億以上で売れたらしいから、文京区隣接の南大塚になればこの程度にはなりそう。
外観とエントランスを見る限り、周辺では見かけない高級志向
35: 匿名さん 
[2007-12-24 13:09:00]
>>35

350万でおさえてくれたら御の字ってとこでしょうね?下手したら370−380。誰が買うのか・笑
36: 匿名さん 
[2007-12-24 19:02:00]
>>35
スミフなら、そんなこと無関係なんじゃないのかな、まだ工事中で既に発売されている物件を考えたらわかると思う。
不忍通りの坂の途中で排気ガスが貯まるとという、地下鉄しか使えない
シティハウス文京護国寺は、坪/420万円前後。
明治通り沿いで排気ガスが蔓延している目白駅から15分、どうしてここか目白なのと思える立地の豊島区高田のシティテラス目白が400万円前後で売られている。
ここがもし300万円前半だとすると、その価格差は何なんだろう
不便だけど文京区アドレスの護国寺は理解できるけど、
最寄りの新駅が雑司ヶ谷、都電の駅も学習院下の偽目白の庶民街
シティテラス目白との価格差は、建物の豪華さだけなのでしょうか。
37: 匿名さん 
[2007-12-24 22:18:00]
つい先日、シティテラス目白の営業マンがTELしてきて、シティハウス南大塚の坪単価はシティテラス目白よりは安くなる予定だと言ってました。(「確定はしていませんが」と断りは入っていました)

>34
大京のグランフォートの住所は上池袋ですよね。目の前の道路を渡れば北大塚ですが…(北大塚側という意味では正しいです)
ちなみに広さ115㎡で1億2,000万円でした。

環境は南大塚の方がいいでしょうね。
38: 匿名さん 
[2007-12-24 22:34:00]
豊島区アドレスだけど、いい場所だと思うよ、ここ。
すみふの目白や護国寺買うんだったらここ買いたいけど、
おいくらなんでしょうねー。
目白より安いって言っても、限りなく坪400に近い300台なんでしょうね。
すみふさんだし・・
39: 匿名さん 
[2007-12-25 02:02:00]
確かにJR徒歩圏ってことを考えれば
「地下鉄しか使えない」護国寺に近い値段になっても不思議はないか?
40: 匿名さん 
[2007-12-25 02:13:00]
>37
シティテラス目白のHPの価格表が最近掲載されていないけど
以前のものを見ると、分譲価格で6100万円〜2億7000万円(51〜135㎡)でした、これを坪単価にすると390万円〜660万円。
これに準じると330〜500万円??
41: 匿名さん 
[2007-12-25 21:09:00]
330〜500万ですか…。
とても手が出ません。
せめて300くらいになって欲しいものです。(無理そうですが)
42: 匿名さん 
[2007-12-25 23:39:00]
300万円コースだと、現在は板橋区辺りでも場所によっては
厳しかったりしそうです。
23区目立った格差はないと思いますが、不動産に関しては
区によって大きな差がありますね、豊島区は何事においても
23区では中庸か、上の下あたりで平均的だと思います。
43: 購入検討中さん 
[2007-12-26 22:22:00]
都内でも数の意少ない、都立大塚病院の小児科・新生児科が近くにあるので、、、
真面目に検討中です・・・。
妻の体が弱いので。
ちなみに、豊島区民でも、いざという時には、検診に通えば、
都民なので、NICUに入れますか?
44: 匿名さん 
[2007-12-28 23:10:00]
ホームページ更新されてます、ツインタワーの内廊下で豪華そうで高くなりそうだね。

徒歩5分の都立大塚病院は、周辺の医療機関に配慮して医院の紹介がないと受診できなかったと思います、夜間の急患は、子供がけっこう多いです。
設備は周辺では最高クラスなのではないでしょうか。
その他日通病院と健生病院、一心病院その他小さな総合病院を含めると、
徒歩圏に総合病院が7つくらいあります、その他個人医院は多数で医療機関には困りません。
45: 匿名さん 
[2007-12-29 10:54:00]
立地・仕様ともに良さそう。
あとは価格だけど、すみふだからね・・・
46: ご近所さん 
[2007-12-29 13:17:00]
大塚病院で検診をすれば大塚病院のNICUには入れると思います。
ただ、大塚病院の産婦人科の受診(検診も)は基本的に医療機関の紹介が必要です。
緊急時と出産は大塚病院を紹介してもらえる地域の産婦人科を探すか、
知り合いの医者に依頼するか、、、などの方法があると思います。
大塚病院で出産すると母子ともに大塚病院の診察券がもらえます。
診察券があると緊急時は電話一本で休日も、夜中も受け入れてくれます。
大塚病院の診察券は乳幼児期のお守りみたいなものですね。
47: 匿名さん 
[2007-12-29 15:31:00]
病院(医師法)には応召の義務というのがあって、診察券、紹介状があとうと無かろうとみなければいけません。大塚病院は紹介状、診察券が無いとみてもらえないという噂があるのは、如何に、高飛車に患者を断っているかという事ですね。公立病院に一般的に言える事ですが、こういう噂が立っているというのも、どれだけ、レベルの低い、救急対応の出来ていない病院か物語っています。実際、私の病院の夜間救急外来にも大塚病院の患者さんが多数、受診されますし、夜はみれないと救急車断られて、回されてきますよ。都民だろうと、NICUの設備が良かろうと、医療従事者と職員は、公務員ですからね、夜働くわけないし、昼間も自分の義務以外の事する訳無いでしょ。社保庁とか、厚生労働省とか、各種地方自治体の裏金とか、そういう公務員の不祥事のニュース沢山みてるのに、どうしてこの辺の事が理解出来ない、分からない人が多いのかな?。
48: 匿名さん 
[2007-12-29 21:02:00]
実際に紹介がなければ受診できないのは本当です。
地域の医療を守るのがもともとのようです。
風邪でも、擦り傷でも総合病院を受診したがる人が多いからではないでしょうか。

①地域の産婦人科の紹介で大塚病院で出産しましたが、
夜中に救急外来電話すると(発熱、じんま疹など)小児科につないでくれ、
丁寧に症状を聞いてくれ来院にするように言われました。
②近くの歯科医に通院してて口の中におできが出来て大塚病院の口腔外科で切除しました。
①、②とも丁寧に対応していただきました。(医療の内容は素人なのでよくわかりませんが。)

地域の医療機関を利用し、何かあったら総合病院というのがいいのかなって思います。
No.44 by 匿名さん の言うように周辺に医療機関たくさんあって安心ですよね。。

エントランスの植栽が素敵ですよね。
間取りとか知りたいので、HPの更新が楽しみです。
49: 匿名さん 
[2007-12-29 21:32:00]
>実際に紹介がなければ受診できないのは本当です。

それってほんとにひどいね。紹介が無い人は近所でも患者扱いしてもらえないって事ね。医者のすることか?。
50: 匿名さん 
[2007-12-30 14:30:00]
徒歩1分の桜並木ってどうですか?
宴会やってって、うるさいとかありますか??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティハウス南大塚

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる