東京23区の新築分譲マンション掲示板「足立区の住環境はどうなんでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 足立区の住環境はどうなんでしょう?
 

広告を掲載

あ!ダッチ [更新日時] 2009-10-20 09:57:47
 
【地域スレ】足立区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

ディカプリオが登場する西新井や新田、千住のタワーなど
湾岸地域以外の23区では希少になりつつある大規模マンション分譲が今後もあります。
兎角良くない事を聞く足立区、実際のところの環境はどうなんでしょう?

・マンション購入者に役立つ有意義な情報をお願いします。
・節度のある品位のある読む人が気分を害さない書き込みをお願いします。
・誹謗中傷はスルーで即削除依頼をお願いします。

[スレ作成日時]2007-02-21 04:59:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

足立区の住環境はどうなんでしょう?

253: 匿名さん 
[2007-11-02 16:12:00]
足立区内の防災無線で頻繁に流れている放送。他地域では聞けません。

「こちらは…足立区役所です… 
 警察署からの… お願いです… 
 最近… 空き巣の被害が… 多発しています… 
 出かける時は… ワンドアー、 ツーロック… 
 ご近所にひと声かけましょう…」

(2度繰返し)
254: 匿名さん 
[2007-11-03 21:19:00]
東武伊勢崎線車内にて。

女子高生A「S子がK山(♂)にボコられたらしいよ」
女子高生B「アイツ女でも容赦しねーな」
女子高生A「マジK山の親とかどういう教育してんだよ
      って聞いてみたい」
女子高生B「あたしもK山からミゾオチにパンチ
      喰らった事あるし」
女子高生A「マジでー?ミゾオチ喰らうと普通に死ぬよね」
255: 匿名さん 
[2007-11-04 05:39:00]
中央防災会議の洪水予測でも
荒川ハザードマップでも
足立区は水浸しですね。
地名にも見沼代とか皿沼とかありますが、
やはり低湿地の名残で水はけとか悪いのでしょうか?

そういう場所は地盤も緩いのでしょうか。
数年前の茨城の直下型地震も
足立区が日本中で一番震度大きかったですよね。
256: 匿名さん 
[2007-11-04 12:52:00]
地名の由来を調べたほうがいいと思います。
沼があったわけでなくても沼がつく場合もあるし。

http://www.city.adachi.tokyo.jp/008/d06800159.html#1
257: 匿名さん 
[2007-11-07 00:20:00]
今、工事が多くて”道路が不便・危険”。
西新井駅西口だけじゃないよ...
なんでー
区長が変わったから?
258: 匿名さん 
[2007-11-07 21:23:00]
>>255
足立区に限らず城東+湾岸はゆれやすい。
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf
耐震対策はしっかりしましょう。
260: 匿名さん 
[2007-11-12 01:52:00]
首都高加平インター近くの綾瀬川土手で
21歳女性が他殺体で発見されたのは
足立区の住環境を象徴する事件ですね。

コピペすると著作権違反と騒ぐ人がいるので
産経新聞のネット版から当スレに関連ある
住環境に関する部分を要点だけ拾い上げると
現場は、
「ごみが不法投棄される場所の近く」
「ホームレスや暴走族がたむろする」
「人通りはほとんどない」
だそうです。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071111/crm0711112120017-n1.htm
(因みに産経の知的財産ポリシーによるとリンクは原則自由だそうです)

物件価格や物価が安いのは足立区の魅力ですが、
何より大切なのは家族の安全と安心ですよね?
261: 匿名さん 
[2007-11-12 02:51:00]
>260
犯人は治安の悪そうな場所を選んだんだろうな。もともと足立にゆかりのある人物かな?とりあえずアダチじゃこんなの騒ぐ程のこっちゃない。
267: 匿名さん 
[2007-11-18 12:59:00]
花畑の最寄り駅はどこですか。
268: 匿名さん 
[2007-11-18 18:18:00]
>>267
六町駅・竹ノ塚駅・谷塚駅です。

バスは北千住駅・六町駅・八潮駅・綾瀬駅・五反野駅・梅島駅・西新井駅・竹ノ塚駅・谷塚駅から出ています。
269: 賃貸住まいさん 
[2007-11-23 09:15:00]
あの事件は・・・。本当にいい迷惑です。
270: 匿名さん 
[2007-11-23 12:50:00]
>>254
K山が越境通学で他県・他区から来ていたら笑うなw
271: 匿名さん 
[2007-12-04 16:19:00]
「3歳園児と接触して2トントラック逃走」 (2007年12月4日)
 
4日午前10時20分ごろ、東京都杉並区上井草の西武新宿線踏切で、横断中だった保育園児の列に2トントラックが近づき、3歳ぐらいの男児と接触。トラックはそのまま北方向へ走り去った。男児は頭を切って病院に運ばれたが、命に別状はないという。
 
現場は西武新宿線上井草駅と井荻駅の間の踏切。園児は近くの四宮保育園の園児で、警視庁荻窪署はひき逃げ事件として、トラックの行方を追っている。
トラックは白色で足立ナンバーだった。
272: 匿名さん 
[2007-12-04 16:45:00]
足立区、葛飾区、荒川区、台東区、墨田区、江東区、江戸川区は
全部足立ナンバーなんだけどねぇ。
276: 匿名さん 
[2007-12-06 11:52:00]
他府県から引っ越してきて2年弱。
東京の人達が未だに不思議に感じます。

足立だからって特別事件が起こっているとは思いませんし、
例えば(世田谷でも大田でも)残念ながら東京中、日本中どこでも凶悪な事件はしょっちゅう起こってますよね。
同じじゃないでしょうか。
今や東京で安全な所を探すのは難しそうですね。

でも足立だからってこんなにいろいろ言われ・・・
他府県ではこんな事はないですね。

足立云々より東京に来てこんな事にこだわる方が多い事に、
モラルの低さを感じてとても残念に思います・・・。

結局はどこに居ても最後は本人次第なのではないでしょうか?

子供を育てるにしても、親の考えや家庭内環境が大切だと思います。
東に住んでいても志持って勉強しているちゃんとした若者も沢山いますよ。
どこに住んでもやる人はやりますよ。
278: 匿名さん 
[2007-12-06 21:24:00]
北区、豊島区、板橋区のスレは休眠状態、荒川区スレや江東区では地域、沿線別に細分化された地域スレがあるけれど結構荒れながらも情報交換しているね。
足立区はどうも自虐的な話ばかりになるけれど、
商業施設や再開発に関してとか新規マンション建設計画などの大きな話、
そして路地裏のちょっとした良い情報など有意義なものがある・・・
と思うけれどどうなんでしょう。
(おまえが出せよの批判は今回は勘弁)
279: 匿名 
[2007-12-08 10:14:00]
どこに住んだって危ない世の中・・・
足立区とか関係ないよ。
280: 匿名さん 
[2007-12-08 10:35:00]
足立区の教育環境で「世界のキタノ」は育ったんだぜ!
足立最高!
世界一!
282: 匿名さん 
[2007-12-30 14:21:00]
>>281
どれもこれもあなたの住んでいた区に当てはまる話ですがね。
286: 匿名さん 
[2007-12-30 22:17:00]
>>284
足立区から外に出れば空気が違うのが分かると思うよ
北京あたりのカルチャーショックよりかは小さいだろうけど
291: 匿名さん 
[2008-01-01 01:07:00]
女房とチビ(1歳)を連れて、先月隣県から足立区内に越してきた。
仕事の都合で急いでいたので、建物の仕様と間取りと通勤所要時間だけを
条件に物件を選定。
正直、昔から良いイメージは持っていなかった土地ではあったので
引越が正式に決まった時はちょっとブルーになったけれど、女房は昔住んでた
団地と雰囲気が似ているとかで、順応するのは早かった様子。

俺は通勤電車の雰囲気がガラリと変わった事に、まだちょっと戸惑ってる。
帰りに深夜のATMコーナーで喧嘩してる若いカップルとか、ジャージ姿で
コンビニに来てる親子連れとか、今まであまり眼にしなかったような光景を
よく見かけるようになった。
ガラが悪い、と言う点には今のところ何ひとつ疑いの余地は無いと思う。

でも仕事から帰って話を聞くと、女房が毎日のように言うんだな。
ここは案外住み良いところだよ、と。
一番近い大型スーパーまで歩いて10分ちょっとかかるけれど、そこに向かう途中
近所の婆さんが挨拶をしてくれたり、同じくらいの歳の子をベビーカーに乗せた
若いママさんが「手編みのベストかわいいですね」と声をかけてきたり。
今日は初めて3人一緒に近所の食料品店に行ったんだが、レジを打っていた
どこからどう見てもヤンキーだろうという姉ちゃんが、チビを見ると素晴らしい笑顔で
手を振ってくれた。

思えば、俺だって「ガラ」というものをとやかく言えるような人間じゃない。
どこに住んでも最終的には自分次第だ、という意見は全くその通りだと思う。
自分達も、その土地の雰囲気を構成するひとつの要素なのだから
住み良い環境にできるかどうかは自分達にもかかってる、って事だよ。
294: 291 
[2008-01-01 11:28:00]
>他地域と住み比べた者でしか分からない事実もあるんですがね。

貴方が書いたというレスが削除されてしまったのならその内容も解らないが・・・

その土地に定住する者と他地域から移ってきた者、
両者が同じ住環境を共有するのだ、という点ではどの土地も変わりはあるまい。
「耳が痛い事実」ってのは文字通り、聞いた者にしてみれば辛い内容である事も多く
それが本当のことであっても(むしろ本当のことであるからこそ)
ここで態々書き込んだところで、誰にとってもメリットにはならんだろうとは思う。

俺がここに越してくる前に住んでいたのは湾岸の(一応は)ブランド化した街で
商業施設や公園なんかも充実していたけれど、住み始めてすぐに車場荒らしにあったり
夜中に家の前で大きな声を出す若者がうろついたりしてた。
また、その前に住んでいたところは23区内でも畑や雑木林がたくさん残っていて
外国人労働者が共同で住んでるような団地が少なからず在るようなとこだったが
少し前に新駅が出来た影響で急激に地価が上がり、団地に隣接した空き地に
どんどん近代施設が造られるようになった。
簡単に言えば、どんな土地も一長一短、住めば都・・ってとこじゃないだろうか。

いろいろな場所に住んで見て初めて解る事がある、というのは確かだけれど
個人の経験でその土地の全てを語る事など到底できない筈。
転居などを検討している人の参考になる様に言葉を選ぶのならともかく
否定目的で書けば反発を受けるのも仕方ない事だと思うね。
295: 匿名さん 
[2008-01-28 23:43:00]
3月末に新しく日暮里・舎人ライナーが開通しますが、
その沿線はどんな感じでしょうか?

意外と穴場のような気もしますが、お詳しい方情報よろしくお願いいたしますm(__)m
296: 匿名さん 
[2008-01-28 23:55:00]
>>295さん
舎人ライナーは4年ぐらい前から開通するする詐欺をやっていた関係で、
沿線の宅地も地価が上昇しすぎてピーク状態になってます。

そんなこんなで今出ている物件はちょっと割高感を否めません。
所詮は新交通システムなので利便性もそれほど高くないし。>舎人ライナー
297: 匿名さん 
[2008-01-29 00:01:00]
割高感、ですか。

まあ、実際に開通してみるまでどうなるかはわかりませんから
逆に今買っておいて良かった!となる物件もあるかもしれませんね。
298: 匿名さん 
[2008-01-29 12:54:00]
>>297さん
そうですね。
都営日暮里・舎人ライナー沿線は本当に便利になりますしね。
山手線の駅までこんなに短い所要時間で出られる新線は、東京メトロ副都心線を除くと、おそらくこの都営日暮里・舎人ライナーの後はしばらく作られないでしょうし。
299: 匿名さん 
[2008-01-30 12:35:00]
>>295
とにかく電灯が無くて暗い感じ。お店も少ないです。
ライナー開通で便利になるといいですが…
検討中なら、一度夜、自動車で走ってみるといいですよ。

昼間行くと普通の住宅地という感じです。
300: 買い換え検討中 
[2008-02-03 11:13:00]
私は18年間足立区で育てていただきました。
西新井は子供のころから利用してましたが、久しぶりに見たけど変わりましたね〜

でも私は・・・既に自分の過去は消しました。
社会人になった今、足立区で生まれたなんて人に言えません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる