東京23区の新築分譲マンション掲示板「テラス大井町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. テラス大井町
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-09 23:14:33
 

テラス大井町プロジェクトが気になります!!
情報交換しましょう。


所在地     品川区東大井3丁目1203番1
        トヨペット研修センターの跡地
アクセス    JR京浜東北線 大井町駅徒歩10分
        京浜急行線 立会川駅徒歩5分    
総戸数     121戸
用途地域    第一種住居地域
構造・規模   RC造 地上5階地下1階建て
敷地面積    5,483.79㎡
間取り     2LDK〜4LDK
面積      67.03 〜 93.32m2
竣工      平成20年9月中旬
入居予定    平成20年10月下旬
売主      トヨタホーム
売主兼販売代理 野村不動産㈱
施工      ㈱竹中工務店

[スレ作成日時]2007-07-24 00:08:00

現在の物件
テラス大井町
テラス大井町
 
所在地:東京都品川区東大井3丁目1203番1(地番)
交通:京浜東北線大井町駅から徒歩10分
総戸数: 121戸

テラス大井町

642: ビギナーさん 
[2008-10-19 11:49:00]
残り2戸って、最後の売りペースが速いですねえ。
10%引きですか。。。
643: 匿名さん 
[2008-10-24 00:39:00]
公式HPは変化なしだな。
この週末は構内モデルルームをやる必要がなくなったか?
644: 買い換え検討中 
[2008-10-24 14:37:00]
値引きは一切していません。
提携企業に勤務している場合の割引はあるようですが、
その他は皆無です。
645: 物件比較中さん 
[2008-10-24 23:00:00]
9月末は決算対策で500万円は引いてましたよ。
今は知りませんが。
646: 匿名さん 
[2008-10-24 23:16:00]
頼んでもないのにキャンセル住戸の案内が届きました。
もともと興味がないので資料請求もしてないのに…
デベの残り○戸って信用出来るのかな???
647: 匿名さん 
[2008-10-25 10:05:00]
>No.646

そんなのどこの物件でも届いてるけど?
残り○戸も信用出来ないならしなきゃいいだけ。
購入者側が賢くなるしかないんじゃないの?
648: 匿名さん 
[2008-10-25 10:23:00]
構内モデルルームが2つもあるらしい。
649: 不動産購入勉強中さん 
[2008-10-26 09:00:00]
棟内モデルルームは、家具がおかれています。
家具つきと、10%引きとのこと。
650: 匿名さん 
[2008-10-26 21:36:00]
すでに購入している人には補償あるんでしょうか・・・。
651: 匿名さん 
[2008-10-26 23:41:00]
入居したあともずっと「大好評販売中」などとエントランスに垂れ幕が下がっていたりするよりは、値下げでも何でもして、全部売り切ってもらうほうがましなように思いますが。
652: 買い換え検討中 
[2008-10-27 11:30:00]
値引きがされていると書き込まれている人は具体的に教えてください。
何号室なのか、もともといくらのものがいくらに値引きされているのか、など。
それが分からないと値引きされてるかどうかなんて分からないはずです。

ここで値引き情報を出す人の意図としては、売りたいデベ側の人間か、
買いたくても買えない人の購入者に対する嫌がらせとしか思えないのですが。
図星かな?
653: 通りすがりの人 
[2008-10-27 11:52:00]
家具付き値引きが本当だとしたら、、、

家具付きは購入特典としてのデベのオプションだから良いとして、
物件引渡し前にもかかわらず1割引き販売というのは、
契約済みさんとしては納得いかないんじゃないの?っていうか信義則違反?

普通は、契約済みさんへの配慮から、
せめて半年ぐらいは値下げしないで頑張るってのが、良識あるデベなのでは?
TホームもN不動産も、
日銭でやっと生きながらえているような中小デベじゃないんだし。

特に、売り出し中住戸と同じ間取りの下の階の人は、
もしかしたら、自分たちよりも安い値段で、
より条件の良い部屋が、それも「引渡し」前に販売されるのだとしたら、
まったく納得いかないでしょう。

「今買わないと・・・」なんて営業に言われて買った人も多いんじゃないの?

こういうのを野放しにすると、デベのいいようになってしまうよ。
654: 匿名さん 
[2008-10-27 21:29:00]
>652
値引きがホントかどうかは、友人夫婦にでも頼んでMRへ行ってもらえばすぐにわかるのでは?
確かに、値引きされて1割以上安い価格で購入できたり、時期によっては史上最大の住宅ローン減税の恩恵を受けられるかもしれない購入者が、同じマンションに住んでいるのはチョットね。
655: 匿名さん 
[2008-10-27 22:18:00]
いつの世も不動産を買うのは博打みたいなもの
特にこの特殊な時期に高値で買った人は
いろいろ理由を当てはめて自己納得して
最後は運が悪かったと思うしかないのでしょう
656: 匿名さん 
[2008-10-27 22:37:00]
早く買って、自分の好みの住戸を選んだり、期間限定のオプションを選択したりする自由があったんだから、少しくらい値段高くてもいいように思うんだけど。
657: 匿名さん 
[2008-10-28 00:09:00]
3ヶ月くらい前にMRに初めて行った時、初めて行ったときです。
時期的には最悪の時ですが、うちの需要上検討し始めたのがその時だったんですが。
その時点で残りが12件くらいだったと思いますが、
MR見て中の仕様はいいな〜と、駅からは遠いけどと思いつつ。
物件見た後、営業さんがいかがですか?
中の仕様はいいですね〜と答えて、予算的には
ちょっと厳しいな〜と思いながらアンケートに書いた予算以上は厳しいですねと
答えると、「ちょっとなら頑張りますよ」と。
予算がちょうど物件価格の5%くらい足りなかったんですが、
その場でできますよと。物件価格そのものは・・・と。
ローンとか登記の費用部分での手数料分で省きますと。
結局買わなかったですが・・・建物自体はいいですよね。
658: 匿名さん 
[2008-10-28 02:40:00]
>>653

>TホームもN不動産も、日銭でやっと生きながらえているような中小デベじゃないんだし。

野村不動産は、ビル保有が少なく家賃収入が少ない弱小デベですよ。(三井や三菱とは違う。

販売不動産が売れないときついと思いますが。

それに、値引きは、既に契約した人がどうこう口挟む問題じゃない。だって、
 ・納得して契約した。
 ・値引きで資産価値が下がるのではなく、既に下がっているから値引きが必要(という因果関係)

だから。
659: 検討中さん 
[2008-10-28 22:08:00]
週末に建物内モデルルームを見てきました。

部屋はちょっと小さいけど、設備はしっかり揃ってます。
建具や壁紙などの内装は統一感がありました。
窓からの景色は悪くありません。

外観もCGよりも良いし、植栽の配置もしゃれています。中庭かっこいいです。

何より静かで落ち着いた雰囲気が気に入りました。

最近都内の完成済みマンションをいくつか見ましたが、個人的には一番良い雰囲気でした。

あとは値段かな。。


あまりほめすぎるとデへとか言われるかな。

率直な感想でした。
660: ご近所さん 
[2008-10-28 22:23:00]
実際の生活にどれほど重要かは分かりませんが,
確かに建物の外見は良いですね.
661: ご近所さん 
[2008-10-29 17:20:00]
値引きについて、全然具体的な書き込みがないなあ。
やっぱりデマなんでしょ?
662: 匿名さん 
[2008-10-29 19:41:00]
営業がしつこいのに辟易して購入は辞めました。
ちなみにここの購入者、借り入れしすぎの人が多くないですか?
他人事ながら心配になりました。

【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
663: 匿名さん 
[2008-10-29 21:10:00]
何を根拠に借入しすぎの人が多いと思ってるの?
664: 匿名さん 
[2008-10-29 21:26:00]
662さんくらい年収が低い人でも買ってますよ〜
とかデベに言われたんじゃないの?

ここ買うなら年収1500万位ないとローン通らないよ。
665: 匿名さん 
[2008-10-29 21:55:00]
>ここ買うなら年収1500万位ないとローン通らないよ。
そうですよね〜、普通は。
買えちゃってたら怖い。
666: 匿名さん 
[2008-10-30 10:54:00]
>>664
ははは、私の年収額はご想像にお任せします。

借り入れの件は、担当との世間話から推測しました。
30そこそこのDINKSや子育て家族が5〜6000万くらいのローンを組んでいそう。
無理して買うほどの物件かなと思っただけです。
私の見当違いなんでしょうね。
667: 匿名さん 
[2008-10-30 21:25:00]
最後の2戸はなかなか売れないみたいですね。
668: 契約済みさん 
[2008-10-30 21:31:00]
>No.666
>30そこそこのDINKSや子育て家族が5〜6000万くらいのローンを組んでいそう。
>無理して買うほどの物件かなと思っただけです。

うちは正に30そこそこでこちらのマンションを購入しましたが
世帯年収2000万超えているので返済も余裕です。
こういう家庭も世の中には多いということです。
ご理解頂けましたか?

契約者の皆さん、明日はいよいよ鍵の引渡しですね。
これからどうぞよろしくお願い致します。
669: 匿名さん 
[2008-10-30 21:44:00]
高年収なのに、この物件ですか?
670: 匿名さん 
[2008-10-30 22:04:00]
世帯年収だから、半分になることもあるってことでしょ。大丈夫?
671: 契約済みさん 
[2008-10-30 23:03:00]
いくら口さがない人に煽られたからといって、それにまんまと乗せられて自分の世帯年収をこんなところに書き込む人がいるなんて…。ちょっとがっかりです。
672: 匿名さん 
[2008-10-30 23:04:00]
669&670は、低収入者の僻みだろw
ほっといてあげなよ。
673: マン掲フリークさん 
[2008-10-30 23:21:00]
懲りないねぇ。

完売間近の物件スレに来て荒らしてもしょうがないじゃない。
もう面白くないよ。


どうせなら、引き渡し3か月前にして、〇井のリハウスに物件を振った〇ームス坂の方に行ったら。
674: 匿名さん 
[2008-10-31 00:23:00]
>670の指摘は、至極まともだと思うけど。
コドモできたらどうするの?
借り入れの額にもよるが、仮に年収2000万でも、6000万のローン組んだら結構大変じゃない?
675: 匿名さん 
[2008-10-31 00:39:00]
それだけローン組めれば、住宅ローン減税拡充の恩恵を受けられないのは辛いね。
676: 匿名さん 
[2008-10-31 06:58:00]
確定申告は来年2月なんだし、住宅ローン減税は期限延長かつ拡充だから、年内入居組も恩恵を受けられるでしょう?

でなければ来年1月に入居すればよい。
そこまでこだわるかは別として。
677: 匿名さん 
[2008-10-31 07:36:00]
住宅ローンは居住用住戸に対するローンなので、住民票を移して登記しないと使えません。
住宅ローン減税を受けようとする人は、当然住宅ローンを使わないと住戸の引渡しができません。
住民票を移した日が入居日ですし、引渡しを延ばすのは正当な理由がない限り、売主側の負担が増えるので無理です。
678: 鍵引渡前 
[2008-10-31 10:58:00]
引っ越しも近づいてきましたね。家ではダンボールに囲まれ、夜はお世話になった地域の人に囲まれて、感慨ひとしお。
物件探しから入居まで目まぐるしい日々に忙殺されていましたが、なんだかんだで楽しみもようやく沸きつつ。
入居者の皆様、来月からどうぞよろしくお願いします。
679: まもなく入居さん 
[2008-10-31 23:21:00]
いよいよ入居ですね。
我が家も引越しの準備で終われております。
今後はお互い新居での生活楽しみましょう!
680: 入居予定さん 
[2008-11-03 15:00:00]
地域の生活情報も交換出来ればと思います。
ちなみに、近辺のクリーニング屋(宅配外)とか近所のお勧めの店とか?
また、近隣の時間貸し駐車場のキャパや距離を考慮すると、来客時の駐車場が空いてる駐車場を短時間(3時間等)で有れば、貸し出すorカーシェアの様なカード決済等も出来ればと思います。総会の決議が必要になるでしょうが。
681: 匿名さん 
[2008-11-03 23:55:00]
お節介だけど、お客様用駐車場はあった方が良いよ。今住んでる地所の物件にはあって重宝してます。

その辺のノウハウは管理会社はあると思うから、提案させてよいかもよ。


親や友達が車で来たときにコインパーキングに停めてくれじゃ面倒だしね。

住人と管理がちゃんとしてる場合は、カード決済なんてことでなく、ただの方が使い勝手がよいよ。
お金がからむと決済や管理に余計なコストもかかるし。


うちはそうだけど、もめたことは一度もないよ。
682: 匿名さん 
[2008-11-07 21:19:00]
残り3部屋になってるぞ。
引渡し直前にキャンセルが出たってこと?
実際にどれくらい売れてるかかなり怪しいと思う。
683: 匿名さん 
[2008-11-07 22:57:00]
購入の相談に入ったくらいで、もう残戸から消してるんでしょうかね。
かなり見積もり甘めで、あれだけ値引きしてるのに、まだまだ予断は許せませんね。
684: 匿名さん 
[2008-11-08 16:29:00]
売れ行きを怪しいのかなって方は、安直な方と言うかマンションを実際に購入契約を締結する段階迄進んだ方じゃない感じがします。
普通に考えて、現持マンションを転売して入居予定を考えていた方が、売却が昨今の市場環境で困難になりキャンセルと考えるのではないでしょうか?
コメントを記載されている方の判断基準は、高校生並の様に思えてしまう。
685: 匿名さん 
[2008-11-08 17:04:00]
>>684
偉そうなこと言う前に日本語再度勉強しては如何でしょうか?
てにをは、句読点などおかしいです。


外国の方かな?
686: 匿名さん 
[2008-11-08 18:05:00]
スマートドア、ナイスですねぇ〜
687: 匿名さん 
[2008-11-08 18:14:00]
てにをは、句読点?
本質を突っ込んだら?
枝葉末節で、小さい。
688: 匿名さん 
[2008-11-08 18:20:00]
小さい、じゃなかった、低い。
レベルが低いだった。
日本語がダメでした。
689: 匿名さん 
[2008-11-08 18:44:00]
>>684さん
でも、そういうのってもう少し早く分かるか、売却の目処がたつまで入居を遅らせるかなので、
いよいよ入居といういまの時期になって、そういうのが増減の原因になるのは変でしょう。
まあ、そもそも新たにローンを組むのが不安になって、売却できないことを理由に
キャンセルする人はいるかもしれませんけど。
690: 匿名さん 
[2008-11-08 20:44:00]
何か議論が違う方向に行っているような・・・。
単にデベのいう残戸数は信用できないってことじゃないの?
691: 匿名さん 
[2008-11-08 21:13:00]
>>687-688
本質って。。。
そんなたいそうな書き込みか?ただの煽りに本質もなにもないだろう。
ダメなのは日本語だけじゃなさそうだな。
692: 匿名さん 
[2008-11-08 22:54:00]
>690さんの見解はわかるが、
>691さんの、「ただの煽り?」何かわからない?批判したいだけか。
 他社デベor僻みだな。英語わからないか?
693: 契約済みさん 
[2008-11-09 08:34:00]
>>687-688のどこに英語書いてあるの?
引用の使い方も滅茶苦茶。
ここの物件のレベルが低いと思われるので、アホ丸出しな投稿やめてもらえますか?
694: 匿名さん 
[2008-11-10 00:12:00]
>>693さん あなた>>691さんでしょう。
この時期なのに入居予定ではないの?
それは関係なくても、アホな投稿は止めてほしい。
忙しいとは思いますが、直前だけでは無く、ある程度は前のレスを読んで投稿する事がいいと思う。
695: 入居済み住民さん 
[2008-11-10 12:41:00]
ご入居済みの方へ

トイレの水洗(排水?)状況があまりよくないのですが
皆さんのお宅はいかがでしょう?

水洗水量の変更(プログラム)や給水ストレーナー清掃(配管時のゴミ詰まりを考慮して)
等を行ったのですが解消しません。

給水不具合ではなく排水が悪いような印象で
汚い話で申し訳ないですがペーパーのカスが流れきらなかったりして
溜め水がクリーンになるのに2〜3回流さないとなりません。

サポート相談するつもりですが
その前に皆さんのおたくの状況をうかがいたく書き込みしました。
696: 匿名さん 
[2008-11-10 12:50:00]
686さん

スマートドアたしかにいいっすね。

個人的にはもう少し反応距離が長くてもいいように感じます。
ドア前で少し反応待ちをするような感覚ないですか?
697: 入居済み住民さん 
[2008-11-11 01:41:00]
はい、終了!!!!!!!
698: 入居済み住民です! 
[2008-11-11 08:45:00]
トイレの水洗についてはうちは特に気になりません。ペーパーのカスが残るようなこともないですね。
スマートキーについては、共同玄関の反応は少し遅い気はします。
こんなもんなのかなぁと、個人的にはそれほど気になりませんが。

うちで現在気になっていることといえば、
トイレのベーパーをはめ込む器具がペーパーを取る度に落下するのですが、うちだけでしょうか?モデルルームのものとも違うようですが、変更がありましたっけ?
それと、キッチンの一番左側の調味料収納の引き出しですが、開きが固くて他の収納とは違うのですが、みなさんはどうですか?
週末にサポート相談する予定ですが・・
699: 入居済み住民さん 
[2008-11-11 09:50:00]
うちもトイレの排水はあまり気になりません。流れきらないこともないですね。
スマートキーも確かに反応距離は若干遠めに感じ、センサー近くに寄る必要がありますね。
トイレットペーパーのはめ込む器具はやわらかすぎます!!うちもすぐ落下します。
普通は上に押さないと外れないようになっていることが多いですが、
ここのは奥に押すと外れちゃいます。モデルルームではどうだったのか、変更などは聞いてないと思いますが、何か対応方法があるのか・・・
キッチンの調味料引き出しですすが、そこだけ一番端でソフトクローズ(最後は自動的に閉まる)では無いため他の引き出しとは違うみたいです。うちも硬いので使い勝手はあまりよくないです。

うちで現在気になっているのは、換気口というか換気システムというか外の臭いです!
昨日リビングにいきなりタバコ臭が入ってきました!私は禁煙した身なので敏感に分かるのですが、ベランダに出てもすごい臭いがこもっていました。魚を焼いた臭いなども部屋の中に入ってくるので、24時間換気を推奨されている以上なんか対応がないか。。。困ったものです。
そもそもベランダでタバコ吸わないでほしいです。
700: 入居済み住民です! 
[2008-11-11 10:25:00]
ペーパー器具ですが、モデルルームはアルミの棒状のものでした。
でもそれも使い勝手が良いのかは微妙ですが・・・
ともかく週末に相談してみます!

キッチンの一番左側の引き出しも、モデルルームのときはソフトクローズだった気がするのですが
勘違いですかね??
いずれにしてももう少し柔らかくしてもらいたいですね。

換気の件、気になりますよね・・・
うちはまだお隣が引越してこられてないのでタバコの臭いなどのトラブルはありませんが。
701: 入居済み住民 
[2008-11-11 14:58:00]
695です。

トイレ水洗情報ありがとうございました。
ウチだけって…。

ペパーホルダーの件ですがたしかに問題ありですね。
「使用の度に外れる」程ではないですが私も1回ペーパー落としました。

こういうのってどうなるんでしょうかね?
「使い勝手悪いんで交換して」って事にはならないですよね?(当然だわなぁ)
モデルルームと違うという事が証明出来れば別のものへの変更要請は可能かと思いますが…

取説読んでも分からなかったのでご存知の方がいたら教えて欲しいのですが
「シンク下の包丁入れ」ってどうやって取り外すのでしょ?
構造が外観から判断できません。
702: 入居済み住民です! 
[2008-11-11 16:27:00]
ペーパー器具は使い勝手が悪いというより「使えない」に近いので、指摘するつもりです。

包丁いれの取り外し方はわからないので、見てみますね。
703: 入居済み住民さん5号 
[2008-11-11 21:28:00]
ペーパーホルダー落下!我が家もです。すでにサポートに話してありますがレスなしです。
あれは欠陥品です。交換対象と思いますが・・。これだけ声が多いですから。
704: 匿名さん 
[2008-11-11 21:35:00]
また、売れ残りの部屋の場所が変わってないですか?
705: 入居済み住民さん 
[2008-11-11 21:37:00]
地下のロッカールームくさいっすー!

なんかいろいろ仕様がモデルルームと違うみたいで気になりますね。

お風呂も本当に魔法瓶ナンカイ!と思うぐらい、温度下がっていましたよ。

うちは一部通電していないタップ有り、トイレ水漏れ全とっかえ、挙句の果てに

オーナーズマニュアルは抜けているとさんざんです。
706: 入居済み住民さん 
[2008-11-11 22:03:00]
うちの部屋のトイレのペーパーホルダーも落ちやすいです。
サポートに連絡した方、結果を得た方いらっしゃいますか?
707: 物件比較中さん 
[2008-11-11 22:22:00]
住民版を作って移動されたほうがよろしいかと…。
708: 入居済み住民です! 
[2008-11-12 09:02:00]
いずれにしても、早急に改善していただければいいです。
気分的には残念ですが・・・
709: 入居済み住民さん 
[2008-11-12 18:27:00]
このマンションの換気は一体どうなっているのでしょうか(怒)
私たちは夫婦共働きで、日中、夕方とも家には誰もいないのですが、帰ってくると調理をしたような臭いがこもっていて本当に臭いんです。魚を焼いたような臭いがこもっていた事も、タバコの臭いがこもっていた事も、カレーのようなにおいがこもっていた事もありました。ここに引っ越す前は賃貸に住んでいましたが、換気に関しては賃貸の方が断然上!って思ってしまいます。
710: 購入検討中さん 
[2008-11-13 06:53:00]
ご入居者の皆さん、

入居してみて分かる不具合は多々あるのでしょうが、
ここは購入を検討している人の情報共有掲示板です。
ネガティブな情報を見ては、購入に後ろ向きになってしまいます。

皆さんが今後マンションを買い替えたい場合に売り手がつきにくいし、
思い通りの価格で売却できなくなると思いますよ。

また、現時点で空室もある訳ですし、将来の管理費に影響してくるので
入居に関するトラブル相談はよそでやった方が良いと思います。
711: 匿名さん 
[2008-11-13 17:23:00]
売れ行きに影響するとおもうから業者もトラブル対応本気でするんでしょ。
既購入者がゴニョゴニョ言ってるだけなら放置、握りつぶしでコスト削減。

ウソはまずいけど本当にある不具合は隠すほうが問題ですよ。
712: 物件比較中さん 
[2008-11-13 20:14:00]
>710
購入検討中なら、事前に色々な情報が得られるのは、有益だと思います。
入居後の事は、実際生活している方でないと分かりませんし。
良い部分も悪い部分も承知した上で、納得出来たら購入すればいいし、納得出来ないなら購入を止めればいい事です。
713: 購入検討中さん 
[2008-11-14 00:04:00]
>710
は、販売業者だと思われます。
714: 物件比較中さん 
[2008-11-14 01:03:00]
自分は710の指摘に正しい側面もあると感じてます。

そりゃ我々購入検討者としては悪い情報があらかじめわかるのは非常に有難いんだけど、
入居した人にとって、自分の物件の悪い部分が不特定多数に知れ渡ることは、
将来に渡って資産性の面でデメリットになりますよ。

掲示板へのカキコは何年も残っていくものだし、将来、中古で売却したい時に
「建築当初に、換気の悪いマンションって噂があった」という事実で
損をするのはいったい誰かということを良くお考えになったほうがよいかと。

業者の尻を叩いて真剣にトラブル対応させたいなら、別の手段を探されることをお勧めします。
715: 契約済みさん 
[2008-11-14 08:10:00]
気になることはどんな些細なことでもアフターサービスで言った方が良いよ。

今のうちだよ。

野村はともかく、竹中の丁寧な対応には本当に感心します。
716: 匿名さん 
[2008-11-14 09:02:00]
私はここの居住者ではないのですが、いま住んでいるところを買ったときの経験から言っても、715さんの意見に賛成です。

「こんな細かいこと言わなくてもいいのかも」と思っていると、住んでいるうちにどんどんひどくなることもありますが、そうなってしまうともう経年変化で仕方ないということで、サポートも受けられなくなってしまいます。最初の3か月までなら、最初からこうなってたってことで直してもらえるので、些細なことでも、ダメもとで言ったほうがいいと思います。それが、あとの満足感とか不満感にも大きく影響してくるので。
717: 入居済み住民 
[2008-11-14 09:04:00]
トイレの排水問題解消しました。

便器奥にスポンジが「詰められて」いました…。
『作業の過程でこんなものを入れる事があるのか』確認したところ
微妙な返答でした。

嫌がらせ?!
718: 入居済み住民です! 
[2008-11-14 09:11:00]
竹中さんの対応は大変よく頼りになります。
些細なことでも気になったことは相談してみようと思います!

うちが購入した家具業者の営業さんが、いろいろなマンションに家具を置かせてもらっているけど
テラスは壁とフローリングがとても素敵ですねと言って頂き、とても嬉しく思いました^^
ロビーもとてもセンスが良く素敵な空間になっていますよね。
毎朝ロビーを通って通勤するのが気持ち良いです。
719: 入居済み住民さん 
[2008-11-14 15:27:00]
マンション内がとても静かで居心地良いです。
我が家は二人暮らしなので子供の騒ぐ声など心配していましたが
今のところまったく聞こえてきません。
ロビーですれ違う方も皆さんきちんと挨拶して下さいますし
ゴミの分別もしっかりされているようですね。
住人の質が高そうなので安心しました。

早く完売して欲しいですね!
720: 入居済み住民さん 
[2008-11-14 21:27:00]
>>718
ロビーって・・・。まだ養生だらけじゃないの。

>>719
ゴミの分別は管理人さんが頑張っているような?
掲示板の貼り紙を見ていると、住民の質は必ずしも高くない気がする・・・。
721: 匿名さん 
[2008-11-14 22:54:00]
貴方ずいぶん皮肉屋ね。

憧れの新築マンションを手に入れたんだから、もっと明るく前向きに行ったら。
722: 匿名さん 
[2008-11-14 23:24:00]
マァマァ(゜ロ゜)!!
大井町デスから…皮肉は言わないで仲良くしましょ〜♪♪
723: 匿名さん 
[2008-11-15 10:46:00]
夜、エントランスの照明に、顔を描いてカツラかぶせたくなりませんか。
724: 匿名 
[2008-11-15 17:04:00]
でも720の言う通りだと思う

共用廊下にペットの尿って…意識低すぎ
725: 匿名さん 
[2008-11-15 19:10:00]
新築マンションでうれしいのは分かるけど、浮かれすぎではいけないと思う。
726: 入居済み住民です! 
[2008-11-17 11:02:00]
ネガティブな人が多いのでびっくりします(笑)
まぁ価値観は人それぞれですからね♪
727: 匿名さん 
[2008-11-17 18:13:00]
本当に720、724さんが入居済みさんなら、
そういうことは管理人さんに言って対応してもらうべきじゃないのかな。

管理人さんから言ってもらうとか、張り紙してもらうとか。

自分の住まいを良くしようと思うのなら、
こんなところで愚痴るのでなく、もっと現実的で建設的な解決策を考えたら?
728: 匿名さん 
[2008-11-17 20:38:00]
既に、ペットの尿とバルコニーの物干しは掲示板の張り紙で注意されている。
また、分別が不十分との張り紙がゴミ置き場にある。(粗大ゴミを区に連絡しないまま捨ててる人もいた。)
まあ、住民の質云々でなく、引越しのドタバタで頭が回らなかった程度であって欲しい。
729: 匿名さん 
[2008-11-17 22:38:00]
>727さんの考え方が一般的だと思います。
マンション住人の方は、今後のご近所さんになる方ですし、批判するだけでは無く、協力して課題解決すべきと思います。
730: 匿名さん 
[2008-11-17 23:17:00]
とりあえず管理人さんが対応してくれてるならOKでしょ。

しかし、一般論として、ルールがなくてトラブルが起きてるのならルールを作ればいいわけだけど、ルールを守らない人に守らせる手段ってなかなかないんだよね。
731: 入居済み住民さん 
[2008-11-18 11:54:00]
とうとうハトの糞がバルコニーの外側についてた…。
仕方ないのかな。
朝、外をみるとハトが編隊飛行してるのは見事なんだけど。
732: 匿名さん 
[2008-11-18 13:01:00]
ハトの害は、ここじゃなくてもあることですし、さっと拭けばいいだけなので、気にしないほうがいいと思いますよ。
そう大したことじゃなくても、気にし始めると気になって、すごいイヤなことのように感じてきてしまうのです。
733: 入居済み住民です! 
[2008-11-18 13:02:00]
そうなんですか・・・
我が家はまだ鳩が飛んでいる姿すら見ていないです。
734: 入居済み住民さん 
[2008-11-18 17:39:00]
731です。まあ、そうですね。
いや、鳩小屋が近くにある割には糞とかないな〜と感じていたのですが、とうとう発見したので皆さんどう感じてるんだろうな、とちょっと話題に出してみただけです。
あまり気にされていないようですし、まあ常識の範囲内なんでしょうね。
ちなみに朝7時〜8時くらいに鳩が上空を編隊飛行してますよ。
それ以外の時間で見たことはないですが。
735: 匿名さん 
[2008-11-18 18:14:00]
まだ残ってる?
736: 入居済み住民さん 
[2008-11-18 20:30:00]
鳩はお部屋の向きにも寄るのでしょうね。
うちはNo.733さんと同じく、飛んでいる姿すら見たことがありません。

ところで目の前の「たつみ」は行かれましたか?
焼き鳥&もつが美味しかったです。
737: 匿名さん 
[2008-11-19 05:52:00]
伝書鳩は鳩の中のエリートなので、追っかけバトが集まります。
738: 匿名さん 
[2008-11-19 08:38:00]
それ、どこかで聞いたことあります
739: 入居済み住民さん 
[2008-11-20 14:13:00]
⇒735
拭きましたよ。
上の方だったので。
これ下の方だったら誰が掃除するんでしょ。12月に行われる清掃と言うやつできれいになるものなのかしらん。
740: 匿名さん 
[2008-11-24 21:17:00]
残り3戸は苦戦しているようようですな。
741: 入居済み住民さん 
[2008-11-27 23:38:00]
静かですね。
100戸以上が入居してる感じもあまりしない。
各間取りの大きさがほぼ3LDで、入居層も大きなバラツキが無い感じもします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる