東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド新宿御苑エンパイア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 大京町
  6. プラウド新宿御苑エンパイア
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-09-14 08:52:10
 削除依頼 投稿する

窓にあふれる御苑、贅にあふれる人生。

新宿御苑を望む場所にプラウド登場!
地権者住居が多いですが、いかがでしょうか?


□所在地    東京都新宿区大京町28番−1(地番)
□交通情報   千駄ヶ谷駅徒歩6分、国立競技場駅徒歩5分
        四谷三丁目駅徒歩11分、新宿御苑前駅徒歩12分
□構造・規模  鉄筋コンクリート 地上13階 地下2階建て
□竣工時期   平成22年6月下旬 (予定)
□総戸数    93戸 (内、地権者住戸54戸、事務所4戸)
□間取り    2LDK〜3LDK
□専有面積   66.60〜125.20平米
□施工     大成建設株式会社

[スムログ 関連記事]
【桜満開!】の新宿御苑と、新宿御苑から見えるマンション特集
https://www.sumu-log.com/archives/10201/

[スレ作成日時]2009-02-23 21:52:00

現在の物件
プラウド新宿御苑エンパイア
プラウド新宿御苑エンパイア
 
所在地:東京都新宿区大京町28番−1(地番)
交通:JR総武線千駄ヶ谷駅 徒歩6分

プラウド新宿御苑エンパイア

62: 匿名はん 
[2009-07-18 14:12:00]
外苑西通り沿いの部屋が安いので、平均価格が下がってる感じ。
御苑向きの上層階はだいたい1億2〜3000円台が中心だった。
63: 匿名さん 
[2009-07-18 15:34:00]
ここも確実に売れ残りそうな物件ですね・・
64: 匿名さん 
[2009-07-18 18:41:00]
戸数が少ないから何となく売れちゃうんじゃないの?
65: 購入検討中さん 
[2009-07-19 15:19:00]
外苑西通り向き低層階の部屋は人気が無くて売れ残る可能性がありそうですね。私はこのマンションの立地が
気に入っているので売れ残った部屋がそれなりに安くなれば検討しようかと考えています。
66: 申込予定さん 
[2009-07-19 21:29:00]
65さんと違って、外苑西通りの交通量が多くて、これは、、、と思いやめました。2002年に出来た「ヒルズ新宿御苑」は全室御苑向きで、坪単価も妥当(400前後)でした。
プラウド高すぎです。1億5千万は無理。
67: 買い換え検討中 
[2009-08-07 20:11:00]
どなたか希望住戸入れたお方、感想を聞かせてください!!
68: 御苑向き購入検討中 
[2009-08-11 22:06:00]
希望住戸入れました!
担当者の話では、既にいくつかの住戸で複数申し込みとのこと。確かに安くはないですが場所がいいですからね。ただ実際の月末の抽せん日にはどうなるのか?まったくわかりませんね。
69: 買い換え検討中 
[2009-08-14 20:24:00]
>68

御苑買う予定でしたが、慎重に地元の不動産屋で情報を仕入れました。

「立替の話が出たとき、2千万を切る価格で売られていた。その人たちは、おそらく完成後、億で転売するのでは」
という内容でした。確か東池袋のエアライズタワーがそのように地権者が販売後売ったのを記憶しています。

悔しいから、今回は無理かな。
70: 土地勘無しさん 
[2009-08-15 21:41:00]
外苑西通り沿いの交通量と利便性を比較する人は、ライフスタイルが違うはずだから、ここを選ぶ条件として外苑西通り沿いは重要だけど、価格とか将来性とか考えると、結構とんとんと売れちゃうんじゃないかなって思っちゃいました。個人的には場所はいいと思うな。青山近辺で働いているものとしては。
71: 物件比較中さん 
[2009-08-18 07:56:00]
ここの立地・眺望は最高ですが、共用部・専有部(2タイプ共に)のデザイン・色彩は最低です。
高いお金払って、あの廊下と玄関扉のデザインは、かなりテンション下がります。三井と三菱だ
ったら綺麗に仕上げたでしょうが、さすが野村の低クオリティさを感じます。地権者チームの意見
も反映されているようですが、申し訳ないですが、地権者さんたちのセンスなし。
72: 匿名さん 
[2009-08-18 23:49:00]
センスの無さには同感です。確かに占有部の台所や洗面の面材は一見安物と見間違いそうな雰囲気はあります。トイレの質感や鏡の雰囲気にはがっくりです。内装は全体的におおざっぱな印象を感じます。値段の割には高級感はそれほど感じられません。やはり、三井とかだったらもうちょっと違うんだろうなと感じてしまいます。場所はいいんですけどね。。。
73: 匿名さん 
[2009-08-26 23:16:37]
そろそろ申込開始ですね。デザイン微妙+坪単価540万でも、あの眺望+立地の魅力で抽選は高倍率になるのでしょうか?自分は希望住戸は入れてるものの、まだ1億4千万の価値があるかどうか測りかねてます。将来のビンテージマンションになるには風格不足感が否めないし、既存不適格が将来の売却価格にどう影響するか心配。とりあえずは当選を願ってるけど、当選後辞退の可能性も低くないな。申込予定の方、宜しければお考えをお聞かせ下さい。
74: 購入検討中さん 
[2009-08-27 01:46:26]
いよいよ始まりますね。私も現在すごく前向きに検討中ですが、金額的にまだしっくりいっていません。
一番いい物件だと思いますが、一番いい価格・・・ぎりぎりまで考えることにします。
既存不適格の件、私も最初うん?と思いましたが、資産価値には影響しないと、今は思っています。
だって、そうしたら新宿の少し前にでた物件、全部既存不適格ですから・・・。100年後の建て替え時期の
心配はひ孫にでも考えてもらいます(笑)。
さて、どうしようかな?
75: 購入経験者さん 
[2009-08-27 02:23:23]
一番狭い66平米でも8330万かぁ。
都心部タワーマンションの狭い間取りのような一般庶民が入れる隙もないね。
大通り沿いでなければもっと良かったんだけどなぁ。
76: 匿名さん 
[2009-08-27 02:25:41]
そうですね。既存不適格はこの際、重要では無いかもしれません。やっぱり価格面がネックですね。御苑向住戸と外苑西通沿住戸の価格差=眺望代と考えると、ずいぶん高くつくな~というのが正直な感想。眺望=資産価値という価値観は永続的なものなのか?デザインが軽すぎるような印象を受けるが竣工後ガッカリしないか?等、不安もあるので、私もぎりぎりまで迷ってみます。
77: 購入検討中さん 
[2009-08-27 02:46:10]
76さん。73です。
デザインについてはそんなに気にしなくてもいいのではないでしょうか?確かに外観デザインは
軽い感じがしますが、完成したら、外観よりも道路からの見栄えや、エントランスなどしか見えなくなりますから。私はエントランスなどはなかなかいいと思っているから、それほど心配はしていません。もう一度違う側面から
見られたらいかがですか?
ただ、確かに東側との価格差はさすがに大きいですよね。資産価値というよりも、この眺望が死ぬまでの満足につながるのか、なんて重い発想で悩んでいます。あと3日間。あーどーしよう。
78: 買い換え検討中 
[2009-08-27 20:08:46]
でも間取りは、アーバンビューの方が使いやすい。
御苑側は台形で、かなり問題ありです。

年収3千以上。資産10億ある人向けですね。ローンを組む層は避けたほうが無難でしょう。
79: 申込予定さん 
[2009-08-27 23:40:57]
10億って・・・んなぁこたねーだろ。
営業担当者も申込者のスペックは幅広い的なこと言ってたよ。

台形は難ありだけど、あの眺望生かすためある程度仕方ない。
アーバンビューこそ選択外。
同じ1億払うなら、もっと良い物件あるよ。
80: 申込予定さん 
[2009-08-28 01:09:55]
僕は御苑向き住戸で申込む予定です。正直、デザインが少し
期待外れだったけど、場所が良い。
通勤に便利だし、周辺の建て替えの心配もいらない。
2年近く探してきたけど、決めました。
あとは当選を祈るのみ。。
81: 周辺住民さん 
[2009-08-28 15:19:39]
御苑側で一番お安いお部屋はおいくらですか?
82: 物件比較中さん 
[2009-08-31 23:05:46]
申込会は賑わってましたね。
しかし皆さん金持ちそうでした。。

81さん、
御苑側で10階以上は約1億3千万(80㎡弱)~+オプション・オーダー費用で1千万円は上乗せされます。一般人は無理ですね。。。外苑西側なら1億位でしたよ。こちらは案外お買い得かもしれません。
83: 現地を知る人 
[2009-09-05 11:30:28]
はっきり言って、売りは眺望のみとしか思えません。
日常の買い物にはとても不便。千駄ヶ谷駅には商店街やスーパー無し。
私はちょっと引いてしまいます。
84: 物件比較中さん 
[2009-09-05 14:02:09]
私もここの売りは眺望のみです。買い物、食事は至って不便、さらに
デザイン(内部)が最低。ちなみに、ここの新宿御苑の眺望は、永遠
なのでしょうか。国が払い下げし、再開発なんていうシナリオはあり
えるのでしょうか。
85: 匿名さん 
[2009-09-05 23:52:29]
>>84
比較中ということは、検討対象物件だと思うのだがそこまで駄目と思ってるのであれば
この物件は止めるべきでは?

眺望は新宿高層ビルと新宿御苑が見たいの?
検討対象としてパークコート神宮前を入れてみては?
北西向き物件なら明治神宮と新宿高層ビルが見れるよ。
でも買い物はこっちも不便かも。

買い物と眺望を満たすならリビオ初台アリアフォ-トの高層階とか。
初台近辺は商店街もスーパーもそこそこ充実してるよ。
物件も安くなるだろうし。

あとは場所はちょっと戻るけどフォルム内藤町では?
高いけど価格交渉の余地はあるのではないかな。
86: 匿名さん 
[2009-09-06 13:37:23]
抽選落ちました。
83~85さんのような意見を聞くと、傷心の自分には慰めになります。
眺望に魅せられてしまっていたので。。
竣工後の外観が意外としょぼかったら溜飲も下がるのですが・・
おっと、心まで貧しくなってきました(笑
縁がなかったと思って、更に良い物件探します。
87: 匿名さん 
[2009-09-07 12:31:14]
私も抽選ではずれました。何度となくモデルルームに通い、何度もオーダーメイドの相談も行い、間取り変更図面を何枚も作ってもらい、自己資金を潤沢にするために賃貸に出していたマンションも売却して準備して、すっかり来年の夏の引越しの予定までしていたのに、、、、とても悲しいです。涙。当分、賃貸生活が続きそうです。
88: 御苑向き購入検討中 
[2009-09-08 22:18:45]
蓋を開ければ、35戸完売でしたね。5倍を超えていたところもあったとのことでした。
こんな御時勢でも、人気物件は存在することを目の当たりにしました。
89: 匿名さん 
[2009-09-09 01:33:25]
>>87
そこまでやらせておいて外れか。。。
なんとも思わせぶりな。
野村も持って行き方が下手だなぁ。
でもここを買える資金があるなら絶対にもっと良い物件にめぐり合えるよ。
頑張りー
90: 匿名さん 
[2009-09-09 08:56:49]
87番です。野村さんもここまで集まるとは思われなかったのではないでしょうか。囲い込みのつもりでオーダーメイド相談を進めたはずだったのに、囲い込むまでもなく、本気で申しこまれた方が結構多かったのだと思います。担当の営業の方からは、何度も謝られてしまいました。公正な抽選をしている証左でもありましょうか。89番さん、優しいお言葉をありがとうございます。中傷ばかりが目に付く中、慰められてうれしく思いました。
91: 申込予定さん 
[2009-09-09 15:11:00]
そうだったんですね、ビックリしました。
富裕層は本当にいるのですね。

私は申し込みを辞めた1人です。
それは新宿3丁目の不動産屋さんの以下の言葉でした。

「高い、と思います。バブルの頃で坪800はあったけど、今はね。買い物は不便だし。
 四谷3丁目のタワーの方が人気あるよ。」

担当者は沼上さんでした。
92: 購入検討中さん 
[2009-09-10 01:30:47]
地権者さんからの売り物件が竣工後に出てくると思います。それを待つという選択肢もありますよ。
93: 匿名さん 
[2009-09-10 09:46:06]
完売ですか?!すごいですね~ 
眺望はよさそうですけれど、利便性を考えると、車で移動するとか運転手さんがいる生活ならいいかもしれませんね。
地権者が多いマンションはやめた方がよいと周りの人に言われて検討外でした。

フォルム内藤町は見にいきましたが、確かに御苑側の景色は最高、でもマンション入り口前の
道路付近の排気ガス臭がひどい(トンネルの出口そばですから)のとグレードの点で即却下。
ここの方が空気や環境はいいのでは?
買われた方おめでとうございます。

94: 匿名さん 
[2009-09-10 10:39:50]
実際にマンションを購入された方の「生の情報です」
購入された方だけの、ブログ記事なのでとても参考になります。
抽選?地権者?値引き?などなど・・・。

http://1bps.biz/noek
95: 匿名 
[2009-09-10 10:49:06]
即日完売の千代田富士見は、けっきょく未だに売れ残ってますね。
96: 匿名さん 
[2009-09-10 10:51:16]
ニュースで知りましたが、良い物件ですねえ。
キャンセルが出たらぜひ買いたい。
97: 匿名さん 
[2009-09-10 10:53:30]
ま、地権者さんが完全に管理組合の主導権を握れるマンションですね。
地権者さんが半数もいない千代田富士見さえ地権者さんであれこれあるみたいですから。
98: 周辺住民さん 
[2009-09-10 10:55:02]
10年ぐらい前、目の前に住んでいました(寮です)。
ニュースを見てびっくりしました。
あの重厚なマンションが建て替えられるんですね。
私はマンションの11階でした。
御苑の眺めはとても良いですけど、それだけな気もします。
夜景は・・・記憶にないので、あまりだったきがします。
生活するには不便でした。
坂も多く、高齢なかたも、ベビーカーも大変そうです。
スーパーも遠いですし、コンビニもちょっと遠い。
私は20代だったので自転車で生活していましたので、
自転車ではどこまででも行けましたが(笑)

どんな方が住むのに適しているのでしょうね~?
99: 匿名はん 
[2009-09-10 11:15:33]
日常生活は、自分であれこれ調達するなら不便かもしれませんし地権者が多いのはネックでしょうが、
この場所が好きで、眺望が好きならば、都心のこの場所でこの値段ならすごくお買い得なのではないかと思いました。
実家のある田園都市~大井町線沿いの世田谷あたりなど(成城ではありません)フツーの住宅街というか、やや田舎なのに、同じような平米数で1億5千万~2億なんてザラですから。
「お買い得」と思って買う富裕層が多いの理解できます。
100: 買い換え検討中 
[2009-09-10 17:01:10]
>地権者が多いのはネックでしょうが


地権者が多いと、どんなことが問題になるのでしょうか?
詳しくご教授いただけるとうれしいのですが。



101: 匿名さん 
[2009-09-10 18:41:31]
地権者が多いと

まず、好きな部屋を地権者が押さえられます。
駐車場・駐輪場も押さえることができます。
デべと「地権者に有利な約束」をしている場合があります。

次に、管理組合を地権者の希望に沿って運営できるようになります。
地権者がもともとの住民として大きな顔ができます。

但し、デべと地権者の力関係も大きいです。
上手く処理するデべもあります。
102: あ 
[2009-09-10 19:25:22]
野村の完売だろ
まあ普通騙されるわ
103: 匿名さん 
[2009-09-10 19:30:19]
以前、地権者の多いマンションに住んでおりましたが、面倒な管理組合の理事を皆引き受けていただけて、とても助かりました。必ずしも悪いことばかりではないように思います。
104: 匿名さん 
[2009-09-10 19:47:57]
都心の建て替えプロジェクトの中古某マンション、地権者が半分以上で、駐車場は何十台(その時30以上)空きあり、全く検討に値しませんでした。


105: 買い換え検討中 
[2009-09-10 20:19:23]
101さん、ありがとうございます。


>まず、好きな部屋を地権者が押さえられます。

土地を提供しているわけですから、当然のことだと思います。
ここは、建替えですので、地権者さんたちの団結がなければ建替えもできなかったようですし・・・。


>上手く処理するデべもあります。

そうだと良いです。


近年は、地権者さんがいる物件が多いですよね。
それを除外していると、良い物件を見送ってしまうことになりますので、悩ましいところです。


106: 匿名さん 
[2009-09-10 20:43:02]
それにしても地権者比率高すぎですよ。
六割~七割でしょ?
107: 匿名さん 
[2009-09-11 00:50:14]
地権者といっても古くからのお金持ちですからむしろ好ましいのでは
108: 匿名さん 
[2009-09-11 09:46:15]
地権者がすべてお金持ちとは言えないのでは・・・・
とっくに手放されていて、安くなってから買われている方も多いでしょう。
元からの方はご年配になっていらして、車も不要、、、となると赤坂の物件のように駐車場が空きだらけになるのだと思います。
修繕費がたまらず大変なことになるかと。
109: 物件比較中さん 
[2009-09-11 16:20:55]
どうやら、完売したみたいですね。

http://media.yucasee.jp/posts/index/1632?oa=ymm5063
110: 匿名さん 
[2009-09-12 00:45:32]
確かに安くなって購入した地権者が一番得をしてそうな気がする。
ぶっちゃけコープ時代だったら80㎡、3000万程度で購入してたとかありそう。
それが億ションに化けてしまったのだから地権者ですぐに売りに出す人も多いのでは?
と言うことで、抽選に敗れてしまった人もチェックすれば地権者が取得した良い間取り
がゲットできる可能性もあるかと。
それでもこれだけ好評だったのだから当初は出てはすぐに売れという感じになるかな。
ただネックは地権者が強気の値段で出してきそうなことかなぁ。
111: 匿名さん 
[2009-09-12 01:17:09]
キャンセルでるの待ちます。

どこでもいいので、欲しいです!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる