住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 太子堂
  6. グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-05 20:01:29
 

まだまだ販売は続くようなので、引き続き、情報交換をお願いします。

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44494/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44415/

公式HP:
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sangenjaya/

物件データ:
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩10分
   小田急小田原線 「下北沢」駅 徒歩16分
   京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩12分
価格:7100万円-3億300万円
間取:2LDK・3LDK
面積:62.85平米-146.12平米


[スムログ 関連記事]
【三軒茶屋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/6071/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2008-04-12 10:54:00

現在の物件
グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN
グランドヒルズ三軒茶屋
 
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩10分
総戸数: 311戸

グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part3】

820: 匿名さん 
[2009-11-29 10:38:03]
5%はね。
15%まで引くのか知りたい。
属性は問題ありません。
821: 匿名さん 
[2009-11-29 11:01:55]
中古物件スレでお願いします。
822: 匿名さん 
[2009-11-29 14:40:18]
中古で売りに出ている8千3百万円くらいのお部屋、予想通り滞留してますね‥
823: 匿名さん 
[2009-11-29 14:43:08]
年末、年度末が中古の売れる時期だから、
これからに期待なんでしょ。
824: 匿名さん 
[2009-11-29 14:52:46]
値段高過ぎ、無理。
825: 匿名さん 
[2009-11-29 16:51:11]
10%本当?高額物件だけ?ここはかたくなに値引きしないね。
826: 匿名さん 
[2009-11-29 17:57:37]
ここというより、すみふはどこの物件でも基本値引きません・・

だから、安心して最初から、つまり値引き前から、買えるという話もあります。

この話には一理あるかと。
827: 匿名さん 
[2009-11-29 19:00:51]
ここより駅近、価格も安いハイレーゼに興味あり。あっちの方が絶対得だ。
828: 匿名さん 
[2009-11-30 13:51:27]
価格も大差ないし、駅が少し近いだけかと。立地、ブランド、バス等のアクセス、高級感など比べるまでもね。少しでも安さ求めるなら向こうですがもっと安くないとここ以上に売れないのでは。
829: 匿名さん 
[2009-11-30 14:49:00]
お得感はどちらもないですがここの検討者はハイレーゼは視野にもいれないでしょう。それだけこの価格帯を買う人はブランド力を重視します。ハイレーゼがパークコート三軒茶屋なら勝負になるのにね。(その場合三井の勝ちかな)
830: 匿名さん 
[2009-11-30 15:12:45]
私はハイレーゼも検討しましたけど?
831: 匿名さん 
[2009-11-30 16:02:30]
↑小規模、低層好みの方は良いのでは。
832: 匿名さん 
[2009-12-01 01:41:18]
存在は知ってましたがこちらの坪単価が高いのは納得できてもあちらは、、、でした。同じ三茶なので両方みる人もいるでしょうが最近のここの移住者みたいに竣工後に少しでも値引いて買うのが得策では。竣工後も間取りは選び放題でしょうし今新築マンションをすぐ買う必要はここに限らずないのでは。
833: 匿名さん 
[2009-12-01 08:28:35]
ハイレーゼは土地単価も高いんですよね。
上屋も金かけて造ってますよ。
834: 匿名さん 
[2009-12-04 13:41:15]
ライズ、プリズムタワー、マスター、三井の浜田山の中から最近購入した者です。(入居者のスレも参考にしたがどこもネガレスは凄いね(笑))いずれも販売苦戦中の物件ですが億ションとは到底思えぬライズ、プリズムはチープさ(環境も)でまず除外。浜田山(友人あり)、マスターも素敵でしたがここと比べると1枚おちの印象が。。どの物件も適正価格といいますが私も全て高値であるとは思います。ただこの中で資産価値が低下してもいいやって思えるのはここかなーとの判断で入居しましたが今は大満足しております。
 ただ入居者としてはA,B棟の8階以上をどうにかしてほしいですね。ここのマンションは当然価格の影響でしょうが明らかに人気がC東、D>C西>A,B7階以下>A、B8階以上とマンション内でも差がありすぎです。C,Dは今の値引きで売れるでしょうからそのままでいいんでしょうが、A、B8階以上の坪単価をA、B七階以下よりぐっと下げて販売していくなんてどうでしょうか(幸い8階以上の入居者少ないし)。このマンションはダイレクトスカイビューの間取りよりも7階以下の間取りが価格抜きにしても人気なわけですから上階を安くしてもA,B棟の先住者は文句はないのでは。住友さんおっしゃる通り素晴らしいマンションの購入を後押しして頂き感謝してますが、余計なお世話かもしれませんが人気のない間取りの線引きをして値引き幅を変えていくのが得策かと思いますよ。入居者の方はいかがでしょう?(特にA,B棟の方)
835: 匿名さん 
[2009-12-04 14:09:59]
なぜ浜田山だけ沿線が違うのか、怪しいもんだね。私見ですが。

値引きはしないと思いますよ。ここだけ会社の姿勢を変えると、他の物件でも問題起きますからね。

景気はシクリカルなもの。しばらくすれば、またここの億以上を買う人たちが出てくるでしょう。
836: 匿名さん 
[2009-12-04 15:00:03]
景気が良くなるのを待てば待つほど、古くなるのも事実。
古くなった億以上の駅遠物件を、気軽に買ってくれる人がいると良いですね。
837: 匿名さん 
[2009-12-04 17:18:36]
駅遠は時間の経過に左右されない。

今、安く売って既購入者の反発を買うより、景気回復時に経年変化分ディスカウントするのが得策。そもそも、マンションは経年変化という概念がないし、年▲2〜3%だとしても、3年寝かして▲10%にもならず、今、大幅値引きして売るよりずっと良い。
838: 匿名さん 
[2009-12-04 17:18:53]
いっぱいいるだろうな。
839: 匿名さん 
[2009-12-04 19:48:57]
マンションも何年も使ってないと中から傷むよ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる