住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 太子堂
  6. グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-05 20:01:29
 

まだまだ販売は続くようなので、引き続き、情報交換をお願いします。

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44494/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44415/

公式HP:
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sangenjaya/

物件データ:
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩10分
   小田急小田原線 「下北沢」駅 徒歩16分
   京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩12分
価格:7100万円-3億300万円
間取:2LDK・3LDK
面積:62.85平米-146.12平米


[スムログ 関連記事]
【三軒茶屋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/6071/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2008-04-12 10:54:00

現在の物件
グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN
グランドヒルズ三軒茶屋
 
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩10分
総戸数: 311戸

グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part3】

779: 奮発? 
[2009-11-20 13:06:03]
奮発してでもお金をだせない人の方が世の中圧倒的に多い。A,B棟に住んでみたい。。。。
780: 一億以下 
[2009-11-20 15:59:46]
の部屋しか埋まってない現状で、余程お金に余裕がある人たちが多く居住しているとは考えにくい。
また、8千万や一億数千万の部屋が複数中古に出ている現状で、投資目的の購入者は少ないとは言いがたいと思う。
781: 住居人2 
[2009-11-21 01:42:53]
私もお金には余裕がある方とおもいますが周りを見渡しても裕福な方が多いですよこのマンション。買える人だけが買えるセレブなマンションだが高くて販売苦戦中のマンションでいいじゃないですか。これ以上増えてゴミゴミするなら売れなくて今くらいが私見ですが丁度良いです。
782: ご近所さん 
[2009-11-21 01:56:49]
ちゃっちいのぼりとでかい看板はもう無くなりましたか?早く無くなるといいですね。
783: 匿名さん 
[2009-11-21 04:08:34]
無くなるには、数年かかるでしょう。
784: 入居済み住民さん 
[2009-11-21 11:35:54]
最近は引越しも多くて、それなりに捌けてはいるのでしょうが、まだAB棟の完売には遠いでしょう。
あの無粋なのぼりや看板で物件に興味を持ったのか、最近のご購入者に聞いてみたいです。

さておき、今日から恒例のツリー登場ですね。
昨年は大きなツリーで何だかうれしくなりました。今年の飾りつけも楽しみです。

コンシェルジュや警備員のおじ様方もしっかりしており、愛想よくこまごました仕事をこなしてくれます。
いずれは手放すことも考えているのですが、住み心地は良いので、確かに永住を考えたくもなりますね。
785: 検討中さん 
[2009-11-22 19:17:05]
転売時に損出ませんか?
786: 匿名さん 
[2009-11-23 01:14:31]
坪五十から百万位の損は覚悟してます。
787: 笑 
[2009-11-23 01:51:18]
↑きたきた、当然プラスになるとは思ってませんがね。
788: 匿名さん 
[2009-11-23 09:44:47]
マイナス覚悟?
789: 匿名さん 
[2009-11-23 11:51:31]
一億以下を買う人は、大きな含み損かかえる余裕はないと思う。
含み損から目を背けてるだけか、本当に裕福な人が多いのか。
790: 匿名さん 
[2009-11-23 14:00:58]
>含み損から目を背けてるだけか

昨年前の3年くらいが、例外的でしょう
新築マンションを買って入居したら、その瞬間から中古マンション
10%以上値下がりするのは当然でしょう。
含み損が多少少ないのは、低層階かな。
791: 匿名さん 
[2009-11-23 14:34:22]
中古になって10%ダウンなら許容範囲でしょうが、20%はやられるのでは?
確かに、低層階は比較的ダウン幅が少ないと思います。
792: マスタービュー 
[2009-11-25 14:06:36]
ここより売れ始めたな。
793: ? 
[2009-11-25 15:16:16]
今は向こうよりこちらの方が売り上げのびてますよ。しかしまだ在庫数(戸数が元々違うけど)はこっちですね。
794: ? 
[2009-11-25 17:11:31]
ここ、値引き幅どのくらい?
795: ?? 
[2009-11-26 14:04:40]
希望は2割でしょうが現実は今までのスレを読んで頂ければ。しかし住人には未だに値引きなしと思っている人もいます。よって少々の値引きすら不快に思われる方は当然いらっしゃいますので穏やかに。(値引きはしないということで購入した方もいるのでしょう。)
796: 匿名さん 
[2009-11-26 18:49:44]
情報化社会ですから、値引き額は漏れますよ。仕方ありません。

定価で買う選択もありますが、同時に値引きリスクも抱えてしまうのです。

ここは、言わずもがなでしょうか。
797: 匿名さん 
[2009-11-26 20:39:48]
私の時は、値引き一桁台でした。
一億台の部屋が、二割・三割値引かれる日が来るのでしょうか?
デフレですから、避けられないような気はします。
皆さん、どうお考えですか?
798: 匿名さん 
[2009-11-27 12:34:08]
ここやマスタービューなどあれだけ前評判よく、竣工後も誰がMR見にいっても素晴らしい物件ですら売れ残る時代です。即日完売するような物件にあたるのはレアですから今のマンション購入戦略は1;ブランドきにせずとにかく坪単価の安いマンションにとびつく2;ここのような売れ残り高級マンションを値引きしてもらうの2つしかないのでは。1ならリスク軽減になるし、2なら先住民より含み損幅が低く値引きの分だけお得です(この物件の価格帯なら少々の値引きでも高級車1台買えますから)。値引に関してはここの1億前半台の物件が2、3割引だと1億きりますから一億以下の物件が殆どないことを考えるとそこまでは厳しいでしょうし、ここの高級棟の先住者が黙ってはないでしょう。スミフも値引きのおとしどころが難しいんでしょうかね。そもそも310世帯の半分近くが億ションなんて完全な戦略ミスですし私見ではこれでもよく売れたほうだと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる