住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 太子堂
  6. グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-05 20:01:29
 

まだまだ販売は続くようなので、引き続き、情報交換をお願いします。

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44494/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44415/

公式HP:
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sangenjaya/

物件データ:
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩10分
   小田急小田原線 「下北沢」駅 徒歩16分
   京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩12分
価格:7100万円-3億300万円
間取:2LDK・3LDK
面積:62.85平米-146.12平米


[スムログ 関連記事]
【三軒茶屋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/6071/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2008-04-12 10:54:00

現在の物件
グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN
グランドヒルズ三軒茶屋
 
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩10分
総戸数: 311戸

グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part3】

759: 申込予定さん 
[2009-11-13 16:44:38]
やはり浜田山は隠居用なんですかね
一応見に行きましたが、管修費の高さにやめました。
他の棟やコの字配棟のせいで離隔の狭さからか暗いなぁーって感じでしたが、ここ三茶は外地向いてても明るいしサッシュが大きくてバルコニーも広くて全然良いと思いましたよ!
やはり、ブランドとか言っても住みやすく気持ち良い物件じゃないと嫌だなと実感できたので決めました。
760: 匿名 
[2009-11-13 21:44:35]
ここもようやく本格値引が始まりましたね。
761: 物件比較中さん 
[2009-11-13 22:03:22]
値引きどんな感じですか?
762: 入居済み住民さん 
[2009-11-13 22:15:42]
どのくらいの値引きが始まったのでしょう?私が購入したころも値引きは多少していたようですが・・・。
入居者としては少し気になりますね。渋谷へのバスが頻繁に走っていて、通勤には非常に便利だと思っています。淡島通りをはさんだマンション前の一階が空いている家?があるのですがコンビニかピーコックあたりのスーパが入ればな、って思っています。
西側上層階にすんでいますが、最近はドンドン入居されてますね。値引きが結構始まったのではないかなと思ってました。
763: 757 
[2009-11-14 00:36:19]
>759さん

隠居用というより、あくまで個人的な倫理観の問題ですね。
散々話題になっているので、これ以上は申しませんが。

通勤に関しては、以前住んでいた都心部よりは多少不便には感じますが、
連れ合いは「これぐらいの方が住居らしく落ち着く」と言います。
どちらかと言えば利便性は高い環境でしょうし、雨や夜の帰宅の際もバス停が目の前というのが
安心できるようです。

とは言え、高額棟はもうひと頑張りしないと簡単には捌けないのではないでしょうか。
販促用の看板やのぼりの類も、このクラスの物件を検討する層からは品がないと見えてしまい、
逆効果のような気もするのですが。


764: 西 
[2009-11-14 15:03:12]
西向き高層と高額棟はそれほど価格に大差ないこと考えるとどちらがよいですかね?
値引きは他社の値引きと比較するとあまり期待がもてなく非常に残念でしたが。
765: 日当たり 
[2009-11-16 10:21:37]
マンションは日当たり大切です。よってC棟以外。でもここの西向きはやや南よりなのがよいですが。
766: 値引き 
[2009-11-16 15:08:57]
諸経費分くらいでしょうか?
767: 匿名さん 
[2009-11-17 08:14:30]
▲2割
768: 2割 
[2009-11-17 13:47:35]
一億→8千万 これはない。
高額物件なら可能性あり?
769: なぜ 
[2009-11-17 17:21:29]
一億→8千万は無し?
770: なし 
[2009-11-18 14:55:04]
一億以下の物件はほとんどないからこの価格帯はそんな下げなくても売れるっしょ。
771: 匿名さん 
[2009-11-18 15:29:20]
値引き契約は一般的に
他言しないようにクチドメされるから、
真偽を掲示板で聞いても無駄。
772: 5% 
[2009-11-18 17:58:40]
1億以下の場合は。これ真実。高額棟はわかりません。
773: 5% 
[2009-11-18 19:29:34]
私の時より下げ幅増えてるかも。
やっぱ売れないのね。
774: 5% 
[2009-11-18 19:29:43]
私の時より下げ幅増えてるかも。
やっぱ売れないのね。
775: 一億以下 
[2009-11-18 20:17:15]
残り何戸?
776: 住人 
[2009-11-19 13:15:58]
私も5%+経費で7~8%でクチドメもされませんでした。5%で下げ幅増えてるかもということはほぼ定価で買った人もいるですね。残りあと数戸です。住んで見れば納得しましたが個人的にはこのご時勢この程度の値引きで一億以下の価格帯だけとはいえよくここまで売れたと思いますが。 高額物件は更に値引きの雰囲気はありましたよ。そうでないとなかなか完売は難しいでしょう。私もいきたかったのですが予算不足でした。
777: 匿名さん 
[2009-11-19 20:17:46]
▲7~8%ということは、9千万が8千3百万になるということですね。
時期は、今年の春先頃でしょうね。
8千3百万でも坪単価は非常に高くなるので、転売する際には相当の覚悟が必要ですね。
778: 住居人 
[2009-11-20 12:31:03]
このレベルの物件を購入する人は当然それなりの覚悟をしている人か余程余裕がある人かですよ。しかも一度ここに住んでしまったらあまりの居心地の良さに永住かなーと皆さん考えるのでは。投資目的で購入する人はいないでしょうが余程の事情で転売せざるをえない人は今後でてくるんでしょうが。春にはもう値引きしてたんですね。私は購入時に値引きするようなレベルの物件でないと値引き交渉を煙たがれましたが。そんな私でも高額物件は1割くらいは軽く引いてあげてもいいんではと思います。(先住者には怒られてしまいますが)検討者の方々もおそらくMRで魅せられて後はお金との葛藤でしょうから少々住友も考えてあげたらとも思うし、かりに奮発して購入しても後悔はない物件と思いますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる