東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プリズムタワー(池尻大橋)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. プリズムタワー(池尻大橋)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-03-14 12:33:03
 削除依頼 投稿する

大橋ジャンクションのところの再開発も
ようやくメドがたってきたようです。

最初に分譲されるタワーがこちらのプリズムタワー。
今秋販売予定です。


所在地:東京都目黒区大橋1丁目439-2他
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩2分


[スムログ 関連記事]
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2007-10-13 19:32:00

現在の物件
プリズムタワー
プリズムタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋1丁目439-2他
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩2分
総戸数: 219戸

プリズムタワー(池尻大橋)

62: 匿名さん 
[2007-11-13 18:34:00]
>池尻の独特の文化って何ですか?
→「周りにそれぞれ独特な文化を持つ街が多い」
まったく、国語から教えなきゃならんのか。
63: 匿名さん 
[2007-11-13 18:42:00]
三茶、三宿、東山、中目黒、代官山・・・まだ言う?
64: 匿名さん 
[2007-11-13 18:47:00]
渋谷の街もね
65: 匿名さん 
[2007-11-13 18:53:00]
神泉、青葉台、裏目黒
66: 匿名さん 
[2007-11-13 19:05:00]
周りは周り。
ここは池尻大橋です。
67: 匿名さん 
[2007-11-13 19:36:00]
周りにそれぞれ独特な文化を持つ街が多いということは
日々の生活の中で身近にその文化に触れられるということでしょ。
それって重要なことだよ。
全てをショッピングモールで済ませてしまう生活に満足できるなら別だけど。
68: サラリーマンさん 
[2007-11-13 19:51:00]
まわりの独特の文化も郊外のショッピングモールも行きたければ
誰でも行けるの。
まわりの文化の交錯と相まってそれぞれの文化が醸成され・・・とか
壮大なマスタープラン的文化論はいいから。
ここは池尻大橋で、246側で、住環境が悪い、誰もが憧れる場所ではない。
69: 購入検討中さん 
[2007-11-13 20:24:00]
この地域は準都心だと思います。この地域の線引きを主観で考えると山手通りの内外、環七より外はいなか、環八より外はすごい田舎じゃないですか。田舎が悪いわけじゃないですよ。住環境はとてもいいんですから。
ただ、霞ヶ関、丸の内等超都心で仕事をしている人にとってはつらいですね。池尻はこれから良くなるところでしょう。ただ、松涛、代官山などが隣ですから住まうにはそれなりの経済力が必要ですね。
70: 匿名さん 
[2007-11-13 20:47:00]
あら、池尻っていいところなのに。
なんでわかってもらえないのかしらね。

最近の豊洲や有明のマンションに住むのなんかよりずっといいと思いますよ。
昔からのしっかりした土地ですしね。
だから国の機関の官舎が多いんですよ。=いい場所ということです。
71: 匿名さん 
[2007-11-13 20:53:00]
営業が一生懸命説明しても、分かってくれるお客さんばかりではないよ。
72: 匿名さん 
[2007-11-13 23:25:00]
そんなに豊洲がいいかねぇ・・・
そっちの方がよほどわからない。
73: 匿名さん 
[2007-11-13 23:31:00]
なんで比較の対象が豊洲なんだよw
豊洲に比べれば、どこだってよく見えるよ。そりゃそうでしょ。
74: 匿名さん 
[2007-11-13 23:47:00]
ここはCMTに引き続き三角タワーなんだね。
75: 匿名さん 
[2007-11-14 00:05:00]
>>70

坪単価300万円以下の豊洲や有明と坪単価500万円のココを比べても…。
76: 匿名さん 
[2007-11-14 00:09:00]
目黒区東山在住の者です。
この場所は、雰囲気暗いよ。
坪500も出して住みたいとは思わないな。

このあたりで住むなら、目黒区青葉台みたいな静かな住宅地。

ここは排気ガスもすごいし、夜うるさそうで落ち着かないよ。
77: 周辺住民さん 
[2007-11-14 00:12:00]
私も池尻は準都心だと思いますが、豊洲を都心と言うならばここも間違いなく都心でしょうw
78: 匿名さん 
[2007-11-14 01:55:00]
確かに便利
確かに魅力的な街が身近
個人的には大好きだ

でもこの場所自体は76さんのおっしゃるように暗い
再開発とはいえ246が無くなる訳でも綺麗になるわけでもない

無条件に価値を見出せるプレミアムが存在するわけではないので、メリット/デメリットと価格のバランスによって購入に意味を見出すしかない

500万/坪の資産を5%で資本化すると25万/坪になる
これを月次の賃料に換算すると約2万/坪という計算だ
そして、2万/坪は広尾ガーデンヒルズの賃料水準である

この場所に広尾ガーデンヒルズと同等の価値を見出すことができるのか?
個人の価値観といえばそれまでだが、一般的な回答は否であろう
では、この価格を正当化する余地をどこに見出すか?
それは将来の期待成長分を現在価値に割引いて価格に反映したと考えるべきだ
現在の池尻を代表する物件であるフェーズコートの賃料は1万4千/坪だ
(2-1.4)/1.4*100=43%
これだけの成長が果たして実現可能なのだろうか?
(資本コストを割引かなくてはならないので、実際にはこの数字を大きく上回る成長が必要となる)
この成長率は池尻という街の価値に構造転換が起こらないと実現できないだろう
今のところ構造転換が起こるようなドライバは見当たらない
近い将来誰かが実現してくれるだろうという見込みはあまりに楽観に過ぎると考える

デベは言うだろう
「投資用の物件ではありません」
判断は自己責任
冷静に価値があるかを消費者は考えなくてはならない
79: 78 
[2007-11-14 01:57:00]
× 資本化
○ 費用化

長文な上に誤字申し訳ない
80: 匿名さん 
[2007-11-14 03:50:00]
豊洲を都心だと思ってるのは、豊洲購入者だけだから。
ここも都心ではないよ。副都心でもないし。
81: 買いたいけど買えない人 
[2007-11-14 09:41:00]
池尻大橋の賃貸マンションに7年住んでますが、住み慣れてしまったせいか、やっぱりこの近所の新築マンションを買いたいと思ってました。
プリズムタワーの存在を知ったときはもうここしかないってくらいだったのですが・・・。価格が高すぎてどうにもならず、泣く泣くあきらめたところです。
それだけ住んでみると魅力のあるところなんですよー。
ライフスタイルや価値観は人それぞれですけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる