東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プリズムタワー(池尻大橋)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. プリズムタワー(池尻大橋)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-03-14 12:33:03
 削除依頼 投稿する

大橋ジャンクションのところの再開発も
ようやくメドがたってきたようです。

最初に分譲されるタワーがこちらのプリズムタワー。
今秋販売予定です。


所在地:東京都目黒区大橋1丁目439-2他
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩2分


[スムログ 関連記事]
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2007-10-13 19:32:00

現在の物件
プリズムタワー
プリズムタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋1丁目439-2他
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩2分
総戸数: 219戸

プリズムタワー(池尻大橋)

42: 匿名さん 
[2007-11-06 18:03:00]
坪500なんて、都心では今時それほどの価格ではないからね。渋谷は子供の街といっても、そこで商売してもうけてるのは大人だし。 キャバクラの姉ちゃんを、かこっとくにも良い場所だし、タワーマンションなんて、住ませてやるとか、脳みそが無い女が喜びそうじゃない。まあ、どちらにしても品が良いとこではないけど、人間の品位と金持ちか否かは別の話だからね、十分売れる場所と思います。
43: 匿名さん 
[2007-11-06 18:18:00]
>42
笑ったw それもありかも。
でも、そんな連中が住むんなら、環境面も相まって実需用としては論外だね。一応三井が噛んではいるが、所詮は評判がイマイチな東急。
都心で無いのに坪500オーバーとなると、顰蹙の値付けだった三茶のグランドヒルズもやや霞んでみえる…。俺は手を出さないが、ある意味売れ行きが楽しみな物件だな。
44: 匿名さん 
[2007-11-06 18:56:00]
池尻 大橋ジャンクションと再開発で
数年先は かなり変貌する可能性有りでしょう。
なんせ 渋谷とか代官山に徒歩圏だし
タクシー、車で 新宿にもすごく近くなるしね。
ただ このタワー 仕様が低いのと
高速に近すぎで窓開けるとウルサイのが
傷でしょう。
45: 匿名さん 
[2007-11-06 19:17:00]
うるさいだけでなく、排気ガスがサッシまわりに溜まって、砂粒状
になって部屋に入ってくるのにはびっくりするよ。
あと首都高沿いのマンションの外観はものすごく汚くなるので
資産性が低いね。
46: 匿名さん 
[2007-11-06 20:09:00]
駅から 3分以内っていうのは 魅力だね
マンションって やはり駅近って大事
表示徒歩10分以上は 実際歩くと15分以上は
かかる。特に信号や坂があると表示の1.5倍以上は覚悟しないと。
47: 匿名さん 
[2007-11-06 21:15:00]
>>45
WCTの住人に文句言われそうな内容だなw
48: 匿名さん 
[2007-11-06 21:35:00]
WCT住民ではありませんが、港区幹線道路沿いのMS住民です。サッシは真っ黒。ホントすごいですよ。窓を開けることができるのは、比較的交通量が少ない週末のみ。24時間換気だから構わないと言う無かれ、吸気口もすごいんです。賃貸で良かった。超高層階だと、どうかは分かりませんが、ここは首都高もあるでしょ? 大変だと思うな。
49: 匿名さん 
[2007-11-06 21:45:00]
エアライズタワー買わなくて良かった…。
50: 匿名さん 
[2007-11-10 20:23:00]
>41
池尻がブランド性ゼロというのはいかがなものでしょう?
この辺りはもともと省庁の官僚屋敷が多い場所.
学区的にもレベルが高い場所です.
ここに住んで,その後も出て行かない人が多いのも池尻の特長.
それだけ住みやすい所ですよ.
三宿がすたれた今となっては,今後が期待できる土地でしょう.

しかし,,,この物件はホントに強気すぎ.
坪500以上だったら,私も他を探します.
51: 匿名さん 
[2007-11-11 20:24:00]
地元民のこの辺に対するイメージは
あくまで中目黒(東山上目黒)、青葉台、
三宿、駒場等に囲まれた、エアポケットのような
何も無い、というか「池尻大橋駅しかないところ」
というもの。
んなわけで「池尻」自体にブランド性はないが、
50のいうように周辺の各エリアや住宅地のレベルは
教育面含めそこそこ。
なんか、池尻大橋駅周辺の環境だけを取り上げ
異常に目の敵にして叩いている奴が不自然なんだが。
どうも城南コンプの城東の液状化地域の新興マンション
エリアの住民ぽい。
52: 匿名さん 
[2007-11-11 22:03:00]
>>51
 「池尻大橋駅周辺の環境だけを取り上げ」

池尻大橋のマンションだから池尻大橋の環境について話すべきなのでは?
あなたの中では「高輪に近い港南は環境良い」になるのですか?
53: 匿名さん 
[2007-11-12 18:23:00]
>52
物件のある大橋1丁目は山手通りを挟んで青葉台、目黒川を挟んで東山に
なり、51さんの言う通りエアポケットのような「一角」です。
確かに首都高速沿いのマイナス面は否定しませんが、物件の下は目黒川の
桜並木、山手通りを歩けば中目黒のショップやレストランもすぐです。

>あなたの中では「高輪に近い港南は環境良い」になるのですか?
これは「銀座に近い豊洲」と同じで無理がありますね。
ここを例えるなら「麻布十番や三田綱町に囲まれた一の橋」のイメージです。
54: 匿名さん 
[2007-11-12 18:36:00]
江東区の豊洲は実際は、中央区の銀座には近くない。
地下鉄乗って3駅で銀座一丁目に行けるだけ。
それを例えるなら、「銀座に近い勝どき」の方が適切。
55: 匿名さん 
[2007-11-13 11:52:00]
まぁ、まぁ、どっちにしたって豊洲なんかのことはどうだっていいでしょう。
56: 匿名さん 
[2007-11-13 11:58:00]
55に賛同。さっさと池尻の話に戻しましょう。
57: 匿名さん 
[2007-11-13 13:48:00]
池尻って都心なの???
58: ご近所さん 
[2007-11-13 14:16:00]
都心の定義に細かくこだわる人って湾岸住民に多そうな気がする。
59: 匿名さん 
[2007-11-13 15:22:00]
目黒区の池尻大橋は、どう解釈しても
都心ではありません。
60: 匿名さん 
[2007-11-13 15:31:00]
ここら辺の住民は「都心か否か」なんて、誰もこだわってないよ。
周りにそれぞれ独特な文化を持つ街が多いからね。
そういう雰囲気に魅かれた人たちが集まって来て、また文化を育む。
大手デベに「はいどうぞ」的に用意された画一的なショッピングモールを
核にした街には魅力を感じない、そういうことだよ。
61: 匿名さん 
[2007-11-13 18:07:00]
池尻の独特の文化って何ですか?
このマンションは再開発地区だから文化もへったくれもないんじゃない。
高速道路・246!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる