野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)
 

広告を掲載

名無し [更新日時] 2009-12-27 18:55:19
 

板橋駅前、旧JR社宅跡地に野村不動産建築による大規模分譲マンション
831戸が建設予定との事です。

全容はまだまだ未定ですが、今後の展開が楽しみですね。



公式HP
http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-3、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-1(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
   都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
   東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分


【公式HPURLを追加し、スレッド名を修正しました。09.09.12 管理人】
【スレッド名を修正しました。09.10.25 管理人】

[スレ作成日時]2008-10-18 17:23:00

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町(池袋本町プロジェクト【旧名:板橋駅前新築計画】)

787: 周辺住民さん 
[2009-12-15 00:51:53]
住所は豊島区池袋本町で一本化なんですね。
同じ建物内で違ってたら面白かったのに。
ここまで豊島!ここから板橋!みたいなw

池袋って確かに物騒というイメージがありますが
実際に住んでみると全然そういう物騒さって
感じないんですよね。
このイメージはどこから来たのかよく理解できません。
池袋が実は埼玉だった説は何となく理解できますがw

788: 匿名 
[2009-12-15 01:23:21]
 池袋駅周辺は大規模な商業地で、風俗店なども街の規模相応にあるため、決して治安良好とは言えないです。一方、同じ豊島区でも住所で言えば、目白や巣鴨1丁目(大和郷隣接付近)、駒込(ちなみに本駒込は文京区)、千川などは、閑静な住宅地。昔、千川駅徒歩3分の所に住んでたけど、すごい静かで住みやすかったなー。 
 一方、板橋区で言えば、例えば東武東上線沿線でも大山や成増など下町もあれば、常盤台のような高級住宅地もある。
 同じ区内の近接したエリアでもガラッと雰囲気が変わるため、区だけで判断するのは、いかがなものでしょうか(大田区というだけで、田園調布と蒲田を同列で語れますか?)。
 板橋駅周辺は、どちらかと言えばダウンタウンで、高級感は全く無いです。但し、駅近で池袋までも1駅という利便性は素晴らしいから、小さな子どものいる家庭よりDINKISにより向いているというのが、私の感想です。

 
789: 匿名はん 
[2009-12-15 01:29:48]
細かいことを言えばその通りかも。で、それらの場所にも物件は出ていますね。
知らない人にとって豊島の本物件に対する印象がまとまらないでしょう。
池袋の印象派ぬぐいきれない。
790: 匿名さん 
[2009-12-15 01:38:02]
板橋区役所前が最高ですよ。
791: 匿名さん 
[2009-12-15 01:38:48]
>>788

確かに板橋駅周辺っていわゆる下町って感じでもなくて、「ダウンタウン」って表現があってますね!
洗練されているわけではなく、かといって活気があるわけでもなく。

池袋って駅周辺にすぐ風俗店もあるし、子供の行動圏内を考えると
あまり安心はできないエリアかも知れないですね。
792: 匿名さん 
[2009-12-15 01:42:55]
風俗なんて池袋でなくても大塚、巣鴨、駒込もありますよ。目白はマンションで営業とか。
793: 匿名さん 
[2009-12-15 07:39:57]
私は豊島区民ですが、総じて板橋区の方が、住みやすく、人気もある区だと思いますよ。
その証拠に、最近、板橋のマンション相場は上昇傾向で、板橋区役所前のタワーマンションは、ここよりも高かったのですが、即完売だったようです。
私的には、この物件は駅前と長谷工それから団地っぽい外観が引っかかるのですが、気にならない方にとっては、坪240万円なら値段相応だと思います。
794: 匿名 
[2009-12-15 09:07:45]
住友なんかは、実際は常盤台アドレスや目白駅が最寄駅でもないのに、マンション名に常盤台とか目白使ってる大規模マンションありますよね。
この物件は、プラウドシティ板橋駅前でも良いわけですよ。事実、駅前なんだから。でも、あえて池袋本町とし、住所も豊島区を選んだってことは、販売価格面でも、集客面でもその方が有利だし、一般的な資産価値で言えば豊島区>板橋区だからでしょ。
795: 匿名さん 
[2009-12-15 09:13:30]
即完売の板橋区役所前のタワーマンションというとイニシア板橋区役所前のことでしょうか?
契約には至りませんでしたが設備が整っている割りには安くて良かったですよ。
796: 近所をよく知る人 
[2009-12-15 09:21:31]

以前住んでいましたが、板橋駅は池袋まで1駅、新宿まで2駅、渋谷まで3駅と便利なのに、
周辺はのんびりしていて、スーパーなど日常の施設も充実しているので
ファミリーに向いていると思います。
それに物価も安い!
マルエツができるならさらに周辺のスーパーと競争になるので良いですね。

その他、皆さん知っているかどうか、首都高東池袋入り口まで、裏道使って5分で行けるのも魅力です。
ゴルフや行楽地に行くのに一般道をあまり通らないので運転が楽でした。
来年3月には、中央自動車道だけでなく、ここから東名にもつながるのでさらに便利。
797: 匿名さん 
[2009-12-15 09:26:02]
二重床、二重天井の物件より、長谷工施工物件の方が防音の面では優れているというはなしも聞きます。
798: 匿名さん 
[2009-12-15 09:39:48]
>>796
>皆さん知っているかどうか、首都高東池袋入り口まで、裏道使って5分で行けるのも魅力です。

大塚から首都高東池袋入り口まで5分かかるのに、板橋駅前から5分でつくはずないでしょう。
グランフォート前を西巣鴨橋渡って行ったとしても15分はかかるでしょう。
新板橋入り口に行くのが無難ですよ。

799: 匿名さん 
[2009-12-15 09:47:17]
>>796

>来年3月には、中央自動車道だけでなく、ここから東名にもつながるのでさらに便利。

何でこんな嘘つくんだろう?

東池袋から山手トンネルには入れないのに。
800: 匿名さん 
[2009-12-15 09:47:19]
中央自動車道、東名に繋がるから便利との事ですが、首都高東池袋入り口から乗って山手トンネル通れましたっけ…
美女木まで行くんですか?
802: ご近所さん 
[2009-12-15 09:59:41]
シティートリエからでも東池袋まで10分かかる。
池袋本町から5分で着くにはどのルートなんだろう?
803: 入居予定さん 
[2009-12-15 10:23:42]
板橋の行政は23区で一番だと聞きます。(医療費等)

ただ、物件価格は豊島区のほうが高いのは明白です。

一番ややこしくしているのは、
板橋区と豊島区の狭間にある駅が「板橋駅」という名前になったという事と、
野村さんはこの物件に「池袋」の冠(もしくは豊島区アドレス)をつけたかったという事でしょう。

面積の比率的には豊島区のほうが大きいみたいですし、
商売的にも豊島区にしたいのは道理です。
(野村さんにしてみれば、駅名が邪魔だったでしょうね)

「池袋」ではなく「池袋本町」にしたのは、
若干引け目があるからかなと想像してしまいます。

ちなみに「マルエツ」は住所が別区分になった場合、
板橋区になるかもしれないですね。

いろんな意味で話題の多い物件で、
掲示板も盛り上がるから面白いです。
804: 近所をよく知る人 
[2009-12-15 13:45:03]

確かに東池袋からは山手トンネル入れませんでしたね。
私が住んでた頃は開通していなかったので勘違いしました。
西池袋まで行ってください。それでも10分前後で乗れますよ。

新板橋は戻ることになるのでちょっと。
それより、両方向に行ける東池袋が便利です。

>池袋本町から5分で着くにはどのルートなんだろう?

マンションの駐車場の入り口がわからないのですが、駅前からなら5~7分で行けます。
踏み切りそばのセブンの前通って、川越街道→六つ又陸橋→春日通→プリンス前右折です。

805: 匿名さん 
[2009-12-15 14:52:55]
駅に近いので騒音も気になりますが、
こちらの低階層(2~4階)は駅のホームから丸見えですよね…。
一番安らげるはずの自分の家で、常に人の視線を感じながらの
生活は避けたいところですが、何たって価格がね~。
騒音・日照・ホームから丸見えの部屋は、価格の面から
やはり人気があり、抽選になるかもしれないそうです。
競争率が高そうなので内心ドキドキしていますが、
価格と条件、うまく折り合いのつく部屋が見つかるといいな~。

806: 匿名さん 
[2009-12-15 15:15:55]
丸見えといってもミラーカーテンなどすれば部屋の中までは見えることはないと思います。
もちろん、バルコニーでくつろいだりすることはできないでしょうけど。。。
807: いつか買いたいさん 
[2009-12-15 15:19:03]
駅から見られるなら、駅から見られるなりの価格設定になってるだろうね。
どっちにせよ、丸見えっていうほど距離が近いこともなかろう。

現地から駅の方向を見た時の距離感を覚えておいて、逆に駅のホームに立ったときに
同じくらいの距離の建物の窓を見てみれば良い。

自分がやった訳ではないが、殆ど中が見えないレベルだろうことは容易に想像がつく。
特に昼間は周りが明るくて部屋内は暗いわけだから、余計に見づらいだろうと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる