住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 大久保
  6. 3丁目
  7. SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-17 21:50:18
 

今朝この物件の環境評価書についてのチラシが入っており、
マンションの詳細も少し書かれていました。
山手線の線路の横の土地(シティテラス目白のモデルルームがあった場所です、国鉄社宅跡地)
に、最高高さ160mのオフィス、住宅(780戸)、商業施設をたてるそうです。
どのような感じに思われますか?
あまりいい噂も聞かないので…
ちなみに売り主は住友だそうです。


所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番2の一部(地番)
交通:山手線 「高田馬場」駅 徒歩9分
東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩8分
東京メトロ副都心線 「西早稲田」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.86平米~81.68平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/baba2/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

(仮称)新宿SKY&FORESTプロジェクト A-2街区レジデンシャルタワー

[スレ作成日時]2009-08-19 08:37:00

現在の物件
SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)
SKY
 
所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番346(地番)
交通:山手線 高田馬場駅 徒歩6分
総戸数: 361戸

SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)

201: 匿名さん 
[2012-06-30 13:20:33]
早稲田大学が買って所沢キャンパスを移転させればいいんじゃ?
202: 匿名さん 
[2012-06-30 13:26:41]
理工学部増築でもいいね!
203: 匿名さん 
[2012-07-04 10:55:03]
計画見直しが懸命かな、
住友不動産西新宿ビル6号館
と同じことになりそう。
スケールダウン。分譲なし。
204: 匿名さん 
[2012-07-04 10:57:30]
住友不動産西新宿ビル6号館

渋谷区本町三丁目にあるビル。清水橋交差点(方南通りと山手通りの交差点)傍に所在。地上17階建てのオフィスビルとなっている。当初は高さ179mの超高層マンションになる予定だったが、規模等が縮小された。
ビル概要
地上17階 地下1階。高さ:約73m
竣工:2008年5月
駐車場あり。
所在地・アクセス:渋谷区本町三丁目12番1号。都営大江戸線西新宿五丁目駅より徒歩3分。また地下鉄丸ノ内線・都営大江戸線・中野坂上駅より徒歩12分。京王新線・初台駅より徒歩13分。
205: 匿名さん 
[2012-07-05 15:40:21]
同じ車のトヨタ車が数十台 一時的な車庫貸し?
206: 匿名さん 
[2012-07-05 17:11:36]
デベが「13年以降は大崎(品川区)、高田馬場(新宿区)、三田(港区)での開発着手を検討」 と
発表済みなんだから、それまでは土地の有効利用も良いだろう。
207: 匿名さん 
[2012-07-05 22:13:06]
たしか以前もコインパーキングだったような。

周辺に団地やマンションが多いから実は最有効利用なのかも>駐車場
208: 匿名さん 
[2012-07-06 08:17:54]
開発着手を検討 検討
優先順位は高田馬場は低いでしょう。
209: 匿名さん 
[2012-07-06 18:59:54]
山手線2駅から歩けて地下鉄駅も至近
敷地は平坦
スペック的には悪くないけど現実問題としては住むにも働くにも躊躇する場所

ホント不思議ですなココは
210: 匿名さん 
[2012-07-07 08:35:45]
すみふも自信があったら優先的にここを開発している。やはり購入金額と事業の採算が今は離れすぎているんだろう、オール賃貸でいくしかないんじゃないかな??
211: 匿名さん 
[2012-07-07 11:35:49]
オール賃貸って1000戸以上になるけど?
212: 匿名さん 
[2012-07-07 11:45:26]
スミフは、夏から日本橋、秋から六本木のIBM跡地の2大プロジェクトが動き出しちゃったからでしょ。
特にIBM跡地は、ミッドタウンより高い250mの超高層。2015年竣工。
その発表のときに、そのあと大崎・馬場・三田の3か所にとりかかると言った。
213: 匿名さん 
[2012-07-07 12:17:09]
214: 匿名さん 
[2012-07-07 12:22:17]
住友不動産は再開発計画まだまだあるからね!ここと同じようなきぼで10箇所前後あるからね!
215: 匿名さん 
[2012-07-07 12:30:54]
216: 匿名さん 
[2012-07-07 12:38:44]
これでは後回しになるわ〜
217: 匿名さん 
[2012-07-15 11:26:28]
来年まで動きはなさそう。
218: 匿名さん 
[2012-07-15 19:56:42]
ここにラトゥール並みの巨大賃貸マンションができたとして、
どの程度の需要があるのか微妙・・・

高級賃貸は中央線より南でないとね
219: 匿名さん 
[2012-07-15 22:22:09]
新宿区の大型物件はことごとく失敗しているのでは?
220: 周辺住民さん 
[2012-07-24 08:21:06]
たしかに。
221: 周辺住民さん 
[2012-07-24 08:22:40]
222: 匿名さん 
[2012-07-24 08:24:59]
豊洲みたいに何年も売れ残って、悲惨なことにならなければいいが。
223: 匿名さん 
[2012-07-24 08:57:54]
新宿に大型物件ってあっただろうか?
数が少ないが、大型物件ほど速完売だけど?
あんた間違えてない?
224: 匿名さん 
[2012-07-24 13:00:05]
一時期トリプルタワーと言われてたけど、
実際は高い方が住宅とオフィスの貼り合わせなんだね
住友の西新宿と同じ

オフィス一体型が賃貸で住宅のみのほうが分譲だろうけど
正直キツいね
住宅部分から高田馬場駅まで遠すぎる
実質利用するのは新大久保
現状の新大久保駅界隈、とても都心のタワマン購入者が納得する雰囲気じゃないんだが
225: 匿名さん 
[2012-07-24 13:11:37]
トリプルとは誰も言ってないような。最初から張り合わせだよね。

レジデンスは保全高校の北だから、大久保よりも、馬場と西早稲田のほうが若干近い。
226: 匿名さん 
[2012-07-24 13:42:52]
公園と早稲田理工を抜けると、タリーズができた副都心線の出入口。
早稲田理工の辺りが懐かしくて、期待してる卒業生もいるだろな。
227: 住まいに詳しい人 
[2012-07-24 20:28:08]
おっしゃる通り。新宿区の大型物件は速完売でキャピタルゲインが狙える。
例、大久保の徳川跡地のマンション、センター東京、ここの向かいの三井のタワー、
御苑の野村のマンションと全て速完売ですよ。
逆に小型物件は微妙だけど。
228: 物件比較中さん 
[2012-07-25 09:16:33]
私もそう思います。この立地で大規模開発なので人気は出ますよ。
229: 匿名さん 
[2012-07-25 10:15:39]
>227

>新宿区の大型物件は速完売でキャピタルゲインが狙える


それは販売価格によるのでは?

というか、着工できるかどうかも不明なのに
 
230: 匿名さん 
[2012-07-26 00:40:38]
新宿区は地盤も良いし、元山手区だし、戦後のどさくさ住民を強制排除すれば
甦るだろう。安普請のマンション作りすぎ。
迎賓館のような三井のパークマンションあたりを何ヵ所か作るべき。

候補地、市谷高台、御苑横、迎賓館前かな?
落合高台には2棟、既にあるがたいしたことないし古い。
フラッグシップの超高級なマンションが必要。


231: 匿名さん 
[2012-07-26 23:03:38]
なぜ必要なんですか?
232: 匿名さん 
[2012-07-26 23:41:32]
西新宿に売れ残ってるタワーもあるのに
新宿区の大型物件は〜
と言われてもねえ。
233: ご近所さん 
[2012-07-27 00:41:24]
そもそも西新宿とマーケットが全く違うのではないでしょうか?
234: 住まいに詳しい人 
[2012-07-27 09:26:05]
西富久地区にも1,000戸クラスの大規模タワマンが出来るし、高坪単価維持はもはや不可能じゃない?
235: 匿名さん 
[2012-07-27 09:56:09]
ここは都心までの通勤手段が無いのでは?

かなり安くしないと売れそうにないな。
236: 匿名さん 
[2012-07-27 09:59:31]
そうだね。
以上
237: 匿名さん 
[2012-07-27 10:29:10]
都心のタワーマンション。
すごいですね。
238: 住まいに詳しい人 
[2012-07-27 10:30:07]
>>235
東西線じゃダメなの?
JRよりは改札が遠いけど
239: 匿名さん 
[2012-07-27 10:49:14]
>238
何駅で徒歩何分くらいになりますか?
240: 匿名さん 
[2012-07-27 13:43:56]
>239
東西線なら高田馬場
一番近い3番出口から再開発地区の入口まで徒歩6分(1分=80m)
入口から住宅棟までは2~3分かな
241: 匿名さん 
[2012-07-27 14:44:53]
10分見れば良いのですね。

東西線は最強路線。楽しみです。
242: 住まいに詳しい人 
[2012-07-28 16:38:55]
西新宿の大型物件は家族向けの広さでない。
そもそも、新宿区民は西新宿を住宅街としてみていない。
しかも、西新宿は新宿の外れという認識しかない。
おのぼりさんなんでしょうね。このかた。
新宿区内の大型物件は速完売ですよ。
50平米未満の間取り作らなければね。



243: 匿名さん 
[2012-07-28 16:46:13]
意味不明
244: 匿名さん 
[2012-07-28 17:00:51]
242は232あたりに反論してるのか。アンカーつけろよ。
245: 匿名さん 
[2012-07-28 22:37:23]
>241
東西線なら東側の方が安くて良いよ。
246: 匿名さん 
[2012-07-28 23:45:44]
東西線の東の海抜0m地帯からこの山ノ手へ避難したほうがいい
247: 匿名さん 
[2012-07-29 07:00:58]
海抜0mと言ってもイメージだけで危険はゼロだからな。
実を取った方が良くない?
248: 購入検討中さん 
[2012-07-29 18:34:18]
イメージだけではないですよ。隅田川から東はかなり弱いです。
249: 近所をよく知る人 
[2012-07-29 19:07:03]
新宿区は再開発の必要性が大ですね。
一番、都営住宅、区営住宅を移転させること。
二番、移転により空いたスペースを森として保全すること。
三番、区庁舎を高田馬場の小学校跡地に移転。
四番、青果市場の移転。
250: 買いたいけど買えない人 
[2012-07-29 20:36:57]
売主が住友だったことを私が期待していました!
251: 周辺住民さん 
[2012-08-16 21:44:57]
地域が活性化されることを期待する。
252: 匿名さん 
[2012-08-16 23:00:27]
まもなく新大久保がゴーストタウンになるから、
併せて大再開発しちゃってください
253: 周辺住民さん 
[2012-09-08 12:33:51]
来年にははっきりするでしょう!
254: 匿名さん 
[2012-09-14 15:12:11]
いっそ健康ランドとかにしてほしいかな
「新宿天然温泉」とか・・・
256: 匿名 
[2012-10-07 22:57:52]
更新情報はありませんか?
257: 匿名さん 
[2012-10-08 07:27:02]
情報が出るとすれば来春以降でしょう
258: 匿名さん 
[2012-10-08 10:04:21]
住友は、数課月前にまた山手線沿いの広い土地(池袋)を買ったし、内陸はちゃんとヤル気でいる様子
259: 匿名さん 
[2012-10-08 13:10:55]
>>258
山手線沿いというか西武線沿いだね
明治通り沿いとも言う

あそこも微妙な土地だけどここよりはマシな気がする
分譲タワマンだろうね

そしてこっちは後回し、と

 
260: 匿名さん 
[2012-10-09 20:39:15]
http://ikebukuro.areablog.jp/blog/1000002163/p10769817c.html


近所に土地買います余裕があるなら大久保も建設再開するでしょう!!

高く仕入れた土地だからマンション分譲計画はきびしいと思う。

全オフィスに計画変更するんじゃないかな。
261: 匿名さん 
[2012-10-24 08:21:00]
進展ありましたか?
262: 匿名さん 
[2012-11-01 08:29:30]
来春から工事再開?!
263: 匿名さん 
[2012-11-17 21:10:15]

聖徳記念絵画館の景観規制、
ここは2km以上離れてるから対象外ですって?
東新宿の再開発は高さを抑えてデブビルにしたのに。

これが建ったら中央のドーム後方にタワーが2棟見えることに。

日暮里富士見坂からも富士山が完全に隠れるそうです。

都民の無形の財産を一企業が毀損するのってアリでしょうか。

 

264: 匿名さん 
[2012-11-17 22:47:16]
ありです。それより、港区の森ビル開発の醜さに比べたら月とスッポンです。森の酷さは天下一品です。
265: 匿名さん 
[2012-11-17 22:50:18]
>260
オフィスなんか作ってもテナントが入らないよ。
266: 匿名さん 
[2012-11-18 01:48:29]
TOKYO MX TV で先週、「富士見坂からダイヤモンド富士が見れるのは今秋が最後」と報道していた。
ということは、もうすぐ着工? まあ、このタワーから富士山がよく見えるということですね。
267: 匿名さん 
[2012-11-30 12:02:24]
http://ueno.keizai.biz/headline/971/

中止はなさそうですね。
268: 匿名さん 
[2012-11-30 14:19:14]
普通に15階建てくらいの「ガーデンヒルズ」じゃダメなのかなぁ

目白ガーデンヒルズはかなり人気だったのに

 
269: 匿名さん 
[2012-11-30 14:32:01]
日暮里富士見坂から富士山が見えなくなることで開発が中止されたら、
この坂から富士山までの直線上にある土地が、容積率に制限を受けたと同じになる。
路線価も暴落し、経済的な打撃も大きい。

この坂に富士山を見に来るのは、年2回のダイヤモンド富士の日でさえ集まるのは100人程度で、
観光資源としてはとんでもなく弱すぎる。文化的に重要な遺産でもないし、日暮里富士見坂に
富士見櫓を造って、高層化の時代に対応してくれと言いたい。
270: 匿名 
[2012-12-04 23:09:47]
新宿区大久保3丁目西開発事業 のスレってどこに行ったんですか?
271: 匿名さん 
[2012-12-04 23:49:35]
いつまに豊洲??
272: 匿名さん 
[2012-12-07 16:10:01]
話がマズイ方向に行ったから目くらましでしょ

神宮外苑の景観破壊を広く知られたらタダじゃすまなくなるから
273: 匿名さん 
[2012-12-08 14:49:50]
神宮外苑の景観破壊?あんなもんとっくに破壊されてますよ。
誰の景観破壊なんですか?しかも人工的に後付けのように作ったもんに破壊も何もないでしょう。
スカイツリーに景観破壊だから、この建物建てちゃダメっていうのと同じ。
もっと醜い建物なんて新宿区にはわんさかありますよ。
新目白通り沿いなんて法に沿ってるのかも知れませんが、醜い小汚いワンルームマンションだらけです。
大久保の大規模開発大歓迎ですよ。都営住宅の住民は発言権ないですよ。
新宿区民から見て迷惑なんだから。
あそこの都営住宅ほど醜く、働かない貧乏人が大手を振って歩いている街は可笑しいですよね。
あそこの都営住宅は、景観破壊です。
全て潰すべき。民間に払い下げを!
274: 匿名さん 
[2012-12-08 15:07:35]
>>273

何か悪い物召し上がりました?

 
276: 匿名さん 
[2012-12-09 10:43:28]
東新宿に96mと100m超えの2棟が、外苑の背景のど真ん中に建ったし、
西富久で建設中の200mの超高層も、外苑の背景の右端にかかっている。
277: 匿名さん 
[2012-12-09 10:51:42]
まさしく外苑にある国立競技場が、立て替えで近未来的なドームに変わるが、
競技の玉や槍が当たらない天井ってことで、それなりの高さになるし。
278: 匿名さん 
[2012-12-20 00:14:20]
すみふは晴海は着工決定だって
279: 匿名さん 
[2012-12-20 01:15:27]
新国立競技場楽しみです。
新しい日本の名所になりそうですね。
280: 匿名さん 
[2012-12-29 22:15:27]
気長に待ちましょう!
281: 匿名さん 
[2013-01-03 01:08:01]
安倍政権になって景気良くなりそう!

282: 匿名さん 
[2013-01-17 02:31:10]
目白にクイーンズ伊勢丹ができる。
283: 匿名さん 
[2013-02-10 03:17:08]
この計画と関係あるのかはわからないが、昨年後半から戸山公園の大久保地区では
茂りすぎた木を伐採し、その下に長期滞在していたブルーシートの住民を立ち退かせた。
簡単に戻ってこれないよう、数ヶ月間以上その区域を立ち入り禁止にしているところに
都の本気を感じる。何人かはそれでも頑張っているようだが。

それにしても本当に分譲タワーマンションを建てる気あるのだろうか。
近隣住民が見てもあまりタワマン向けではない立地だと思う。
どの駅に向かっても実質5分以上かかるのはタワマンとしては便利と言い難い。
新大久保駅界隈は土地勘がない人にはお世辞にも勧められないし、嫌悪施設の中継所隣接。
高田馬場は便利だが、やはり学生の街。
良いところはそれなりの規模の公園隣接、その公園内に区が運営するスポーツ施設が
あるところだろうが、これも建物はかなり老朽化してきている。あとは新宿の夜景くらい。

この回りにぐるっと立ち並ぶ都営アパートは実際には公務員の社宅として借りあげられて
いるところもあり、子育て世代のファミリーが実は多い。そういった世帯は住宅購入を
検討しているし、土地に馴染みもあるので売り出せば一定の需要はあるだろうが、
それ以外の需要をどう掘り起こすのか。よほど安くしないと完売は難しい気がする。
284: 匿名さん 
[2013-03-12 13:10:13]
>283

当然関係があると考えます。
戸山公園とこちらの敷地を一体化して公園化するのが計画の根本だからです。

計画図面を見るとオフィス棟・住宅棟の位置はメトロの西早稲田駅が一番近いポジションです。
隣接することになる新宿区立新宿スポーツセンターは
去年から住友不動産系のエスフォルタが運営を受託しています
すでに住友はこの一帯をしっかりおさえているのです。

もしかするとメトロ西早稲田駅から再開発ビルまで専用地下通路ができるかも知れません
財閥系の力というのはこういう場合に発揮されると思います。
285: 匿名さん 
[2013-03-15 14:43:48]
新大久保も高田馬場もイメージがいまいちだから、戸山公園を前面に出すのかな?

戸山公園ガーデンタワー、なんて。
286: 匿名さん 
[2013-03-15 19:29:41]
計画に含まれる線路横の道路はちゃんと開通した訳だから、ひっそりと地ならしは進んでいるんですね。
これまたずーっと工事中の都道25号の工事も何か関係あるのかと思ってしまいます。
もしかして本当に西早稲田駅まで地下歩道を掘ってる?とか。

微妙な立地だけに、同じ区内の再開発の西富久の販売が終わるまでここは寝かせておくのかな。
ぶつけて販売したら比較されて勝ち目ないでしょうし。
287: 匿名さん 
[2013-04-02 23:32:53]
クロス富久広告ばんばん打ってる。

ここは進展なし。
288: 匿名さん 
[2013-04-06 16:09:59]
なんか工事してた。
289: 匿名さん 
[2013-04-09 15:58:00]
工事準備に着手!
290: 匿名さん 
[2013-04-09 18:06:33]
戸山団地をはやく民間へ開放して欲しい。
あんな都心の一等地を都営団地にしておくのは大きな損失でしかない。
291: 匿名さん 
[2013-04-10 00:07:31]
同感。
戸山公園の周囲にやたらある都営団地だの公務員宿舎だの、もう老朽化してるのにいつまで持たせる気なのか。
全部とっぱらって公園にしようよ。そうしたらもう少しまともな公園になる。
292: 匿名さん 
[2013-04-10 00:28:07]
>284
こんな寂れたところの地下道なんて怖くて歩けない。
293: 匿名さん 
[2013-04-10 01:17:52]
>292
そう思って誰も通らなければ、いずれ公園を追い出された方々の住処になるだけだろうね。
294: 匿名さん 
[2013-04-10 23:29:32]
速報

6月中旬に着工決定。
295: 匿名さん 
[2013-04-11 07:29:28]
nikkenのサイトにパースが載ってました
ツインタワーかトリプルタワーか情報が錯綜していましたが、
1棟に見える2棟と住宅棟のようですね
わりと敷地の端に寄せ集まって、空地が広そうです

住宅は分譲になるのでしょうか
この場所だと厳しそうなので賃貸かな、と思いますが
nikkenのサイトにパースが載ってまし...
296: 匿名さん 
[2013-04-11 08:20:24]
トリプルタワーから計画変更したんですかね....
297: 匿名さん 
[2013-04-11 11:42:12]
6月着工なのにここまで販売計画が全くないってことあるかな。
賃貸ならわかるけど。
298: 周辺住民さん 
[2013-04-11 12:04:38]
賃貸で埋まる立地じゃ・・・
299: 匿名さん 
[2013-04-11 13:30:04]
それ言ったら分譲でも売りきれる立地じゃ・・・
300: 匿名さん 
[2013-04-11 16:47:32]
5年越し販売中の目白、
明治通り沿いの南池袋タワー、
そしてここ

微妙な立地ばかり住友は挑みますなぁ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる