東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-10 13:16:11
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

新スレどうぞ。

前スレ(その38)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43561/

【管理人です。前スレURLを追加しました。2009.08.05】

[スレ作成日時]2009-06-28 15:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)

No.151  
by 匿名さん 2009-07-22 20:54:00
>>148
売却価格が購入時の価格を下回らないようにするためには、
仲介手数料や税金を含めると購入時の価格よりも高く売らないといけない。
売却希望者も折れないから、なかなか売れないという悪循環。
数年住んだら適当に売ればいいという安易な考えで買った人も多いんだろうね。
No.153  
by 匿名さん 2009-07-22 22:01:00
いまどき買った値段より安くしないで売れるわけがない。だって中古だよ。
買ったときとほとんど同じ価格で売れて、住んでた間の家賃分がタダになってラッキーなんて世界はもう二度と来ないんだよ。
No.154  
by 匿名さん 2009-07-22 22:03:00
>>153

でもWコンとかTTTとか中古が分譲割れするにはまだまだ時間がかかるんじゃないの
No.156  
by 匿名さん 2009-07-22 22:18:00
頭金+ローン残高くらいで売れればラッキーだと思うよ。
No.157  
by 匿名さん 2009-07-22 22:18:00
>>155

安 い 時 期 に 買 い 損 な っ た ん で す か
思 っ た よ う に 下 が ら な く て い ら い ら し て る ん で す か
No.159  
by 匿名さん 2009-07-22 22:43:00
>>158

郊 外 田 舎 の 二 束 三 文 物 件 は タ ダ 同 然 の 値 段 で す が
都 心 物 件 が 買 え る 値 段 ま で 下 が ら な く て い ら い ら し て る ん で す か
No.161  
by 匿名さん 2009-07-22 23:13:00
>>159

ま ね し な い で く れ た ま え
No.162  
by 匿名さん 2009-07-22 23:17:00
郊外こそ下げ止まったんじゃないか?
落ちるナイフが床に刺さったという感じ。

まあ、床が徐々に沈下しているというリスクは依然としてあるが。
No.164  
by 匿名さん 2009-07-22 23:30:00
空室即引渡しのワンルーム大量に出てるよね。
まるっきり負債を買うようなものだけど。
No.165  
by 匿名さん 2009-07-22 23:31:00
>>163

バブル時6億円→2億円というのは港区にたくさんある(ドムスとかね)けど3年前8000万
今2000万というのは例えばどこなのかな?
No.168  
by 匿名さん 2009-07-23 05:49:00
>>166
ねーよそんなのw
イメージで語らないように
No.169  
by 匿名さん 2009-07-23 07:13:00
「都心の下落幅がとんでもないわけだが。」

なら、買えば。
No.170  
by 匿名さん 2009-07-23 09:17:00
まだ下がるのに、空中でないふは掴めない。
No.171  
by 匿名さん 2009-07-23 12:56:00
3年前に8000万円で、今2000万円でも引き合いのない城東の某エリアの物件って、すごく興味ある。
具体的に教えてください。
2000万円で、城東でも都内に住めるなら、本気で買います。
No.173  
by 匿名さん 2009-07-23 13:03:00
↑みんなそんなにいじめるなよ
No.174  
by 匿名さん 2009-07-23 13:21:00
3年前なら、中古をトンデモチャレンジ価格で売り出してた時期だから、
元々2000万円の中古物件を、8000万円で売り出したけど放置されて、今は2000万円に戻りました。なら有り得る。
No.175  
by 匿名さん 2009-07-23 14:11:00
もうパブリックデータでまで、土地価格や中古マンション価格の底打ちが確認されてんだから、ネガ情報書いても、もう下がらんよ。
No.176  
by 匿名さん 2009-07-23 14:47:00
選挙前は明るいパブリックデータ解釈になるのは分かり切ってる。
問題は、選挙が終わってから。
No.177  
by 匿名さん 2009-07-23 16:13:00
>>174
ネタ物件でもねーよ

>>175
これからジリ貧だろ
No.178  
by 匿名さん 2009-07-23 16:25:00
まだまだ上がる!!こんな事をを数年前までは皆いってたよね。
その人達は今どうしてるんだろうね。
誰にも相談もできずじっと耐えてるのかな。
例え下げ止まったとしても、上がり始めるには数十年はかかるだろうに。。
No.180  
by 匿名さん 2009-07-23 19:15:00
もう上がらないと思った人は、
手持ち物件をさっさと高値転売していた。
その中古に手を出した人達が本当の高値掴み。
No.181  
by 匿名さん 2009-07-23 19:50:00
そして、買わなかった自分が一番賢明です、ってか。
No.182  
by 匿名さん 2009-07-23 20:34:00
>>163

山ほどあるなら具体例を1,2件教えてくれよう
No.183  
by 匿名さん 2009-07-23 20:47:00
2006年なら買った価格より高く売れるんじゃない?俺も2006年はじめに買って、今度実家に引っ越すから、売った(引き渡しは八月末)が、一割は高く売れた。
三年間、金利は1%台前半、ローン控除でほぼ全額還付があり、固定資産税は年間数万円、と負担と言えば管理費、修繕費くらいで都心のタワーに住めた。

賃貸暮らしの友達には、自慢としか思われないから、あまり話出来なかったのは事実。ローン払うの大変だよ、とか狭くてさ~とか、全然思ってなくても、とりあえず日本人としては愚痴ってします。
No.184  
by 匿名さん 2009-07-23 22:12:00
1990年以降で23区の分譲マンション価格の底はいつかというと2002年でした。
反転するのに12年かかってます。ただ反転時期は場所により結構差があります。
湾岸地域を抱える区はタワーマンションの大量供給があったためデータ的には2004-
5年あたりが底値のように見えますが、従来からの住宅地のマンションはもう少し早めに
反転しています。文京区、渋谷区、目黒区といった地域では2000年前後から反転して
いるようです。
No.185  
by 匿名さん 2009-07-23 23:18:00
この半年、23区内の中古在庫量は今が底でしょう。
レインズ登録1月に5万5千戸あった物件数が今は37000戸。
価格を上げている物件も多い。
No.186  
by 匿名さん 2009-07-24 02:02:00
正解
No.187  
by 匿名さん 2009-07-24 02:16:00
今が底 = これから供給量が増える

投げ売りしたくなくて、売りたいのに売らずに我慢してた隠れ中古在庫が
次々出てくる。
No.188  
by 元祖匿名はん 2009-07-24 03:11:00
兎に角、底に見せたくて必死なんですよねぇ。。。

前にも書きましたが、売手が底を形成しようとしてもダメです。底は買手が作るもの。買手不在なんですよ。

小手先ではなく、抜本的な何かが欠けてると思いますが。本当に。情報操作でどうにかなるわけないでしょう。

実際どうにもなってない。
No.190  
by 匿名さん 2009-07-24 06:16:00
米国株:大幅上昇、決算と住宅統計を好感-ダウ平均は9000ドル乗せ

7月23日(ブルームバーグ):米株式相場は大幅上昇。ダウ工業株30種平均は今年1月以降で初めて9000ドルを上回った。インターネットオークションのeベイや自動車のフォード・モーター、電話大手AT&Tの決算が予想を上回ったほか、6月の米中古住宅販売が予想以上に増加したのが買い材料だった。
ニューヨーク時間午後4時過ぎの暫定値では、S&P500種株価指数は前日比2.3%高の976.29。オバマ米大統領が選挙に勝利した昨年11月4日以来の高値を記録した。ダウ工業株30種平均は同188.03ドル(2.1%)上昇の9069.29ドルで終了した。ナスダック総合指数は2.5%高の1973.60で、昨年10月以来の高水準。この日は1992年以降では最長となる12日の続伸だった。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=a.RPn0O56Flc...
No.191  
by 匿名さん 2009-07-24 06:41:00
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=19379
4~6月の首都圏中古マンション成約件数、過去最高/東日本レインズ
 (財)東日本不動産流通機構は23日、2009年4~6月の首都圏不動産流通市場の動向を発表した。

 同期の首都圏中古マンション成約件数は8,049件(前年同期比8.1%増)と2期連続で前年同期を上回り、4~6月期としては過去最高を記録した。都県別にみると、東京都が 3,794件(同9.5%増)、埼玉県984件(同10.1%増)、千葉県1,133件(同4.3%増)、神奈川県2,138件(同6.6%増)と全エリアで増加した。
No.192  
by 匿名さん 2009-07-24 07:37:00
下がる派の言い分がなんかもう寂しいな 笑
No.193  
by 匿名さん 2009-07-24 07:42:00
買い手不在ね~
で成約が過去最高か~
No.194  
by 匿名さん 2009-07-24 07:48:00
ポストに査定しますとか売ってくださいとかの不動産屋のチラシが毎日のように入ってくる。
今年入居したばかりの新築マンション、売る気はね~つうの。
No.195  
by 匿名さん 2009-07-24 07:54:00
今が底かどうかなんて誰にもわからん。

少なくとも、アメリカの中古住宅の価格は下げ止まっていない。

今、購入している人が正しいかどうかはよくわからんが、日本・アメリカに好況と
はっっきり言える時期の到来は、10年くらい先だという言う人もいることを考えたら、
あながち間違いとは言えない。消費税も3年後にはあげざるをえない。

バブルが早々にくるとは思えないから、住宅買って、損だ、得だという時期は
当分来ないと思う。というか、将来性のない日本には2度と来ないかもしれない。
No.196  
by 匿名さん 2009-07-24 08:14:00
このスレには鬱と躁の人しか来ないらしい。
No.197  
by 匿名さん 2009-07-24 08:48:00
日経も米国株も底堅いね。 
いつ暴落すんの?
No.198  
by 匿名さん 2009-07-24 08:59:00
株のニュースコピペは、株が上がった時だけ登場する。
株が下がった時は、コピペされない。
No.199  
by 匿名さん 2009-07-24 09:02:00
下がった時って言ってもたいして下がってないし
6000円がどうのとか宣言してた奴とか今ごろ何してんの~?(笑
No.200  
by 匿名さん 2009-07-24 09:16:00
都心中古ワンルームの在庫が今月に入って驚くほど減った。市場底入れが近いと実感。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる