株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「晴海テラス(コスモスイニシア)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 晴海テラス(コスモスイニシア)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-04 17:42:44
 削除依頼 投稿する

「まず、私に似合うこと。」

ザ・晴海レジデンスに続いての登場!
シングル・ディンクス向けと思いますが、いかがでしょう?

□所在地     東京都中央区晴海5-1(地番)
□交通      山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
         都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
□総戸数     378戸、他に管理事務室1戸
□構造・規模   鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階建・地下1階建
□竣工時期    平成21年1月16日竣工済
□入居時期    平成21年9月予定
□施工会社    株式会社長谷工コーポレーション
□間取り     1DK~3LDK
□専有面積    40.00~60.00平米

[スムログ 関連記事]
クソ良い物件オブ・ザ・イヤー2023
https://www.sumu-log.com/archives/60479/

[スレ作成日時]2009-03-11 21:43:00

現在の物件
晴海テラス
晴海テラス  [最終期]
晴海テラス
 
所在地:東京都中央区晴海5丁目1番4他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩11分 (A3出口より)(※勝どき駅からの徒歩は、通行に関する利用規制のある10分のルート有。詳細はお問い合わせください。)
総戸数: 378戸

晴海テラス(コスモスイニシア)

42: 匿名さん 
[2009-05-06 22:04:00]
自分でゆっくりしたいだけなら買っちゃえば?
ここをひるむ人は投資目的だったり、計算高い人だけ。
実際どうなるかなんて、後にならなきゃわからない。
ここは損するにしたって、もともと安いんだから最大1千万くらいなもんでしょ。
他のように何千万円も損することはないって。
43: 匿名さん 
[2009-05-07 00:10:00]
「損するにしたって最大1千万」と言えるあなたが凄い。
私からしたら「1千万も」ですよ。
実需+投資で考えてるから投資家さんの感覚は大切だと思う。
もちろん、自分がもう60過ぎててそこに住み倒すぐらいの勢いなら買っちゃいますけどね。

もう少し待って中古で安く出たら買おう・・・と思ってるうちに
インフレが来てTTTみたいにいつのまにか手が届かない存在になってたら嫌だなあ。
(ま、あの物件は別物だろうけど。TTTと比べるなというブーイングが聞こえてきそう・・(笑
44: 匿名さん 
[2009-05-07 02:10:00]
TTT買いたかったなぁ。
2005年、、、転勤がなければ。。。
見送った物件 TTT,エアライズタワー、本当に安かった。
まぁ抽選に当たったかわからないけど。本当に安かったですね。
50平米2600万円からあった。
ここより安かったんだよ。
でもー、もう一回マンションの底値はある気がする。
今年はやっと下がり始めたばかり。
来年~再来年あたりが買い時じゃないかな?(値引き物件は別ね)
45: 匿名さん 
[2009-05-07 02:33:00]
50平米2600万!
確かにあそこの共用設備は凄いからねぇ・・ため息つくのもわかる。
TTTは底値が来ても下げないんじゃないかな、売れ残り高層階は別にして。
住人があのマンションの価値をよくわかってるからね(笑)

レジもテラスもTTTを見上げる形で建ってるわけだが・・・
自分も一生TTTを見上げることになりそう(笑)
46: 匿名さん 
[2009-05-07 02:37:00]
レジもテラスもTTTの公開スペースと朝潮小橋でつながってるのにあのジムを使えないのが悔しい…
47: 匿名さん 
[2009-05-07 13:57:00]
あなた達にはほっとぷらざ晴海があるし、維持管理にお金が取られないのでいいんじゃない?
TTTだって一度外に出ないといけないので、一緒だよ。
ほっとぷらざはプールが今一だけど、岩盤浴もあるし、楽しそうだよ。
48: 匿名さん 
[2009-05-07 14:29:00]
TTTは住宅棟から雨に濡れずにアネックスに行けるルートもあるよ。

というか、勝どきはプラザタワーが14万、TTTが16万から借りられるのに、
晴海テラスを14万で借りる情弱がどれだけいるんだろう。
49: 匿名さん 
[2009-05-07 14:54:00]
庶民の味方ほっとプラザはるみ!!私たちにはほっとプラザがある!!
でもねえ、ここ(テラス)って一番安くても管理費9500円~なのよ。ちょっと高いよね。

>というか、勝どきはプラザタワーが14万、TTTが16万から借りられるのに、
ここ買うのやめて別物件に賃貸でしばらく住もうかマジで検討中…
14~5万出すなら買っちゃえ!って話もあるんだけども。
その後不良資産化しちゃったら単なるお荷物だしなあ…
50: 匿名さん 
[2009-05-07 15:07:00]
>>45

TTT住民乙です^^;
51: 匿名さん 
[2009-05-07 23:25:00]
49さん、だったらもっと安いところ借りて、お金ためて、もっといいマンション買えば?って思うんだけど。
不良資産にまずなりそうにない物件をさ。

賃貸に15万出すのはもったいないよ。家賃補助がでたり、経費になるなら別だけど。
52: 匿名さん 
[2009-05-08 04:18:00]
51さん、たしかに賃貸に15万はもったいないですよね。
全部じゃないけど家賃は経費になります。

お金ためて買える頃・・・何年後?って話なのですが、
友人知人にも同じこと言われます。
「買わずに賃貸続けてお金貯めたら?」って。
そっちのほうが無難かなあ・・・こんなんじゃいつまで経っても買えないや(笑)
53: 匿名さん 
[2009-05-08 14:39:00]
まー、これから勝どきは駅前UR賃貸のタワーが出来るから、ここの賃貸14万はキツイんじゃないかな。
40平米で11万~13万が限度。新築で。
その後はどうなるか、社会情勢しだい。インフレになるか、デフレになるか。

2000万円位ならインフレになれば万々歳だし、デフレになったら自分でずっと住めばいいんじゃないの?
子供が生まれなければ、なんとか慎ましく夫婦二人で工夫して住めるよ。
荷物はほとんど捨てて、シンプルライフっていうのはどう?
ここトランクルームあったっけ?
54: 匿名さん 
[2009-05-08 15:35:00]
検索したところ既に着工している
駅歩2分の勝どきGROWTH TOWNは、
子育て世帯という制限はありますが
55平米13万円の家賃設定ですから、
賃貸ではこちらが大本命の人気物件でしょうね。

コンパクトマンションの需要も、
都心は通勤等の利便性の価値と引き換えに
高いお金を出して住む場所なので、
駅直結、駅近ならいいですが、
駅歩10分は論外になると思うのですがいかがでしょう。

よっぽどのステータスのある地域や
ユニークな(見栄えが優れている)物件でなければ、
日々の往復や雨天を考えると、
10分遠い駅の駅歩2分等の物件を探しませんか?

例えば吉祥寺の駅歩10分なら駅近物件も少なく、
十分な需要があると思いますが、
勝どきは駅から離れる程物件の数は減り、
近年の物件で駅歩10分はここだけ?

再開発の動向次第という留意事項はありますが、
誰が好んで住もうと思うのかと疑問がわきます。

こんな場所で、銀座と中央区を連呼するだけで、
2500万円クラスの部屋が350戸以上も売れる
世の中とは思えないのですが。
55: 匿名さん 
[2009-05-08 17:35:00]
そうだね、絶対に売れ残る。
絶対的資金が不足している人が、見た目の値段の安さにつられて100戸くらい売れるんじゃない?
残りの200戸以上は値引きするだろうね。
2千万円切ったら、視野に入れてみる。秋にはそうなりそう。

TTTもケープも安い部屋は50万/平米だったし、そこよりぜんぜんスケールと仕様が悪い。
45万/平米でいいくらい。だとすると1800万円(40㎡)2250万円(50㎡)が妥当。
ケープは山手線田町駅11分、ここは大江戸線勝どきから川越えて10分、、、
むこうがお買い得だったとしても、やっぱ高いや、ここ。
Wコンなんて30万/平米からあった。
そう考えると、まだ未開発のここはその当時の東雲と同じ値段でいいよ。
1200万~1600万でもいいくらい。

それに賃貸はかなり難しそう。勝どきに賃貸MSくさるほど出来るし、住友のURタワーもある。
あっちのがぜんぜんステータスがあるし、駅から近い。
ここ借りる人本当にいるの???

だから、自分で住むしか…
ん?でも住みたいか、ここに本当に?
56: 匿名さん 
[2009-05-08 17:51:00]
コンセプトが中途半端なんだお。

賃貸で借りるアピールポイントがない。駅から遠い、普通のマンション。値段を安くしないと集客できない。

自分で住みたいと思える魅力がない。強いて言えば18階以上のお台場の景色?

それより晴海の住友URタワー、住んでみたいな。URだから値段安そう。共有施設も期待できる?
57: 匿名さん 
[2009-05-08 18:15:00]
同感。

晴海レジデンスは「住んでから買った事を後悔する物件」だと
判断したけど、晴海テラスも同じだろう。
サラリーマンにも買える絶対額の安さは売る側にとって重要。
でも、そのために住宅に不向きな立地にマンション建てて
無料の美辞麗句をまとい売り逃げする姿勢はいかんよ。

徒歩10分も、不動産表記に文句言うつもりはないけど、
信号を4つも渡り、高低差のある橋を2つも渡り、
間ではTTTの公開空地を通る前代未聞の経路での数字だから、
実際15分は余裕でかかるだろうし。

周囲に何もない湾岸の果てで、
ゴミ処理場と幹線道路と淀んだ運河に囲まれた狭い箱の中で、
日照がなく薄暗い北西の部屋で、
気持ちまで薄暗くなって過ごす人生に、
どんな価値があるとコスイニは提案したいのかね?
58: 匿名さん 
[2009-05-08 19:31:00]
住めば都。ホームレスよりはいい。
59: 匿名さん 
[2009-05-08 19:43:00]
何を書いても自由だが、せめて価格は坪当たりで書いてくれんか?
ワンルーム業者じゃないんだから。
60: 匿名さん 
[2009-05-08 19:49:00]
わたしは素人なのでむしろ坪単価で書いてくれなくてよい。
こんなところで通ぶってどうするのって(笑)
61: 匿名さん 
[2009-05-08 19:57:00]
「周囲に何もない湾岸の果て」とか書かれちゃうとマジで考えちゃうな…
自分はずっと都心暮らしだったから、むしろ目の前が海で夜景が綺麗で空が広くて、って
ロケーションがいいなと思ったんだけど。
でも3日で飽きそうだね。売るにも貸すにも厳しそうだし。

ここと晴海レジデンスは条件一緒なのに、レジ板では何も言われずこの板でのみ
(物件以外のことも含めて)ネガキャンが多いのはなぜだろう。
レジのほうが仕様がいいにしても、立地は同じなのに。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる