株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「晴海テラス(コスモスイニシア)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 晴海テラス(コスモスイニシア)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-04 17:42:44
 削除依頼 投稿する

「まず、私に似合うこと。」

ザ・晴海レジデンスに続いての登場!
シングル・ディンクス向けと思いますが、いかがでしょう?

□所在地     東京都中央区晴海5-1(地番)
□交通      山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
         都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
□総戸数     378戸、他に管理事務室1戸
□構造・規模   鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階建・地下1階建
□竣工時期    平成21年1月16日竣工済
□入居時期    平成21年9月予定
□施工会社    株式会社長谷工コーポレーション
□間取り     1DK~3LDK
□専有面積    40.00~60.00平米

[スムログ 関連記事]
クソ良い物件オブ・ザ・イヤー2023
https://www.sumu-log.com/archives/60479/

[スレ作成日時]2009-03-11 21:43:00

現在の物件
晴海テラス
晴海テラス  [最終期]
晴海テラス
 
所在地:東京都中央区晴海5丁目1番4他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩11分 (A3出口より)(※勝どき駅からの徒歩は、通行に関する利用規制のある10分のルート有。詳細はお問い合わせください。)
総戸数: 378戸

晴海テラス(コスモスイニシア)

22: 匿名さん 
[2009-05-02 18:27:00]
晴海地区、40平米台を賃貸に出した場合の競争率ってどうでしょうか?
周辺にもいくつかタワーが建つ予定みたいだし、賃料で稼ぐには向いてない地域なのかも。
(駅歩10分の時点でアウトか)
かといってキャピタルゲインを狙うにしても、オリンピック頼みというところもあるし・・・
私的整理のイニシアということもあり、買っていいのか迷います。
23: 匿名さん 
[2009-05-02 18:29:00]
それと、この広さなら半分以上は確実に賃貸に回されますよね。
居住用に買う人にとっては管理の点でやや不安かも。
検討中の皆さん、いかがですか?
24: 匿名さん 
[2009-05-02 22:49:00]
レジデンスと比較してどうでしたか?
25: 匿名さん 
[2009-05-03 01:05:00]
個人的に気になったこと。

1 収納が全然少ない。大容量の収納は無いに等しい。
  その割には、最小の40平米にSICがあったりする。
  

2 清掃工場
  眺望・イメージ云々よりも、清掃車が大量に集まることが心配。
  清掃車は「バックします」とか「左へ曲がります」とか言うし
  清掃員も「オーライ」など叫びます(実家の近くにもあるので)。
  毎朝あれに起こされるのは、ちと困る。
  

検討しているのですが、実際どうなんでしょう?
収納とローン減税などを考えたら60平米しかないのかな・・・
26: 匿名さん 
[2009-05-03 02:20:00]
安かろう、悪かろう。。。
TTTは安くて良かったんだけどね。

賃貸マンションでしょ。
単身者で身軽な人にはいいかも。
27: 匿名さん 
[2009-05-04 16:30:00]
>>25
北西側(キャナル側)にすれば清掃車の音は気にならないのでは?

にしても、もう少し安くならないかね・・・
売れ残りを待つ作戦に出るのも悪くないかも?
28: マンション住民さん 
[2009-05-05 15:43:00]
うーん、まじで収納が少なすぎる。
荷物ない単身者向け=賃貸。
駅から10分(女性ならもっとかかるし、夜道は危険)男性向けかなぁ。
いくらなら借りる?
そこから適正価格が割り出せるのだが。
自分なら8万でも考えちゃうなぁ。この立地なら。
8万×12=96万 一番安い部屋で2300万 単純利回りで年4.2%かぁ。実際は3%台だから、割りに合わないなぁ。
ここ10万で借りる人いる?
29: 匿名さん 
[2009-05-05 18:38:00]
中央区で家賃8万で借りることができるマンションとなると、
築30年以上の30㎡程度ですね。築10年以下だと20㎡程度になって
しまいます。

賃料相場から見る限りでは、駅10分の40㎡で家賃10万ならば
十分に安いと言えるのでは?
この条件であれば、12~13万の家賃でもおかしくないようですが。

あと、過去の書き込みにありますが、一番安い部屋は2198万の予定
のようです。
30: 匿名さん 
[2009-05-05 22:26:00]
前におしゃれな青山のマンションに13万33平米築浅で住んでいました。
見た目がいいのと利便性で借りました。
次に赤坂に9万、27平米に住んでました、古いけど大きいマンションなので、そんなに陳腐ではなかった。

普通賃貸するには、何かが必要。
安い、職場に近い、かっこいい、共用施設など。
ここが12~13万なら選ぶ必要性を感じないな。
眺望なし、共有施設なし、利便性?今いちだと思うけど。晴レジなら借りてもいいけど。(眺望と共有施設)

職場が銀座や築地、勝どきの人には需要があるのかな?
一人なんで40平米もいらないし。
二人には狭いし。荷物が入らない。
31: 匿名さん 
[2009-05-05 23:06:00]
一人でも40㎡程度は必要です。
手持ちの荷物等が多かったので、一人暮らしの頃はそれに近い広さを選んでいました。

ただし、家賃で12万ほど出すのであれば、他にも選択肢があります。そうなると、ここ
を選ぶ可能性はかなり低いので、賃貸の需要は少ないようにも思えます。

人によっては、過度な共用施設は維持費(管理や修繕に必要なコスト)が嵩むだけで
メリットは少ない場合もあるので、最低限必要十分な仕様でそこそこの価格で中央区
にマンションを取得して住みたいという実需ならばありなのでしょうか?
2500万で部屋を取得したと考えると、ローン+管理費+修繕積立金+固定資産税月割
相当額の合計で、月あたり10万弱になるようなのですが、はたして高いか安いか?
32: 匿名さん 
[2009-05-06 00:43:00]
皆さんの書き込み読んでると、ここ賃貸の需要が低そうだなあ・・
買うのやめようかなあ・・
(だったらレジデンスも似たような条件なのでは。物件のグレードを除けば)

月10万で借りれるなら買わずに即賃貸しますよ。
ちなみにコスイニさんは2~3階でも月14万円前後で賃料価格をはじき出してます。
33: 匿名さん 
[2009-05-06 01:14:00]
はぁあ~?14万で借りる人いるの?
だったら15万でBMA借りるよ。楽しそうだもん。ちょっとの間。
自分が14万円でここを借りたいかどうか、考えてみてちょ!
34: 匿名さん 
[2009-05-06 01:17:00]
中央区のメリットって、駅近で地下鉄複数を利用できるアクセスじゃないかな。
それを考えると、大江戸線駅徒歩10分は弱い。

投資にしたってここは40㎡が大半だし
そもそも同じマンション内に賃貸の競合がたくさん出そう。
周辺は、他にもマンションできるみたいだし、利回り以外にも懸念はあるなぁ。


居住目的なら、環境、管理面、地盤、収納がない、低グレード、デベ消滅などなど
メリットは築年数と眺望に中央区アドレスくらい。
価格があと、1割でも安ければいいのに。
35: 匿名さん 
[2009-05-06 01:19:00]
あ、ただしずっと賃貸で住むことを考えると、買うと最後に手元にマンションが残るけどね。
31さんの10万の計算は何年ローンの話?
36: いつか買いたいさん 
[2009-05-06 01:43:00]
利回りはよいが、駅10分では投資としてきつい。もう少し駅に近ければ。。
37: マンション住民さん 
[2009-05-06 12:07:00]
では、ここは永住ですね。結婚する気のない人、結婚できそうにない人、バツ1で終の棲家を探している人向け。
結婚して売るにもキャピタルゲインは得られそうにないし、賃貸も難しい。
だったら自分で一生住むしかないよ。
40年住むとして、2500万だったら5.2万 管理費足して7万位?

25年過ぎた頃からだんだんゴーストマンション化していくだろうけど、7万で一生住めると思えばいいかも?
38: マンション住民さん 
[2009-05-06 12:17:00]
ここより人形町のほうがいいと思ってみてみたら、完売だって。
ここも安いから、安けりゃいいって人に売れると思う。
自分は興味ないので、サヨウナラ!
39: 匿名さん 
[2009-05-06 19:15:00]
建物の「質」自体は人形町よりここのほうがいいと思う。
問題はやはり駅徒歩10分か。

一生住むにはきつい間取りと立地。
売却か賃貸前提で考えても割に合わなさそうだな・・
物件自体は割と気に入ってるのだけど。
40: 匿名さん 
[2009-05-06 19:19:00]
本当にあの距離を徒歩10分で歩けるのかしら??それが凄く気になってます。
41: 匿名さん 
[2009-05-06 19:35:00]
実際は15分近くかかると予想。
ハルレジがなぜあれだけ盛り上がっているかといえば、一つに駐車場代が破格だから。
それだけ車を持ってる層が多いということ=電車通勤は期待していない派が多い

ウォーターフロントでのんびりしたい派の自分にとっては嫌いじゃない場所なんだけど。
この物件のすごい言われように本気でひるむ今日この頃。
賃貸するにしても高そうなエリアだしな~・・・全額キャッシュで買えるなら別だろうケド。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる