株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムタワー芝 Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. クレストプライムタワー芝 Part1
 

広告を掲載

小手先チョップ(タワー信者) [更新日時] 2010-07-21 20:22:41
 

HPがUPしましたので移動お願いします!
坪800万ってホント?


クレストプライムタワー芝
【予告概要】
所在地 東京都港区芝1丁目124番1号他
交通 JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩6分
都営大江戸線「大門」駅徒歩6分
都営三田線「芝公園」駅徒歩7分
地目 宅地
地域・地区 都市計画区域内、 市街化区域、商業地域、防火地域
敷地面積 4,874.57m2
建築面積 1,598.99m2
建築延床面積 49,972.82m2(容積対象外面積12,120.42m2含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造 地上39階・地下2階・塔屋1階
総戸数 483戸(防災センター・フィットネススタジオ・ゲストルーム・スカイラウンジ・地権者住戸21戸含む)
販売戸数 未定
住戸専有面積 40.62m2〜302.42m2
間取り 1LDK 〜 3LDK+プレイルーム
バルコニー面積 4.5m2〜58.6m2

販売価格 未定

分譲後の権利形態 敷地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有
建物:専有部分は区分所有権、共用部分は持分割合による所有権の共有
駐車場 161台収容(ピット式昇降横行4段方式48台・タワーパーキング112台・平置(身障者用)1台/使用料未定)
自転車置場 484台収容(建物内/使用料未定)
バイク置場 14台収容(建物内/使用料未定)
エレベーター 13人乗り4基・20人乗り1基・26人乗り1基
竣工日 平成19年8月16日
入居予定 平成20年4月予定
設計・監理 松田平田設計・清水建設設計共同体
施工 清水建設株式会社
設計図書縦覧場所 株式会社ゴールドクレスト本社・モデルルーム販売センター
管理会社 株式会社ゴールドクレストコミュニティ
管理形態 常駐管理(24時間有人管理)
手付金等の保全措置 全国不動産信用保証株式会社
売主 株式会社ゴールドクレスト

【過去スレ】
(仮称)クレストフォルム芝タワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44574/

[スレ作成日時]2007-09-24 02:44:00

現在の物件
クレストプライムタワー芝
クレストプライムタワー芝
 
所在地:東京都港区芝1丁目124番1号他(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩6分
総戸数: 483戸

クレストプライムタワー芝 Part1

801: 匿名さん 
[2009-08-05 01:45:00]
逆に下から見たクレストさんは、真っ暗で、暗闇にそびえる
幽霊屋敷みたいで気持ちが悪いですけど。
802: 匿名さん 
[2009-08-05 02:01:00]
クレストサブプライムタワー芝
803: 匿名さん 
[2009-08-08 16:12:00]
ここは何割ぐらい値引きしてくれますか?3~4割引なら検討したいのですが。
804: 匿名さん 
[2009-08-10 12:16:00]
花火大会の帰りに見たけど、やっぱり暗いね
屋上の明かりだけが目立っていて、何とも言えない雰囲気だったよ

>>803さん
何だかんだ言っても、港区で山手線の内側
3~4割引はないと思う
805: 匿名さん 
[2009-08-15 15:27:00]
ここ大丈夫?
先週芝公園に宿泊した時に見たけど北面は明かりひとつもなく南面で数戸の明かりだけって・・
ツインパークスTTT側のステキな夜景とは対照的に暗闇にそびえ建つ真っ暗な建物。おそろしすぎるぞ!笑
806: ご近所さん 
[2009-08-18 09:45:00]
夜、明かりの点いている部屋数からみて、居住率は6%~7%ぐらいだよね?
本当、どうするつもりなんだろう、この物件
中古で売るにしても、これだけ数が多いと大変だろうな
808: 匿名さん 
[2009-08-18 14:02:00]
茶紙じゃなくてカーテンになっている部屋ですが、北東角四戸、北西角三戸。
中間のバルコニーのある部屋は気配が分かりませんが、一戸バスマット?干している部屋があった。

カーテンになっていてもモデルルームの可能性もあり。
809: 匿名さん 
[2009-08-18 23:26:00]
こんな中古幽霊物件は半額でも却下
810: 物件比較中さん 
[2009-08-18 23:30:00]
竣工して2年たったんですね。
811: 匿名さん 
[2009-08-19 00:13:00]
ここを見るたびに曙橋のバブルの塔を思い出す。って言って分かる人はいないだろうな。
でも、ここの規模はバブルの塔をはるかに超えている。まさにゴーストマンション。
夜、自分以外、誰も住んでいないはずのフロアで人影を。。(゚Д゚;∬アワワ・・・てなことに
なりそうな悪寒。
812: ご近所さん 
[2009-08-19 11:06:00]
品川の某物件でさえ値引き無しの強気価格って噂

ゴークレの中ではハイグレード(?)の部類に入るであろうこの物件
何がなんでも値引きは出来ないだろうね
ここを値下げすれば、他も値下げしなきゃならないもんな
813: 匿名さん 
[2009-08-19 11:19:00]
一番かわいそうなのは地権者。
楽しいはずの新居が、うらさびしいゴーストマンション。
深夜の帰宅なんて、エレベータがつくまでガクブル。


何かの拍子で、何処かの階でエレベーターの扉が開いたら・・・・・・・・・・・・・・・真っ暗?
815: 匿名さん 
[2009-08-19 12:41:00]
>>811
おれはバンコクの暗闇にそびえたつ高層廃墟ビルに想いを馳せたぜ。
816: 匿名さん 
[2009-08-19 17:40:00]
>>814さん
さすがに点いていると思うけど、節電のため1つ飛ばしで点けてるかもね
817: 匿名さん 
[2009-08-19 19:17:00]
失礼だけど、このCM笑っちゃう。

http://www.goldcrest.co.jp/webcm/index.html?p=e03
818: 匿名さん 
[2009-08-19 20:07:00]
ぜんぜん失礼じゃないかと。
820: 匿名さん 
[2009-08-20 19:55:00]
ご来場キャンペーンですか
このキャンペーンで購入に至る人は何人いるんだろうか?
ギフト券貰うだけの人がほとんどだったりして(笑)

ところでゴークレってMRに行かないと価格表貰えないの?
821: 匿名さん 
[2009-08-20 20:50:00]
MR行っても貰えないこともありますよ。
822: 匿名さん 
[2009-08-20 21:33:00]
>>821さん
MR行っても貰えないの?
あまり本気でない人とか、見た目、買えなさそうな人には渡さないって事?
他のデベのMRもそんな感じなの?

すいません
MRにいった事無いので…^_^;
823: 匿名さん 
[2009-08-20 21:38:00]
希望の間取りをいうと部屋割り表に手書きで書いてくれます。
気に入らない顔すると奥に引っ込んで10分くらいして戻ってきて
また2-3部屋の値段を書いてくれます。

こんなことするのゴクレだけだと思いますがよくわからない商売方法です。
824: 匿名さん 
[2009-08-22 11:29:06]
>>823さん
何だかよくわからないやり方ですねぇ
しかも手書きって(笑)
825: 匿名さん 
[2009-08-23 10:52:12]
余裕ぶっこき過ぎ。
十番(と言っても住所は三田)の住友の物件を見るように、しつこく勧められた。
826: 匿名さん 
[2009-08-23 19:27:28]

それって、住友の物件を見ればうち(ゴークレ)の素晴らしさが解るって事?
明らかに三田の住友、三井の物件の方が売れてるよね???
829: 匿名さん 
[2009-08-24 11:08:34]
>>希望の間取りをいうと部屋割り表に手書きで書いてくれます。
>>気に入らない顔すると奥に引っ込んで10分くらいして戻ってきて
>>また2-3部屋の値段を書いてくれます。


これがゴールドクレスト商法でしょ。
客の予算や年収で、手書きで紹介する部屋を変えているのでしょう。
ここに限らず、他物件でもやってます。
飛びぬけた高収益体制の所縁ですね。

830: 匿名さん 
[2009-08-24 14:03:22]
ようするに、人の顔色みて価格決めるって事でしょ。
831: 匿名さん 
[2009-08-24 21:30:48]
もしバルク売りした場合、購入する側にとってのメリット、デメリットって何?
834: 匿名さん 
[2009-08-26 22:54:39]
今日、北側から見た限りでは夜九時の時点で5部屋ぐらい
電気がついていたかな、相変わらず暗ーい感じです。
そーいえば、2年位前に電話してMR行ったときも
予算は?予算は?と、そればっかりだったな。
人の財布気にしすぎだよね、気持ち悪い。
836: 匿名さん 
[2009-08-27 12:40:55]
テツ的にはここの物件良いんだけどなぁ〜
837: 匿名さん 
[2009-08-27 14:52:27]
鉄ちゃん鉄子のプライムタワーとかの広告で、南東、東北の角部屋を予定より安く販売。
東側がどっと明るくなり、かつ各階一戸か二戸は入居って事だから大分人気(ひとけ)が。
そうなったら、今度は多少高めでもちらほら売れて行くんでは。

まずはNo.836に買っていただこう。
838: 鉄ちゃん 
[2009-08-27 17:20:00]
>角部屋を予定より安く販売
って、予定だと9900万円だよね?(違うか?)
半額まで安くなれば買う!!(かもしれない…)

あっ、そこまで値下げしたらテツでなくても買うか
839: 匿名さん 
[2009-08-27 21:16:17]
遮光カーテンでは?
840: ご近所さん 
[2009-08-28 09:48:51]
暗いのは遮光カーテンのせい

昼間見た感じたと、圧倒的に茶色い紙カーテンが多いよ
まぁ、少しずつ明かりが増えてきているのは否定しないが
841: ご近所さん 
[2009-08-29 08:55:54]
昨日、19時頃ここの近くを通ったけど、今まで明かりのついてなかった南側高層階にも明かりがつき始めていたよ
北側はあまり変化が無い様だけど

もしかして、意外とここって売れてる?
842: 匿名さん 
[2009-08-31 15:07:28]
先々週末も先週末も、引越ししてた様でした。
843: 匿名さん 
[2009-08-31 15:19:52]
大分賃貸募集していたから夏休み期間に引越しかも。

山手線から見ると、南側北側も、茶色いカーテンでほとんどの住戸で統一されていてきれい。
844: 匿名さん 
[2009-09-03 10:41:42]
yahoo不動産見ると、ここより東京ツインパークスの中古のほうが安いんだね。
846: 購入検討中さん 
[2009-09-03 22:41:38]
ツインパークスは本当に価格がこなれてきました。ある意味タワマンの極致だった物件でしたから
ここの新築未入居?よりは断然価値がありますよ。
847: 匿名さん 
[2009-09-03 23:04:34]
ツインパークスはこなれたと言うより、古くなってきたんでしょ。
848: 匿名さん 
[2009-09-03 23:26:24]
値引きしてるんでしょうかねぇ。
849: 匿名さん 
[2009-09-04 12:35:57]
友の会分譲住戸100戸とは、どういう意味でしょうか??

そもそも友の会とは何でしょうか??
850: 匿名さん 
[2009-09-04 18:04:17]
>847
こちらも築二年くらいと古くなってきましたね。
立地とグレードからいったら、こことツインパークスじゃ比較にならないと。
851: ご近所さん 
[2009-09-15 19:45:30]
住宅情報ナビで見たら駐車場の項目に「残15台」って表記があるんだけど、全部で161台で残15台?
1戸で2台借りても70戸以上の入居者数になるんだけど、そんなに人いる?
空けといても無駄だから、ご近所さんにでも貸し出しているのかな?




853: 匿名さん 
[2009-09-17 22:03:59]
駐車場残り少ないですよぉ〜
検討中で車を持っている方は、早く購入しないと駐車場無くなってしまいますよぉ〜


854: 匿名さん 
[2009-09-17 23:31:33]
ほら吹きデベは相手にされない
10年は新築として販売するんじゃないかな
管理費どうなってるんだろ
入居済み住民から徴収するなら月何十万もかかるね
855: 匿名さん 
[2009-09-18 09:57:43]
チェーンって。。。

もちろん車が近づくと自動で開閉するチェーンだよね???
贅を尽くしたハイグレードマンションなんだからさ(笑)
856: 入居済み住民さん 
[2009-09-19 18:39:24]
入り口の表にチェーン、さらに入ると地下1階にゲートがあります。
入居者ならば、簡単に開けられます。

ゴクレが持ってる部屋については、すべてゴクレが払っている、らしいです。

駐車場は、見る限り、空いてそうです。駅近いから、車使ってない人も多いとか。
857: 入居済み住民さん 
[2009-09-19 18:46:04]
856です。

>ゴクレが持ってる部屋については、すべてゴクレが払っている、らしいです。

ゴクレが払っているのは、管理費と修繕費です。
言葉が抜けてました。すみません。
858: 匿名さん 
[2009-09-19 21:53:20]
ここって2年も経っているのに新築価格なんですか?
ふつう1年経てば中古価格になるはずなんだけど
ゴクレだから新築価格なんですかね?
新築価格じゃ詐欺にあったみたい
859: 匿名さん 
[2009-09-19 22:02:00]
>>858
まだまだ序の口じゃないですか
ベイクレストタワーは竣工が平成17年ですが
まだ新築として販売してますよ!
861: 匿名さん 
[2009-09-20 09:25:30]
>>858

さすがに当初の売出し価格じゃないでしょ?
2年前にこの価格で売ってたら、ゴクレでも即完。
862: 匿名さん 
[2009-09-20 11:02:28]
そういえば、平日も引っ越してた様です。
863: 匿名さん 
[2009-09-20 17:01:35]
昨日、モデルルーム見てきました。
正直、まったく期待してなかったんですが、意外にも印象は悪くなかったです。
決して安くないですが、自分にとっては、大崎・五反田よりも立地が良い。
あとは、周辺をよく歩いてみて、判断します。
864: 匿名さん 
[2009-09-21 10:12:20]
芝周辺の保育園の空き状況を教えてもらえませんか?
865: 匿名さん 
[2009-09-21 11:28:09]
>>864

港区のホームページに空き状況が出ています。
一時保育や延長保育など相談にも応じてもらえます。
私も使っていましたが、とても助かりました。

http://www.city.minato.tokyo.jp/hoikuen/aki/index.html
866: マンション投資家さん 
[2009-09-21 21:09:50]
No.843 by 匿名さん 2009-08-31 15:19
山手線から見ると、南側北側も、茶色いカーテンでほとんどの住戸で統一されていてきれい。


↑それって売れ残り部屋に焼け防止用の紙製のカーテンがしてあるのを見間違えたのでしょう。
統一されて見える程の沢山の部屋が売れ残っていると言う証拠frすね。
867: 匿名さん 
[2009-09-22 12:51:53]
最近、紙カーテンが減ったように見えます。売れてきているのかな。
868: 匿名さん 
[2009-09-22 16:16:13]
昨日、昼間と夜見たけど、売れてる気がする
特に角部屋の明かりが増えてるのには驚き
お金持ってる人は持ってるんだね
869: 匿名さん 
[2009-09-22 16:21:26]
個別値引きしてますから。しかし完成してるなら候補の部屋くらい内見させればいいのに。
870: 匿名さん 
[2009-09-22 20:26:09]
>>866
それって皮肉だと思うけど・・・

871: 匿名さん 
[2009-09-23 15:11:32]
値引きしているんだ
といっても「諸経費込み」ぐらいの値引きなんでしょ?
1割引とかは難しいよね
872: 匿名さん 
[2009-09-23 15:40:03]
>>867
あまりにも売れないから紙からカーテンに替えただけです
873: 匿名さん 
[2009-09-25 09:45:28]
ここの北側ってあまり明かりが増えていないみたいだけど
売れない理由ってやっぱり首都高の騒音?
874: ご近所さん 
[2009-09-25 10:23:09]
↑価格
875: 匿名さん 
[2009-09-25 12:12:07]
↑(北側なのに)高いってことですか
876: 匿名さん 
[2009-09-25 12:30:13]
眺望がいいほうが値段が高いのは都心の特徴。都心南部のパークコート麻布十番ザタワーやシティタワー麻布十番、
五反田のパークタワーグランスカイなども同様。
都心南部から見る場合、眺望一番いいいのは北側になるからね。
877: 匿名さん 
[2009-09-25 23:43:34]
実際いくらくらいで販売しているのでしょうか?
878: 匿名さん 
[2009-09-26 11:40:15]
実際に購入した方のレポがあれば良いのにね
あまりにも少ないよね
ここは
まぁ、これだけネタにされてたら書き込み難いか
879: 契約済みさん 
[2009-09-28 17:08:46]
住友の営業マンに、ゴークレについて聞いてみたら、「あんなトコ」って言われました(笑)。
不動産鑑定士の方に聞いたら「基本的に遮音性に欠けたマンションが多い」と言われました。
掲示板の評判も悪いし、居住中のマンションから見える範囲はほとんど明かりがついていないし…。
それでも主人がココを買うというので、従うことにしました。

ちなみに、ここのマンションは二重天井・二十床・ペアガラス(一部の部屋を除く)でした。
今回はいつもよりコンクリ部分も厚くしているとカタログを見ながら説明されました。

車でしか移動しない主人にとっては立地は最高だそうですし、パルシステムを利用している私にとってはスーパーが近くにあるかどうかはあまり関係ないので、とりあえず5年ほどココに住んでる間に頭金を用意して、次は広尾か赤坂の物件を購入しようということになりました。
個人事業主だとなかなか高額ローン組めないんですよねぇ…。
今回は勉強不足&準備不足でした。

ちなみに、数社の仲介業者さんが、最近港区の物件は新築・中古問わず値段が上昇傾向にあると言っていましたし、6~9千万円の価格帯の中古はカナリ動きがあるそうです。
実際に私達もこの価格帯でいいなと思った中古マンションはことごとく先を越されました。
ご参考まで。。。
880: 匿名さん 
[2009-09-28 18:31:40]
住〇の営業マンだったらゴクレと目糞鼻糞な気がするけどね。
881: 匿名さん 
[2009-09-28 21:04:01]
わたしも、かねがね住友とゴールドクレストは、会社の体質がよく似てると思ってました。
ゴールドクレストは新しい会社なのでさもありなんですが、住友はやっている事がとても歴史ある財閥系とは思えない。
882: 匿名さん 
[2009-09-29 00:06:34]
全く同感。
財閥系とは言えやはり大阪の商人の血は争えない。財閥らしい「行儀の良さ」には欠けるよね。行儀の良さ含め、三井三菱、だいぶ落ちて野村東建って感じでしょうか。果たして野村を純粋な財閥系とするかは置いておいて。
883: 匿名 
[2009-09-29 08:12:44]
882
野村は純粋な財閥系どころか財閥系ではありませんが。
884: 匿名さん 
[2009-10-04 08:30:37]
というか ここの出来栄えはどんなレベル?
885: 匿名さん 
[2009-10-04 09:46:51]
>>883さん
野村は十五大財閥の一つなので、一応野村不動産も財閥系ではあります。
証券会社系などとも呼ばれますが。
886: 匿名さん 
[2009-10-04 12:23:49]
今や三菱・三井・住友の三つだけでしょ、財閥系として残っているのは。
887: 匿名さん 
[2009-10-04 12:36:14]
あと東建ね、歴史だけはあるぞ
889: 匿名さん 
[2009-10-07 21:03:50]
今、入居者どのぐらい?
30戸ぐらいはいってるのかな?
890: 匿名さん 
[2009-10-07 21:10:44]
角部屋は面積大きかったり高額だったりするから一概に言えないが、角部屋のカーテン見る限り1/10程度の入居。
角部屋じゃない部屋はもっと入居していると思う。
891: 匿名さん 
[2009-10-07 21:47:52]
東池袋の52階建てのタワーもここみたくなっちゃうのかなー
893: 匿名さん 
[2009-10-14 19:01:16]
イマイチ盛り上がらないねぇ
ここって
894: 匿名さん 
[2009-10-21 02:10:06]
浜松町の駅前からふと見上げたら、
いつもは多くても4〜5軒しか明かりがついてないのに、
何故か今日だけ30ヶ所くらい点ってた。

どの部屋も同じ日焼け止めのカーテン越しで同じような光り方してたから、
急にメチャ売れした訳ではないのは確かだけど、
これまで真っ暗なのが当たり前だったから、
かえってすっごい気持ち悪いw

ゴクレ夜中に何か怪しい仕掛けでも仕込んでいるのかな?
誰か人柱になって、現地覗いてきてよ。
895: ご近所さん 
[2009-10-21 12:37:48]
>894さん
自分も昨日見た時は(南側だけど)明かりのついている部屋が多くてビックリしました

ところで1期5次の販売が終わりましたが、最終的には○期○次までいくのでしょうか?

個人的には中古物件として価格を下げて売れば、そこそこ売れると思うのですが…
896: 匿名さん 
[2009-10-21 12:51:04]
885
野村不動産は野村證券の流れはあるが、
現在は野村證券のグループには入っていない。と、野村證券の株式総会で過去に発表があった。
なので財閥系ではない。
897: 匿名さん 
[2009-10-21 12:55:06]
でも野村不動産の営業さん(今まで少なくとも2名)は、さも野村証券と同じグループのように客を誘導するね。
「うちの証券のほうは最近つらいね・・・」とかは、さすがに笑った
898: 匿名さん 
[2009-10-23 18:08:33]
建物図見ていてふと思ったのですが、グランドエントランスとコーチエントランス(車寄せ)の2つのエントランスがありますね
なぜ分けてあるのですか?
入り口を二ヵ所に分けるメリットって何ですか?
コーチを利用した際、グランドエントランス脇のメールボックスまでの移動が面倒な気がするのですが?
899: 匿名さん 
[2009-10-23 18:26:59]
>入り口を二ヵ所に分けるメリットって何ですか?

もしかすると消防法上必要なのかも。
あてずっぽうですが
900: 匿名さん 
[2009-10-23 22:30:43]
最近夜になると結構明かりが点いてる。
北側角部屋が綺麗に1階おきに(笑)
しかもフローリング焼け防止の紙のカーテンが透けていて、生活感が全く無いのがかえって不気味だ。
竣工から2年以上経って、この有様を見て買う奴なんていないだろうし、どうするつもりなんだろう…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる