東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィナシス金町タワーレジデンス[その2]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 金町
  6. ヴィナシス金町タワーレジデンス[その2]
 

広告を掲載

ご近所さん&契約者 [更新日時] 2009-10-05 00:10:40
 

その1スレ主です。

残り15戸前後となり販売も順調!!
[その1]に引き続きご検討者&ご契約者の方々、さまざまなご意見をお願いいたします。

もちろん煽りはスルーですよ。


■検討版
ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43385/

□住民版(契約者専用)
ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48186/



・RC造・SRC・S造、 地下2階・地上41階建
東京メトロ千代田線直通JR常磐線「金町」駅より徒歩2分
・京成金町線「京成金町」駅より徒歩1分
東京都葛飾区金町6丁目6000番

売主:コスモスイニシア 丸紅
施工:大成建設 東海興業

[スレ作成日時]2009-01-18 20:49:00

現在の物件
ヴィナシス金町タワーレジデンス
ヴィナシス金町タワーレジデンス
 
所在地:東京都葛飾区金町6丁目6000番(地番)
交通:常磐緩行線「金町」駅から徒歩2分
総戸数: 476戸

ヴィナシス金町タワーレジデンス[その2]

3: 匿名さん 
[2009-01-18 21:00:00]
残り15戸ではないですよね。
先着順申込受付中が16戸と記載されてあります。
4: 匿名さん 
[2009-01-18 22:29:00]
>>03さん
エレベーション、住宅情報ナビ共に残16戸と表示されていますね。
年末の状況から進んでない感じでしょうか。
5: 匿名さん 
[2009-01-18 22:36:00]
残16戸ではなく、販売戸数16戸ですね。
10: 匿名さん 
[2009-01-19 07:33:00]
まだまだこれからでしょう。営業さん去年の今頃は楽をしすぎていましたから、逆風の中これから本当の腕をみせてください。
11: 契約済みさん 
[2009-01-19 07:54:00]
去年の暮れに営業に聞いた時点では残数は1割り弱と言ってましたので、
まだ30〜35戸は残ってる計算になるのかな。、
12: 契約済みさん 
[2009-01-19 08:16:00]
後7ヵ月余り有りますから問題ないでしょうけど、
私の営業担当は今月から他のマンションの応援に行きますとの
手紙をよこしていちゃいましたけど、このマンションは
有る程度のめどが付いたので営業余り必要じゃないのかな?
13: 匿名さん 
[2009-01-19 10:59:00]
前のスレ見ましたけど、常磐線が東京駅直通しても特急しか行かないって本当ですか?!

おまけに朝の通勤時間帯にも高崎線と宇都宮線しか直通しないとか…
特別快速しか行かないと言っておられた方もいましたので、せめて朝の通勤時間帯だけでもと思っていたのですが…

東北縦貫線で常磐線の利便性が一気に向上すると思っていただけに、とても残念です。
14: 匿名さん 
[2009-01-19 19:59:00]
>>13さん
この辺りが参考になると思いますよ。
あくまでも「参考」ではありますが…。

■Wikipedia 東北縦貫線計画
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%B8%A6%E8%B2%AB%E7%B...

具体的な運行計画についてはJRからの公式発表がないため確定したものはありません。
ただ、リンク先を読めば分かると思いますが、
過度の期待はしない方が良いことは分かると思います。
17: 匿名さん 
[2009-01-20 21:45:00]
荒らしはスルーで。

ところでここの下に入るテナントってまだ全部は決まってないんですかね?
前スレである程度決定している話は書かれていましたが、
もし新しい話があれば教えて欲しい…。
18: 匿名さん 
[2009-01-21 14:32:00]
>>12

客が来ないからだろw
19: 匿名さん 
[2009-01-21 15:08:00]
冗談だと思っていたら、松戸まで半蔵門線が延びる計画が進んでるらしいね。
始発駅は捨てがたい。
20: 匿名さん 
[2009-01-21 19:18:00]
>>19さん
残念ながら事業主体であるメトロは13号線を最後に今後新規路線の開発は一切しないと宣言しているので、半蔵門線の延伸話はもう立ち消えしていますよ。有楽町線延伸(押上経由で亀有を通過する予定)とかも同じように立ち消えしています。
21: 匿名さん 
[2009-01-25 00:10:00]
この物件は本当に魅力的ですよね!
存在を最近知った為にモデルルーム行ったんですがほとんど売れてしまってるみたいで。
ちょっとキャンセルとかを期待しています。
22: 匿名さん 
[2009-01-25 12:04:00]
エレベーションによると残り14戸ですね。
23: 匿名さん 
[2009-01-25 15:11:00]
>>21 どこが魅力的なんだよ。

 ・常磐線快速が止まらない、日中は12分に一本しか電車が来ない駅という立地面か?
 ・国道6号の騒音を聞きながら生活できる環境面か?
 ・郊外なのにタワーというマンションの仕様面か?
24: 匿名さん 
[2009-01-25 15:48:00]
23は何でここを見てるのでしょう??
魅力が無いなら見なければいいのでは。

悪い面を指摘するにも言い方があるでしょうに。
25: 匿名さん 
[2009-01-25 16:45:00]
23は、ある程度金町やこのマンションのことを知っている人のように見えます。

きっと、検討していたけど買えなかったかわいそうな人なんだよ。ほっといてあげなよ。
26: 匿名さん 
[2009-01-25 20:11:00]
とりあえず自分の価値観以外認めないと言うスタンスの人は無視で良いかと。
過剰になるようであれば削除依頼すれば良いだけの話ですし。

ここが良い物件であることは販売状況を見れば一目瞭然ですからね。
(何故購入したかは人により価値観が分かれるところでしょうけど)
27: 匿名さん 
[2009-01-26 01:04:00]
>>26 このスレには、自分の価値観に合わないからといって、すぐに削除依頼を出す
   人間もいるけどね。

  公の図書館が同じ建物の中にあるのはかなり魅力だと思います。学習スペースがあるかは
  わかりませんが、『下で勉強してくる〜』と言って図書館に行くのでしょうね。
28: 匿名さん 
[2009-01-26 19:27:00]
>>27さん

削除依頼を認めるか認めないかは管理人次第だから、
出したい人はドンドン出せば良いと思うけど。

都合が悪いのか本当に余計な書き込みかは個人の主観だからなんとも言えないけど、
削除依頼が認められたってことは管理人が正式に「余計なもの」と認めたわけだから、
そうやって削除される書き込みをするヤツが悪いだけだと思う。
29: 匿名さん 
[2009-01-27 00:07:00]
図書館はネット予約&夜間返却可みたいですよ。
大人でも十分に使える感じで今から楽しみです。
30: 匿名さん 
[2009-01-27 22:54:00]
ここキャンセルが出てもっと安くならないですかね。
まだ3000万台になってくれれば良いんですが。
買ってる人凄いですよ。
31: 購入検討中さん 
[2009-01-28 07:59:00]
相棒の丸紅が値引きには応じないのでと、イニシアの
担当の方がおしゃておりました、今のところ値引きは
無理のようですね。残り物なのにね!
32: 匿名さん 
[2009-01-28 14:22:00]
竣工まであと半年以上あって、残り15戸切ってるから、最終的に値引きしなくても捌けるのではないでしょうか。
昨年11月に入居予定者対象の工事見学会で中に入らせてもらったけど、スカイラウンジからの眺望が期待してた以上に素晴らしかった。
入るテナントにもよるかも知れませんが、売れ残ったとしても、完成後に人気が上昇するかも知れないと思いました。
眺望に関してはどの方角もそれぞれ違った魅力があり、私は東向き中層ですが、ラウンジに行けば、西、北側も楽しめるので良かったと思います。
契約者の贔屓目かもしれませんが(笑)
33: 匿名さん 
[2009-01-28 22:13:00]
物件の良し悪しにかかわらず、竣工時のキャンセルは出るでしょう。
特にここは急激に景気が悪化した時期を挟んでの竣工となりますので、不本意ながらキャンセル…
という方も多いのではないでしょうか。
34: 匿名さん 
[2009-01-29 01:30:00]
>>31

丸紅もイニシアも他のマンションでは大幅値引きしてるよ。
35: 匿名さん 
[2009-01-29 05:08:00]
それならMRで聞いてみたらいいのでは!
36: 匿名さん 
[2009-01-29 08:12:00]
イニシア内でもここは、「売れてていいね〜」、「安くていいね〜」
と物件担当者が羨ましがられてる位だから、値引きはないYO!
37: 匿名さん 
[2009-01-29 13:25:00]

さすが!内部情報を良くご存知ですね。

値引きすることに社内で決まったら、掲示板での告知を待ってます。
38: 匿名さん 
[2009-01-29 15:22:00]
値引きしないから告知できないYO!
値引きしないと手が出ない貧乏人乙w
39: 匿名さん 
[2009-01-31 00:26:00]
売れてるという事実もあるのでしょうけど、
ここは竣工後半年売れなかったら賃貸に出せると言う規約があるので、
売り急ぐ理由はあまりないってのもあるのでしょうね。
40: 匿名さん 
[2009-01-31 08:41:00]
イニシアにはそんな余裕ないだろw
41: 匿名さん 
[2009-02-07 07:32:00]
株価100円の日本総合地所が民事再生したそうですが、株価50円位のコスモスイニシアが倒産したらこのマンションはどうなるのですか。
42: 匿名さん 
[2009-02-07 08:06:00]
大丈夫まだ株価3円のニチモが元気に豊洲でマンション
売ってますから!
43: 匿名さん 
[2009-02-07 08:17:00]
>41
心配有りません、そうなったら丸紅の一人儲けになります、
476戸全部丸紅に売り上げ計上と言うことです。
44: 匿名さん 
[2009-02-07 08:25:00]
>>42

ダイア建設もそう言われてたけど…
45: 匿名さん 
[2009-02-07 10:37:00]
なんか大きな勘違いしているようですが、
株価の単価が直接的な経営の価値を示しているわけではないですよ。
100円の企業より50円の企業が危ない、なんて簡単な話ではないです。
株式の発行数や資産状況とのバランスで見ないと。

#ITバブルの時のIPO祭りとその顛末を見れば分かるとおり、
#株価そのものは必ずしもその会社の価値を示しているわけではないです。

会社の倒産は金と言う血流が滞ると発生します。
端的に言えば、金融機関からの融資がストップすると会社はあっさりと倒産します。
逆を言えば、融資が行われる限りは延命されると言うことですね。
(もちろん、その間に財務状況が改善しなければいずれストップしますが)

イニシアは子会社を人質として差し出すことで当座の運転資金を手に入れたので、
今年度はとりあえず大丈夫でしょう。
ただ、来年度となると微妙かもしれないですけどね…。

ちなみに、この辺りの話は該当スレでどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47573/
※デベ板全体の性格上流言誹言が酷いですが、そこは自己責任で…。
46: 匿名さん 
[2009-02-09 02:15:00]
ここって管理会社未だに公開されていないですよね。
この段階にきて譲渡が決まったコスモスライフが入るなんてことは…無いですよね?
契約者にはそっちの方が心配だと思うのですが。
47: 匿名さん 
[2009-02-09 04:59:00]
管理会社は葛飾区も開発に関わてるので、一般入札だそうですので
何処が落札するかは3月にならないと分からないらしいですよ。
48: 匿名さん 
[2009-02-09 06:41:00]
コスモスイニシアがつぶれても、丸紅がいるのでアフターケアも含めて対応してくれるので心配ないと考えて大丈夫なのですか?
49: 匿名さん 
[2009-02-09 07:46:00]
大丈夫です!
丸紅まるもうけってかんじですね。
50: 匿名さん 
[2009-02-09 08:25:00]
せっかく頑張ってイニシアが販売して95%まで売れたのだから、
イニシアにはこの危機を乗り越えてもらいたいですね、この様に
売り主が複数の場合い有る意味安全と言えば安全ですがね。
51: 匿名さん 
[2009-02-09 08:48:00]
いっそうのこと丸紅傘下に吸収合併になった方が丸く収まるがね!
今回の経済危機は半端じゃない気がするのは私だけ?丸紅さんイニシアたのむよ。
52: 匿名さん 
[2009-02-09 11:02:00]
この物件は名前にイニシア〜と記載されているわけでもないので
万が一の場合にも資産価値の低下は少ないでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる