東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィナシス金町タワーレジデンス[その2]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 金町
  6. ヴィナシス金町タワーレジデンス[その2]
 

広告を掲載

ご近所さん&契約者 [更新日時] 2009-10-05 00:10:40
 

その1スレ主です。

残り15戸前後となり販売も順調!!
[その1]に引き続きご検討者&ご契約者の方々、さまざまなご意見をお願いいたします。

もちろん煽りはスルーですよ。


■検討版
ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43385/

□住民版(契約者専用)
ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48186/



・RC造・SRC・S造、 地下2階・地上41階建
東京メトロ千代田線直通JR常磐線「金町」駅より徒歩2分
・京成金町線「京成金町」駅より徒歩1分
東京都葛飾区金町6丁目6000番

売主:コスモスイニシア 丸紅
施工:大成建設 東海興業

[スレ作成日時]2009-01-18 20:49:00

現在の物件
ヴィナシス金町タワーレジデンス
ヴィナシス金町タワーレジデンス
 
所在地:東京都葛飾区金町6丁目6000番(地番)
交通:常磐緩行線「金町」駅から徒歩2分
総戸数: 476戸

ヴィナシス金町タワーレジデンス[その2]

No.3  
by 匿名さん 2009-01-18 21:00:00
残り15戸ではないですよね。
先着順申込受付中が16戸と記載されてあります。
No.4  
by 匿名さん 2009-01-18 22:29:00
>>03さん
エレベーション、住宅情報ナビ共に残16戸と表示されていますね。
年末の状況から進んでない感じでしょうか。
No.5  
by 匿名さん 2009-01-18 22:36:00
残16戸ではなく、販売戸数16戸ですね。
No.10  
by 匿名さん 2009-01-19 07:33:00
まだまだこれからでしょう。営業さん去年の今頃は楽をしすぎていましたから、逆風の中これから本当の腕をみせてください。
No.11  
by 契約済みさん 2009-01-19 07:54:00
去年の暮れに営業に聞いた時点では残数は1割り弱と言ってましたので、
まだ30〜35戸は残ってる計算になるのかな。、
No.12  
by 契約済みさん 2009-01-19 08:16:00
後7ヵ月余り有りますから問題ないでしょうけど、
私の営業担当は今月から他のマンションの応援に行きますとの
手紙をよこしていちゃいましたけど、このマンションは
有る程度のめどが付いたので営業余り必要じゃないのかな?
No.13  
by 匿名さん 2009-01-19 10:59:00
前のスレ見ましたけど、常磐線が東京駅直通しても特急しか行かないって本当ですか?!

おまけに朝の通勤時間帯にも高崎線と宇都宮線しか直通しないとか…
特別快速しか行かないと言っておられた方もいましたので、せめて朝の通勤時間帯だけでもと思っていたのですが…

東北縦貫線で常磐線の利便性が一気に向上すると思っていただけに、とても残念です。
No.14  
by 匿名さん 2009-01-19 19:59:00
>>13さん
この辺りが参考になると思いますよ。
あくまでも「参考」ではありますが…。

■Wikipedia 東北縦貫線計画
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%B8%A6%E8%B2%AB%E7%B...

具体的な運行計画についてはJRからの公式発表がないため確定したものはありません。
ただ、リンク先を読めば分かると思いますが、
過度の期待はしない方が良いことは分かると思います。
No.17  
by 匿名さん 2009-01-20 21:45:00
荒らしはスルーで。

ところでここの下に入るテナントってまだ全部は決まってないんですかね?
前スレである程度決定している話は書かれていましたが、
もし新しい話があれば教えて欲しい…。
No.18  
by 匿名さん 2009-01-21 14:32:00
>>12

客が来ないからだろw
No.19  
by 匿名さん 2009-01-21 15:08:00
冗談だと思っていたら、松戸まで半蔵門線が延びる計画が進んでるらしいね。
始発駅は捨てがたい。
No.20  
by 匿名さん 2009-01-21 19:18:00
>>19さん
残念ながら事業主体であるメトロは13号線を最後に今後新規路線の開発は一切しないと宣言しているので、半蔵門線の延伸話はもう立ち消えしていますよ。有楽町線延伸(押上経由で亀有を通過する予定)とかも同じように立ち消えしています。
No.21  
by 匿名さん 2009-01-25 00:10:00
この物件は本当に魅力的ですよね!
存在を最近知った為にモデルルーム行ったんですがほとんど売れてしまってるみたいで。
ちょっとキャンセルとかを期待しています。
No.22  
by 匿名さん 2009-01-25 12:04:00
エレベーションによると残り14戸ですね。
No.23  
by 匿名さん 2009-01-25 15:11:00
>>21 どこが魅力的なんだよ。

 ・常磐線快速が止まらない、日中は12分に一本しか電車が来ない駅という立地面か?
 ・国道6号の騒音を聞きながら生活できる環境面か?
 ・郊外なのにタワーというマンションの仕様面か?
No.24  
by 匿名さん 2009-01-25 15:48:00
23は何でここを見てるのでしょう??
魅力が無いなら見なければいいのでは。

悪い面を指摘するにも言い方があるでしょうに。
No.25  
by 匿名さん 2009-01-25 16:45:00
23は、ある程度金町やこのマンションのことを知っている人のように見えます。

きっと、検討していたけど買えなかったかわいそうな人なんだよ。ほっといてあげなよ。
No.26  
by 匿名さん 2009-01-25 20:11:00
とりあえず自分の価値観以外認めないと言うスタンスの人は無視で良いかと。
過剰になるようであれば削除依頼すれば良いだけの話ですし。

ここが良い物件であることは販売状況を見れば一目瞭然ですからね。
(何故購入したかは人により価値観が分かれるところでしょうけど)
No.27  
by 匿名さん 2009-01-26 01:04:00
>>26 このスレには、自分の価値観に合わないからといって、すぐに削除依頼を出す
   人間もいるけどね。

  公の図書館が同じ建物の中にあるのはかなり魅力だと思います。学習スペースがあるかは
  わかりませんが、『下で勉強してくる〜』と言って図書館に行くのでしょうね。
No.28  
by 匿名さん 2009-01-26 19:27:00
>>27さん

削除依頼を認めるか認めないかは管理人次第だから、
出したい人はドンドン出せば良いと思うけど。

都合が悪いのか本当に余計な書き込みかは個人の主観だからなんとも言えないけど、
削除依頼が認められたってことは管理人が正式に「余計なもの」と認めたわけだから、
そうやって削除される書き込みをするヤツが悪いだけだと思う。
No.29  
by 匿名さん 2009-01-27 00:07:00
図書館はネット予約&夜間返却可みたいですよ。
大人でも十分に使える感じで今から楽しみです。
No.30  
by 匿名さん 2009-01-27 22:54:00
ここキャンセルが出てもっと安くならないですかね。
まだ3000万台になってくれれば良いんですが。
買ってる人凄いですよ。
No.31  
by 購入検討中さん 2009-01-28 07:59:00
相棒の丸紅が値引きには応じないのでと、イニシアの
担当の方がおしゃておりました、今のところ値引きは
無理のようですね。残り物なのにね!
No.32  
by 匿名さん 2009-01-28 14:22:00
竣工まであと半年以上あって、残り15戸切ってるから、最終的に値引きしなくても捌けるのではないでしょうか。
昨年11月に入居予定者対象の工事見学会で中に入らせてもらったけど、スカイラウンジからの眺望が期待してた以上に素晴らしかった。
入るテナントにもよるかも知れませんが、売れ残ったとしても、完成後に人気が上昇するかも知れないと思いました。
眺望に関してはどの方角もそれぞれ違った魅力があり、私は東向き中層ですが、ラウンジに行けば、西、北側も楽しめるので良かったと思います。
契約者の贔屓目かもしれませんが(笑)
No.33  
by 匿名さん 2009-01-28 22:13:00
物件の良し悪しにかかわらず、竣工時のキャンセルは出るでしょう。
特にここは急激に景気が悪化した時期を挟んでの竣工となりますので、不本意ながらキャンセル…
という方も多いのではないでしょうか。
No.34  
by 匿名さん 2009-01-29 01:30:00
>>31

丸紅もイニシアも他のマンションでは大幅値引きしてるよ。
No.35  
by 匿名さん 2009-01-29 05:08:00
それならMRで聞いてみたらいいのでは!
No.36  
by 匿名さん 2009-01-29 08:12:00
イニシア内でもここは、「売れてていいね〜」、「安くていいね〜」
と物件担当者が羨ましがられてる位だから、値引きはないYO!
No.37  
by 匿名さん 2009-01-29 13:25:00

さすが!内部情報を良くご存知ですね。

値引きすることに社内で決まったら、掲示板での告知を待ってます。
No.38  
by 匿名さん 2009-01-29 15:22:00
値引きしないから告知できないYO!
値引きしないと手が出ない貧乏人乙w
No.39  
by 匿名さん 2009-01-31 00:26:00
売れてるという事実もあるのでしょうけど、
ここは竣工後半年売れなかったら賃貸に出せると言う規約があるので、
売り急ぐ理由はあまりないってのもあるのでしょうね。
No.40  
by 匿名さん 2009-01-31 08:41:00
イニシアにはそんな余裕ないだろw
No.41  
by 匿名さん 2009-02-07 07:32:00
株価100円の日本総合地所が民事再生したそうですが、株価50円位のコスモスイニシアが倒産したらこのマンションはどうなるのですか。
No.42  
by 匿名さん 2009-02-07 08:06:00
大丈夫まだ株価3円のニチモが元気に豊洲でマンション
売ってますから!
No.43  
by 匿名さん 2009-02-07 08:17:00
>41
心配有りません、そうなったら丸紅の一人儲けになります、
476戸全部丸紅に売り上げ計上と言うことです。
No.44  
by 匿名さん 2009-02-07 08:25:00
>>42

ダイア建設もそう言われてたけど…
No.45  
by 匿名さん 2009-02-07 10:37:00
なんか大きな勘違いしているようですが、
株価の単価が直接的な経営の価値を示しているわけではないですよ。
100円の企業より50円の企業が危ない、なんて簡単な話ではないです。
株式の発行数や資産状況とのバランスで見ないと。

#ITバブルの時のIPO祭りとその顛末を見れば分かるとおり、
#株価そのものは必ずしもその会社の価値を示しているわけではないです。

会社の倒産は金と言う血流が滞ると発生します。
端的に言えば、金融機関からの融資がストップすると会社はあっさりと倒産します。
逆を言えば、融資が行われる限りは延命されると言うことですね。
(もちろん、その間に財務状況が改善しなければいずれストップしますが)

イニシアは子会社を人質として差し出すことで当座の運転資金を手に入れたので、
今年度はとりあえず大丈夫でしょう。
ただ、来年度となると微妙かもしれないですけどね…。

ちなみに、この辺りの話は該当スレでどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47573/
※デベ板全体の性格上流言誹言が酷いですが、そこは自己責任で…。
No.46  
by 匿名さん 2009-02-09 02:15:00
ここって管理会社未だに公開されていないですよね。
この段階にきて譲渡が決まったコスモスライフが入るなんてことは…無いですよね?
契約者にはそっちの方が心配だと思うのですが。
No.47  
by 匿名さん 2009-02-09 04:59:00
管理会社は葛飾区も開発に関わてるので、一般入札だそうですので
何処が落札するかは3月にならないと分からないらしいですよ。
No.48  
by 匿名さん 2009-02-09 06:41:00
コスモスイニシアがつぶれても、丸紅がいるのでアフターケアも含めて対応してくれるので心配ないと考えて大丈夫なのですか?
No.49  
by 匿名さん 2009-02-09 07:46:00
大丈夫です!
丸紅まるもうけってかんじですね。
No.50  
by 匿名さん 2009-02-09 08:25:00
せっかく頑張ってイニシアが販売して95%まで売れたのだから、
イニシアにはこの危機を乗り越えてもらいたいですね、この様に
売り主が複数の場合い有る意味安全と言えば安全ですがね。
No.51  
by 匿名さん 2009-02-09 08:48:00
いっそうのこと丸紅傘下に吸収合併になった方が丸く収まるがね!
今回の経済危機は半端じゃない気がするのは私だけ?丸紅さんイニシアたのむよ。
No.52  
by 匿名さん 2009-02-09 11:02:00
この物件は名前にイニシア〜と記載されているわけでもないので
万が一の場合にも資産価値の低下は少ないでしょう。
No.53  
by 匿名さん 2009-02-09 18:27:00
とうとう継続企業の前提に重要な疑義のある注記が第3四半期で付いてしまいました。
かなり厳しい状況には間違いないでしょう。このマンション含めてイニシア物件どうなるのでしょう…
No.54  
by 匿名さん 2009-02-09 20:28:00
さすがのヴィナシスも最後の最後で苦戦してますね。
いや、この市場状況でよくここまで頑張ったと言うべきか。
No.55  
by 匿名さん 2009-02-09 20:50:00
イニシアが居なくなったら、丸紅物件になりますね。

格が上がる気がします。。。。なんだか
No.56  
by 匿名さん 2009-02-09 21:01:00
イニシアガンバ!!
No.57  
by 匿名さん 2009-02-09 21:21:00
イニシアが万が一の場合いくら丸紅が付いてると言っても
契約者(私の場合)としてはイニシアとのつながりで
契約した面もありますよね、イニシアのマンション(リピーターとして)がいいので
契約したわけですから、ちょっと考えちゃいますね。
イニシアには頑張ってもらうほか有りませんが?
No.58  
by 匿名さん 2009-02-09 22:06:00
私も契約に至るまで、営業担当の方やマネージャーさんの親身な対応に感激し、
大変愛着のある会社になったので、イニシアには本当にがんばって欲しいです。
No.59  
by 匿名さん 2009-02-13 22:04:00
>>53
記事そのまんまの記述だな…。
意味わかってる?
No.63  
by 匿名さん 2009-02-14 16:10:00
>>59
あんたこそ わかってんの?
No.64  
by 匿名さん 2009-02-14 17:11:00
こらこら、喧嘩はやめなさい。。
で、どういう意味なの??
No.65  
by 匿名さん 2009-02-18 20:05:00
とっくに完売かと思ってたけど、今日、またチラシが入っていました。販売戸数16戸だそうです。
No.66  
by 匿名さん 2009-02-18 21:09:00
>>65さん
住宅情報ナビでもエレベーションでも残14戸ですよ。
チラシ系はどうしてもタイムラグが生まれるので16戸のままなのでしょう。
No.67  
by 匿名さん 2009-02-24 21:43:00
ヴィナシスの北側の再開発事業について記事が出ていました。
(少し古いのですが)

■09年度に本組合 権変認可後,11年度着工 金町六駅前再開発20090120建設通信
http://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/56325875.html

この大不況の折、しかもランドマーク物件が既に竣工するにも拘らずまたマンションですか。
絶対商業ビルにした方が儲かると思うんだけどなあ…。

というか野村さん、北側の700戸、あれもどーすんのよ…。
No.68  
by 匿名さん 2009-02-24 22:05:00
イニシアの株価が18円ですが、大丈夫ですか?
No.69  
by 購入検討中さん 2009-02-25 16:34:00
ちょっと不安かも
No.70  
by 物件比較中さん 2009-02-25 20:39:00
>>67さん

情報ありがとうございます。

物件概要(何階建てなど)はご存知でしょうか。
もしご存知だったら教えていただけますでしょうか。
No.71  
by 匿名さん 2009-02-28 22:01:00
>>70さん
詳細は良く分からないのですが、
下層部に商業施設が入って100戸程度になるとのことなので、
1階に5戸〜7戸だとすると大体20〜25階建てになるのではないかと思います。
No.72  
by 匿名さん 2009-03-02 21:16:00
住民板に載っていましたが、
3月に理科大との調印だそうですね。
2012年完成予定、学生の数は4000人と結構大所帯だとか。
No.73  
by 匿名さん 2009-03-02 22:01:00
葛飾区役所の街づくり推進課に問い合わせたところ
現在組合で考えている青写真は24階建ということでした。
都市計画の承認などがまだのようですので、
これから土地をいくらくらいで購入するか、地権者の方がどのような要望をもたれるか
どれくらいの予算で開発が行われるのかといったことで
今後の高さなども決まってくるようです。
具体的にいつくらいに完了するのかなどの具体的な状況は、
今のところ決まっていないようです。
都市計画の承認が降りないと、開発は進まないようですが
確かに09年から組合の活動は始まるみたいです。

理科大は決定したのですね。
大学が誘致されると、確かに開発のスピードはアップするかもしれませんね。
金町も少しずつ様相が変わってくるのでしょうね。
若者が増えて活気も出てくるでしょうか・・。

議論し尽くされていますが、金町駅にそれだけのキャパがなさそうなのが心配です。
No.74  
by 西契約済みさん 2009-03-03 00:24:00
ええーっ!
73さん貴重な情報ありがとうございます!
何階建てになるのかとても気になっていたのです。
24階建てになる可能性大ですね・・・
No.75  
by 匿名さん 2009-03-14 13:58:00
コスモスダイレクトのエレベーションがまた準備中になりましたね。
住宅情報ナビでは12戸に減りましたけど、
入居前までには完売できるのかな?
No.76  
by 物件比較中さん 2009-03-18 12:35:00
この経済状態ではむずかしいのではないですか。プラウド金町も散々のようですし。
No.77  
by 匿名さん 2009-03-18 15:55:00
>>76さん
住宅情報ナビ上では残10戸になりました。
なんだかんだ言いながらも順調に捌けていますね。

プラウド金町の静けさは…なんだか別の理由があるような気がします。
現在販売中のIだけではなく、線路側のIIもあるので、
販売についてはかなり慎重になっているのではないかと。
No.78  
by 匿名さん 2009-03-18 22:11:00
検討板その1の情報によると残9戸だとのこと(営業さんからの最新情報だとか)

カウントダウン開始ですな…。
No.79  
by 匿名さん 2009-03-19 19:38:00
線路側だと煩そう
No.80  
by 購入検討中さん 2009-03-19 19:44:00
10F以上なら、そんなにウルサくないんじゃないの。
No.81  
by 匿名さん 2009-03-19 21:11:00
そんなの関係ないですよ。
No.82  
by 匿名さん 2009-03-19 21:24:00
>>79さん
窓はT2だったはずなので、
窓を閉めている分には特に問題はないと思いますよ。
No.83  
by 匿名さん 2009-03-20 07:16:00
エレベーションが復活してました。
残戸は10だそうです。
高層階と東側は全て契約済みになってますね。
No.84  
by 匿名さん 2009-03-22 05:41:00
金町駅南口から水元公園までの循環バスができるそうですね。
本数こそ少ないものの、
水元公園まで気軽に行けるようになるのは嬉しいかも。

http://www.city.katsushika.lg.jp/oshirase/160/016097.html
No.85  
by 匿名さん 2009-03-28 04:28:00
東京理科大学と葛飾区の間で土地譲渡契約が締結されましたね。
長かった平地状態ともこれでお別れです。

http://www.tus.ac.jp/news/news.php?20090326103656
No.86  
by 契約済みさん 2009-03-28 05:48:00
後残りは5戸ですね、昨日チラシが入ってました、
ファイナルセールと大見出しのチラシで。
ここももう少しで完売ですね、この時世よく売れた方です
まだ入居まで6ヶ月もあるのですから。
No.87  
by 推理小説ファン 2009-03-28 07:06:00
ところが、どうもあやしいです。チラシの部屋は1701号 1803号 2207号 2209号 2603号の5戸だけど、住宅ナビでは、1207号 1701号、1703号 2307号 2603号の5戸、公式ページでは1207号 1309号 1701号 1803号の4戸ですから整理してみると11戸です。まだ11戸残っている事になります。是非この謎を残り5戸と言っているイニシアい聞いてみたい。これからは部屋番号を見るとイニシアの販売戦略が見えて面白いです。再開するエレベーションがどう出してくるか見てみましょう。
No.88  
by 匿名さん 2009-03-28 07:36:00
部屋番号は書かないほうがよいのでは…
今後購入する人がいるかもしれないんだし。
削除希望
No.89  
by 買い換え検討中 2009-03-28 08:01:00
販売戸数380戸の内の5戸でも11戸でも余り細かい事は
どうでもいいじゃん、97%も竣工まで5ヶ月を残して売れたと言うことだけでも
今時たいしたものだよ。
No.90  
by 契約済みさん 2009-03-28 11:27:00
推理小説ファンさんへ 11?残9じゃね?
No.91  
by 匿名さん 2009-03-28 12:25:00
とりあえず暇なので整理してみました。

----------

■住宅情報ナビ(3/25情報、おそらく最新)
・1207
・1701
・1703
・2307
・2603
(参考)http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&C1=0...

■公式ページ(いつも遅くててズレてる)
※部屋番号がないため階数と部屋タイプから算出
・1207(S-70C)
・130x(S-60E)
・1701(W-80E)
・1803(W-70G)
(参考)http://www.k-41.com/roomplan/index.html

■エレベーション(本来なら最新情報)
・閉鎖中

■チラシ(現物ないため前出の書き込みのみ、1週間程度の遅れ)
・1701
・1803
・2207
・2209
・2603

----------

ここから重複分を削除すると、

・1207
・130x
・1701
・1703
・1803
・2207
・2209
・2307
・2603

の9戸ですね。
>>90さん、ご名答です)
前回の10戸からは少なくとも1つ減ってます。

ちなみに2つ以上の情報ソースで重複しているものだけだと、

・1207(×2)
・1701(×3)
・1803(×3)
・2207(×2)
・2603(×3)

の5つでした。

本当ならエレベーションの情報を見るのが一番なのですが…。
早く再開されると良いですね。
No.92  
by 匿名さん 2009-03-28 15:53:00
これから買う人のために分析ありがとうございます。よくわかりました。そこで思うに、残り5戸とか、最後の1戸とか、キャンセル物件とかは目を向けさせるためのデベのやり方と割り切りましょう。何とか売り抜けることしか考えていないマンション業者の宣伝文句を信じるほうがド素人なのかもしれません。けれど最後は高い買い物ですので自己責任であることを忘れないようにしましょう。
No.93  
by 匿名さん 2009-03-28 17:51:00
本当に残り5戸なら、お金のないイニシアがチラシ入れる訳ないでしょ!?
No.94  
by 匿名さん 2009-03-28 20:09:00
>>92さん
売り方なのか単に情報がアップデートされていないだけなのかは分かりませんが、
どのような形であれ最後は自己責任ですから、
自分が本当に欲しいと思った物件を思ったタイミングで買えば良いと思います。

>>93さん
残戸数が極わずかになるタイミングでは需要がかなり減っている状態ですので、
不動産の王道である地元への売り込み強化が始まります。
(不動産は基本的に地産地消なので)
その典型的なやり方の1つがチラシなので、
特に不思議なやり方ではないですよ。
No.95  
by 契約済みさん 2009-03-28 20:11:00
>本当に残り5戸なら、お金のないイニシアがチラシ入れる訳ないでしょ!?
お金なんか関係ないでしょう販売代理店としては、イニシアと丸紅から委託を受けて販売してる
訳ですから 、最後まで販売するの代理店の勤めですよ。93は頭が少し弱ってるのかな?
No.96  
by 匿名さん 2009-03-28 20:50:00
イ○シアの営業は口が悪いですね…
No.97  
by 契約済みさん 2009-03-28 21:01:00
何でも都合の悪いことはイニシアの営業ですか?
No.100  
by 入居予定さん 2009-03-29 12:47:00
初めて投稿します。
今日、所用で、マンションギャラリーで担当の方と相談していたら、
本日、完売したそうです。
No.101  
by 匿名さん 2009-03-29 12:50:00
>98
超高層マンションスレだけに同じものを貼り付けてるが何か意味があるのか?
No.102  
by 匿名さん 2009-03-29 15:17:00
完売って本当ですか?このご時世に凄いです。やはり、タワマン、駅近、図書館併設、スーパーありなど他にはない魅力がはっきりとありましたから。終わってみれば順調でした。しかし新宿の再開発へ好影響するかどうかは微妙ですが。
No.103  
by 入居予定さん 2009-03-29 17:42:00
完売は、その場にいましたので、本当です。
値引きなしの完売だったそうです。

担当の方もうれしそうでした。
私たちも、良かったなぁと思います。

これまで、このご時世なので、キャンセルと新規契約が拮抗していたらしいです。
今後、ギャンセルが出るかもしれませんが、一応これで一区切りの様です。

ただ、マンションギャラリーは、内覧会が完了するまでは、閉鎖しない予定と言っていました。
No.104  
by 匿名さん 2009-03-30 05:22:00
毎晩明け方まで部屋の明かりがついているけど、内覧会に間に合わせようと突貫工事してるのかな?なんか手抜きされてそうで嫌だな…
No.105  
by 匿名さん 2009-03-30 08:57:00
え?そうなんですか?明け方までですか?でも内覧前ってどこのマンションも結構遅くまで仕事してる話は聞きますけれど…
No.106  
by 匿名さん 2009-03-30 20:58:00
工事がうまく行ってればそんな明け方までしなくても大丈夫でしょ?それに電球とかの寿命とかも減るでしょうし、電気代だって掛かるでしょう?その分雑に仕上げられそうで心配です…。まさか使い古しの電球のまま引き渡しとかはないでしょう?
No.107  
by 匿名さん 2009-03-30 21:18:00
プラウドはどうなっているんでしょう?順調?
No.108  
by 匿名さん 2009-03-30 23:45:00
>>104さん
それは壁紙の乾燥を行うための処置ですよ。

冬場や湿気が多い時期などはどの現場でも見られる光景なので、
特に気にする必要はありません。
No.109  
by 匿名さん 2009-03-31 07:18:00
108さん
乾燥させるためということは、普段生活していて明かりを点けていると、それだけで壁紙が乾燥してしまうということなんでしょうか?これだけ乾燥している時期に強制的に乾燥させないと間に合わないような工期で工事をやっているということは何か重大なミスがあってやり変えをやっているってことでしょうか?
というより今の時期で壁紙を貼っていて内覧会に間に合うのでしょうか?それこそ突貫工事をやっているってことの証拠ですよね?内覧会が心配です…
No.110  
by 匿名さん 2009-03-31 19:23:00
>>109さん
心配する必要はないですよ、
工期遅れではなく通常の処理です。

壁紙の乾燥には適した温度と湿度があるため、
冬季や雨季には白熱灯を使って調整することは普通にやっていますよ。
むしろ品質的な観点からはこうした取り組みをする方が良いです。
(自然乾燥のみではどうしても天候に左右されてしまうため)
No.111  
by 匿名さん 2009-03-31 21:11:00
公式HPで、完売御礼か表示されてますね。
No.112  
by 匿名さん 2009-04-04 11:21:00
遂に完売ですね。

これで販売戦線は新宿方面へ移動となるのでしょうか。
プラウドのMRは盛況だとの書き込みをどこかで見ましたけど…。
No.113  
by 購入検討中さん 2009-04-04 11:39:00
3月下旬に見学行ってから毎週週末に電話がきてます。しつこいから出てないですけど、キャンセルが出てるってことなんですかね?
No.114  
by 匿名さん 2009-04-04 12:30:00
>113さん
プラウド?ヴィナシス?
ブラウドは家にも毎週末電話掛けてきてます。

ヴィナシスってキャンセル待ちとか出来るのかなぁ?
No.115  
by 購入検討中さん 2009-04-04 12:38:00
>114さん
もちろんヴィナシスです。
モデルルーム行った時の担当者はすでにキャンセル待ち出てるって言ってましたよ。
No.116  
by 匿名さん 2009-04-04 13:08:00
キャンセルとキャンセル待ちってちょっと意味が違うような・・・。

キャンセル待ちって事は、狙っている部屋がキャンセルされるまで待っている人がいるって事で
言い換えればその部屋はそれだけ人気があるってことでしょう。

キャンセルって事は完売後、何らかの事情でキャンセルしたって事で
その部屋の販売を案内するために、MRに行かれた方を中心にアプローチをかけるのは当然のことでしょう。
他のマンションで値引き交渉がうまくいって、そっちのマンションに変更するとか
ローンがおりなかったとか、このご時世ですからいろいろなキャンセルが出るのは仕方ないような気も・・・。

すでに115さんのおっしゃるとおり、キャンセル待ちが出てるって事は
キャンセルされる可能性にかけてでもその部屋を狙っているって事で
言い換えればそれだけヴィナシスが人気があるってことでしょう。

部屋のタイプや階数などをまだ自由に選べるって意味では、プラウドのほうに興味を移したほうが
良いような気もしますが。
No.117  
by 匿名さん 2009-04-04 16:23:00
これからは間取りの良い部屋のキャンセルが出れば争奪戦に成りそうですね。
No.118  
by 匿名さん 2009-04-06 00:41:00
住民板のほうに、最新画像がありましたよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48186/
No.119  
by 匿名さん 2009-04-07 23:16:00
最終販売では多少の値引きがあったのですかね。間取り的にはいまいちでしたからね。
No.120  
by 匿名さん 2009-04-07 23:19:00
値引きといっても、諸費用程度でしたよ。結構粘ったんですけどねぇ。
No.122  
by 匿名さん 2009-04-08 00:11:00
心理的に残りわずかの部屋を購入するのは難しいですよね。これまで値引きしてこなかっただけに諸費用分だけでもかなりお得感はありますよね。
No.128  
by 匿名さん 2009-04-09 22:43:00
120とか122とか無根拠な値引き情報が荒れる原因なのに、
その削除依頼は無視して周辺を一斉削除って…。

どんだけ素人管理なんだよ…。
こういう一括削除するならツリートップから丸ごとが鉄則だろうに、
これじゃ余計に荒れるだけじゃん…。

まあ、掲示板経営的には荒れてPV稼げるほうが嬉しいんだろうけどさ、
そこまでロコツにやるこたないだろうよ…。
No.129  
by 匿名さん 2009-04-10 23:38:00
やはり最後の販売は値引きがあったんでしょうか?諸費用分免除だけでも十分値引きに該当します。
No.130  
by 匿名さん 2009-04-11 01:16:00
ありません。終了。
No.131  
by 匿名さん 2009-04-11 08:46:00
>>130

そのセリフは営業しか言えないと思うけど…
No.132  
by 匿名さん 2009-04-11 09:54:00
ここの営業の人は24時間体制でここにはりついている。
No.133  
by 匿名さん 2009-04-11 12:56:00
完売物件に営業は不要ですけど!

他のスレに行って荒らしをした方がいいと違う。
No.134  
by 匿名はん 2009-04-11 13:40:00
キャンセルいくつか出たみたいでっせ
No.135  
by 匿名さん 2009-04-11 14:34:00
320戸も販売すれば少しのキャンセルは出るでしょうね!
No.136  
by 匿名さん 2009-04-11 14:41:00
どの部屋ですか?
No.138  
by 匿名さん 2009-04-11 19:54:00
24時間体制で掲示板のモニターをするための人がいるんでしょうか。
No.139  
by 匿名さん 2009-04-11 19:56:00
キャンセル住戸だと堂々と値引きできそうですね。
No.140  
by 匿名さん 2009-04-11 20:59:00
まぁ、それが目的でしょうねぇ。
No.141  
by 匿名さん 2009-04-11 22:08:00

と、営業マンは言ってます。
No.142  
by 匿名さん 2009-04-12 18:08:00
やっぱり荒れたか…。
PV稼げて良かったね管理人さん。

…もはや削除依頼する気にもならんわ…。
No.143  
by 匿名さん 2009-04-12 19:34:00
参考にキャンセル情報です。
35階E-70Fが諸費用+食洗機+食器棚がサービスでって話がさっき来ました。
No.144  
by 匿名さん 2009-04-12 22:52:00
南東か南西の角で広めの部屋はキャンセルでないですかね?地権者物件が多いんですがね。
No.145  
by 匿名さん 2009-04-12 23:37:00
南西角部屋高層階4割引で契約したいと思います。

よろしくお願いいたします。
No.146  
by 契約済みさん 2009-04-12 23:43:00
4割引??できる訳ない!!!
No.148  
by 匿名さん 2009-04-12 23:53:00
中古になれば4割高位で出る可能性あるんじぁない。
No.149  
by 匿名さん 2009-04-13 00:22:00
この時期にキャンセルする人にはどんな理由があるんだろう?手付金放棄は痛いだろ~。
No.150  
by 匿名さん 2009-04-13 00:27:00
ローン特約でキャンセルじゃね?
No.151  
by 匿名さん 2009-04-13 00:51:00
売れ残りをさばいてるだけだと思いますよ。
No.152  
by 匿名さん 2009-04-13 00:53:00
同感です・・・
No.153  
by 匿名さん 2009-04-13 01:08:00
それは会社としてやばくないですか?でも角住戸はキャンセル出ませんね。市川みたいに地権者が安く売るみたいなことはないですかね?
No.154  
by 匿名さん 2009-04-14 06:14:00
無理でしょう。皆最初にいい部屋とっていますから。市川みたいに鉄筋不足が起こらない限り。
No.156  
by 匿名さん 2009-04-14 19:55:00
ちなみにエレベーションでは3部屋しか残ってませんが、本当にそうなんですかね?実際にはもっと残っているのでしょうか?
No.157  
by 匿名さん 2009-04-14 23:29:00
コスイニ大丈夫でしょうか。丸紅も入ってますが、出資比率は圧倒的にコスイニが高いんですよね。
No.158  
by 匿名さん 2009-04-14 23:43:00
出資比率までは知りませんでした。具体的には何対何%ですか。皆イニシアがこけても丸紅がいるから大丈夫とタカをくくっています。危ない危ない。
No.159  
by 匿名さん 2009-04-14 23:46:00
>>158
くやしいのうw
No.160  
by 匿名さん 2009-04-15 00:45:00
具体的な比率は知りませんがイニシアがほとんど出資してるので(売主に直接聞けば教えてくれると思いますが)、イニシアがこけたら本当に丸紅物件になるんですかね?微妙です。
No.161  
by 匿名さん 2009-04-15 01:47:00
まぁ、そういう契約ですから。
No.162  
by 匿名さん 2009-04-15 08:16:00
ビジネス的には完売物件を丸紅が承継しないってありえないのでは?
No.163  
by 匿名さん 2009-04-15 08:32:00
完売してないよ
No.164  
by 物件比較中さん 2009-04-15 09:50:00
丸紅としては喉から手が出るほど欲しいでしょうね、優良物件ですし、
でもアフターなどを考えると後一年はイニシアに頑張って
もらわないと。
No.165  
by 匿名さん 2009-04-15 19:47:00
確認したところなんと出資比率イニシア9で丸紅1でした…大丈夫なのか…
No.166  
by 匿名さん 2009-04-15 19:49:00
ということは、イニシアこけたら、9割のもうけが丸紅にいく訳か。
もう笑いが止まらんだろうな。丸紅さん。

でも、購入者にとっても丸紅になることは悪い事ではないような。
No.167  
by 匿名さん 2009-04-15 20:03:00
売り主が他社に替わると我々契約者は後々のアフターケア等いろいろな問題が生じてきてしまうがどうしたら良いのか。
No.168  
by 匿名さん 2009-04-15 20:05:00
丸紅がコケる事は無いんじゃない?
No.169  
by 物件比較中さん 2009-04-15 20:30:00
やはりアフターだけ考えるとイニシアですよね、
イニシアは9割と言うことはかなりここには
お金をつぎ込んでますね手付けの金320戸
×5000万でも16億の収入に対して、土地代と建築費の2割
を先払いをしてるとしたら、40億はつぎ込んでる事になりますね、
イニシアにすればこのプロジェクトは完結させたいのでは、
鳶にあぶらげだけはさけたいのでは。
No.170  
by 匿名さん 2009-04-15 22:12:00
丸紅物件になったほうが、資産価値としては上がるような気がする。
No.171  
by 匿名さん 2009-04-16 07:48:00
イニシアのアフターサービースは業界の中ではトップクラスですよ!!
No.172  
by 匿名さん 2009-04-16 07:53:00
イニシアなんか要らん。さっさと丸紅物件になってくれ。
No.173  
by 匿名さん 2009-04-16 20:19:00
丸紅は出資1割ですが、やる気あるんだろうか?もし丸紅が金町再開発プロジェクトに魅力を感じていたならもっと出資したんじゃないんですかね。
No.174  
by 匿名さん 2009-04-16 20:49:00
私がMR聞いた比率は、2:1でしたが何時の間に9;1になったのですか、
9:1などのふざけた比率はまず無いと思いますが。
No.175  
by 匿名さん 2009-04-16 21:02:00
嘘だと思ったら売り主に確認してみてはいかがでしょうか。
No.176  
by 匿名さん 2009-04-16 21:20:00
このマンションは葛飾区とのJVですよね、
管理業務もたしか入札とイニシアの営業が言ってましたよ、
イニシアが落札出来るかはわからないとのいいかをしてました、いずれにしても
3月末が入札日と言っいてましたのでイニシアが落札したのかは不明ですが。
その事からしてデベをイニシア一社にすことも、まして9割対1割
などの比率で葛飾区が首を振ることは考えられません。
多分5割対5割に近い数字だと思いますよ。
No.177  
by 匿名さん 2009-04-16 21:25:00
もちろん確認しますよ!
No.178  
by 匿名さん 2009-04-16 23:22:00
丸紅だけになったほうが、資産価値上がると思うんだけどな。。。
なんでみんなイニシア好きなの?
No.179  
by 比率確認済 2009-04-16 23:46:00
9対1でしたので、ほとんどイニシア金町タワーレジデンスですね。
No.180  
by 匿名さん 2009-04-16 23:52:00
出資比率なんてどうでも良い気がしますけど。

当初はあんまり葛飾開発に期待してなかった丸紅でも、
一度は完売したヴィナシスのような優良物件の売上が全部丸紅になるんだったら
丸紅が手を引くなんて考えられないと思うけど。
出資比率が低ければ低いほど丸紅にとっては棚ぼたなのだから。
売れ残り多発物件だったら手を引くかもしれませんけどね。

ニチモが共同売主だった某タワーも、ニチモがこけた後は
別の売主が普通に今でも販売してますし、入居も普通に進んでるみたいですよ。
No.181  
by 匿名さん 2009-04-17 00:45:00
出資比率は5割ずつです。
No.182  
by 匿名さん 2009-04-17 07:24:00
9対1でした。
No.183  
by 匿名さん 2009-04-17 19:13:00
実際にはもっとキャンセル出ているんですか?
No.184  
by 営業さん 2009-04-17 19:43:00
キャンセル物件
すぐなくなるぞ!
ここは大人気なんだから
No.185  
by 匿名さん 2009-04-17 19:56:00
建物は気に入ってますが、近くにある商店街が暗い雰囲気です。
No.186  
by 匿名さん 2009-04-17 20:04:00
タワーとその周辺エリアとの雰囲気が違いすぎて違和感がある。まわりに高い建物がないから眺望もかなりシンプル。
No.187  
by 匿名さん 2009-04-17 21:33:00
周りに高い建物無いって良いことなんじゃないの?
せっかくタワマンに住んでも、お見合いビルがあるのは嫌だけどなぁ~
No.188  
by 匿名さん 2009-04-17 21:58:00
今日申し込んできました。
ここに書いてあるような値引きしか引き出せなかったですが、まぁ人気物件だししょうがないかな。
No.189  
by 匿名さん 2009-04-18 00:04:00
>>187

周りに高い建物がないというのは、バリューのある建物が周辺になく、つまらない眺望という意味だろ。
No.190  
by 匿名さん 2009-04-18 00:09:00
え?商店街もいずれ取り壊されて別の開発が計画されてるの知らないの?
眺望はホームページ見る限りだと富士山見えたり都心のビル群見えたりシンプルって言うほど悪くないと思うけどね~。
No.191  
by 匿名さん 2009-04-18 00:11:00
松戸側から川を渡ってくる途中、ドーンと目立つ存在ですね。まさに、
ランドマークです。
 周辺を歩いてみたら、地方のシャッター街と変るところがないくらい
に寂れてひどい状況ですが、ここまでひどければ、開発の手が伸びるの
は必然・・・とまでは言えないけど、可能性は大きい・・・と思いたい
・・・なぁ・・・
No.192  
by 匿名さん 2009-04-18 01:51:00
現在キャンセル住戸については実際にはどれぐらいの値引きがあるのですか?値引きなしで契約しているので気になります。
No.193  
by 匿名さん 2009-04-18 05:07:00
諸費用分程度(70万)ぐらい引いてくれるよ!
No.194  
by 匿名さん 2009-04-18 05:52:00
手付け没収物件でこの値引きはかなりの粗利ですね。
No.195  
by 匿名さん 2009-04-18 06:03:00
諸費用(うちは160万円でした)+食器洗浄機(もしくは30万円)という条件でした。
No.196  
by 匿名さん 2009-04-18 08:22:00
つまらない眺望+都内とはいえほとんど千葉(松戸市)ということを考えて、キャンセル住戸については500万以上値引きなら買い。
No.197  
by 匿名さん 2009-04-18 09:26:00
196みたいな人はそもそもここを買う資格ありませんわね。
No.198  
by 匿名さん 2009-04-18 09:40:00
>>190さん
ここは荒らしぐらいしか残ってないので、
気になるならスレ自体を放置(見ない)したほうがいいですよ。
値引き値引き!とそこらじゅうの板に虚偽情報を無差別に書き込んでるニートか、
191を代表とする金町の状況すら把握せず書き込んでる馬とか鹿とかばかりですから。

荒らしはスルー、これ鉄則。
削除依頼もお好みでどうぞ。
(されるかどうかは神(管理者)のみぞ知る)

しかし、ここも完売宣言以来すっかり寂しくなりましたね…。
一般的にはどんな優良物件でも最終的に1割のキャンセルが出ると言われてますが、
エレベーションによると残3戸、
引渡し前に完売すると良いですね。
No.199  
by 匿名さん 2009-04-18 15:46:00
えー、丸紅が手を引くんだったら、俺が引き受けるよ。俺が丸儲け。
No.200  
by 匿名さん 2009-04-18 15:47:00
500万も割引無かったですよ。。。
何度も出てるけど、手数料+αって感じでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる