東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンコート成城 UNITED CUBES」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 成城
  6. ガーデンコート成城 UNITED CUBES
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-10-08 14:40:38
 

とっても高そうですが、場所は最高。ちょっと自分には背伸びしすぎかともおもいますが・・・

管理会社:テス
売主:オリックス不動産
施工:大成建設

[スレ作成日時]2007-08-04 09:54:00

現在の物件
ガーデンコート成城UNITED CUBES
ガーデンコート成城UNITED
 
所在地:東京都世田谷区成城5丁目558-2(地番)
交通:小田急小田原線成城学園前駅から徒歩10分
総戸数: 14戸

ガーデンコート成城 UNITED CUBES

No.2  
by 匿名さん 2007-11-15 01:43:00
ここってマンション?テラスハウス?
なんか変わってるね
No.3  
by ご近所さん 2008-03-01 02:18:00
大量に中古市場にも出ていますが・・・。
通常分譲ではどうしようもなかったみたいですね。
ただこの市況では懸命ですね。

しかし今更交渉で下げるより、販売当時にもう少し妥当な金額で出していれば、
すんなりといったのでは・・・。
No.4  
by 匿名さん 2008-03-01 23:11:00
賃貸グレードの造りですね。
No.5  
by 購入経験者さん 2008-03-02 11:10:00
設計優先で、生活が後回しになってしまっている間取りのような印象がしますね
いろいろ工夫はされているのでしょうけれど・・
No.6  
by 匿名さん 2008-03-02 21:53:00
カーサブルータスあたりが愛読書な方むきですね。

インテリア命!
No.7  
by 匿名さん 2008-03-05 14:39:00
名前がいいですね
No.8  
by 匿名さん 2008-03-05 16:23:00
安藤忠雄の設計だったらいくらでも買ったんですけどね・・・。
No.9  
by サラリーマンさん 2008-03-05 16:27:00
>06

壁が薄すぎて読書には向かないのでは?
遮音性なさそう。
No.10  
by 物件比較中さん 2008-03-08 05:54:00
値引きはどれくらいでしょうか?
No.11  
by 匿名さん 2008-03-08 06:24:00
壁が薄すぎて
???

むしろ地下にもぐってしまっているので、引きこもりの人には静かで丁度いいのでは。
No.12  
by 購入検討中さん 2009-03-02 10:35:00
二割引の8000万で販売してるのでそろそろ完売しそうですね。
No.13  
by 社宅住まいさん 2009-03-04 16:43:00
場所が良くて見学に行きました。
でも検討したい物件は地下にお風呂・洗面所・洗濯機でした。
カビは大丈夫なんでしょうか?そして地下で洗濯機廻して、毎日階段を登って干す?
あの地下の部屋ってカビがこないんでしょうか?
当方現居住の社宅で1階にカビ発生の部屋がある為、地下室にカビがこないか不安です。
No.14  
by 社宅住まいさん 2009-03-18 22:57:00
戸数も少ないですし、住民の方からのレスはないですね。。。残念です。
地下の部屋を(結局)納戸部屋のように使いたいのですが、カビが心配です。
皆さん、お雛様や和服などどのように収納されているのでしょうか?
No.15  
by 匿名さん 2009-03-20 21:33:00
かなり割安に分譲されているので前向きに検討中です。
湿気、カビについては換気や窓が多い設計なのでさほど心配ではないと思います。
No.16  
by 昔見学した人 2009-03-21 00:58:00
一番最初に売り出された頃に見学に行きましたが、デザイナーが住み方を強制しているような印象を受けた物件でした。例えば、オープンな雰囲気が大事だからカーテンは使うな、ということでカーテンレールがないとか、スイッチは昔ながらの小さいものにこだわっったとか。内装は住み手で変更できるとは言え、個人的にはいかがなものかと思いました。

この住み方を強制する、という傲慢さ奇麗事が見えて好きになれず、デザイナーの自宅は、デザイナーの理想的な思想で従った住まい方を本当に実践しているのかを見てみたいと思いました。

その頃の売主側の説明員の苦悩が感じられ、深く同情しましたが、今は売り手が変わったようなので、どう料理したのか興味のあるところです。見学された方の印象はいかがでしょうか。
No.17  
by 匿名さん 2009-03-21 11:27:00
世界的建築家 妹島和世さんの作品とのことですからね。建築に興味のある人以外は手を出さないほうが無難かな。
No.18  
by 社宅住まいさん 2009-03-21 14:34:00
皆さんありがとうございます。自分の中で???と感じたり、モヤモヤ思っていたことをキッパリ指摘いただき
納得できました。我家には不向きだと。
ちょっとした建具類も破損した際、イチイチお取寄せになりそうだし、カーテンの件も長く住まうにはどうなんだろう、、、何より収納も少ないですよね。
販売員さんの説明では、とにかく「せじま」の連呼、アドレスの希少性、でした。後は、高く賃貸に出せるとか。。。
ところで地下室って、換気がよければカビの心配はないのですか?今後の参考までにご存知のかた教えてください。
No.19  
by 匿名さん 2009-03-21 15:19:00
作品だからね

住む人の実用性は薄いだろうな
No.20  
by 匿名さん 2009-03-26 23:03:00
地下でも湿気対策はされているだろうですか大丈夫だと思います。
非常に希少性がありますのでおもいしろい物件ですね。
No.21  
by 匿名さん 2009-03-27 01:13:00
まともなマンションを設計販売しているところでは、地下室の基礎施工における万全の防水対策はもちろん、採光や風の通り道の配慮、地下部屋に専用除湿機をデフォルトで備え付けるなど、様々な湿気対策をしています。そのようなマンションでは、カビについての質問があれば、当然懇切丁寧に答えると思います。具体的に説明しないならば、説明員の勉強不足・能力不足か、または、そもそもそのような設計がなされていないかでしょうね。
No.22  
by 物件比較中さん 2009-03-27 08:08:00
そもそも既存不適格で購入後資産価値大幅目減り。地下は問題ありすぎで地下住居がある物件に手は出せないでしょう。常識です。
No.23  
by 物件比較中さん 2009-03-28 00:15:00
この物件は既存不適格ではないようです。
世田谷区の条例により地下にのみ部屋があるマンションが
既存不適格物件となり建て替え不可になります。
あと湿気は一般的な戸建よりはましですね。
No.24  
by 匿名さん 2009-03-29 00:37:00
確かに。
周辺の新築マンションは大半が既存不適格になるようだ。
ここはメゾネットタイプなので適正のようだ。
No.25  
by 匿名さん 2009-03-29 09:58:00
ここって賃貸だったらそこそこ人気が出ると思う。
興味を持っても、買うのはちょっとっネ・・って思ってそう。
No.26  
by 匿名さん 2009-03-29 23:38:00
この立地条件なら家賃40万でも借り手がつくだろう。
No.27  
by 物件比較中さん 2009-04-01 23:07:00
先週見て来ました!デザインは、最高にいいですね!
これなら確かに賃貸に出しても借り手が付きそうですね。
採光性もいいし、立地も悪くない。
去年までなら絶対に手が出ないものでした。
うーん。悩ましい…。
No.28  
by 物件比較中さん 2009-04-01 23:11:00
そういえば。この前見に行ったら、確かに収納が少なかったように思えましたが、営業の方によれば、好きな収納を作ってくれる見たいで、悩んでいます。その分、割引してくれるんですかね?
インテリアに回すべきか。はたまた、リフォームでくくり付けの収納を作ってもらうか。
皆さんだったら、どうしますか?
No.29  
by 匿名さん 2009-04-03 00:32:00
去年までは手が届かなかったものが
手が届きそうになってきていますね。
割引してもらえるのなら壁面収納を付けたいです。
自分の好みの住宅にできるのもおもしろいですね。
No.30  
by 匿名さん 2009-04-03 00:48:00
最近このスレがポジレスにより異常に上げられてるね
成城住民だから知っているけれど、この物件最近駅前で看板持って必死に広告しているよね
営業が必死になりだしたのと、このスレが上がりだしたのが同時期
不思議だな~ 笑)
No.31  
by マンション住民さん 2009-04-03 08:49:00
それが営業努力、揚げとかないとね。
No.32  
by 匿名さん 2009-04-04 00:15:00
今日の日経新聞紙面にここの物件が掲載されていました。
最終期の追い込みのようですね。
No.33  
by 物件比較中さん 2009-04-04 17:54:00
ここの物件の良さがいまいちわからない。
妻が勝手に見に行ってきたみたいですが、非常に住みづらそうですよね。
しかも地下に住むという発想を成城に住む方はお持ちなのだろうか。。

ネガティブな意見で申し訳ないですが、ここの良さはなんでしょうか??
No.34  
by 匿名さん 2009-04-06 21:39:00
ここの良さは立地とグッドデザイン賞受賞ということでしょうか。
地下は昨今では普通ですね。
もろ地下室マンションじゃないだけマシです。
No.35  
by 匿名さん 2009-04-10 00:05:00
地下と言ってもここは2F・1F・B1
といった感じですからね。
このエリアの戸建は高くて手が出ません。
No.36  
by マンション投資家さん 2009-04-10 07:43:00
場所は、まあまあだと思いますが、戸建てはできずに、マンションもできない、行き着いた先が長屋なんですかね。
道路付けが悪いのでしかたがないですが。戸建ての良さとマンションの良さを取り入れているようにみえますが、中途半端な建物ですね。中古で売却する時どうなるか心配です。賃貸には、良いと思いますが、手直しもお金がかかりそう。戸数が少なく、ランニングコストは大丈夫ですか。売り主が変わり値段は下げたようですが、まだ高いように思います。
No.37  
by 匿名さん 2009-04-14 00:20:00
ここは投資用物件ではないのでは。
立地が良く供給自体少ない地域だから売れると思いますよ。
No.38  
by 匿名さん 2009-04-14 21:50:00
非常に割安物件だ。
それでいてグレードは低くない。
No.39  
by 購入検討中さん 2009-04-15 00:58:00
この前、日経を見て価格に衝撃を受けて見に行きましたが、ものすごい人で、寸での差で販売済みになりました。
悔しい。
あの価格なら、私も買えたのに…。
成城ってやっぱり人気エリアなんだなと思いました。
でも、成城の他の物件は高いし…。世田谷は、部屋のすべてが地下の住宅は再建築不可なんですよね?
有名住宅地でお買い得物件知りませんか?
No.40  
by 近所をよく知る人 2009-04-16 18:51:00
えっ
ここやっと売れたの
かなり値段下げたのは知っていたけれども
すごく使い勝手が悪そうな物件でしたよ(バブルなのか?という設計)
私ならあの値段でも買わない。
万が一売却の時に売れないでしょう
No.41  
by 匿名さん 2009-04-16 23:58:00
有名住宅地でこの価格はもうないですよね。
世田谷区の地下室のみのマンションは規制されますし。
私も申込みたかったです。
No.42  
by 匿名さん 2009-04-17 00:13:00
いくらでした?
No.43  
by 物件比較中さん 2009-04-23 00:39:00
ここは割安感がありますね。
成城で探していてパークハウス成城と比較中ですが
あちらは実際に現地まで歩いてみたら20分程かかりました。
No.44  
by 匿名さん 2009-04-30 22:57:00
今日の日経新聞紙面に出てましたよ。
110平米で8880万円です。かなり割安ですね。
No.45  
by 購入検討中さん 2009-05-02 21:14:00
日経の広告見ました。以前よりもさらに安くなったみたいなので、明日、もう一度見行きます!
皆さん、色々意見があっていいんじゃないですか?
実際住むことを考えていない人が、勝手な意見を書かれている印象を持ちました。
私は、前回見に行って、感じた印象は、デザイナーが住み方を強制しているわけじゃなく、むしろ自由な発想で好きなように使って欲しいという印象を受けました。
私の場合、値段がネックだったので、今回はかなり期待してます。この価格で、110㎡超が成城6丁目で買えることが奇跡だと思っています。
No.46  
by 匿名さん 2009-05-03 09:01:00
本当に買うのを検討している人は書き込みしないで見に行きますよ
好んで競争相手増やすことしないでしょう
No.47  
by 匿名さん 2009-05-05 08:56:00
ここの設計士の妹島和世が手掛けた物件は世界に一つしかないらしい。
ユニークな発想の住宅で富裕層にウケるかもしれないですね。
No.48  
by 物件比較中さん 2009-05-06 00:26:00
デザインはすばらしいですが
やはり所詮はテラスハウス
売るときとか相当苦労しそう!
成城で戸建てでも高級マンションでもないテラスハウスの需要は皆無でしょう
No.49  
by 匿名さん 2009-05-07 16:55:00
デザイナーズ物件は人気でますよ。
徒歩10分圏内ですし特に賃貸需要は非常に高いでしょう。
No.51  
by 匿名さん 2009-05-07 19:30:00
デザイナーズ物件は新築当初はいいですけど、年数たつと流行遅れで借り手がつかなくなります。
新築まっさらなときが・・花です。
No.52  
by 匿名さん 2009-05-07 22:49:00
立地が良いから需要は高いのでは。
学区も明正小学校だし子育て世代から人気が集まりそうだ。
No.53  
by 匿名さん 2009-05-08 21:34:00
この価格なら買っても損はないでしょう。
現在成城のマンションと比較中です。
No.55  
by 匿名さん 2009-05-09 23:10:00
実際に見てみたが悪くない。
あの価格なら買って賃貸に出しておいても良いと思った。
No.57  
by 匿名さん 2009-05-10 21:50:00
総戸数がいくらでもないんだからさっさと買えばいいのに。

こんな所に書き込みしている間に売れてしまってるよ!
No.58  
by 匿名さん 2009-05-13 08:47:00
成城は永住向きかもな。
No.59  
by 周辺住民さん 2009-05-13 12:42:00
まぁ本当に人気・需要があれば、残戸丸投売りなんてしないだろうし、竣工後随分経つのに価格下げても販売継続なんて状態にもなってないよね。
このあたりは戸建ですね。
やはり。
No.60  
by 社宅住まいさん 2009-05-21 23:08:00
3月に購入検討してやめた者です。サービス価格になりましたね!
賃貸にまわす際、40万が目安、、と営業マンに言われましたが、本当ですか?
私もそんな金額で、、、?と思ったのですが。
40万も払える人なら、もっと都心に住むとか、戸建に住むとか、、、高めな収入と思われる会社員
でもその金額払えませんよね。。
有名中学・高校などに子女を進学させる駐在家庭なら会社がその程度負担してくれそうですが、
成城より別の場所に住みそうですよね。どこか帰国子女受容れ有名校って近辺にありましたっけ?
動物を飼っている、子供の居ない高収入ご夫婦・・・・?(ただし階段の昇り降りがキツイので高齢除く)
位しか、借り手の想像がつかなかったのですが。。
皆さんはどう思われますか?
No.61  
by 周辺住民さん 2009-05-22 00:15:00
成城学園は賃貸住宅が少ないですので、40万円程でも
借り手はいると思います。
ただ、デザイナーズ物件ということで好き嫌いが分かれます。
借り手はディンクスもしくは子育て世代ではないでしょうか。
No.64  
by 匿名さん 2009-05-22 21:16:00
成城アドレスだから借り手が付かないことはないな。
賃貸で一度住んでみても良いかも。
No.66  
by 匿名さん 2009-05-25 23:54:00
何にせよ成城はもう新規物件はないね。
No.68  
by 社宅住まいさん 2009-05-30 01:26:00
そ、そうなんですか、、、なんだか惜しいことしたような気がします。。
が、まあ、我家には合わなかったと思うことにします。
No.69  
by 匿名さん 2009-06-11 23:32:00
もう、ほぼ完売のようですよ。
No.70  
by 物件比較中さん 2009-06-13 17:49:00
見に行きましたけど、玄関空けてすぐのリビングは、一瞬昔住んでた独り暮らし用のワンルームマンションか?と思いました。
地下のバスルームは他の人も書いているようにカビや湿気が心配ですね。
No.71  
by ご近所さん 2009-06-15 08:52:00
建物自体に興味があり、ウチ(千歳船橋)から割と近くなので、昨日自転車でフラッと現地に行ってみました。
内覧会をやっている雰囲気はなかったのでもう締め切ったのかな?

入り口からだいぶ奥まった所に建ってるんですね。中に入る勇気はなかったので、外から眺めてただけですが、僕以外にも建築科の学生とおぼしきカメラを持った若者二人組が熱心にメモを取ったり写真を撮ったりしてました。
こういう物件ですから仕方ないのかなとは思いましたが、そういう意味では公共物のような存在になってしまうのかな・・・、プライバシーの問題が出てきそうですね。

それに大きく開かれた窓がセキュリティー的に不安を感じます。
成城はイメージに反して空き巣や泥棒が多いので。
No.72  
by 匿名さん 2009-06-15 23:49:00
価格的に成城の地下室マンションと比較をしていますが、ここは全て地下室でないだけ良いですね。
一度賃貸として住んでみたいですね。
No.73  
by 物件比較中さん 2009-06-19 00:29:00
ついに完売した模様です。
No.74  
by 匿名さん 2009-06-19 23:45:00
なんだかんだ言っても注目度は高かったんですね。
No.75  
by 物件比較中さん 2009-06-21 09:50:00
そうですね。
No.77  
by 匿名さん 2009-06-22 00:17:00
ローンキャンセル?
No.78  
by 物件比較中さん 2009-06-29 18:09:00
これを見ると販売終了してるように見えるんだけど・・・

http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010S90030.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01A00002...

↑資料請求のチェックマークが無い

http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01002...

↑ >2009/06/24更新 販売予定・販売中間取り:0タイプ
って言う部分。
No.80  
by 物件比較中さん 2009-06-30 09:52:00
なんか煮え切らない感じですね。
最後の申込者がいて、一応締め切ったもののまだ確定じゃないって状態なのかな?
No.81  
by 匿名さん 2009-07-01 22:25:00
検索すると軒並み「掲載終了」って出る・・・・多分完売だね。
No.82  
by 匿名さん 2009-07-02 00:12:00
売れてしまったんですね。
やはり立地が良かったからですね。
No.84  
by 物件比較中さん 2009-07-02 10:13:00
中古で西側/1階/地階/108.80m2の1棟が売りに出たけど、
東側/2階/1階/地階/114.13m2の新品物件が8,880万円で売られていた直後では、
9,380万円はちょっと高いと感じてしまうな…。
No.85  
by 匿名さん 2009-07-02 10:59:00
値上りしているんデスか。
No.86  
by 匿名さん 2009-07-02 11:17:00
今出てる中古の1戸は、値下げ前の初出価格で販売されたものだと思うので、
中古物件として多少値下げして売り出されてるんだと思うんで、適正価格だとは思うんだけど、
今年春以降に新築の売れ残り3戸が44%割引の8880万で売られたので、
その価格を知ってる身としてはやはり高く感じてしまいますよね。
No.88  
by 物件比較中さん 2009-07-03 11:40:00
今出てる中古はこれだね・
http://www.stepon.co.jp/ph/MitsukariMouse?no=A9533102
No.89  
by 匿名さん 2009-07-05 00:33:00
9380万円でも坪単価は280万円程だからかなり割安感はあるな。
No.91  
by 匿名さん 2009-07-06 00:33:00
>90さん
8880万円はもうないんですよね?
No.94  
by 匿名さん 2009-07-13 09:28:00
>>93
そのリンク先見ると
>販売予定・販売中間取り:0タイプ
となってるのが気になるんだよね・・・。
No.96  
by 物件比較中さん 2009-07-13 23:21:00
>>95
>>93のリンク見たら、
上の方には>>94の記載があって、
その下の表内には>>95の記載がある。
どっちなんだよ〜!
No.98  
by いつか買いたいさん 2009-07-13 23:47:00
ひと月くらい前に内覧会に行ったときは残り1戸って聞いたんだけど・・・・いま3戸も売れ残ってんの?
キャンセルが相次いだのかな?
No.100  
by 匿名ちゃん 2009-07-14 11:53:00
>>95が言ってる>販売戸数 3戸の部分は物件が(今のデベから)発売された時点での物件情報で、その箇所は当初の記載のまま更新されてないよ。

>>93のリンク先で更新されている部分は>>94の>販売予定・販売中間取り:0タイプの部分で、順調にカウントダウンされていってたよ。

ただ現状、販売戸数0って言うはおかしいので、>>98の言うひと月前の次点と同じ1戸を新築未入居物件として販売してると考えるのが自然かと。

それに加えて>>88の中古の1戸を加えた2戸が、現況空室なんではないかな?
No.102  
by 匿名さん 2009-07-15 00:11:00
とりあえず、もう最後ということか。
成城の中で一番の注目物件だから一度見に行こうかな。
No.104  
by 物件比較中さん 2009-07-15 06:23:00
残りの3戸がそれぞれどういう間取りなのか知りたいなぁ〜。
前のデベの時は全戸の間取りが公式サイトに掲載されていたんだが。
デベがオリックスに移譲されてから、ひとつの間取りしか紹介されてないのが気になる。
>>98も売ってたのは1戸って言ってるし、3戸も売ってるように見せかけて本当は1戸しか売ってないんじゃないの??
じゃなかったら、この物件それぞれ間取り・形状がちょっとずつ変えてあるのがウリのひとつみたいなものだったから、今売られてる3戸のそれぞれの間取りを公式サイトに載せて欲しいね。
No.105  
by サラリーマンさん 2009-07-15 08:37:00
おまえらなぁー、知りたかったらデベに問い合わせろよ・・・・・・・・。
No.107  
by 匿名さん 2009-07-15 17:50:00
お前らよwwwwwww
憶測でテキトーなことばかり言ってないで、問い合わせて実際どうなってるのか確認してから発言しろよw
内向的で電話確認すらキツいのかもしれないけど、男なら一生に一度くらいはがんばってみろよw
No.108  
by 買い換え検討中 2009-07-15 18:29:00
>>106は、なんでそんなに必死なんだ⁇⁇
No.109  
by 匿名さん 2009-07-15 19:16:00
>>107は、なんでそんなに必死なんだ⁇⁇
No.110  
by 物件比較中さん 2009-07-15 21:31:00
ひさびさに来てみたら・・・・・・荒れてる・・・・・。
ま、気を取り直して、
まだ売ってるんだったら、週末の三連休にでも見に行こうかな。

ちなみに、他に検討中の物件は:
・ザ・グランツ等々力
・ロイヤルシーズン瀬田
・グランドメゾン田園調布
のそれぞれメゾネットタイプです。

世田谷〜目黒〜大田区あたりの城西城南地区で、とにかく閑静な住宅地を考えています。
この物件の辺りも静かそうですね。
No.112  
by 匿名さん 2009-07-16 22:39:00
今日モデルルームへ電話をしてみました。
本当にラスト1戸で3連休で最終販売のようです。
見に行くかも。
No.113  
by 物件さん 2009-07-16 23:21:00
やっぱりね・・・・・・残り3戸をかたくなに主張する必死な人が約1名いたけど、恥ずかしくないのかね?
No.114  
by 匿名さん 2009-07-17 00:32:00
ここの物件はグッドデザイン賞を受賞しているんですね。
外観デザインは特に良いと思う。
No.116  
by 購入検討中さん 2009-07-17 10:01:00
ラスト1戸ということで私もこの連休中に見に行こうと思っております。
頭金1700万円までは出せるので、この価格ならローンも何とかなりそうだし、気に入ればすぐに購入しようと思っています。
明日早速行きたいのですが、ちょっと天気が心配。。。

>>115さんによると残り3戸とのことですが、私が販売会社に問い合わせた所、やはり今回の販売戸数は1戸とのことでしたよ?
ちなみに>>115さんはどちらに問い合わせたんでしょうか?
3戸あるなら選択肢が増えるので、参考に問い合わせ先を教えてもらえませんか?
No.118  
by 匿名さん 2009-07-17 20:10:00
何ムキになってんだか
No.119  
by 匿名さん 2009-07-17 23:47:00
やっぱりこの物件はみんな気になるんですね。
No.121  
by 110 2009-07-18 02:03:00
>>110
明日明後日、物件の内覧を数件申し込んだんですが、

・ザ・グランツ等々力(新築未入居)・・・・明日内覧。
・ロイヤルシーズン瀬田(新築未入居)・・・完売で断念。
・グランドメゾン田園調布(中古・築浅)・・売却済みで断念。
・ガーデンコート成城 United Cubes・・・・・明後日内覧。

と言うわけで予定してたうち2件は売れてしまいました。。。。。
なので、今のところグランツとUnited Cubesの一騎打ち状態ですが、
スレの流れからライバルがかなり多そうなので、
他に近い価格・規模・雰囲気の物件はないでしょうか?

6000〜11000万円で、新築or築浅、世田谷〜目黒〜大田区の閑静な住宅地(都心部や湾岸エリアは好きではありません)、高台だと嬉しい、自転車移動なので駅遠でも可、メゾネットタイプ希望、地下でも可、駐車場不要、女性なのでセキュリティに配慮された物件希望。
No.122  
by 年収800万 2009-07-18 20:49:00
今朝10時の内覧の約束が、営業マンが大遅刻して11:00から始まった・・・・・。
小雨降る中1時間待たされて、かなり気分が悪く、途中からリンナイの工事の人も一緒に待たされて、そのせいかこの物件の第一印象はすこぶる悪かった。

価格や外観の割に内装やキッチン等がちょっと安っぽいのと、やはり収納が基本的に殆ど無く、作り置きの収納家具がついてくるという感じでその分のスペースファクターが損してるように思えてしまう。
あとカーテンレールがないのはデザイナーのこだわりなのかな?
(他の居住済みの部屋の窓を見ると、バーチカルブラインドで目隠ししてるお部屋がいくつかあるけど、どうやって設置したのかな?)

駅10分っていう話だったのに、実際は信号待ちが多く15分近くかかったのと、駅から離れるごとにだんだん寂しい風景になっていたのを思い出し、マイナス印象にさらに拍車を掛ける。


・・・・・と、この時点でいったん外に出てみると、一転晴れ間が!
青空をバックにそびえ立つこの建築物の勇姿を見て、それまでの悪い気分が吹っ飛んじゃいました。
すごくかっこいい!!!!(笑)

そのまま、再び部屋に戻り内覧再開。さっきまで欠点に見えていたものが殆ど気にならなくなった(笑)

窓の開口部が大きいせいもありますが、天候によってムチャクチャ印象の変わる物件だなと思いました。

また、いったん外に出たときに、帰宅してきた、この物件の別の部屋の住人と思われる女性ふたり組が、物凄く綺麗な方たちだったのも好印象に拍車を掛けたり(笑)

成城5丁目から駅への帰路は、行きよりも短く感じられ、街の印象も全然よくなっていました。

ただ、天気が悪かった時点での印象も合わせて考えると、もう少し熟考の必要があるなと、購入決定までには至りませんでした・・・・・。
No.124  
by 匿名さん 2009-07-19 00:12:00
>121さん
私もロイヤルシーズン瀬田とこの物件で検討していました。
ロイヤルシーズン瀬田は駅距離で見送りました。
都内をいろいろと探しましたが、他に121さんの希望に
近い物件はないと思います。
No.125  
by 匿名さん 2009-07-19 14:12:00
そうだ!
そうだ!

124の言うとおり。
No.128  
by 匿名さん 2009-07-19 22:35:00
なかなかおもしろい角度から物件を分析できている。
本気で検討している人かもしれないな。
No.130  
by 匿名さん 2009-07-22 00:35:00
中古で出ている部屋はどんなのでしょうか?
No.132  
by 匿名さん 2009-07-25 00:04:00
今日、家にラスト1戸のチラシが入ってたぞ。
No.134  
by ご近所さん 2009-07-25 17:14:00
今日、お昼12:30頃この物件の前を通りかかったら、門の中のカースペース(?)な広場みたいな所に、大きな引越トラックが止まってたよ。

一瞬、入居者決まったのか?と思ったんだけど、「モデルルーム公開中」の看板は出たままだったので、もしかしたら転出者かもしれないなと思った。

そうなるとまた別の中古が一戸出るかもしれないな。

他の「ご近所さん」な方々、その辺の事情わかるかな?(って、わかるわけないかw)
No.135  
by 匿名さん 2009-07-25 21:58:00
近くを通りますが、最近明かりがついている部屋が増えてきているように感じます。
転出する人はいるのでしょうか。
No.137  
by ご近所さん 2009-07-25 23:08:00
>>134さん
>>136さんもご近所さんですね。どれくらいご近所さんなんでしょうか?

ちなみにわたしは隣の祖師谷に住んでまして、成城は徒歩・あるいは自転車圏内です。
なので、サイクリングついでにこの物件の前時々通ったりするんですよ。
ま、確認できるのは門前からと、西側の空き地(更地だと思いますが、車が数台止まってるので駐車場か?)から、そして一本裏道の私道(?)から見える外観の一部だけですけど。
なので、当然この物件に関する諸事情はわかりかねますが(笑

ご近所さんで、もしこの物件の前を時々通りかかって見られるようなことがあるならば、参考にお聞きしたいんですが、あくまで外から見える範囲でどういう感想を抱いたか(WEBで公開されてる間取図や画像に対する感想は置いておいて)、参考に教えていただけると有り難い。

わたしの感想としましては:
建物自体の外観デザイン、ピンクの煉瓦風外装、ランダムな感じに各戸が林立しているさま、周囲の景観に対して違和感が少ない、などの点は正直好感を持ちました。

ただ、大きな窓から垣間見える内部に関して、妙に安っぽいエアコンと屋上に無造作に置かれたエアコンの室外機が、この建物を妙に安っぽく見せていて凄く残念なんですよね〜。

元々は1億5千万で売られていた間取りの住戸もあったらしいこの物件ですが、それにしてもちょっとこれは無いなとおもって。

外から見える一部分だけで判断するのもアレですが、設備や内装も上の方で誰かが仰ってたように、値段相応の高級感は期待できないんじゃないかな〜、とか邪推しちゃうんですよね。
No.138  
by ご近所さん 2009-07-26 14:02:00
今前通ったら、○○○引越しセンターのトラック2台止まってたぜ。
荷物運び入れてたから、今日のは確実に入居だな。
それでも内覧の看板は出てたから、まだ他に募集物件残ってるんだろうな。
てことは、昨日のトラックも別の部屋への入居だったのかもしれん。
No.140  
by 購入検討中さん 2009-07-26 18:58:00
またずいぶん必死だことw
No.141  
by 匿名さん 2009-07-27 00:27:00
成城学園前へ引越しかぁ。
No.142  
by いつか買いたいさん 2009-07-27 08:56:00
うらやましい。。。。
結局俺には買えなかった。。。。

頭金を貯めて、5年後に中古物件が出たらそのときまた検討したい。
No.143  
by 匿名さん 2009-07-27 10:05:00
中古は出るかな。
No.144  
by 物件比較中さん 2009-07-27 12:40:00
↓で内部各部屋のパノラマ画像見られるけど、言う程チープな感じしないけどなぁ。
http://biz-panorama.net/quick-pano/property-panorama/1/341/NQ7TM163/pa...
強いて言えば、キッチンの3口コンロと、地下の浴室がちょっと安っぽいかな。
No.146  
by いつか買いたいさん 2009-07-28 09:35:00
>>144
確かに浴室はチープだ。しかも、これが地下にあるんだからな〜、もうちょっと高級感と言うか、気の利いた浴室にして欲しかったな〜。
この画像見る限り、それ以外は特に安っぽくは感じなかったけど、多分この物件は建築家の妹尾氏が「入れ物」だけ用意して、水回りとかエアコンとかの諸設備はあとから業者が予算内でやりくりしたんじゃないかな〜。
おのおの違った凝った形状の「入れ物」や「空間」「箱」を作るのに予算をだいぶ使っちゃって、設備関係は残った予算内でやっつけちゃったんじゃないのかな?憶測だけど。
ま、8000万なら、買える人にとっては購入後リフォームなりする余裕もあるし、有名建築家作の「入れ物」「箱」、変わった間取りの「空間」を買うと言う感覚の人が購入する物件だよね。
その空間を生かした生活が出来る、そういうアイディアがある人、が住むべき住居だよね。
だいたい俺なんかがこの住居に引っ越すとなると、いまある家具等の荷物がどれも合わないと思うし。
モノが多い人はこの空間を生かせないだろうしね。
ま、それが。一般には受け入れられない要因でもあると思うけど、それだけ個性的な「住宅建築」なんだなと。

いずれにしても、俺には高嶺の花だった・・・・orz
No.147  
by いつか買いたいさん 2009-07-28 10:04:00
で、思ったんだけど、そもそもこの物件を一般向けな広告展開で販売したのが間違いだったんじゃないのかな?
まあ、前デベが本当に切羽詰まってオリックスに丸投げしちゃったんだろうけど。。。。
建築家としてはおそらく、こういう住居がスタンダードになったらいいなと言う近未来展望があったのかもしれないけど。。。。
もっとじっくり超長い目で、マニアックな広報をした方がこの物件の価値ももっと違っていたと思う。

広尾にあるBELGRAVIA PROVAなんて、そういう広報展開してるしね。
No.148  
by 匿名さん 2009-07-28 10:20:00
確かに内装は言う程悪くないな。
No.149  
by 匿名さん 2009-07-28 23:00:00
好き嫌いが明確な物件ですね。
買わない人は買わないけど、買う人は即決して買いそうですね。
No.152  
by 匿名さん 2009-07-29 02:06:00
そりゃもう痛みまくりだよ。
No.153  
by 匿名さん 2009-07-29 07:12:00
>>150-152
アク禁解除おめでとうございます。
いつもながら、貴方の怒涛の自演には感心しますよ。
何にせよ、貴方には買えない物件です。
そろそろ諦めましょうね。
No.154  
by 購入検討中さん 2009-07-29 08:49:00
>153
あなたのような人を「無自覚な荒らし」と言うんです。
正直>>150さんのように結局同じような内容の繰り返しで、しかもイヤミな感じの書き込みは私も不快ですよ。
でも、そう思っても大人ならスルーすればいいだけの話じゃないですか。
あなたは正義のつもりで書き込んだんでしょうが、あなたのような書き込みに煽られて、そういう書き込みが増えるんです。
私たちが読みたいのは、そんな子供じみた喧嘩なんかじゃなく、この物件に関しての情報なり議論なんですから。
今後、有意義な内容の議論が出来ないなら、とっととここから出て行って下さい。
No.156  
by 物件比較中さん 2009-07-29 15:32:00
間取りに関しては、個人的にはありだと思いますけどね。
緩く開かれてる感じは個人的に好みですし、ある意味日本家屋的な半開放感は好ましいと思いました。
各部屋が四角いので家具も置き易いと思います。

玄関入ってすぐのリビングは、こういう戸建住宅:
http://www.tokyosmile.jp/126072b2/
のように、エントランスホールとして使って欲しいと言う設計者の意図があるんじゃないかと思いました。

あるいはこんなパーテーション:
http://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&req=PRODUCT&code...
http://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&req=PRODUCT&code...
で、仕切って使うと言う方法もありますし、要は住む人の工夫次第って所でしょう。

上の方の方がおっしゃる通り、空間を生かす余裕のある人向けの物件でしょうな。
それにしては、ちょっと高級感が足りないかな?という点は、他の方の意見に同意します。
No.158  
by 住民さん 2009-07-30 02:03:00
都心から遠い此処の何がいい?
手持ちの土地をバブルの時に売り損なった。孫に美田は残せんな、多分相続税で一巻の終わり・・・嗚呼・・・
No.159  
by 匿名さん 2009-07-30 14:41:00
ネガレスが多い=人気物件。
ネガが書けば書く程、この物件の人気に拍車がかかり逆効果だぞ。
No.161  
by 匿名さん 2009-07-30 20:40:00
値下げを狙ってるんですね、なるほど。
No.163  
by 物件比較中さん 2009-07-30 22:44:00
ここの物件は「売れてない」とはいえ、同じ成城のグランドヒルズ成城やディアクオーレ成城に比べると全然マシだよ。
あっちは全戸中7〜8割空いてる状態。
ここは、マンション不況の中健闘してる方だと思うがね。
No.166  
by 匿名さん 2009-07-31 01:36:00
あっちのガーデンコート成城は徒歩15分以上のバス便でしょ。
どんなに内装が良くても徒歩10分以上は厳しい。
No.167  
by 匿名さん 2009-07-31 09:34:00
>>164
ここの書き込みを信用すれば残り1戸なんでしょ?
そこまでやらなくても、デベとしてはあとは売れるのを待つのが普通に得策と考えてるんじゃないの?
No.168  
by ビギナーさん 2009-07-31 10:07:00
ここは売れない物件を貶してストレス発散する場所なの?
No.170  
by 物件比較中さん 2009-07-31 21:37:00
成城アドレスを諦めて、戸建検討中。
この物件を検討していて成城にこだわらない人は、戸建という選択肢もありますよ。
No.171  
by 匿名さん 2009-07-31 23:33:00
ステータスと教育環境からも成城で欲しいです。 たしかに他のエリアの戸建は安いですが資産価値の下落幅も気になります。でも安い。
No.173  
by 匿名さん 2009-08-01 08:47:00
戸建も良い。
ただ成城では平均2億だからな。
一般人では手が届かない。
No.174  
by 匿名さん 2009-08-02 00:16:00
ここへきてスレッドが伸びてきている。
なんなんだ。
No.175  
by 匿名さん 2009-08-03 16:08:00
注目されていた物件もついに完売がきたか。
No.177  
by 比較検討中さん 2009-08-05 02:37:00
ここは予算が合うなら住みたい物件でしたよ。
もう完売したのなら諦められます。
No.178  
by 匿名さん 2009-08-05 11:25:00
中古ですか。
新築なら良かったのに。
あと成城学園前の北口は三菱地所の駅16分のマンションになってしまいますね。
No.181  
by 匿名さん 2009-08-05 14:24:00
>>174-180
自演楽しい?
No.182  
by 匿名さん 2009-08-06 10:00:00
ディアクオーレは高圧鉄塔が嫌なのでどうしても検討できないのです。
No.184  
by 比較検討中 2009-08-06 14:00:00
グランドヒルズはなんであそこまで売れてないんですか?
No.185  
by 匿名さん 2009-08-07 19:28:00
なんか話によると地下の湿気はたいした問題ではないように大成建設が施工しているようですね。
地下は疑問でしたが地下で寝ても良いかもしれません。
No.187  
by 匿名さん 2009-08-08 09:20:00
No.186
相当この物件に恨みがあるようだね。ここまでくると怨念を感じるよ。
No.189  
by 匿名さん 2009-08-12 13:00:00
昨日モデルルームへ電話をしたら
キャンセル待ちの案内をされました。
本当の完売のようですね。
No.192  
by 匿名はん 2009-08-12 18:03:00
あいかわらずイヤミですね。もう来ないで下さいね。
No.193  
by 匿名さん 2009-08-12 19:28:00
>>191はなるべく売れないように悪評を流して、値下げを狙っていたか、他デベの妨害工作員だろうね。
誰かが少しでも肯定的な書き込みをしただけで、ネガレス書きに飛んでくるそのタイミングと執拗さ。
実生活でもそうなんだろうなァ。
No.194  
by 購入検討中だった人 2009-08-12 21:21:00
以前ここで発言させていただいた者ですが、その直後にまるでこの物件に興味を持っている人の人間性すら否定するような雰囲気の発言をされて非常に不快な思いをしました。
買う気が全然無いようなのに、どうしてこの物件そのものや購入検討者を貶めるような発言をされるのか理解に苦しみます。
No.196  
by 匿名さん 2009-08-12 22:42:00
なんで「周辺の資産価値が堕ち」るのか理解不能。
このスレもキ○○イに取り憑かれちゃってんのね。
No.198  
by 匿名さん 2009-08-13 00:31:00
ハァ?
ワケのわからんこと言ってる○チガ○が怖いからもう寝ますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる