明和地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ船堀親水公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 船堀
  6. クリオ船堀親水公園ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-28 10:14:58
 

クリオ船堀親水公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

レノスからクリオに変わりましたね。
新規一転新たにスレ立ち上げたのでよろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江戸川区船堀6丁目217番2、219番2、220番1・2・3・4・5、223番、224番(地番)
交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:1LDK+DEN-4LDK
面積:57.55平米-80.98平米

売主:明和地所
施工会社:小柳建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社

[スレ作成日時]2009-08-08 12:01:00

現在の物件
クリオ船堀親水公園
クリオ船堀親水公園
 
所在地:東京都江戸川区船堀6丁目217番2、219番2、220番1・2・3・4・5、223番、224番(地番)
交通:都営新宿線 船堀駅 徒歩9分
総戸数: 63戸

クリオ船堀親水公園ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2009-08-17 08:38:00]
↑一般的な意見として突然のサイレンはストレスになるよ。
本当に自分中心的な人ですね。
もちろん資産価値にも影響するし。

皆さんが言うとおり無理して購入する物件ではないことは確かだと思います。
築浅の船堀周辺の中古物件・ここであれば音の影響を受けにくい高層階を検討するつもりです。
52: 周辺住民さん 
[2009-08-17 12:05:00]
>夜などはさすがに向こうも気を使って出動の時は鳴らさないんじゃないでしょうか。

そんな、緊急車両聞いた事無い・・・
53: 匿名さん 
[2009-08-17 14:41:00]
50は繰り返しサイレンについて、ご近所の意見ということで根拠がない適当なことを言っている。

>そんなに突然のサイレンがストレスになる

という表現がこの人の性格を象徴している。
54: 物件比較中さん 
[2009-08-17 20:04:00]
52
私は聞いた事はないけど、見た事はあるよ何度か!
夜中だったら道は空いているから、消防所出る時は鳴らしてなくてちょっと走り出してからサイレン鳴らしてんのは見たことあるよ。ここの消防所では無いけど

50さんは良かれと思って書き込んだんだから、そんな自己中とか言わなくてもいいんじゃない?
この様に皆さん顔を見ないでネットだけで書き込んでるんだから
足の引っぱり合いはやめましょうよー
ましてやここの物件が少しは気になっている人達が書いてるんでしょ?
偉そうでスイマセン!
55: 匿名さん 
[2009-08-17 20:30:00]
音の影響を受けにくい高層階? 音って上の階の方がきついでしょ。
価格はほとんどの部屋がレノスよりも高くなるよ。モデルルーム楽しみにしてて。
56: 匿名さん 
[2009-08-17 20:40:00]
音は6階、7階が一番影響があるようですね。
低層階の方が影響ないみたいですね。
やはり価格も高くなっちゃうんだね。
船堀周辺は案件が少ないからデベロッパも強気だね。
強気でも売れるでしょう。
57: 匿名さん 
[2009-08-17 22:35:00]
いや~この価格で売りきったら、おいしい商売でしょ!!競売物件だし土地の価格が下がっていて所得、雇用が下げ止まっていない今、完売できたら記事にできそうだ。
58: 匿名さん 
[2009-08-18 19:40:00]
MRできる前から、この書込みの数だったら記事書けそうだね!
週末Openだけど、私は今週行けそうにないので行った方、情報お願いします。
59: 物件比較中さん 
[2009-08-18 20:02:00]
ここの場所ってサイレンの問題を含めても悪くは無いと思う
金額も前回と変わってないって言ってる人がたくさんいるけど、あの値段だったらありでしょ
競売物件だから何?場所やらオール電化の事を考えたら高くはないのでは?
気になってる人がいるなら早めにMR行った方がいいと思いますよ!
以前の契約者の人達が再契約をしたら、一気に良い部屋が埋まってしまうかもしれないかもしれないですからね!
どこまで以前の契約者の人達は再契約をするんだろうか?
60: 匿名さん 
[2009-08-18 21:58:00]
以前の契約者さんは近隣の物件や中古で何人かは決めたって他社さん見に行った時に営業が話してたよ。
資料請求してるのにまだ資料ができてないらしい。モデルルームの場所もまだ工事中だし何でこんな急に販売するんだろ?しかも完成するのはもうほとんどできているのに来年1月。
高くはないけど競売物件にしては高いと思う。少なくとも前の価格よりは高くしないでほしいと思います。雇用、所得減、個人消費は伸びてない、デフレ傾向なのにマンション価格は上がるっていうのは
61: 匿名さん 
[2009-08-18 22:17:00]
一気にいい部屋、どこが人気のあった間取り、部屋だったんでしょうか?
62: 物件比較中さん 
[2009-08-18 22:42:00]
書きこみは自由かもしれませんが、外野のつっこみがここを検討している者にとっては不愉快な感じがします。
そんなにサイレンがストレスだとか、人の中傷しかしないなら、書きこむな、と言いたいですね。
サイレンも含めいろいろな条件について「知りたい」中で、たとえば見聞きした、というサイレンの投稿も参考になります。
私は近隣に住んでないのですが、いよいよ週末MRオープンとなりましたので、知人を通して、近隣の方の話を聞くことができました。50が言ってることと同じような話も聞け、安心しました。
みなさん、ぜひまたご近所、その他、有用な情報を入れて欲しいと思います。
63: 匿名さん 
[2009-08-20 07:58:00]
明後日からモデルルームオープンするのにまだレノスの看板のまま。会社変わったんだからそれくらいなおしなよ。
資料も出来たのかな だらしない会社だなあ
64: 匿名さん 
[2009-08-20 09:26:00]
公表してから会社が夏休みに入ったみたいですが、それにしても暢気ですね。
モデルルームの販売も自社の営業がするのでしょうか?
このサイトでもわかるように、この物件の検討者は手強い?ですから、営業もシッカリして欲しいですね。
65: 匿名さん 
[2009-08-20 12:46:00]
ここは人気あるみたいだから明和も強気ではないでしょうか。いろいろ文句言わずに買いたい人が買ってくれればそれで良し!って感覚だと思います。確かに売れると思うのでガタガタ言う客は不要なのではないでしょうか。
66: 匿名さん 
[2009-08-20 17:43:00]
本当に人気あるかはもうすぐわかりますよ!この掲示板は同じ人が何回も書き込みしてるようにかんじます。営業の人も書き込んでるっぽいですし。高い買い物なのに質問しないで営業のいうことを素直に聞いて買う人がいるんでしょうか?
看板は明日外すのかもしれませんが、競売物件で資料も送られてこないマンションを即決で買う人って一般的に考えてそんなにいないと思うんですけど。
うちも検討しているけど会社の対応は今まで見た中でも最悪かもしれないですね。とりあえずモデルルーム行って営業には気になっていることをいろいろと聞こうと思っています。
明和の営業じゃ勉強不足だろうから以前の販売代理の方が来るんじゃないでしょうか。
67: 匿名さん 
[2009-08-20 19:39:00]
資料請求から二週間位たちますが届きませんね。
その旨の連絡もない。
MRオープン直前なのに、資料が手元になければ、家族などと検討することもできません。
で、モデルルームに行けば、お決まりのように契約を急がされるのでしょうから。
部屋タイプ(間取り)は前と変わらないのに、自社のホームページで公開してなく、ほかの住宅情報サイトで全間取りの掲載がありましたが(-"-;)
68: 匿名さん 
[2009-08-20 20:42:00]
私も、なかなか資料が届かないなので、いつごろ送付してもらえるのか質問しました。MRオープンと同時くらいになってしまうかも・・という返答だったため、MRに行くことにしました。
できれば、MRに行く前に、資料をもとに、いろいろ検討したかったのですけれど・・

以前、レノスで契約されていた方は、今回は、すぐにでも契約をされる予定なのでしょうか?

登録受付→場合によっては抽選  というパターンのマンションを多く見てきたせいか
先着順と聞くと、特に、条件のよい部屋は、考える時間に余裕がないように思えてしまいます。

デベさんの思惑どおりにならぬよう、しっかり見極め、判断せねばと思っています。
が、ちょっと自信がないなー・・・・
69: 匿名さん 
[2009-08-20 20:45:00]
ホームページ全然更新されていないですね!資料遅れまして申し訳ありません等の連絡もない。まだまだ決まってないことも多そうなのにモデルルームオープンが早すぎなんだよ。計画性が感じられないね。こんなんで商売やろうなんて消費者を馬鹿にしてるわ。立地やサイレン以前の問題だね。もうちょっとまともな会社に作ってもらいたい。
電話しても出た人は名前も名乗らない、社員教育できていないね。真剣に購入を検討している人に失礼だ
70: 匿名さん 
[2009-08-20 21:38:00]
少なくとも私は自分の不安、確認したい事項をしっかり答えてもらわなきゃ契約はしないです。営業トークで今買わないとなくなりますよ、とか焦らせて相手のペースに持っていくっていうのありますけど、別になくなったら縁がなかったと思うだけです。ここしかマンションないわけじゃないし今絶対買わなきゃいけない理由もないので。
公表してから夏休みって本当ですか?夏休みとる暇あるなら資料作って購入検討者に郵送するなりしてほしかったです。対応はよくなさそうで残念です
71: 匿名さん 
[2009-08-20 21:57:00]
営業さんに危機感がないみたいだね。周辺にライバルのマンションもないしみんなの意見を見てると販売も余裕そうですね。
場所もいいし勝手に売れると思ってるのでしょうか。
ここしかないって思うなら早く手を打つべきかもしれないな。
都営新宿線の江戸川区はマンション少ないのが困る。
希望の部屋がなくなるのが何より悔しいですからね。
見極めと決断力が問われます。
72: 検討中さん 
[2009-08-20 22:00:00]
買手市場から売手市場に変化。
やはり来たか!
73: 匿名さん 
[2009-08-20 22:26:00]
売手市場になればしつこい営業の連絡もなくなるかな。それは嬉しい!
しばらくして部屋が余っているから買ってくださいとかまじうざい!
74: とおりすがり 
[2009-08-20 22:40:00]
価格表なら手元にありますが、
資料は確かにないですね。
みなさんもそうですか
75: 匿名さん 
[2009-08-20 23:37:00]
売り主的な投稿は、だいたいわかりますよね~。
皆さんが、資料が来ないとか、対応が悪いとか、の話題で盛り上がってる隙間にそれを抑えるような発言。
だって、もし自分が購入検討者だったら、「いい部屋はなくなる」ような、あえて競合を奮い立たせるような発言はしないでしょ?通りすがりの人でもそこまで言うでしょうかね。
購入検討者はとにかく、個々の冷静さ、が必要なようですね。私自身もです。
76: 匿名さん 
[2009-08-21 00:01:00]
本当にその通りですね。

逆を言えばこの物件によほど自信ないのかな。

特に消防署のサイレンについては必至さがよくわかりますよ。

あとは3流デベを買うならあと少し出して、東陽町の三菱・三井・野村買った方が間違いないよ。

ここは色々リスクありすぎ。
77: 匿名さん 
[2009-08-21 00:46:00]
72の「買手市場から売手市場に変化。
やはり来たか!」は笑えるね。

4~5年は売手市場なんてこないし、もしかしたら一生こないよ。

ある意味不動産業界が厳しいことがよくわかる一言だね。

営業さん。そんなこと期待しても無駄。もっと自分のスキルを上げることを考えて、頑張ってね。
78: 匿名さん 
[2009-08-21 16:19:11]
MRオープン前日の、今日になってやっと資料が届きました。
私は、レノスの際の図面表や、価格表を持ち合わせていないので比較ができず、なんともいえないのですが、
予想よりも高いなあという印象です。
79: 匿名さん 
[2009-08-21 21:42:37]
71,72 は完全に営業でしょ。購入検討者じゃないのはバレバレ。
価格は競売物件にしては高いですよ!8割はレノス時代よりも上がっています。200万円近く上がってます。安く仕入れて高く売るんですか、営業さん?
80: 匿名さん 
[2009-08-21 21:45:35]
平均してだと100万円くらい上がってますね。私の気になってる部屋は200万円ちかく上がってました。
81: 物件比較中さん 
[2009-08-21 22:24:44]
価格表見ました、ひどいですね。価格が階数に比例してませんし、前販売者の時の売れ筋部屋をしっかり把握して、巧妙な設定をしている。相当な強きな販売ですね。この部屋!と思っていた人は見極めが難しいですけど、完売なんてありえなさそうですね。アウトレットなのに値上げし、結局売れずに最後にはまた値引きの道かぁ。
なんかモデルルーム行く気力消沈・・・

82: 購入検討中さん 
[2009-08-22 22:25:35]
あと1000万円出して財閥系を買うか、ここに落ち着くか悩む・・・・。
1000万円のローンは重いしな・・・。う~ん、考えてしまう。
83: 物件比較中さん 
[2009-08-23 13:18:23]
MR初日行きましたが、結構盛況でした。夕方でしたが、すでに10か所以上成約してました。
やはり良い部屋は早いですかね。ただ、やはり営業が勉強不足ですね、簡単な質問でも確認しにいったり、
物件そのものも良く把握しておらず、こちらが教えてあげたいくらいでしたよ(笑)
ま、営業はともかく、この価格でこの物件、私は購入を前向きに検討しようかと。
中古もウォッチしてましたが、駅近くの70㎡程度、築浅ですが、4000万などというのを見ると
やはりここの価格は魅力です。財閥系には手が届かないので。
84: 匿名さん 
[2009-08-23 17:52:43]
一度飛んでしまった物件ですからね。。
考えちゃいますよね。
明和の営業さんは何処でも勉強不足を露呈していますよ。
85: 匿名さん 
[2009-08-23 20:43:12]
うちも営業に質問したけど、ちゃんとした回答もらえなくてつっこんだら後日答えますと言われました。
もうちょっと勉強してから販売やらないとダメですよね。あとは周りのテーブル見てみるとお客のお茶が空なのに何か飲み物お持ちでしょうか?等の心配りは全然なかったですね。私は接客業やっていますが、接客態度はすごい悪くてびっくりしました。マナー研修とかやらないんですかね。たまたまあたった人が悪かったのかもしれないですが。でもそこそこ売れているようですね。

駅近の70はしばらく売れないですよ。あの価格は高いですね。私も中古かなり調べましたけど、船堀は駅10分以内70くらい、築浅だと3500万円しないくらいですね。ただ立地、間取りいいとすぐに売れてしまってヤフー不動産に出てくる前に売れてしまいます。
86: 匿名さん 
[2009-08-23 22:44:46]
MRは盛況でしたね。そのせいなのか?営業でない方たち、借り出されてしまっており、知識、説明不足は否めません。それでも、本日夕方には20戸契約済となっていました。ただ、70㎡以下の2L,3Lなど、小さめの部屋も多数残っており、今後、どれだけさばけるかのか、ある意味、注目です。
87: 購入検討中さん 
[2009-08-23 23:08:28]
船堀駅、一之江駅で徒歩10分程度で70平米(5階くらい?)だと代替3800万円前後でしたよ。この地域で新築選ぶならここか一之江か瑞江の物件のどれかですね。中古でも同じような金額か気持ち安いくらいですね。ならば設備とか共益費を考えると新築のほうがお得そうです。財閥系で3000万円台の70平米なんてありえないし。4000万円オーバーはかなり苦しいので、なんだかんだでこの辺の新築のどれかにしようと思ってます。立地や駅距離や利便性を考えると、この物件かなー。
88: 申込予定さん 
[2009-08-24 23:59:06]
なんだかんだネガレス多かったですが、二日で申込み20件ですよねー
もう1/3ですよね?やっぱり皆さんほしかったんですね!
この二日は欲しい人が一気に来たんでしょうから、これからが問題ですかね?
間違いなくこのペースなら完売しそうですねー
89: 物件比較中さん 
[2009-08-25 00:30:25]
No86さん、>営業でない方たち、借り出されてしまっており、知識、説明不足は否めません。
そうだったんですか、人員も教育も手薄なんですね。了解しました。
>本日夕方には20戸契約済となっていました
またまた情報ありがとうございます。
でもどうなんでしょうか?今さら比較してもしようがないですが、前の営業、販売代理店の方ですら、とても親切丁寧で、そして誠意がありました。今回は自社販売なのに、誠意がないです。こちらは何も聞いてないのに、価格に関する言い訳はいっぱいありましたけど。不動産会社の評価ランキングまた下がりますね。
それでも、売れてるんだからいいじゃん、というような鼻高々な感じがいかんなぁ。
No88の「申込予定」さん。ご自身が検討中で「間違いなく完売でしょ」は契約してから発言したらどうですかね?
話は変わりますが、駅近の築浅ではない中古、広さはまあまあですが、価格が強気で半年くらいは売れてませんね。
二流の物件より高く購入したんでしょうから気持ちはわかりますけど。
買い換えや転売を考えた時に、今や財閥系の強みはあまりないかもしれません。
物件そのものの魅力(質や立地など)でしょうね。
その点、ここの営業さんはどこまでしっかり回答できるのでしょうか?真剣に検討しているので、勉強して欲しいです。


90: 匿名さん 
[2009-08-25 15:40:44]
ここの営業はもともとマンション販売の営業マンじゃないみたいですよ。
土地などを買いつける人達みたい。
だからここの物件の知識がある訳じゃないし、期待しない方が良いのかも?
91: 匿名さん 
[2009-08-25 18:33:14]
販売してるのが明和の営業職なのかそうじゃないのかなんてお客さんには関係ない話ですよね。
会社を代表してお客さんと接するのだから、ちゃんと商品知識ぐらい勉強してからじゃないと
仕事をしてるとは言えないですね。
92: 匿名さん 
[2009-08-25 21:23:02]
まったく勉強不足でよくモデルルームオープンできたもんですよね。うちも質問したら半分以上は回答できなかった。にもかかわらず帰り際にもう20戸近く決まってますから早くしないとなくなりますよ、とか言ってきましたからね。今まで見たデペで対応は一番悪かったですね。バイト雇って営業してるのでは、と思ってしまいました。
それにしてもよく20人近くはよく即日で契約できたな、と感心しています。

93: 物件比較中さん 
[2009-08-25 23:03:42]
契約した人たちのほとんどはおそらく前契約者で、ど~しよ~もない営業なんかどーでもよく、ここの物件といちおう明和という会社、だけを見て購入を決めたんでしょう。
しかしね、残り40売りさばくには(新規顧客を獲得するには)やはりここの販売担当している人は、接客マナーも物件のこともしっかり学んで(当たり前の事ができてなさすぎる)、営業しないとヤバイという危機感を持って欲しいです。どうせ速答できないだろうと思う質問は多々ありますが、いちいち確認に行かれるようでは時間の無駄なので、メモ渡して明日までに回答書いて返して下さい。とか効率的でよいかもしれないですね。言った・言わない、ということで後でもめることも防げます。
94: 匿名さん 
[2009-08-25 23:16:38]
私は日曜にモデルルームに行ってきました。
はっきり言って、不安になります。周辺の環境の話だけで1時間。でもお墓が見えるという話はなかったです。
その後、構造の話はなく、モデルルームの見学へ。
でも、そのモデルルームも、過剰なオプションだらけで本来の姿がわかりずらい。営業も勉強不足。

なので、もらったパンフで帰宅後に確認したら、普通書いてあるはずの、壁の厚さや天井の作り、窓の作りなどなど・・・全然書いてないんです。
というか、構造のことに触れている部分は、パンフレット22Pあるうち、たった0.5Pしかなかったんですけど(耐震と100年コンクリートのことだけ)。


なんか、書いてない部分って突貫工事なのかな~なんて思ってしまいましたね。
でも、値段を優先するなら、いいのか・・・。


95: 購入経験者さん 
[2009-08-25 23:39:39]
アゼルが売っていた頃のカタログなどまだ持ってますよ。ここを買おうとしてましたが、デベが潰れたので買えませんでした。構造は今時のマンションと同様でした。今時の仕様は網羅していると思います。設備は若干少ないです。床暖とペアガラスがありません。セキュリティは同様です。建具もまぁこのクラスなら標準ってところですね。後は立地ですが、駅距離10分以内、街道沿いに面しない、住宅街、公園が近くに複数、買い物も駅付近に数件、都心まで乗換含めても30分くらいの距離かつ急行停車駅、南北にはバス便ありという事であれば、まずまずだと思います。消防署と墓地の話があるようですが、これは個人の感覚的なのでどうとるかはそれぞれですが、個人的には住めば慣れてしまうという感覚です。値段も若干高めのような気がしますが、多少の値引きや諸費用カットなど交渉すれば妥協できる範囲ではないでしょうか。悪くはないと思いますけどね。周辺の物件もいくつか見ました。東大島周辺は建物周辺の環境が味気無いのでパスしました。船堀周辺では駅距離が15分超、価格がここよりも高い、街道沿いなどからパスしました。で、結局は価格と立地でいい中古があったのでそこにしました。このマンションはバランス取れていると思いますが、おそらく価格がネックになっているのでしょうね。であれば、気合入れて値切るのはどうでしょう。設備は結構出来てしまっているのでオプションや仕様選択で交渉は難しいですよね。それを逆手にとってオプション同等や以前より選択肢の現象を現金化したような値引きを相談したりするのはどうでしょう。それとも気に入った部屋を早めに確保して満足感や交渉の時間を買うような形にして、あまった時間をローン計画などに当てるのも手だと思います。営業と話すよりは他の仕様をいくつか調べてそこと比較するのがいいと思います。価格は土地代にも依存するようなので(当時の営業曰く)、敷地の総面積を考慮する必要があると思います。事実、同じアゼルの物件でも室内仕様はかわらなくとも親水公園とタワーとでは価格が全然違いました。その主な理由は立地の路線価と敷地面積の差だと言ってました。ここを加味しないと単純に部屋仕様だけでは判断できないですね。少しでも参考になればです。
96: 購入検討者 
[2009-08-26 21:23:31]
ここの書き込み興味深く拝見させていただいています。営業の方が勉強不足であるといった指摘を多く見ます。皆さん、具体的にはどのような質問をしたのでしょうか。最近ですと94さんが構造の話がない、との指摘をしていますが、どのようなことを聞いたのか気になっています。2重床かどうか、スラブ圧がどのくらいか程度は資料にかいてありますし、詳細というのが何を指しているのかわかりません。無学ですみません。。知識を分けていただけませんでしょうか。
97: 購入検討者 
[2009-08-26 21:54:17]
96です。ごめんなさい、2重床、スラブ圧等は資料に書いてないですね。モデルルームで受けた説明と混同していました・・
98: 匿名さん 
[2009-08-26 22:51:20]
はじめまして。

No.95さんが、値引き交渉とおっしゃっていますが、値引きって可能なんですか?
第2期とかだとできそうな気もしますが。
条件はまずまずかな、と思いますが、できればもう少し安いとうれしいですよね。
99: 匿名さん 
[2009-08-26 23:20:02]
この辺のマンションの相場っていくらぐらいが適正なんでしょうか?
船堀駅10分以内、75mm2、4200万円くらいでさがしているんですが、ここは少し予算オーバーでした。
これから価格下がらないかなあ
100: 匿名さん 
[2009-08-27 08:22:13]
適正金額はわかりませんが、昨年ぐらいから船堀辺りでマンション探していろいろ見ましたが、提示している金額は安い方だと思います。
ただ条件の悪い部屋など最終的に売りきった金額で考えるとわかりませんが
書込み見ると1000万ぐらい値引いたマンションもあるみたいですしねー
ここはもうちょっと時間経って売れ残んないと値引きしないんじゃないでしょうか?
まだ売り出したばかりですからね!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる