住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-04 22:14:46
 

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-04-14 21:45:22

 
注文住宅のオンライン相談

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】

501: 匿名さん 
[2014-04-25 21:09:14]
金利1500万も払って運用するなら必死にもなるよな。
これ最近のフラットで4000万借入で2000万以上金利払う人も多数。
そりゃ必死になるよな。
皆株買って儲かるから。
インフレなるから繰上しないで運用した方がいいよー。

必死になっても今日も低金利。
もう少しすれば変動は金利0で借金返済する者も現れるだろう。
502: 匿名さん 
[2014-04-25 21:12:30]
心配しなくても固定が無駄かどうかは、>145>406から、今年の夏から来年までには分かるから。
楽しみだ。
503: 匿名さん 
[2014-04-25 21:27:02]
今年の夏ね。じゃあ、もうすぐだね。
夏になってまた言い訳しないようにね。
504: 匿名さん 
[2014-04-25 21:32:33]
また固定さんは受け売りに一喜一憂してるのか。
だから焦ってるのかw
505: 匿名さん 
[2014-04-25 21:35:03]
全期間固定は、

変動で月々10万返済してたとこへ
ある日突然、銀行からはがきが来て
「金利6%、次回返済から毎月20万返済です。」みたいなのに備えて、
月々14万返済する感じ?

506: 匿名さん 
[2014-04-25 21:35:41]
金利上がるよー
507: 匿名さん 
[2014-04-25 21:39:34]
>503
ちゃんとリンク先も読みなよ。
言い訳するなら再来年だな。
著名な経済学者と日銀とドイツ証券の人が立派な言い訳してくれることでしょう。
508: 匿名さん 
[2014-04-25 21:47:55]
それで今から焦って煽ってるのか(笑)
509: 匿名さん 
[2014-04-25 21:58:00]
笑える。
再来年かよ。
毎月無駄な利息大変だね。
510: 匿名さん 
[2014-04-25 22:06:12]
再来年まで眠れない日が続くわけだ。
ますますウツ進行しちゃうなー(笑)
511: 匿名さん 
[2014-04-25 22:07:38]
再来年までとは言わず、その後も続く無駄な無駄な利息大変だね。
512: 匿名さん 
[2014-04-25 22:08:46]
変動は上がるのが恐いから吠える
固定は上がってほしいから吠える
513: 匿名さん 
[2014-04-25 22:09:07]

あんた色んなとこ荒らしてるけど、匿名サイトって言ってもヤバイ事になるからもう辞め時な。

514: 匿名さん 
[2014-04-25 22:10:40]
金利2000万も払って運用してると大変だよな。
こちとら金利0で借金返済終わっちゃうよ。
10年間無料保険入ったようなもんだな。
515: 匿名さん 
[2014-04-25 22:24:38]
>513
誰のこと言ってるのか分からんが、定型分の無駄な書込してるのは一名。
病気なら仕方ないレベルではない気がするが。
516: 匿名さん 
[2014-04-25 23:12:00]
>515
無駄な書き込み?
無駄な利息でしょ?
517: 匿名さん 
[2014-04-25 23:17:57]
↑あんたがいるから、このスレが荒れる。
削除依頼出しとく。このスレ自体閉鎖してもらうように。
518: 匿名さん 
[2014-04-25 23:22:14]
スレタイには沿っている。
519: 匿名さん 
[2014-04-25 23:35:26]
変動を煽る固定も、スレが荒れる原因ではあるからな~
520: 匿名さん 
[2014-04-26 00:06:53]
4000万を35年で金利2.5%でローン組んだ人はほんとに繰上せず金利2000万も払うの?
運用と騒いでる約1名を除いてフラットや固定も繰上して金利負担減らすんじゃないの?
521: 購入経験者さん 
[2014-04-26 03:39:05]
同じように繰り上げたところで完済までは月々無駄な上乗せ分を払うのは同じなわけで。
522: 匿名さん 
[2014-04-26 07:25:16]
>>521
違うよ。
フラットや固定も変動同様無駄な金利負担減らすために繰上する人が多数なんじゃないかと。
金利2000万も払って運用なんて物凄いギャンブル。
2000万も払えば必死になるの当然。
523: 匿名さん 
[2014-04-26 08:01:58]
固定の運用さんに言えば?
繰上げする人はアホくらいに言ってたから。
524: 匿名さん 
[2014-04-26 08:04:55]
金利2000万も払う方がアホだと思うがな。
525: 匿名さん 
[2014-04-26 08:32:13]
>523
固定は繰り上げが出来ないんだよ。
それが事実。
526: 匿名さん 
[2014-04-26 09:42:04]
固定だって繰上額は少なくても金利払い減らすために努力すると思うが。

527: 匿名さん 
[2014-04-26 09:59:00]
固定も10年以内ならありなのでは?
そんなにダメなの?
金利1.0でもたいした損してないと思う。
生活に支障でるとは思えないよ。

長期で借りるよりは全然いいでしょうに。
528: 匿名さん 
[2014-04-26 10:54:59]
そんな固定は少ない。
ここはフラットばかり。
529: 匿名さん 
[2014-04-26 12:39:36]
>527
10年で完済なら、
5年固定の0.48%とかミックスが、
良いんじゃないかな、勿論団信込だし
ローン減税をフルに享受して

残債≦繰上資金になったら、なんのリスクもないし
530: 匿名さん 
[2014-04-26 12:43:36]
5年で0.48ってどこの銀行?
531: 匿名さん 
[2014-04-26 12:44:44]
>529
なるほど。
だが、そんなプランを薦めてくるデベはいないな。
お得だと思う。
532: 匿名さん 
[2014-04-26 13:24:39]
月々の返済能力が高い人でないと無理。
533: 匿名さん 
[2014-04-26 14:38:12]
返済能力が低い人程高い金利を払わなければならない。
当たり前の話。
534: 匿名さん 
[2014-04-26 14:48:20]
>532
そういう意味ではなく、固定で借りて10年で返済する場合は返済能力が高くないと無理ってこと。
535: 匿名さん 
[2014-04-26 16:51:25]
>530
昨年ぐらいから、都銀や信託銀行の
短期固定金利、下がってるみたいだよ
536: 匿名さん 
[2014-04-26 17:00:30]
下がるのはいいけど、10年で完済出来るなら変動がベスト。
537: 匿名さん 
[2014-04-26 17:05:07]
私は固定10年完済の予定です。

さかのぼってスレ洗うとちらほらお仲間見つけられましたが、不毛な争いがすごくてすぐ埋もれてしまっていて荒らしはやめてほしいです。
538: 匿名さん 
[2014-04-26 17:05:43]
12年ローンで変動予定でしたが直前で当初10年固定に変更しちゃいました。
539: 匿名さん 
[2014-04-26 18:32:05]
>537
固定て10年完済予定なら、どうして変動にしないの?
540: 匿名さん 
[2014-04-26 19:02:08]
>539さん
逆に変動でないとなにか問題でもありますか?
541: 匿名さん 
[2014-04-26 19:15:50]
>537
10年固定スレ立てるのがベスト。
このスレは、10年固定とミックスは、どちらにも当てはまらない中途半端な存在になってしまう。
542: 匿名さん 
[2014-04-26 19:30:35]
↑そんな必要はないでしょ。長期でローン組んだやつらが、罵りあいながら暇つぶししてるだけだから。

一括や短期が羨ましいのが実際。


543: 匿名さん 
[2014-04-26 19:45:47]
借金なんて住宅ローン減税期間終われば完済させた方がいい。
金利もったいないからな。
544: 匿名さん 
[2014-04-26 20:07:07]
>536
5年固定で6年目の変動金利次第で繰上か、そのまま10年目まで返済か決めたほうが、得な気がするけど

545: 匿名さん 
[2014-04-26 20:26:01]
また542みたいな荒らしの元が出てきたよ。
よっぽど不安なんだな(笑)
546: 匿名さん 
[2014-04-26 20:51:42]
短期固定は固定期間終わると優遇率が下がるケースが多いよね。
547: 匿名さん 
[2014-04-26 21:17:17]
今の5年固定は良いですね。
当初は変動より低く、当然だがその期間は未払利息は発生しない。
固定期間終了後も店頭基準金利が変わらなければ、変動0.775となる。
今はこの商品がベスト。
548: 匿名さん 
[2014-04-26 21:51:43]
5年固定って固定期間終了後変動と同じ優遇になるの?
どこの銀行?
549: 匿名さん 
[2014-04-26 23:18:35]
三井住友信託で最優遇が受けられると、5年固定0.5、固定期間終了後1.7優遇になる。
550: 匿名さん 
[2014-04-26 23:44:00]
もし、10年間変動の店頭金利が2.475%で変わらなかったとして、

もっともお得な借入パターンなら
当初5年固定0.48%(6年目からの優遇-1.72%優遇)
借入額5011万、2014年12月返済開始で、2024年1月繰り上げ返済
総支払額-住宅ローン減税=48,015千円
手数料保証料の約50万を考慮しても、現金一括より150万ぐらい安く買える計算にになりそう

変動0.599%、手数料2.16%の場合
総支払額-住宅ローン減税=48,016千円
手数料の1082千円を考慮すると、現金一括より92万安く買える計算なので、

信託銀行の当初5年固定のほうが得ですね。(計算あってるよね?違ってたら指摘ください)
6年目、金利が上がってて目論見が外れてたら、減税見合いで繰り上げるか否か決めればいいわけだし







by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる