住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-04 22:14:46
 

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-04-14 21:45:22

 
注文住宅のオンライン相談

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】

165: 匿名さん 
[2014-04-17 22:24:21]
23区内マンション、年収1200、35年変動0.725、12年程度で完済予定です。
166: 匿名さん 
[2014-04-17 22:39:39]
異次元の緩和が永久に続くと思っているノーテンキが多いな。
異次元は永久に続かないから異次元なわけで。
167: 匿名さん 
[2014-04-17 22:44:14]
単純にその著名な経済学者の人の言ってる事が本当なら、ギリシャ見たいに日本がデフォするって書いてるよね。

ギリ固はこの言い分でドヤ顔だが、ギリシャであれどけの騒ぎが起きたのに、日本がデフォするってどれだけの世界恐慌が起きるか。

ギリ固だけが助かるレベルじゃなくて、免責発動するよ。
ギリ固期待のレベルで金利上昇は止まらない。
止まると言う根拠教えてよ。ギリ固定は金利は上がり出すと急激だし、止まらないって何時も言うよね。

何時もこの手の記事持ち出す人に思うんだが、日本が破綻するなら住宅ローンなんて組まずに、海外へ資産移すなりCDS買って大儲けしてら良いのに。

168: 匿名さん 
[2014-04-17 22:46:59]
日銀は株も買うし為替も介入するし国債も買う。
0か100かの議論しかできない頭の固いギリ固。
169: 匿名さん 
[2014-04-17 22:47:28]
変動とマトモな固定は、異次元緩和が何時までも続くなんて思ってない。

その間の社会保障削減政策や、増税、景気回復などが当然セットだと考えている。

何回も皆書いてるよね。

ギリ固は本当に都合の悪い事は無視だよね。
170: 匿名さん 
[2014-04-17 22:58:49]
ノーテンキだから(笑)
171: 匿名さん 
[2014-04-17 23:06:05]
167へ
馬鹿丸出しだから。
CDSについては基本的に個人が取引できない。デリバの契約も必要。
インフレ&円安になると思ったら、全期間固定で借りて不動産買って、金融資産は海外でしょ。
それと、よくわからんけど免責発動?する根拠教えてくれよ。
172: 匿名さん 
[2014-04-17 23:07:35]
165はどんな仕事?
167とは違って返済には余裕ありそうですね。
173: 匿名さん 
[2014-04-17 23:08:16]
免責が発動しない根拠がないんじゃない?
174: 匿名さん 
[2014-04-17 23:37:25]
ギリ固って誇張して書いてるヤツはギリ変ってことが、ギリスレ見て分かった(笑)
175: 匿名さん 
[2014-04-17 23:45:27]
お前か、色んなスレを荒らしまわってる奴は
176: 匿名 
[2014-04-18 00:29:56]
167はとんでもないバカだなぁ。

木曜日のバカ:
167さん受賞。
177: 匿名さん 
[2014-04-18 05:47:14]
ギリ固もギリ変も議論する暇あるなら節約して借金早く返したほうがいいよ。
178: 匿名さん 
[2014-04-18 06:10:18]
177
あなたがそうしたいならそうすればいいと思います。
179: 匿名さん 
[2014-04-18 07:21:09]
私はマイナス金利だから繰上しないな。
もったいない。
ローン減税終われば繰上げするよ。
180: 匿名さん 
[2014-04-18 07:42:14]
固定だけど、繰り上げしないな
繰り上げ貧乏になって、ポックリいっちゃったら、問題だし
181: 匿名さん 
[2014-04-18 07:43:36]
繰上したら貧乏になるならやめときな。
182: 匿名さん 
[2014-04-18 08:41:28]
繰上返済=ポックリ

だからギりなんだよ
183: 匿名さん 
[2014-04-18 08:47:18]
まぁ何にしろ、ギリ固は日本が破綻して欲しいんでしょう。

年末に金利が借に1%超えたら、調子乗って鬼の首取ったように話すよ。

去年の5月に一瞬少し上がっただけで大騒ぎだったから。

冷静に考えれば、リーマン前は3%だったのに。

全てにおいて、片側しかみないんだよな。
184: 匿名さん 
[2014-04-18 08:51:39]
まぁまぁ、マトモな変動さんと、マトモな固定さんで結論は出てるんだから。

変な煽りに食いつかないようにしましょう。
185: 匿名さん 
[2014-04-18 09:11:11]
無謀ローン覗くと金利タイプは変動ですね。
186: 匿名さん 
[2014-04-18 11:02:13]
無謀スレで中にはフラットで考えている方は居ますが、確かにローン35年で変動0.725%とかを固定の率の如く考えてる相談者は多い。
187: 匿名さん 
[2014-04-18 11:18:27]
だから「無謀スレ」なんですよ。
そこで毒されて変動は皆無謀、と勘違いしてしまう人がいるんでしょうね。
あそこは「無謀」という名のとおり、反面教師スレです。
189: 匿名さん 
[2014-04-18 11:49:48]
188
あんた本当に退場しなよ。
そこまで誹謗中傷すると、ややこしい事に巻き込まれるよ。

君たちギリ固が荒らすのはウンザリだ。

通報したよ。
190: 匿名さん 
[2014-04-18 11:54:03]
暴言と妄想意外でなくて、客観的根拠のある意見を言うギリ固っていないのなね?

何一つ反論出来てないよね。

191: 匿名さん 
[2014-04-18 12:00:57]
>188
ギリギリスレ覗いてみたけど
荒らしてるのは君だけだった
193: 匿名さん 
[2014-04-18 12:39:53]
フラットですが
繰り上げは悩みますね
金利分と団信分が減るから、結構大きいが
ポックリ逝った時は、残っていた方がいいわけで

20年くらいで、返済する考えもあったが、35年かけちゃおうかな・・・・
繰り上げしなくても、5年ぐらい残してポックリ逝けば、支払いがすくないかな
194: 匿名さん 
[2014-04-18 13:01:46]
>193
>145読んで決めればよろし。
195: 匿名さん 
[2014-04-18 13:42:32]
長くて読む気しねー。
何があってもローン破綻しないなら変動だろうが、固定だろうが、繰上しようがしまいがどちらでもいい話だ。
ポックリ言ったらローンチャラなんて言ってる人はそれに該当しない気もするが。
197: 匿名さん 
[2014-04-18 14:33:30]
・ポックリいって借金がチャラになるから繰り上げするか戸惑う

この発想がすでに借り過ぎの考え方ですよね。
198: 匿名さん 
[2014-04-18 15:09:19]
年齢が40過ぎているもんで
定年までに返済しようと思ってたけど
80近くまで生きているかと考えると・・・
だらだらと、借りっぱなしもありかと
199: 匿名さん 
[2014-04-18 15:22:21]
だらだらとローン返済続けるのもどうかと思うけど・・・
200: 匿名さん 
[2014-04-18 16:31:44]
ポックリいって喜ぶのは嫁
201: 匿名さん 
[2014-04-18 16:45:18]
固定なら繰り上げ返済しないでだらだら返済してもいいかなと思うけど。
貯金しておいてポックリ行ったときは借金チャラで貯金も残って>200となる。
ポックリ行かなくても支払額が当初の予定より増えるわけでもないし。
202: 匿名さん 
[2014-04-18 17:35:27]
なんか国の借金の話しをしているみたいだ。
借金体質ってこういうことなのかな?
203: 匿名さん 
[2014-04-18 17:59:13]
ローン組んでマンション買った時点で人生を担保に負債抱えたようなもんだ。
ぶっちゃけ賃貸最強。
204: 匿名さん 
[2014-04-18 19:39:43]
定年後に借金残ってるなんて嫌だな。
しかも自分が死んだら損だからなんて理由では余計。
もちろん借金返済したらカツカツなら仕方ないけど。
205: 匿名さん 
[2014-04-18 19:53:55]
賃貸は金持ち向け。
分譲は賃料払うのがもったいない人だから庶民向け。
ただし分譲はローン支払い期間リスクをおう。
206: 匿名さん 
[2014-04-18 20:14:28]
古いマンションなら、1Kなみの家賃で3LDKとか住んでる人いるけどね。しかも駅まで徒歩5分。
まあ、お宝物件であることは間違いないが、今後人口が減ってくのにマンションをバンバン建ててるので、家賃は下がってく方向だな。
207: 匿名さん 
[2014-04-18 20:32:44]
>188
座布団三枚!
208: 匿名さん 
[2014-04-18 20:33:50]
にしても、183は朝から晩まで、ご苦労なことです。
209: 匿名さん 
[2014-04-19 03:24:30]
嫁がポッチャリして悲しむのは俺
210: 匿名さん 
[2014-04-19 07:10:49]
安定を求めて固定にしたのに
団信で命をかけてギャンブルをするのはだめですかね

死んでも、借金は返すものだと思っていたのだけど、
団信の存在を忘れていました
35年かけると、かなりの確立で、途中でぽっくり逝く人多いと思うのですが


211: 匿名さん 
[2014-04-19 09:34:00]
35年経った時に何歳なのかにもよる。
男性の平均寿命は79歳。
実は平均寿命の年齢時には同年に生まれた人の6割が生存している。
団信は80歳までなので、ポックリ逝く方が少ないと思われる。
212: 匿名さん 
[2014-04-19 10:29:47]
借りたモノは返しましょ。人として。
213: 住民さんA 
[2014-04-19 11:19:44]
70歳になってもローンが残ってるなんてゾッとする。
214: 匿名さん 
[2014-04-19 11:22:52]
ローンあっても巨額の貯金があれば問題なし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる