三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者限定]SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. [契約者限定]SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part5
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-08-25 18:02:57
 

BAYZも登場。SKYZ TOWER&GARDENの契約者限定スレのPart5です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408160/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/420539/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
    東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分 、ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物 、三菱地所レジデンス 、東急不動産 、住友不動産 、野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-04-11 22:16:44

現在の物件
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 1,110戸

[契約者限定]SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part5

201: 契約済みさん 
[2014-05-22 00:38:05]
完売していることですし、駐車場や入居日(引越し日)の抽選を早めにやってもらえたらいいですよね。実際には年末ごろになるのでしょうけれど。
202: 契約済みさん 
[2014-05-22 14:28:14]
晴海クロノでは公開空地のペットマナーが問題になっているようですが、こちらは公開空地がかなり広いですけど部外者のペットはOKなんでしたっけ?
203: 契約済みさん 
[2014-05-22 23:17:10]
公開空地なんで住民も部外者も関係ないですね。
どちらにせよ住民の方の中にも平気でそこら中に粗相をさせる人がどこのマンションでも経験上必ずでてきます。
残念ながら一世帯でもそういう方がいると日常的に行われるので毎日見たくないものを見ることになります。
204: 契約済みさん 
[2014-05-23 11:42:46]
201さん

同感です。
ま、ただ時期が近くならないと予定が見えない方も多くいるでしょうから、今より年末に決める方がいいのでしょう。待っているのはじれったいですね。

駐輪場の希望を取る案内もそのうちくるようです。夏か秋か冬かわかりませんが。

今の住まいでは駐輪場は地上のエントランスすぐの場所で、さっと乗って出掛けられたのですが、地下一階、二階となると動線が長いですね……自転車乗るのがめんどうくさくなりそう(苦笑)

たまに思い立っては平面図や地図を広げ、入居後の動線を想像して楽しんでいます。

205: 匿名さん 
[2014-05-23 12:30:42]
確かに目新しいネタも無く、なんともじれったいですね。
以前ここでも話題になったスカイズの紙製模型をたまに見ながら、あれこれイメージ膨らませてます。
206: 匿名 
[2014-05-23 12:34:49]
1階ロビーの吹き抜けスペースがやけに小さいです。
1110戸であれだけだと狭すぎる
CGだともっと大きく思っていたのに・・・
今度写真掲載します。
207: 匿名 
[2014-05-23 12:39:19]
ベイズのモデルルーム見てきました
スカイズのモデルルーム1つ何故か残してありましたね
角部屋でカラーがウォールナットの部屋
何でですかねー
ベイズのモデルルーム見てきましたスカイズ...
208: 匿名さん 
[2014-05-23 13:29:18]
たしかに開放されてましたね
角部屋はBAYZの方が仕様が良くなってる部分が目立つ印象だったので
単純に比較用じゃないですかね
209: 匿名さん 
[2014-05-23 13:57:56]
キャンセル住戸じゃないですかね?
比較用にとっておく、とかちょっと考えられないです。

親きょうだいがbayzの購入を考えているので、今度営業に会ったとき聞いてみます。
210: 匿名さん 
[2014-05-23 18:25:30]
206は中に入ったの??
内部の写真なら気になりますね・・・
211: 匿名さん 
[2014-05-24 10:49:26]
今日ランニングがてら現地を見に行きました!
スマホを置いていったので写真はありませんが、植栽がかなり進んでいたのと、コミュニティハウスの建物部分の工事とペディストリアンデッキの橋脚部分の工事が順調に進んでいました。ただ、残念ながら>206さんのご指摘の箇所は外からは全く見えませんでした(やはり工事関係者の方でしょうか…。)。

ちなみに例のサッカー教室が、今度は公園のど真ん中を占拠していて、せっかく順調に育ってきた芝生がまた剥げるのかと思うと不快でした。

あと、賃貸マンション横の商業施設の工事がかなり進んでて、もう2階まで鉄骨が組み上がってました!
江東区の保育園整備計画では、ここに入ると思われる定員120名の(仮称)豊洲六丁目地区保育園(こども園とは別です。)が、平成27年4月開園となっているので、他の商業施設もスカイズの入居と同時期にオープンするかもしれませんね(あくまで私見ですが)。

長々と失礼しました!
212: 契約済みさん 
[2014-05-24 11:02:38]
スカイズ契約者対象のベイズのモデルルーム案内会へ行った方に質問です。

ベイズの大量のパンフレットを渡されたり、個別に接客されたりするのですか?

213: 契約済みさん 
[2014-05-24 11:46:46]
老夫婦2人で入居予定です。息子の結婚式が四月の末に
予定されてます。二次会の会場に出来たてのここのパーティルームを使えたら素敵かなと思ってます。予約取れるかな。まあ、息子には話してないので却下されるかもしれませんが。まあ親バカですが気に入ったここのパーティルームを使ってケータリングなどで華やかに出来たらいいなとか、勝手に夢想してます。
214: 匿名さん 
[2014-05-24 12:45:54]
212
いきましたが営業の接客はありませんでした。
パンフレットも下さいっていったので用意してもらえましたが、
言わなければとくに用意してなかったんじゃないかな
215: 匿名さん 
[2014-05-24 13:48:35]
エントランスの右側上部のタンク?見たいのはなんでしょうね。見た目的に邪魔だと思うのですが、うまく隠れるんですかね?
216: 契約済みさん 
[2014-05-24 14:31:23]
214
パンフレットは、どういったものですか?
うちは、資料請求で送られたものと同じものでした。
217: 匿名さん 
[2014-05-24 18:29:09]
>213さん
ご子息のご結婚おめでとうございます。計画通りに事が運ぶと良いですね。
218: 契約済みさん 
[2014-05-24 20:26:22]
インテリアコーディネーター会まで長いですね
219: 匿名さん 
[2014-05-24 21:58:19]
217さん、ありがとうございます。よいご近所さんになれますよう!
220: 契約済みさん 
[2014-05-24 22:35:53]
211さんありがとうございます、私も土曜日に豊洲から有明そしてお台場へジョギングしています
例のサッカー教室、ゴールを2つ置いて試合してました、公園の隅にもともと区が設置してあったゴール
は区によって撤去されたのに公園の真ん中を占拠して試合するなんて心臓が強いですね。
221: 契約済みさん 
[2014-05-24 23:13:15]
サッカー教室、本当に嫌です。違法の子供向け教室をすぐ下で開催してるだなんて、本当に嫌。
調べてもどこのサッカー教室か、名前が出てきません。入居したら、すぐに抗議したいです。
222: 入居前さん 
[2014-05-24 23:14:01]
てか、公園は芝生育成中だったのでは???無視?
223: 契約済みさん 
[2014-05-24 23:35:44]
以前日経新聞に出ていました。

http://www.lg-ppp.jp/?p=6534
224: 契約済みさん 
[2014-05-24 23:35:44]
以前日経新聞に出ていました。

http://www.lg-ppp.jp/?p=6534
225: 契約済みさん 
[2014-05-25 02:52:07]
キッチンスタジオで部外者のパーティをやって居住者に疎まれているマンションもあります。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435402/
226: 契約済みさん 
[2014-05-25 08:21:09]
225さん、もし規約に反するならやりません。人様の迷惑になることをやるつもりはありませんから、ご心配なく。
227: 契約済みさん 
[2014-05-25 08:27:50]
>>215
立体駐車場の換気口みたいですね。
図面を見ると、目隠し壁を設置するようになっています。
228: 匿名さん 
[2014-05-25 09:15:20]
227さん有難うございます!
昨日見てみたら気になったもので。。
安心しました。
立面図確認してみますね。
229: 匿名さん 
[2014-05-25 09:43:13]
詳しく規約読んでないけど、きちんと手続き踏んで貸し切り使用できるなら良いのでは?規約で禁止されてたらダメなんだろうし。
変な合コンとか商業目的のパーティーには使われたくないけど。
230: 匿名さん 
[2014-05-25 11:32:47]
個人的にはあからさまに商用目的でなければ使い方としてはいいんじゃないでしょうか。

どうやって見分けるんだって指摘はありそうですが、
一定人数以上くる会合を行う場合は理事会に個別相談の上許可を得るようにすれば
変な商用利用は制限できますからね。
231: 契約済みさん 
[2014-05-25 12:06:26]
>>225
スカイズでも、同様の事が起きかねませんね。
232: 契約済みさん 
[2014-05-25 14:30:36]
225さんの指摘のマンションは共用部分の使用は居住者に限り、それ以外は管理組合の許可を得るがあるからもめてるのでは?

しかし、こういう部分の使用に関してはどこまでの関係の人で、何人ぐらいまでなら呼んでいいのでしょうか?
233: 契約済みさん 
[2014-05-25 15:16:03]
確かに難しい問題ですね。居住者に限ると仲良し同士の
パーティごっこみたいなので、本来のパーティとは違う様な使い方。
234: 匿名さん 
[2014-05-25 16:14:11]
居住者に限るなんてヤボな制限は不要ですが、
230や232で書かれてるように大人数呼ぶなら
管理組合の承認をとるようにすれば問題ないのでは

居住者以外が10人以上の場合、管理組合に要申告とか
クロノもまだ組合も機能してないですし、
ローカルルールが整理されてない最初のうちはいろいろありそうですけどね

1年先輩のクロノは居住者層的にも、1年後の我々だと思って
今から学ぶことは多いと思います。
235: 匿名さん 
[2014-05-25 18:05:27]
今、cubeの裏に建ててるのは賃貸棟でしょうか?
236: 契約済みさん 
[2014-05-25 18:20:51]
>>235
鉄骨で建ててるのが商業棟で、その隣、ベイズとの間に鉄筋コンクリートで建つのが賃貸棟ですね。
237: 匿名さん 
[2014-05-25 19:29:12]
>>236
有難うございます。
商業棟に何が入るか楽しみです。
賃貸棟も商業棟も外観がわかりませんが 、SKYZとBAYZにマッチしてるといいですね。
238: 匿名さん 
[2014-05-25 21:00:46]
使用制限を厳しくするとほとんど使われない共用施設になるとおもいます。
その辺のさじ加減がとても大事だとおもいます。
239: 契約済みさん 
[2014-05-25 22:10:15]
共用部分の利用料?維持費を考え始めると…
スカイラウンジの利用に関しても支払いもなく居座られたり、場所とりをされるるのはどうかな?みたいな。

全てが有料にするのは難しいと思いますしね。
240: 匿名さん 
[2014-05-27 00:43:36]
>213

悪いことは言わない、おやめなさいな。
お嫁さんからしたら、何が悲しくて(新しいとは言え)義理親のマンション内のパーティールームで二次会を、ですよ。
普通は、よく二人で言った思い出のレストランとか、親しい友人幹事が適切の場所とか決めるものです。

意地悪で言ってるのではありません。
私も息子が二人いるのでね(笑)。
舞い上がってちょっと普通ではない提案を若い二人にするのは、おあとがよろしくないですよ。

息子さんの結婚おめでとうございます。
241: 契約済みさん 
[2014-05-27 01:18:21]
みなさん
内覧会には、リフォーム会社やマンション鑑定士?みたいの人を連れて行きますか?
当方、初めてのマンション購入のため何もわからず。ドキドキしております。

242: 匿名さん 
[2014-05-27 10:51:05]
240さん、全くごもっとも。まだ、息子になんの話もしてません。そう言うわけで
現実的にどうのと言う所までは行っている事ではありません。東雲のタワーマンションで
そういうパーティーを見かけ微笑ましく感じた、軽い気持ちでウチでもどうだろうとジジイが
夢想したわけです。微笑ましく感じる人もいればわずらわしく思う人も、不快感さえ感じる人も
いるでしょう。結婚する当事者とはまだなんの話もしてません。ホテルだけリッツカールトンを予約してあるようです。
まあ、ほとんど親の出る幕無いんですけど、軽い気持ちでかきこみました。他のマンションでそんなのがあって今度の
マンションでもそんなの素敵かなと思った次第で是が非でもとかそんなのではないです。
243: 匿名 
[2014-05-27 12:48:35]
運河向こうから見てきました。
吹き抜けエントランス狭いですね
CGでは大きかったのに・・・残念
でもガーデンは緑いっぱいになりそうで楽しみです。
外部から入れるのが心配ですが皆で環境を守りましょう
244: 契約済みさん 
[2014-05-27 13:17:46]
部屋に壁面収納を考えています。皆さんはどうですか?デザインテックのインテリア相談会に参加しようと思っていますが
どれくらいの方が参加されるのですか?
245: 匿名さん 
[2014-05-27 15:10:37]
六本木で披露宴して豊洲で二次会なんてあり得ないですし、ギャップにがっかりすると思います。息子さんの常識を疑われてしまいますよ。そもそも二次会なら100人は来るでしょうし…
息子さんと別れた後、片側の親族だけで披露宴打ち上げされてはいかがでしょう?ちょうどいい広さですし、そのまま部屋に泊まれるので遠方ゲストなら喜ばれるのでは。
246: 匿名さん 
[2014-05-27 17:24:36]
運河向こう側というのはどこから見たのでしょうか?
現地に行ったときに是非とも自分でも見てみたいですー
247: 匿名さん 
[2014-05-27 17:29:20]
吹き抜けエントランスの実物写真のアップをお願いします。
248: 契約済みさん 
[2014-05-27 22:31:56]
>243
自分も今日見ましたが、エントランスは確かに小さく感じました。ガーデンもCGやパンフレットでのイメージからは小さく感じました。建物全体はイメージ通りなんですがね。まぁ全体が仕上がってみないことには何ともですが…
249: 契約済みさん 
[2014-05-27 22:42:25]
他の物件事例をもとにコメントします。エントランス、ガーデンがCG等で見ていたイメージより狭く、小さく感じるのは通常よくあること、よく聞く話です。 現地へ行かれた方は分かると思いますが、CG(イメージ)より狭く、小さく感じる理由は目の前にある六丁目公園の広さが原因です。ある種の錯覚のようなもので、目の前に開けた場所、空き地などがある場合によくある話です。 SKYZのエントランス、ガーデンはすっごく広いとは言いませんが、他の大型物件と比較しても決して狭く、小さいものではありません。
250: 匿名さん 
[2014-05-27 22:54:44]
早く吹き抜けエントランスの実物写真のアップしてください。お願いします。
251: 匿名さん 
[2014-05-27 23:02:09]
最初にもらった敷地の配置図を見ると、ガーデンは随分広そうなイメージですがそれほどでもないんですかね。久しぶりに資料引っ張り出してスケールあててみようかな
252: 匿名さん 
[2014-05-27 23:52:50]
>242
式が台場とかならキャパ的に二次会はなんともですが、
三次会には理想的かもしれませんね
253: 契約済みさん 
[2014-05-28 00:38:40]
パンフレットより実物の方が狭く、あるいは小さく感じるのではないかということは、私は覚悟しています。
いくつか他のマンションの見学に行った際もそうでしたから。
あとは現地入りした時に、覚悟したよりはよかった、と思えればいいなぁと思っています。
ガーデンも実際広さは充分あると思いますが、広いイメージを膨らませ過ぎると、目にした時に「思ったより狭い」と思ってしまうような気が。。
この「思ったより」というのがくせものですよね。

254: 匿名さん 
[2014-05-28 09:56:20]
写真マダー?
255: 契約済みさん 
[2014-05-28 17:33:35]
あまりアップではありませんが...
あまりアップではありませんが...
256: 匿名さん 
[2014-05-28 18:20:20]
吹き抜けエントランスは皆さんどこから見て小さいと思ったのでしょうか?
257: SKYZ契約者 
[2014-05-28 18:29:16]
現地行ってみてみたけど、公園側からみたガーデンラウンジをエントランスと勘違い
したんじゃないかな。
狭い狭いと言われてから見に行ったせいか、ガーデンラウンジに関しては、思ってた通り
の感じで狭そうな感じはしなかったです。
エントランスはまだ255さんの写真の通り、工事中で中はまったく見えませんでした。
258: 契約済みさん 
[2014-05-28 21:23:05]
254

投稿は善意ですから、あまり催促はやめましょうよ。

255

アップありがとうございました。
私も現地で工事中のエントランスを見ましたが、建物があまりに大きいのでエントランスが小さく感じました。
実際中に入ったらどう感じるか、内覧会が楽しみです。
259: 入居予定さん 
[2014-05-28 22:21:08]
これは確かに小さいな…
260: 契約済みさん 
[2014-05-29 11:28:53]
自分も現地見て、小さいと思ってしまったのですが、
そもそもスカイズの建物自体がデカすぎるんですよねw

エントランスの屋根も良く見たら5Fくらいまであるし。
5Fって、けっこう高いですよねw

スケール感がマヒしてるんだと思います。
261: 匿名さん 
[2014-05-29 12:21:10]
ちかくに行くと高さも階数のわりに低く見えません?
262: 匿名さん 
[2014-05-29 14:16:06]
ん?
ナナメにスロープになってるところの部分ですよね?

5階程度までありますよね。
これ、実際に入って見たら、かなり大きいと思いますよ。
skyzの建物自体が大きいのと、公園という大きな空間から見てる錯覚で、小さく「見える」だけでしょう。

私は建築系の仕事をしているので、たぶん間違ってないと思います。
内覧をお楽しみになさってくださいな。
263: 契約済みさん 
[2014-05-29 22:06:28]
すみません。
SKYZ のゲストルームって一泊おいくらでした?
前に営業さんに聞いたんですが、忘れてしまいました。

264: 契約済みさん 
[2014-05-29 22:16:36]
>>263
管理規約に書いてあるよ。
265: ママさん 
[2014-05-29 22:44:55]
3000円
266: 匿名さん 
[2014-05-30 10:15:52]
え!ホントですか?やっす!(あまり管理規約とか読んでない……)

東雲のタワマン住みでもっとショボいゲストルームですけど(笑)、同価格。
上階のプレミアムスイートが1万するんですけど、見るかぎりskyzのゲストルームの方がいい。
嬉しいなぁ~♪
267: 匿名さん 
[2014-05-30 12:31:50]
ドゥトゥールはゲストルーム無料らしい。
低層で、部屋数少ないみたいだけど。
268: 匿名さん 
[2014-05-30 12:50:47]
コーヒーも無料ですか?
269: 匿名さん 
[2014-05-30 16:12:34]
コーヒーはお金払ってください。
270: 匿名さん 
[2014-05-30 21:30:40]
中央区は区の条例か何かでホテル扱いになるから営業許可が必要になるとかで有料にできないとかいう話がでてましたね。
予約が取れなくなりそうで、それはそれで大変そうですが。
271: 匿名さん 
[2014-05-31 09:25:46]
>>270
クロノ、ティアロ、KTTは有料だしその理由はなんか違う気がする。
272: 契約済みさん 
[2014-05-31 15:03:19]
公園の壁がなくなり、植栽中。
公園の壁がなくなり、植栽中。
273: 匿名さん 
[2014-05-31 16:41:23]
272さん
写真有難うございます!
着々と進んでますね。内覧が楽しみです
274: 匿名さん 
[2014-05-31 17:51:59]
有明の新築中物件で、今日現場見学会なるものがあったようです。我が家は4次契約者なので分からないのですが、スカイズも過去あったんでしょうか。有明の契約者さん達が羨ましいなと思いまして。
275: 契約済みさん 
[2014-05-31 22:25:49]
現場見学は東京建物のサービスです。ここは三井主導マンションなんでありません。
お隣のベイズは東京建物主導なのであるかもしれませんね。

>272
最終的には公園と繋がるはずですが、公園にいる部外者がマンション目の前まで入ってきそうですね。ひと休みとか散歩にはちょうど良さそうですし。
クロノでも公開空地が問題になってるようですが、マナーは守ってもらいたいですね。
276: 匿名さん 
[2014-06-02 17:47:08]
低層階契約者なんですが、蚊対策みなさんどうします?
週末に子どもと公園に夕方いったら、うじゃうじゃと蚊がいてすぐに退散しました。
やっぱり川沿いは蚊が多いですね。
網戸だけで大丈夫か。
ちょっと心配です。
豊洲や東雲の近くに元から住んでる方、アドバイス良ければお願いします。
277: 契約済みさん 
[2014-06-02 19:11:34]
>>276
網戸。
278: 入居予定さん 
[2014-06-02 19:19:16]
現在30階に住んでいますが、蚊はいます。
気流に乗ってくるのか分りませんが・・・。
279: 匿名さん 
[2014-06-02 19:23:12]
275さん
ご教示有難うございます。現場見学会は東京建物さんのサービスなのですね。
我が家は戸建てから初めてのマンションなので何も分からずでして。
280: 入居済みさん 
[2014-06-02 22:31:10]
>>276
夏の湾岸地域の蚊は仕方ないですよ。
高層階は風と高速の騒音、でもそれを相殺する景観が。
低層階は、景観は面白くないけど、ベランダで椅子だしたり、植木置いたりできます。でも蚊は飛んでくる。
一長一短。
嫌なら住まないことです。
281: 匿名さん 
[2014-06-03 00:23:48]
金魚鉢+金魚数匹+水草
これを野良猫、カラスに悪戯されない所に置く
居なくなりはしないが、蚊を減らせる
これ、ばーちゃんの知恵
282: 入居済みさん 
[2014-06-03 09:35:34]
>>281
なにそれ。
湾岸の強風で、風の強い日は水槽ごと吹っ飛ぶよ。
湾岸の風の強さなめていたらヤバイですよ。
特にあそこは風が通るから。
283: 匿名さん 
[2014-06-03 11:31:54]
281 超迷惑だから、マジでやめて。
あなたのばーちゃん家みたく、のんびりした田舎の古い家屋・・・みたいな条件とは違う。


場所によりそうですね。
東雲タワマンの20階に住んでますけど、部屋の中ではほとんど蚊は見ないよ。
(もちろん、運河沿いを歩けば、プチブチ刺されますw)
284: 匿名 
[2014-06-03 12:33:12]
まぁまぁ。
私は東雲URからの移住組ですが、夏は蚊はすごいですよ。特に夕方は最初は驚愕しました。

新豊洲は水に囲まれていて、川のように水が流れない滞留しているから、ボウフラがわきやすく蚊は大量発生するでしょうね。覚悟した方がいいかと。
小さい子どもがいる場合は、虫除けパッチとスプレーは必須ですね。あと、網戸にスプレーも必要です。
私は気になるのは市場特有の蠅がここまでこないか心配です。
285: 匿名 
[2014-06-03 12:47:16]
わかる方教えてください。
80Meを契約したのですが隣の80Feはあまり間取りが変わらないにもかかわらず(少しだけFeの方が小さいです。)、Meと比べてかなり値段が低かったのですがなぜでしょうか?転売のことも考えると安い方を買った方がよかったかなぁと考えてしまっています。Feの方が内側にあることによる日照の違いでしょうか?
286: 契約済みさん 
[2014-06-03 12:58:26]
285さん
お気持ちわかります。私は別のところですが、同じような状況でした。

今回は間取りプランも100パターンもあり、お買い得か否かは結構違ったと思われます。
まだ選べたので、隣と比べてグロスで200万とか違うので、迷いました。
下り天井の面積とか、キッチンの向きとか、気になる点を総合的に自分が気に入った方を購入。

厳密な意味での値段設定の平等ルールは作れないので、一定以上は感覚の設定と、デベロッパー勤務の一に
聞いたこともあります。

転売のみなら、あまり変わらない間取りなら、安い方が良かったかも知れませんが、気に入った部屋を
買わないと住居として利用する際には、今の間取りで良かったんじゃないですか?

287: 契約済みさん 
[2014-06-03 14:02:29]
285
坪単価で比較すると、80Feと80Meは同じです。(若っっ干、1万円ほどFeの方が高いくらいです)
よって、単純に価格差=広さの違いと思っていいと思います。

買ってしまったものを、後からあっちの方がよかったかも‥‥とあれこれ比べてもどうにもなりませんよ。
288: 匿名 
[2014-06-03 14:42:52]
そうなんですよね・・
決まったことを言ってもしょうがないんですよね・・・
でも、気になってしまって。
今更スカイズの営業に価格差の理由を聞くのも時期的に微妙で。

さらにすみません。
Feの方はリビングからベランダの柱が見えて少し眺望を邪魔しているのですが
そういうのは価格に影響しているとおもわれますか? 
289: 匿名 
[2014-06-03 17:15:02]
ところでこども園の養生が外されましたね。

そして万緑の杜の大木の植栽も、かなり進んでるようです。
今のところ良い具合に植わってるようです。
春から雨季直前に植栽するのが樹木にとって理想なので、根もついてくれるでしょう。

290: 匿名さん 
[2014-06-03 18:37:54]
万緑の杜はどこから見れば状況が確認できますか?
気になるのでもし画像とかあればアップをお願いしたいです・・・
291: 契約済みさん 
[2014-06-03 20:20:55]
288さん

ですから、FeとMeとの価格差は、単純に広さの違いです。坪単価が同じなので。
292: 匿名さん 
[2014-06-03 20:28:20]
>289さん
それは素晴らしい。
竣工直前に外構工事と一緒に突貫で植栽して強風で倒れてしまったり、引渡し直後に枯れてしまったりの例もあるようですのでしっかり根付いてくれると良いですね。
293: 匿名 
[2014-06-03 21:23:22]
289です
289です
294: 契約済みさん 
[2014-06-03 21:35:19]
1期4次契約者です。
スカイズベイズの植栽は、ディズニーランドの植栽を管理している会社と同じ会社が入る予定で、植栽関係とても期待が持てます、と当時担当してくださった営業さんから聞いたことがあります。

どんな素敵なお庭になるでしょうか。とても楽しみですね。
295: 匿名さん 
[2014-06-03 22:04:49]
289さん有難うございます!
シティタワー有明かなあ?
296: 契約済みさん 
[2014-06-03 23:54:19]
江東区長が起案しているそうですが、ロンドンでみられる市街地を横断する地上100Mのロープウェイと同じく、晴海・築地界隈から豊洲を通り有明までをロープウェイでつなぐ計画実現するといいですね。既に大手建設会社に試算してもらい、中央区側との折衝もし始めているようです。
オリンピック前の完成を目指し調整中のようですが、オリンピック後も観光客などによる利用は絶えないことでしょう。
297: 契約済みさん 
[2014-06-04 05:34:04]
モスキートマンションw
でも良いマンションだから。
298: 匿名 
[2014-06-04 08:26:16]
291さん
坪単価のわずかな違いがきになりました。
物件価格にするとかなりの差なので…

丁寧に答えていただきありがとうございました。
299: 契約済みさん 
[2014-06-04 20:10:22]
>296
負の遺産必至。満足度の低いインフラはゆりかもめだけでお腹一杯。地下鉄通すことに心血注いで欲しいわ。
300: 検討者 
[2014-06-05 14:48:53]
SKYZ南西側の私としては、ロープウエイは、目障りかも。BRTなどが銀座、東京に結んでくれればそれでいいです。
301: 契約済みさん 
[2014-06-05 21:09:41]
めぐみ幼稚園ですか?子ども園は?
302: 匿名さん 
[2014-06-05 21:23:19]
重要事項説明に書いてありましたよ。
303: 匿名さん 
[2014-06-06 01:45:59]
299さん、同意。

オリンピックなんて一次的なものだし、
晴海と有明をつなぐ交通網ばかり開発されても、意味がない。
通勤に関係ないルートなんて全く便利にならないのに、
そういう本当に欲しいものが後回しになるくらいならやめて欲しい。

ゆりかもめは地下鉄には劣りますが、
「電車」のひとつですから良いですが、ロープウェー?いらね~(笑)。
正直こかから都内に通勤する身としては、住吉までの延伸も全然どうでもいいです。
全力でゆりかもめの新橋環状化に動いて欲しい。
環状までいかずとも、銀座4丁目まで伸びれば銀座線・丸ノ内線と接続して、
最高の立地に早変わり。まあ、、、難しいだろうけどね。
304: 契約済みさん 
[2014-06-06 21:10:59]
全くイメージがわかないのですが、あの豊洲駅で切れているゆりかもめをのばす場合、道路全部通行止めにして工事するってことですかね?そんな無茶な。。。がんばって12分くらい歩きましょ。
305: 契約済みさん 
[2014-06-06 23:23:34]
ロープウェイ、あり得るのではないかと思う。豊洲新市場も今の築地市場以上に観光地化することだし、オリンピックの有無に関わらず有ってもよいのではないかと思う。 SKYZからの景観には殆どといっていいほど影響ないでしょう。寧ろ、レインボーブリッジまで何もない空間に、新たな景観が生まれると思えばウキウキしてくる。

地上100mのロープウェイ あり なし で言えば、 あり だと思います。
306: 契約済みさん 
[2014-06-06 23:51:37]
汐留〜豊洲を結ぶロープウェイ、喜ぶひと、多いのかなぁ〜。
ロープウェイ、途中下車出来ないし。
どうせ片道1,000円とかデフォでしょ。観光客以外使わないやつ。
湾岸の風でゴンドラ揺られて、ロープウェイ酔とか頻出。
イベント便乗型インフラ整備は赤字体質が既定路線。
江東区長の自己顕示欲、その取り巻きYESMAN、利権欲しい業者、により税金無駄使い。
ロープウェイ構想ぶち上げちゃう人たちのスイーツ脳具体に呆れるを通り越して、拍手を送りたい。
307: 匿名さん 
[2014-06-07 00:17:17]
有りか無しで言ったら、何でも有る方がいいに決まってるけど、
でもゆりかもめ延伸(新橋・銀座接続)とロープウェーで比較して、
ロープウェー取る人なんていないよね。100:0じゃない?(笑)

豊洲でちょん切れてるゆりかもめ君、いきたいよね~進みたいよね~♡
308: 匿名さん 
[2014-06-07 01:19:14]
ロープウェイ構想は、中央区の誰かがゆりかもめは要らないって言ったのと同じレベル。
区の政治駆引きね。

最後は、官僚(国)が糸引いて、都が決める。
環2のBRTとゆりかもめ延伸が現実的かなと。かもめ儲かってるみたいだし。
309: 匿名さん 
[2014-06-07 20:51:44]
ゆりかもめ延伸したらサプライズ!嬉しいですね〜
310: 入居前さん 
[2014-06-08 00:25:12]
ゆりかもめの延伸はあると思います。
出来れば東京駅方面に繋いでくれれば何とかオリンピックにも対応出来る輸送力を確保出来ると思います。
湾岸エリアの会場までバスだけなんてあり得ないと思います。
311: 匿名さん 
[2014-06-08 00:48:51]
ゆりかもめ東京駅延伸は都へ要望を出しました。
メールで受け付けています。
要望の人数が多ければ、実現する可能性も大きくなります。
車幅等の物理的な問題はありません。
312: 匿名さん 
[2014-06-08 01:09:46]
>>305
50mの計画案ですよ。
313: 匿名さん 
[2014-06-08 16:23:46]
ところで話は飛びますが、このマンションの免震装置用のゴムの交換費用(約1億円?)って修繕積立金の中に予定されてましたっけ? 重説みても良くわからなかったもので。。。
314: 契約済みさん 
[2014-06-08 17:37:54]
近くに出来る芝浦工大付属中高は現在男子校のようですが、移転に伴い共学になる可能性などはないのでしょうか?
315: 契約済みさん 
[2014-06-08 22:01:07]
建物が出来てるのに入居までまだ一年近くあるってもどかしいですね。
ところで部屋の内装もすでに出来上がってるものなのでしょうか?
だとするとこれからの夏の日差しでフローリングとか焼けないかちょっと心配です。当然カーテンかかってる訳でもなく直射くらうので。
316: 契約済みさん 
[2014-06-08 22:17:42]
新築マンションは内装を終えると同時に色紙のカーテンを着けるから内装の日焼けはないはずです。
それより芝浦付属が共学になったら娘を入れたいと考えているのですが、やっぱり男子校ですかね。
317: 契約済みさん 
[2014-06-08 22:18:57]
314さん江東区から共学化の要請があるようです
また完成予想図を見ると豊洲第二公園の隣が一周200メートルのトラックです
トラックの中央と外周は芝生です。

318: 検討中 
[2014-06-08 23:33:15]
共学になったら、そこらへんに芝浦カップルがうじゃうじゃ。
男子校のままがいい。
319: 契約済みさん 
[2014-06-08 23:33:18]
ありがとうございます。
緑豊かな共学の中高があれば、私立を選択したとしても遠くまで行かなくていいから助かります。
有明にも私立中高がありましたが。
ここ数年で深川五中の評価が上がることを期待もしています。
320: 匿名さん 
[2014-06-08 23:42:54]
>316
いやいや、カーテンなんか付けませんよ普通。
ここも普通に外から室内丸見えですけど?エアコンやら照明やら。
321: 契約済みさん 
[2014-06-08 23:49:33]
友達が買った東雲や豊洲の新築三井マンションは紙のカーテンついてましたよ。
ところで、もうエアコン付けているのですか?
322: 匿名さん 
[2014-06-09 07:57:31]
リビングのエアコンは公園から見えます
323: 入居済みさん 
[2014-06-09 13:34:20]
昨日MIFAフットサルコートのレセプションがあったようですが、行かれた方いらっしゃいますか?
324: 匿名さん 
[2014-06-09 18:18:20]
元男子校には入れたくないな~

自分が受験生のとき、ちょうど元男子校が共学になる学校がけっこうあったのですが、
相当偏差値の良い学校ならともかく、一般私立程度だったら
「先輩に男しかいないからモテそう」とかそんな話ばっかでしたよ。
当時、みんなでケラケラ笑いながら話してましたけど、親になった今、娘にはちょっと。
……勝手ですね(笑)。

芝浦工大って理工系の大学附属だから、理系に強い子が良いのかな。
そういう意味では理系出身の女性としては、就職などには断然強いのでお勧めですが。
325: 契約済みさん 
[2014-06-09 18:49:42]
モテそうってケラケラ笑うぐらいなら可愛いじゃないですか。(*´∀`)
遠くに通って遅く帰るより、娘には近くに居て欲しい。
馬鹿ですね。
因みにまだ幼稚園です。
326: 匿名さん 
[2014-06-09 21:34:37]
>>324
失礼ながら、理系で育てたいならもっと他の学校に行かせてあげた方が良いかと…
327: 匿名さん 
[2014-06-09 22:21:36]
横から失礼します。
デザインテックから見積りきました。お高くてびっくり(笑)
あれもこれもと見積りしてもらいましたが、これから見直し作業です。
328: 匿名さん 
[2014-06-09 23:39:30]
今日オープンしたフットボールパークの隣に3000人収容のライブシアターが出来るみたいです。
http://www.sankeibiz.jp/smp/econome/news/140606/ece1406062117001-s.htm
329: 契約済みさん 
[2014-06-09 23:43:35]
ごめんなさい、一番近い学校が楽だと思っただけです。
理系にこだわりはありませんでした。
芝浦付属に入ったら理系に傾き、本人の進路を狭めてしまう可能性が高いのですね。
330: 購入検討中さん 
[2014-06-10 00:16:57]
内覧会はいつでしょうか?分かる方いたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

331: 匿名さん 
[2014-06-10 00:56:45]
>>329
いや、そういう意味ではなく、もう少し上のレベルを目指した方が良いかと…
それと度々大きなお世話かと思いますが家からの距離だけで学校を選ぶのは勿体無いかと思います。
332: 匿名さん 
[2014-06-10 10:32:56]
親が望んでも、学校は選べませんよ(笑)。

こんな学校と思ってもその学校レベルの学力しかない場合もあるし、
あの学校に入れたいと望んでも勿論落ちることもあります。
近くて調度良い学校があれば親としては安心なんですけどね。
まあ、学校(受験?)話題はこのへんで。。。


内覧会は9月と聞いていますが、後半っぽい言い方でした。
やっとここまできましたね~。
うちは1次1期でしかもGWの事前案内から買う気満々で買ったので、長い長い。待ちくたびれました(笑)。
内覧したあとの半年は、あっという間だといいのですが。

……いいのですが、これまた抽選で当てないと引越しが長引くんですよね。遅いと来年のGW。。。
333: 契約済みさん 
[2014-06-10 18:09:59]
ところでベイズの隣の商業施設に入る予定のスーパーを知っている方いらっしゃいませんか。気になって仕方ありません。教えてください。
334: 契約済みさん 
[2014-06-10 19:57:08]
>333
気になりますが、まだ誰も知らないと思います。
というか、個人的にスーパーは入るだろうと思っていますが、
スーパーが入ることも決まっていないはずです。
335: 契約済みさん 
[2014-06-10 22:22:38]
ネットスーパーも視野に入れるべきですねー。
336: 契約済みさん 
[2014-06-10 22:48:26]
風呂場の扉にあるタオル掛けを2本にしたいのですが可能なんですかね?
337: 匿名さん 
[2014-06-10 23:05:20]
スーパーが入る前提でいくつかの事業者が候補に挙がってるって当初に聞いた気がします。
早く発表してくれないですかねー。
Bayzの最終期を売り切るために取ってあるんじゃないかと邪推しちゃいますが、実際どうなんでしょう。
候補がすでにいくつかあるのかだけでも知りたいですよねぇ…
338: 匿名さん 
[2014-06-11 06:41:07]
そうですよね、私もそう説明を受けました。ほんと候補だけでも教えてくれるといいのになぁと思います。同感です。
実際に住む人からすると、どこのスーパーが入るか重要ですよね。
339: 匿名さん 
[2014-06-11 19:51:59]
雨が続いていますがエントランスの工事は進んでいるんでしょうか?最近のskyzの画像をどなたかお願い致します。
340: 契約済みさん 
[2014-06-11 20:40:14]
339さん

この5月6月で何回かエントランス含め写真アップ下さってる方がいますが、先週末見た時には、外から見る限りではめだった変化はありませんでしたよ。なので撮りませんでした。
341: 匿名さん 
[2014-06-11 21:00:17]
340さん有難うございます!
内覧までもう少しですね〜
342: 購入検討中さん 
[2014-06-11 21:19:10]
共有施設が結構できてました。
 共有施設が結構できてました。
343: 匿名さん 
[2014-06-11 22:25:09]
写真ありがとさんです。
入居が待ち遠しいよ〜
344: 匿名さん 
[2014-06-12 23:42:52]
内覧までまだ3か月ほどありますし、ネタも話題もないので、
商業棟に入るスーパー、店舗の予想(要望に近いですが)でも
書き込んでみません?
三井の人も見ているかもしれないし。(笑)
345: 匿名さん 
[2014-06-13 00:07:13]
地上3階建て、延べ面積が2889.29平方ぐらいです。
1フロア辺り、900平米ぐらいです。
区のHPによると認定こども園とは別に6丁目に来年3月開園に認可保育園が
できるようなので、1フロアは認可保育園に決定だと思います。
さて、残り2フロアには何が入りますかね。
1フロアまるごとスーパーだと、そこそこの広さは確保できそうです。
あおきが1650平米なので、その半分ぐらいですね。
346: 匿名さん 
[2014-06-13 00:17:24]
赤札堂だけはやめて欲しい。
生鮮最悪。(イオンも酷いが)
多分ないと思うけど、イトヨーみたいな野菜も肉も魚も「普通に使える普通の」スーパーがいいよ。
面積考えたらなさそうだよね。

なんとなくだけど、マルエツとかじゃない?
347: 匿名さん 
[2014-06-13 00:26:04]
サミットとかのネットスーパーやってるけど、この辺りに配送センター持たない
ところとかが入ってくれると撤退とか心配しなくていいかなーと思ったんだけど
配送センターになれるほどの広さはないか。
348: 匿名さん 
[2014-06-13 00:28:31]
あとは、小児科か耳鼻咽喉科に入ってほしいんだけど、千客万来のところに
病院入るみたいだからないかな。
病院入ると、薬局もいるしなー、
調剤薬局兼ねてマツキヨとか、、、あんまし要らないけど。
349: 契約済みさん 
[2014-06-13 08:06:57]
スーパーとドラッグストアの組み合わせ良いですね。私、個人的にはベストです。それ程大きなスーパーは望めませんので、プチマルエツとかイオン系のまいばすけっと、とかでも十分です。そこにマツモトキヨシなんかがプラスして入ってくれたら良いですね。
350: 契約済みさん 
[2014-06-13 10:15:33]
商業棟の建設状況です。鉄骨が立ち上がってます。Bayzよりこちらのほうが進んでますね。
商業棟の建設状況です。鉄骨が立ち上がって...
351: 匿名 
[2014-06-13 10:15:35]
面積だと晴海のセブンイレブンとほぼ同じ規模だね
352: 匿名 
[2014-06-13 10:36:50]
新しいサッカー場の隣に仮施設でライブ場できますね
あそこは仮施設ばかりで今までも
バーベキューやってアスレチックやって駐車場になって
東京ガスいつになったら計画図にあるタワマン建てるんだ?
353: 匿名 
[2014-06-13 10:38:39]
知人の区の職員に聞きました
隣りのこども園、すごい人気になりそうです。
何でも東雲の時よりはるかに多い希望者がいるようです。 
354: 匿名さん 
[2014-06-13 10:38:46]
どのセブンイレブンでしょうか?
900平米のコンビニって広すぎる気がしますが。
355: 匿名さん 
[2014-06-13 11:27:50]
353
まあ、そりゃそうだろうね。
東雲は、あの当時、ビーコンまでで4棟+キャナルコート公団。
こっちは、skyzはデフォとして、豊洲エリア全体の園児たちが希望するだろうから。

2園児持ちだから他人事ではないのよね。
まあ、子ども園入れなければ、どっかの認可か認証に入るしかない。
ちなみに今はイオン2階のルミナス。さすがにそこで継続は、毎日遠すぎるから。。。
356: 契約済みさん 
[2014-06-13 12:53:41]
>>350
鉄骨の建方は終わったみたいですね。
1階スーパー、2階保育園と診療所、屋上駐車場って感じでしょうか。
357: 契約済みさん 
[2014-06-13 18:41:29]
>>345
3階はペントハウスのようで、2階も少しセットバックしていますから、1階1500平米、2階1000平米、3階300平米といったところではないでしょうか。
よってスーパーは1500平米。
期待できますね。
359: 契約済みさん 
[2014-06-13 19:05:08]
幼稚園希望だけど、
江東区のHPに、しののめYMCA70人の所500人きたって。
ここのこども園の幼稚部も同じくらいの倍率かね。
真横にあるめぐみに落ちて、遠い江東めぐみ通うことになるかもしれないよね。
こんな近くにあるのにねー屈辱的。
区役所にダメもとで聞いてみたけど、
ここのマンション優先とかは一切ないって。
あたりまえか。
360: 通りすがりの者ですが。。 
[2014-06-13 21:04:31]
>359
外れて遠いところに当選した者通しで権利を交換出来ればよいのにね。

ex) SKYZ住民で遠くの認可園に当たってしまった人と、東雲辺りの方で隣のめぐみ園に当たってしまった人
361: 契約済みさん 
[2014-06-15 09:09:21]
こども園は園の判断で入園者をとっているのだから、園からみれば権利を勝手に交換されたら入園してほしいと判断した家族でない人が入園してこられて困ると思う。
362: 通りすがりの者ですが。。 
[2014-06-15 09:34:49]
そうかな、みんな(収入、子供の能力、親の熱意等々) 50歩100歩なんだから、良いんじゃない?
363: 契約済みさん 
[2014-06-15 10:47:05]
そんなこといったら、園にとっては選考する意味がない。園の内情は知らないけれど、園側にはそれなりに選考基準があり、そのため、皆50歩100歩の中で、入園が決定する人とそうでない人がいるのでは。人気が高いほど、園にとっては「うちに入園してほしい」かどうか、選ぶのが選考なのでは。

保育に欠ける状態が極めて重症であることはもちろん前提ですが、それに加えて、運営理念に共感し親として園を信頼し最大限協力するという姿勢が園とのコミュニケーションの中で信じてもらえた家庭、この家庭の子なら預かって一緒に保育、教育してあげたい、と思ってもらえた家庭、つまり、園との相性が重要でないかと思う今日この頃です。
364: 匿名さん 
[2014-06-15 14:58:53]
ここのこども園の幼稚園の方は、スクールバスが出ますからねー。
豊洲に保育園はたくさん増えましたが、幼稚園は区立の豊洲幼稚園以外はバディしか
ないですので、希望が殺到するのはしょうがないですね。
保育園の方は、スクールバスではないと思うので、このマンション以外の人は
そんなには応募しないと思うのですが、甘いですかね?
まぁ、それでも大変だとは思いますが、、、
あとは、駅までの途中に、サテライト保育園の分園がありますので、それも含めれば
結構定員はあります。
365: 匿名さん 
[2014-06-15 22:08:24]
361

えっ?
スイマセン、基本的なことなんですけど、
子ども園は認可なので、園の基準とかじゃなくて、
公平に区の抽選だかポイントだかで決まるんじゃないのですか?
面接とかで園が独自に入園児を決めるのですか!?ある意味受験的な。。。

スクールバスがあるという意味では、確かに他エリアからの園児は希望者多そうですね。
366: 契約済みさん 
[2014-06-15 22:51:10]
確かに新豊洲までわざわざ預けにだけくるのは大変ですよね。保育園は期待してもいいんでしょうかね。。。うちの子も是非下のこども園に入ってほしいなあ。

仕方ないんですが、もし入れずに遠くの園に行くのはやはり悔しいですね。。。
367: 匿名さん 
[2014-06-15 23:42:57]
>>365

認可でなく、認定こども園ですよ

368: 匿名さん 
[2014-06-16 00:35:43]
認定子ども園って、幼稚園と認可保育園のミックスなのでは?
369: 匿名さん 
[2014-06-16 00:36:27]
つまり保育料も認可同等だと思ってるのですが。。。
370: 匿名さん 
[2014-06-16 00:57:14]
保育園の部分の基準は区と同じはずですが、申込み自身は区ではなく
認定こども園に直接行う方式に変わりました(今年から?)
あくまでも、東雲のYMCAの認定こども園の場合ですが。
ちなみに江東区には、いままで東雲にしかこども園はありませんでした。
区にHPに資料があるので、見てみてください。
ここも同じになるかどうかも含めて未定だと思います。
371: 匿名さん 
[2014-06-16 01:50:31]
>>369

文科省と厚労省の「幼保連携推進室」HPの「認定こども園に関するQ&A」というのが分かりやすく書いてあります。
こちらのこども園も、選考は園がするものと理解しておりました。
372: 契約済みさん 
[2014-06-16 03:03:58]
うちの子供が東雲YMCAこども園に2年前入園したときは、園に直接申し込み親子面接及び子供の行動観察でした。
当時の倍率は7倍でした。
区営じゃなくて私立ですから。
ここは施設もきれいだし、姉妹園同様に英語教育も取り入れられそうだから倍率はそれ以上になるかも知れませんね。
ワンダフルの敷地を貸しているのだから、せめて優先してもらえれば有難いですが。

373: 契約済みさん 
[2014-06-16 09:38:49]
そうですよね。表向き優遇は無いといっても多少はあるのではないですかね?
通園も楽だし、うちの子供も行かせたいです。
374: 内覧前さん 
[2014-06-16 13:22:33]
前まで建物内コンビニとありましたが、管理規約には店舗となっていました。

これは、コンビニじゃなくても文句は言えないと言うことですよね。前のマンションもコンシェルジュと、コンビニが無くなって保育園が入って全く考えていたマンションライフでは無かったので。。。

コンビニ何が入るか聞いた方居ますか?
375: 匿名さん 
[2014-06-16 14:11:12]
24時間営業ではないのでコンビニではなく店舗の記載になったと聞きました。
サンクス・サークルK系で検討されていると当初聞きましたが最終的にどこに決まったのか、まだ未定なのかは分かりません。
376: 匿名さん 
[2014-06-16 14:13:15]
子供園は幼稚園と保育園で選考基準は違うと思うのですが、東雲はどうだったのでしょうか?
377: 契約済みさん 
[2014-06-16 15:53:26]
うちは東雲YMCAこども園(幼稚園の方)しか受けてないのですが、保育とは募集が別でした。
行動観察はこどもだけ10人ぐらいが別室に入れられ面接者が見ていたようです。
乱暴なことをしないか、ちゃんとみんなと遊べるかなどを見ていたとよいだと聞きました。
面接は好きな名前、年齢、食べ物、好きな遊びを聞かれたそうです。
母親がなにを聞かれたのかは忘れてしまいました。
私は試験?の日に同行していなかったので聞いた話しです。

378: 契約済みさん 
[2014-06-16 22:45:29]
江東区は保育園の激戦区と聞くため、不安はつきません。
皆さんは、隣のこども園以外も入園応募しますか?
どのエリアまでが範囲でしょうか。有明、東雲、区外も候補に入れますか?
私は入れますが、逆の立場で考えると有明、東雲の住人もにとってもこのこども園はテリトリ内なのだと感じます。

ちなみに皆さんは何件くらい申し込み予定でしょうか?
5~6件なら充分でしょうか。
379: 契約済みさん 
[2014-06-16 23:11:12]
373さん
優遇あれば嬉しいですが、あまり期待しないでおこうと思っています。
園の立場から見ると特にメリットがないと思うからです。
他のめぐみ幼稚園が、例えば敷地周囲の住所の園児を多くとっている傾向でもあれば、亀井学園の方針として、このこども園も同様の傾向を期待できたかもしれませんか。。
380: 匿名さん 
[2014-06-17 00:08:43]
>>378
保育園の応募ですが、
認可は希望は5園までと決まっていたはずです。
来年4月から入りたい場合の募集は、11月にあるはずです。
認証保育園の場合は、すでに生まれた人(場合によっては生まれる前)から
予約を入れている人もいるので、もう動いた方がいいかと思います。

https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/5900/
https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/5907/index.html
を参考にどうぞ。

http://www.geocities.jp/nhk_wm/
ひなたぼっこ Boardなどの書き込みなども参考になります。
気になることがあれば書き込みしてみてはどうでしょうか。
381: 匿名さん 
[2014-06-17 01:50:33]
認証・認可含めて、豊洲駅からskyzまでの間に、
来年4月時点であいている保育園て、どこになるんでしょうか?
認定子ども園と、確かもうひとつ新設の保育園が出来るようなことを、
どこかで見た気が。
正直、プライブブルーとか、反対側に毎日行くのもしんどくて、
通勤経路に欲しいですよね。。。
どこか、保育園のまとめてあるサイトがあったら教えてください。
区役所のページにはなかったです。
382: 匿名さん 
[2014-06-17 02:02:42]
>381さん
こちらが江東区の保育施設整備計画ですが、既出でしたらすいません。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/kodomoshisetu/kodomoshise...
383: 匿名さん 
[2014-06-17 02:18:31]
382さん

おおお!ありがとうございます!
これです、探してました。
やはり、6丁目にもうひとつ出来るんですね。
うちは近隣の認証にきょうだいで通っているので、ポイントは高い方のはずなんですが、
skyzは戸数が多いだけに、やっぱりハードそうですね(汗)。

認定子ども園の「保育園」パートは、認可の扱いなんですかね。
それとも私立ってことなのかしら。
行動観察という試験があるのは幼稚園パートだと思っていました。
384: 匿名さん 
[2014-06-17 02:19:43]
ちなみに、シエルタワー内にある保育園は、
通勤経路としては最高なんですが、
0~2歳までの保育園です。ご参考まで。
385: 匿名さん 
[2014-06-17 08:35:58]
5丁目のヤマトの裏の辺りにサテライト保育園の分園がありますよ。
一度、見学されてみてはどうでしょう。
本園の様子がビデオで流れていたりで、TVで特集されてましたよ。
386: 契約済みさん 
[2014-06-17 12:02:42]
383
6丁目にもうひとつできる保育園は、商業棟内にできる予定の保育園のことですよ。

湾岸サテライト保育園も、分園が今、仮設でヤマトの横(某マンションのモデルルームの裏)にありますが、15年末頃にはシエルタワー内に移設予定とありました。
387: 契約済みさん 
[2014-06-17 13:33:44]
判りにくくてごめんなさい。
行動観察は幼稚園機能の方で、保育の方は他の区同様点数制だと思います。
388: 契約済みさん 
[2014-06-17 22:22:52]
商業棟に本当にスーパー入るのか心配になってきました。
もし入らなかったら、みなさまどこに買い物行きますか?
ららぽのアオキやビバのスーパーまでだとちょっと遠すぎますよね。

商業棟いつになったらわかるのだろ
389: 契約済みさん 
[2014-06-17 22:54:18]
未定であるということは、スーパーが入らないことも想定する必要があるということですよね。
入らなかったら、残念ですが仕方ないですね。
豊洲や東雲のスーパーに、車で買いに行くと思います。

ちなみに、商業棟内か、もしくは駅前か、いつかそのうち新豊洲駅近のコンビニができるのではないかと予想しています。
住民たちだけでなく、TEPCOの職員さん、MIFAやワイルドマジックへの客、芝浦工大付属の学生、等々、ニーズはあると思うので。。
マンション内の専用コンビニも便利でしょうが、時間と品揃えが限られると思うため、朝晩開いてる、品揃えの豊富な普通のコンビニが通勤・帰宅途中の駅近にほしい。
390: 契約済みさん 
[2014-06-17 22:56:10]
>>388
スーパー以外に何がありえますかね?
家電量販店、ドラッグストア、UNIQLO、しまむら、ツタヤ、パチンコ、などなど
普通に考えたら、スーパーでしょ。
391: 契約済みさん 
[2014-06-17 23:13:35]
医院の可能性もあるのでは?

飽和状態の歯医者とか…
392: 契約済みさん 
[2014-06-18 00:10:48]
あの床面積考えたら、メディカルモール?
393: 入居予定さん 
[2014-06-18 02:33:23]
インテリア相談会行かれた方いたら教えてほしいのですがどんな感じでしたでしょうか?インテリア相談会で薦められる商品はモデルルームにあった家具などがあるのでしょうか?それとも大塚家具の商品から選ぶのですか?いまいちわからずで迷っておりまして
394: 匿名さん 
[2014-06-18 09:19:11]
豊洲は急激な人口増で歯医者さんの予約を取るの大変ですよ。
395: 契約済みさん 
[2014-06-18 13:40:21]
サテライト保育園も2歳を越えても送り迎えは分園でOKなのはいいですよね。子供たちは広い有明の本園で活動できるし。まぁ1番はスカイズ隣のこども園ですが、幼稚園出身母体が運営すると親の出番が多いとか委員とかを幼稚園ままばっかりに回って来て保育園ままとの確執ができるとか他のこども園で聞くので仕事結構休めるママじゃないと厳しいのかなぁとか考えています。
396: 契約済みさん 
[2014-06-18 17:03:38]
少し逆行ですが…今日のスカイズです。
昭和大学江東豊洲病院側より。
少し逆行ですが…今日のスカイズです。昭和...
397: 匿名さん 
[2014-06-18 19:37:05]
あらっウチが見えます
写真有難うございます
398: 契約済みさん 
[2014-06-18 19:59:15]
>>393
相談会行きました。うちは、カーテン、照明、特注家具など相談しました。検討しているもののイメージをコーディネーターさんに伝えると、好みに合うもののカタログをいただけたり、具体的な商品を提案してくれたりします。好みの部屋のイメージを伝えるために、雑誌の切り抜き等持参するとスムーズかもしれません。大塚家具の商品も、デザインテックを通して購入できるようです。ちなみに、相談料は何度打ち合わせしても三万円だそうです。
399: 匿名さん 
[2014-06-18 21:57:00]
>398さん
補足ですが、多少なりとも工事お願いしたら相談料は無料ですよね。
我が家も見積りお願いしましたが結構なお値段で…悩ましいです
400: 匿名さん 
[2014-06-18 23:05:31]
本当ですね。
我が家はオーブン、オープンキッチン周りタイルバリ、
玄関周辺鏡ばり、バルコニータイル、壁面収納、備え付け飾り棚。
です。150万〜200万ぐらいですかね。。
バルコニータイルはまだ悩んでいますが、ベイズのバルコニー見るとやはりいいなーと
おもい、やっぱりつけようかなと思っています。
物入りですね。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる