東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩センター(その8)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. Brillia多摩センター(その8)
 

広告を掲載

LEGO [更新日時] 2007-02-24 01:10:00
 

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分

東京建物のホームページ
http://www.tama530.jp/


□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。(ほぼ確定)
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館にらしい。(ほぼ確定)
・セキチュー閉店後にはベスト電器 西松屋 セリア(¥100ショップ)が入るらしい。(セキチュー閉店は残念)

□今後のスケジュール(予定)
・12月   ローン契約会
・ 2月   内覧会

□旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/

[スレ作成日時]2006-12-08 15:47:00

現在の物件
Brillia多摩センター
Brillia(ブリリア)多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
総戸数: 530戸

Brillia多摩センター(その8)

501: 匿名さん 
[2007-01-21 01:07:00]
皆さんの書き込みを見ておりますと、引越し費用が相場(下記を参照しました)に比べて、かなり高いですね。幹事会社以外からも見積もりを取って決めたほうが良いのでしょうか???ディベロッパーが引越し作業がスムーズに行くようにと幹事会社を用意されているので、それに従うつもりでしたが・・・・・悩みます・・・
http://www.hikkoshi-town.com/souba/
http://allabout.co.jp/living/move/closeup/CU20011210a/index.htm
502: 匿名さん 
[2007-01-21 09:13:00]
>501さん
おっしゃる通りですね。高過ぎです。
待ち時間と時期的なことが大きいとは思いますが・・・
大物だけクロネコの家財宅急便http://www.008008.jp/kazai/index.htmlで送って、
小物は赤帽で徐々に運ぼうかななんて真剣に検討しています。
503: 匿名さん 
[2007-01-21 09:53:00]
火災保険と地震保険なのですが、みなさん借り入れ銀行の推奨保険会社を利用されますか?
なにかお得な保険はないのでしょうか?
ご存知の方教えていただけないでしょうか?
504: 匿名さん 
[2007-01-21 10:50:00]
501さん、502さん、私も高すぎと思います。相場の倍です。F棟の幹事会社さんは分かりませんが。
見積もりを数社とって居ますが、横一線です。
見積もりが終わった後に、幹事会社さんの見積り額を見ると、どの営業さんも黙ります。
また、引越の資料を見せて、相談すると情報が制限されているか捻じ曲げられているとも言われます。かなり、あそこの会社だけは嫌がらせをするみたいですね。
決めた東建も結託してるようです。出来る限り幹事会社を、高いのは幹事会社でやる事のお金がかかる分だから多めに見てと営業さんから言われました。
505: 匿名さん 
[2007-01-21 11:58:00]
引越やオプションが高いのは、理解ができません。
通常、一括受託であれば、ボリュームディスカウント的な考え方が出来るはずです。
やる事が多くなるというのもありますが、ほぼ一カ所で養生、人の手配等効率は、個々の引越業務の比ではないと
考えます。
本来なら、購入した販売会社経由での申し込みなら、価格面でも他と比べてこんなにお得なのです。
だから、お勧めです。という事にならないのが大変残念です。
506: 契約者 
[2007-01-21 14:48:00]
>No.457さん
レスありがとうございます。
4月中旬にずらすのも手ですね。
ヤマトが4/4以降の引越しは請け負ってくれそうなので、ずらすことも検討してみます。
507: 契約者 
[2007-01-21 14:57:00]
ところで、皆さんの書き込みを拝見していると、幹事会社のサ○イは見積もりが滅茶苦茶高いですね。
数年前に4tトラック満載で京王線2駅分の引っ越したことありましたが、そのときでも12万ですみましたよ。業者はヤ○トでした。スタッフは3名くらいだったかな。親切丁寧でしたよ。(時期は6月ですが)
サ○イの評判の悪さは有名ですが、これだけ叩かれてもさして改善しようとしないところがすごいですね。
昔TVCMで「♪サ○イ♪安い♪仕事きっちり!♪」と謳っていましたが「♪サ○イ♪高い♪仕事ズサン!♪」とならないことを祈るのみです。
508: 契約者 
[2007-01-21 16:34:00]
F棟幹事会社も変わらないですよ 高い
松○の営業もちょっと・・・・だし
あっあ気持ちよく新居に引越しがしたい それだけです。
509: btc_mania 
[2007-01-21 20:10:00]
今週も更新してます、黙々と・・・。
http://photos.yahoo.co.jp/btc_mania
510: 匿名さん 
[2007-01-21 20:59:00]
駐車場も鉄骨製ですが、
あれも階段と一緒で、そのうち錆びてきたりするのでしょうか?
自走式だと維持管理費はほとんど必要ないと思っていたのですが。

それとも、コンクリートとかで被覆してくれるのでしょうか?
511: 匿名さん 
[2007-01-21 21:27:00]
被覆なんてしてくれ筈ないですよ。数年で錆だらけじゃないですかね。
512: 匿名さん 
[2007-01-21 21:46:00]
普通にメッキ処理はしてくれているんじゃないですか?
ただの鉄を使うなんてことはないと思いますけど。
513: 匿名さん 
[2007-01-21 22:14:00]
私はナックサービスという会社に依頼しました。
サカイと違い、10万台前半でやって頂けることになりましたよ。
対応もサカイとは正反対ですし。
514: bulitama 
[2007-01-21 22:19:00]
bulitamaです。

> btc_maniaさん
写真更新お疲れ様です。
結構ニアミスしてそうですね。
私も黙々と更新してますが、結構アクセスもあるようです。
でも、間もなく内覧会、すぐに入居開始ですから、そろそろお役御免ですかね。

http://pht.so-net.ne.jp/photo/brillia-tc-photo/albums/42364
515: 匿名さん 
[2007-01-21 23:11:00]
駐車場は亜鉛メッキだろうね。
簡単には錆びないかもしれないけど、
深い傷が付い部分なんかは腐食するだろうね。
516: 匿名さん 
[2007-01-22 00:23:00]
btc_maniaさん、bulitamaさん、いつも写真UPありがとうございます。
クイズ形式はおもしろかったし、ベスト電器の屋上からのアングルは新鮮でよかったです。
きっと、たくさんの方が、楽しみにされていると思います。
517: 匿名さん 
[2007-01-22 01:23:00]
D棟エントランスの柱くっついてるのが何なのか気になってたけど、
写真見ると上からコード出てるね。電線を隠すモールか何かなのかな。
その上に電灯がつくとか?
電線くらい埋め込めないもんかねぇ。素人のDIYじゃないんだから。
518: 匿名さん 
[2007-01-22 06:40:00]
お写真有難うございます!!
つ、ついにここまで出来ましたか〜。メインエントランスが完成間近でぐっときました。
E・F棟の夜景も、とっても素敵です!!<腕前のおかげですかね>
519: 匿名さん 
[2007-01-22 15:53:00]
https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?p=3&b=50&o=32

ブリリア、これに当てはまりませんか・・・(泣)
サビで汚くなってしまうんでしょうか?
520: 匿名さん 
[2007-01-22 16:02:00]
xxxは、『****』です。

内容は

屋外階段(外部階段)の仕様が鉄筋コンクリート製であれば合格です。逆に鉄骨で作られた鉄骨階段であれば購入候補からは外した方が良いと思います。
鉄骨製の外部階段(屋外階段)は絶対に数年(中には1〜2年)で錆びます。そして雨が降った後「錆び汁」が垂れてきます。

とのことです。東京国際フォーラムの外階段はサビがひどいそうです。
521: 匿名さん 
[2007-01-22 16:20:00]
鉄骨階段でも亜鉛メッキを施してあれば問題ないはず。
上記の記事を書いている人の言うことは、あまり信用ならない部分も多いというのは
マンション検討者なら周知の事実。
522: 匿名さん 
[2007-01-22 17:08:00]
久しぶりにブリリアのHP見たら、販売戸数が3になってますね。
向きから、お部屋は全てD棟のようですが
去年のうちに完売まであと僅かときて、残1からまた3に・・・
その僅か数戸売り切るのがなかなか難しそうですね。
530戸売れてるのだから凄いけど。
やはり入居までには完売してほしいですね、気分がいいから。
523: 匿名さん 
[2007-01-22 17:47:00]
過去のレスに引越し代が20万円台という方がいらっしゃいましたが、
荷造りから荷ほどきまでやってもらえるプランでの値段でしょうか?
それとも荷ほどきは自分でやるプランですか?
だとしたらちょっと高いですよね。
うちは見積もりこれからなのですが、いくらになるか不安です。
524: 匿名さん 
[2007-01-22 18:38:00]
うちは、近所なのですが、ここの(F棟以外)引越しには、2tロング車しか使えないため
4LDKで、自分で荷造りするタイプなのですが、2t車3台といわれ、その分割高になったためと
思われます。家財の量によると思いますが、、、。
525: 匿名さん 
[2007-01-22 18:39:00]
どこのHPに残り3戸って書いてあるんですか?今見たけれど、1月20日更新で相変わらず1戸のままですけど。
526: 匿名さん 
[2007-01-22 18:40:00]
今、ブリリアのホームページ見ましたが、物件概要には、一戸とありますよ。
527: 匿名さん 
[2007-01-22 18:48:00]
今月上旬に営業さんから聞いたときは残り1戸でした。
↓では完売との情報もありますね。
http://www.smiletama.com/ao/992_20070119.htm

東建のHPは更新が遅いのであてにならないかも。
528: 匿名さん 
[2007-01-22 19:14:00]
今残っているのはD棟12階のお部屋1戸だけみたいですよ。
住宅情報ナビにも載っています。
広いタイプのお部屋ですね。
それにしてもここまで値引き無しで、よく売れましたよね。
契約者としてはとても嬉しいです。
529: 匿名さん 
[2007-01-22 20:49:00]
523の書き込みをした者です。
524さん、ありがとうございます。
トラックの制限や家財の量によって価格が違うのですね。

幹事会社以外で見積もりをお願いしようと電話をしたのですが、
オペレーターの方に、ブリリアですと荷造りも荷解きまで行うプランは
2日間かかると言われました。
新居での最初の夜は寝袋生活です(トホホ・・・)
エレベーターが登録順の為だそうですが、どこの会社もそうなのでしょうか?
530: 匿名さん 
[2007-01-22 21:34:00]
3/31(土)・4/1(日)の引越し集中時期を外した4月以降の平日とかなら、見積もり安くなるのでしょうかね? 例えば3/31(土)・4/1(日)と4/2(月)で見積もりは変わるのでしょうか?
それとも4月の2週目くらいにならないと変わらないとか。
幹事会社以外で断られている方は、3/31(土)・4/1(日)の場合でしょうか?
531: 匿名さん 
[2007-01-22 22:50:00]
523さん、うちは2tロング2台で20万超えでしたよ。ほんとか?!と。
荷造り、荷解きは自分でやるプランで・・・。平米数だと入居する部屋の半分なのですが。
近所で別のところへ引っ越した方は幹事会社さんで10万程度、なんで?
530さん、4/10以降なら引き受けると言う会社が多かったです。
2・3社は引き受けてくれそうです。
2/10の説明会で詳しい話を聞いてからで間に合うのだろうか。

2tロングが入るかギリギリとも聞きます。佐川急便のトラックなど入れるのだろうか。
結構でかい車輌使っているよなぁ。それとも、宅配便業者は駐車場側から入れない?

色々と考えているうちに疑問が沸いてきます。
532: 匿名さん 
[2007-01-22 22:50:00]
春休み中はあまり変わらないような気がしますが、どうなんでしょう?
比較した方、いらっしゃいますか?
533: 匿名さん 
[2007-01-22 23:15:00]
うちは当初希望日(4月初旬)で16万円でしたが、一週間ずらしただけで11万円に落ちました。業者は幹事会社以外の会社です。いまの賃貸の一週間分の家賃が3万円とすると、2万円の節約です。
534: 匿名さん 
[2007-01-22 23:16:00]
>>525さん
丸紅のHPでした。今も残り3戸になってる。
15日最終更新で、次回更新は22日と予告しているけど
現在22日の23時過ぎで更新されていないようです・・・
東建のHPでは残1なので、こちらが正しいようですね。
535: 匿名さん 
[2007-01-22 23:46:00]
>531さん
幹事会社のサ○イに見積もりしましたが、2tロング×1台のAM便で作業員3人で1桁でしたよ!?どうしてここまで違うのか?不思議ですね。多摩地区からです。
536: 匿名さん 
[2007-01-23 00:08:00]
幹事会社が最初に出してくる見積もりって、交渉すれば値引きしてくれるんでしょうか?
それには、幹事会社以外の見積もりをとればよいのかな?
537: 匿名さん 
[2007-01-23 00:12:00]
535さん、531です。
なんでか、聞いてみたいものです。不思議です。
とりあえず、頭冷やして善後策を考えますよ。
引っ越しは、これで最後になるはずと思うだけに、気持ち良く引っ越したいものです。
538: 匿名さん 
[2007-01-23 00:35:00]
501です
皆様、いろいろな情報有難うございます。
また、bulitamaさん、btc_maniaさん、写真いつも有難うございます。

私は家族2人+クーラー一台で、20万円後半でした。
・荷造り、荷ほどきは入っておりません。
・時期も、3/31、4/1ではありません。
・4年前に現在の住まいに引っ越したときの費用は一桁台でした。(その後、購入したものもあるのであまり参考になりませんが・・・)

別の引越し業者に見積もりをとって判断したいと考えております。
見積もり結果が出ましたら、また報告します。

それにしても、自分達であれこれ動かなくてはならないのは面倒ですね。
販売会社の意向に反して行動するのもなんか精神的に疲れるし。
マンション管理も含めて、早く、ゆっくりしたいですね。
539: 匿名さん 
[2007-01-23 00:57:00]
内覧会が始まりましたが、もう見てきたという方、是非リポートお願いします。
しかし、あのエントランス、かなり速攻で仕上げたね。
540: 匿名さん 
[2007-01-23 08:34:00]
誰からも内覧会の話がないところを見ると、まだ開始できないんじゃないですかね。もう約束の
1月中旬はとっくに過ぎでいるけれど、いまの状態じゃ内覧なって無理ですよね、危険で。A棟の下層階なんで、まだあとひと月掛かるんじゃないのかな。それにしても、エントランス、突貫工事ですね。やっつけ工事で問題続出とならなければいいのですが・・・
541: 匿名さん 
[2007-01-23 10:05:00]
近所に住んでいますが、本日手刷りの小さな広告が入っていました。
販売戸数、1戸となっています。
パークフロントタワー101.07㎡の4,880万円の角部屋です。

5000万近くするので、我が家には手が届きませんがいい部屋ですねー。
って販売関係者じゃないですよ。(まぁ関係者だったら金額伏せるか)
でも洗面台が2つあるので大家族向きかも...
542: 匿名さん 
[2007-01-23 15:43:00]
そういえば、今日抽選会ですね。
うちの今年のくじ運はどうでしょうか?
543: 匿名 
[2007-01-23 17:24:00]
540さん 自分が住むところを突貫工事なんて言うのやめません?
他のマンションもあんなもんですよ
544: 匿名さん 
[2007-01-23 18:38:00]
>540
確かに書き込みはありませんが、内覧会は行われてますよ。
きちんと仕上がってましたよ。
545: 匿名さん 
[2007-01-23 18:50:00]
>540
A棟下層の契約者ですが、今週内覧会で〜す。
546: 匿名さん 
[2007-01-23 19:32:00]
今日の駐車場抽選会行かれた方いますか〜?
まぁー順番決めだけですが。。。
547: F契約者 
[2007-01-23 19:48:00]
>546
高額な階に当たってしまう夢を見ました(笑)
548: 匿名さん 
[2007-01-23 19:53:00]
最近、皆さんが上手にスルーするなぁと思っていたのですが・・・。

駐車場の抽選、どのブロックになったか、我が家も大変気になります。
2月5日に郵送されてくるそうですね。
今年最初の運だめし、楽しみです。
549: 匿名さん 
[2007-01-23 20:29:00]
>>547さん
なんだ夢か・・・ドキドキですね。
うちは高額な階と屋根無し階は当たると困るので×にして提出しました。
その分くじ運が悪いと非常に不利なんですが、まあ掛けです。

今日内覧会行ってましたよ。
550: by 匿名さん 
[2007-01-23 20:41:00]
A棟契約者ですが、本日、内覧会に参加してきました。
内覧業者は依頼せずに家内と2人で確認しましたが、大きな不具合はなく、
クロスの汚れ等の些細な部分を見つけた程度で満足の行く仕上がりだった
と思います。また、担当者の対応もよかったです。

1 スケジュール
(1)ロビーで内覧会のスケジュール説明(約10分)
(2)契約した部屋で主な設備の概要説明(約30分)
(3)部屋のチェック(約2時間)
    気づいた点は東京建物又は淺沼組の担当者に指摘し、
    淺沼組の担当者が補修箇所に付箋紙を貼り、メモをとる。
(4)ロビーにて承認のサインをする。
    補修箇所のコピーがもらえる。補修箇所の再チェックは
    本人が再立会いしてもいいし、東京建物側に任せてもよい。
(5)共用設備等の説明
  ア 宅配ポストの説明
  イ エントランスのオートロックの説明
  ウ 浄水器の説明(希望者のみ)
  エ 駐車場のゲートの開閉方法の説明(希望者のみ)
  カ オプションのインテリア等の説明(希望者のみ)
  キ 生協の説明(希望者のみ)
  ク 新聞の説明(希望者のみ)
  ケ 共用等の自由見学(希望者のみ)
     キッズルーム、エクササイズルーム、スタディルーム、
     スタジオルームの見学
(6)部屋でカーテン等の採寸
(7)アンケートを受付に提出して終了。
 
2 東京建物側の立会い者
   東京建物1名、淺沼組1名
 
3 その他気づいた点
(1)脚立、懐中電灯、付箋紙は東京建物から貸してもらえた。
(2)照明は工事用の照明が取り付けてあった。
(3)電気、水道は使用可。但し、ガスコンロは使用不可。
(4)エントランス隣の店舗の隣のトイレが使用可。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる