株式会社穴吹工務店 東京支店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サーパス春日部中央レジデンスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 春日部市
  5. 中央
  6. 1丁目
  7. サーパス春日部中央レジデンスってどう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-02-04 12:16:53
 削除依頼 投稿する

サーパス春日部中央レジデンスについて、情報が欲しいです。
南西向きなので明るそうでいいですね。
ララガーデンもあって、暮らしやすそう。
物件のことや周辺のことなど、情報交換したいです。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県春日部市中央一丁目17番地14、15
交通:東武鉄道スカイツリーライン・野田線「春日部」駅より徒歩7分
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上11階建
間取り:2LDK~4LDK
総戸数:70戸

[スレ作成日時]2014-04-11 13:09:04

現在の物件
サーパス春日部中央レジデンス
サーパス春日部中央レジデンス
 
所在地:埼玉県春日部市中央一丁目17番地14、15(地番)
交通:東武伊勢崎線 春日部駅 徒歩7分 (約550m)
総戸数: 70戸

サーパス春日部中央レジデンスってどう?

1: 匿名さん 
[2014-04-17 14:04:59]
市役所通り沿いにできるみたいですね、ここ。
駅までもそこまで遠くないし、悪くないかなぁ。
この辺りは割と治安もいい方だったかと記憶しています。
あとは詳細待ちってトコですね。
広々としている感じでかつお安いと嬉しいんですけれど。
2: 周辺住民さん 
[2014-04-17 18:25:09]
立地はいいと思います。
駅まで7分で行くかなあー。
10分くらいかかるかもしれません。
近くのマンションに住んでいますが、ララガーデンもイトーヨーカドーも近いし、私は東口の西武百貨店も歩いて行きます。
市役所通りなら夜も車通り、人通りも多いので女性も安心なのではないでしょうか。
3: 匿名さん 
[2014-04-18 21:43:28]
治安関してもそんなに悪くはないと聞きました。あと駅からマンションまで
徒歩7分なら広い道から帰れば問題はないと思います。

環境は、近くに大規模なイトーヨーカドーや駅近くにララガーデンなど
他にも飲食店など充実していますからね。環境は間違いなくいいと思います。
移動に関しても徒歩や自転車利用でも何とかなりそうですね。

ただ夫が車を所有しているので総戸数約2/1の物件駐車場
は確保したいらしいのと駐車場利用料がいくらなのか気になるようです。

4: 匿名さん 
[2014-04-20 21:44:39]
2さん
不動産上の駅から徒歩〇〇分というのは1分間に80m歩く速さでの計算になっていますから
まず7分ではつかないでしょうね。おっしゃる通り普通に歩けば10分位かな。
駅からちょっと遠いいけど、その分毎日のお買い物で利用する事になりそうなヨーカドーが
近くなるので住むのにはこの方が便利かもしれません。郵便局も近いですからね。
駅から遠いくて、お買い物する場所も遠いいと困りますがね。
5: 匿名さん 
[2014-05-11 01:12:05]
ハッキリ言って第一候補でございます。
6: 匿名さん 
[2014-05-12 10:30:48]
医療施設がマンション付近にいくつかあるので、良さそうですね。
駅前付近にも耳鼻科があるので、仕事帰りに寄れそうなのは利点です。
普段の買い物はイトーヨーカ堂がありますから、問題はなさそうですね
7: 匿名さん 
[2014-05-13 11:47:38]
>>5さん
そうですか!その決め手となっているのはどういった点でしょう?
駅も近いですし、徒歩圏内に生活利便施設や公共施設が集中しているのは良いですよねー。
私は構造や設備・仕様を確認したいのですがプロジェクト準備室に問い合わせれば詳細が掲載された資料を送っていただけますか?価格はまだまだ出ませんよね。
8: 匿名さん 
[2014-05-15 09:32:12]
最多販売価格帯3,100万円台・3,200万円台(各8戸)とありますね。
あまり詳しくないのですがこれがこの辺りの相場なんでしょうか。
駐車場が36台分、広さ的にファミリーが多いでしょうから
駅から実質10分となるとちょっと足りなくなるかも?
買い物には不自由なさそうですね。学区の評判はどうでしょうか。
9: 匿名さん 
[2014-05-15 17:53:44]
3さん
ここら辺だと、車を所有している人は多いのではないかな。でもこの駐車場の
台数だと、借りられない事を視野にいれた方がいいかもしれませんね。
近辺の駐車場の相場は9000円位ですね。タイミングよく入居と同時に借りる
事ができればいいのですが。まだまだここ周辺は車があった方が何かと便利ですよね。
10: 匿名さん 
[2014-05-16 23:30:03]
自由に間取りをカスタマイズできるのはイイですね。
公式HPにあるように、玄関横の部屋をフェスタトリエにすると、
自転車が好きなひとにとっては使いやすい部屋になるのでしょうね。
あと、アウトドア系の趣味がある人にも使いやすくなるのではないでしょうか?
因みに、フェスタトリエとは、「フェスティバル」と「アトリエ」を併せた造語で、
趣味や魅せる収納として多目的に使える楽しいお部屋の事なのだそうです。
難しすぎます。。。
11: 匿名さん 
[2014-05-18 12:26:20]
最寄りの春日部駅のスカイツリーラインとは今までの伊勢崎線のことですか?
こんな路線名になったんですね。
分かり易いと言えば分かり易いですが、スカイツリーラインってどこまでを言っているんでしょうか。
日光まで?それとも今市辺りまでを言っているんですか?
12: 匿名さん 
[2014-05-20 13:44:46]
東武スカイツリーラインは、浅草から東武動物公園の区間の呼び名です。
このマンションは、駅から徒歩圏内で南向き。金額も高くない。
なかなかいいですね。
市役所通りとふじ通りがメインに縦横に走っていて道もわかりやすい。
このメインストリートをたどって行けば駅まで確実にたどりつけますね。
13: 匿名さん 
[2014-05-21 17:06:36]
スカイツリーラインを使う生活は東京をもっと身近に感じる毎日になりそうじゃないですか。繋がってるから近いのは当然でしょうけど。ここ、春日部駅なんですね、シンちゃんんの舞台じゃないですか、ホノボノ感が全開、まさに住環境というイメージが沸きます。実際はどうなのかな??

ところで7分だと多少歩くようにイメージしますけど550メートルと書かれるとすごく近く思えますね。
14: 匿名さん 
[2014-05-21 17:24:25]
そうですね。春日部市はしんちゃん絡みで町おこしをしてますね!
でも、最近は各地のゆるキャラに押されて苦戦しているようです。
15: 匿名さん 
[2014-05-22 23:05:15]
やっぱり車を使いたいことが結構あると思うのですが、
この辺でも、自分の車を持たずに、カーシェアやレンタカーで
賄う方もいらっしゃるのでしょうか?
駐車場の台数も多くないので、敷地外に停めるなら
車を所有することに拘らなくてもいいのかなと思いまして。
16: 匿名さん 
[2014-05-23 01:07:06]
田舎にはカーシェアリングもレンタカーもありません。
一世帯2台持ちも多いでしょう。
毎日車に乗る人は買った方が割安です。
17: 匿名さん 
[2014-05-24 06:54:13]
車は買った方が良いですか?所有すれば、税金や保険料、燃料費と、所有する車のクラスでも
いろいろとお金の掛かりかたも違いが出てきますが、カーシェアリングは利用料金は一ヶ月あたり幾ら掛かるんでしょうか。
その金額にもよりますよね。
18: 匿名さん 
[2014-05-25 17:31:21]
ここはカーシェアリングというものは無いのですかね。
あれば便利なので利用価値もあるんじゃなかなと思いますけど、
カーシェアリングはまだ向かない地域なんでしょうかねぇ。
駐車場とかの心配もありますからね。
1戸に1台分の駐車スペースはありますでしょうか。
19: 匿名さん 
[2014-05-26 21:20:24]
>>14
クレヨンしんちゃんで、町興しですか。楽しそうですね。
それなら、まさおくん、ぼ~ちゃん、風間くん、ねねちゃんたちの春日部防衛隊もちゃんとあるのかな。
あったら面白いですけどね。
もう今では、春日部と言ったら、クレヨンしんちゃんですからね。クレヨンしんちゃんも、もう長いですね。
20: 周辺住民さん 
[2014-05-27 17:31:05]
車はあったほうがいいと思います。
周辺のコインパーキングでもカーシェアリングがありますし、レンタカー会社も近いので車の使用頻度が少ないのならそちらのほうがお得かもしれませんが。
ララガーデンやイトーヨーカドーなどは徒歩で行けますがイオン春日部など車のほうが便利な場所もあります。
21: 匿名さん 
[2014-05-29 17:22:47]
駅までは広い市役所通りとふじ通りを使いたいと思う人が多そうですが微妙に一度南下するんですよね。でもこれぐらいのロスは気にしないのかな、道中の快適さのほうが大事かなと自分は考えます。第四公園の傍を通っていくルートは悪くなさそうですが。それとヨーカドーの場所がいいですね、上に行って右に行けば駅。近道だし通り道で買い物上のロスは少なそうです。
22: ご近所さん 
[2014-07-16 00:02:41]
3000万円台なら高杉
23: 周辺住民さん 
[2014-07-20 16:36:36]
なんなの!ここの営業マンは。

訪問してきて「お住み替えのご予定は」と訊くので断りました。
一日置いて、また来ました。
しかも同じ人です。
思わず
「おとといも来たでしょ!お断りしたはずです!」と言ってしまいました。

サーパスの至近距離に住む者として非常に不愉快です。

近くに良いマンションができるんだなと思って見守っていたのに、こういう営業するんですね。

3回目に来たら苦情の電話入れます。



24: 匿名さん 
[2014-07-21 18:14:38]
カーシェアリングの概念は大切だと思います。
今の時代、何事も独占するより分けあう時代ではないでしょうか。
何事も皆で分かち合う方がいいと思います。
25: 匿名さん 
[2014-07-22 22:35:06]
カーシェアって利用されている方は多いのでしょうか?
カーシェア自体が浸透しきらずに、衰退してしまうかもなんて心配はいらないですかね。
26: 匿名さん 
[2014-07-24 10:34:39]
カーシェアリングは、結構利用者はいますね。

今車の維持費も税金とか燃料費などあがって車を手放す人が多くなってきています。
その点カーシェアリングなら必要なときだけ借りることができるので
無駄はありません。なのでカーシェアリングは衰退する可能性は低く
今後さらにカーシェアリングなど増えてくると我が家では予想しています。
27: ビギナーさん 
[2014-07-27 01:37:35]
カーシェアリングは本当に便利でな様で良いですが、いろんな人が乗ってますから、
うっかり忘れ物をしたら、多分戻って来ないと思っていた方が良いのかな。

カーシェアリングはやっぱり電気自動車ですか?電気自動車なら静かで良いでしょうね。
28: 匿名さん 
[2014-08-01 21:33:08]
カーシェアリングで電気自動車はあまりないと思います。おそらくガソリンを入れれば動くという方が運用しやすいのでしょう。

間取りはとっくに変わったところはなさそうですが、普通が使いやすいですよね。
バルコニーの手すりが一部だけガラスじゃないのは外観デザインの為なのでしょうか。
29: 匿名さん 
[2014-08-03 11:47:19]
まだ電気自動車だと、スタンドの整備も整っていませんから、電気自動車ばかり先に普及されても買うに買えないし、
カーシェアリングも整備された区域でないと安心して利用も出来ませんね。
まだ燃料なんですね。いいとこハイブリッド車ですね。
30: 匿名さん 
[2014-08-04 15:56:50]
ベランダが道路側なので、道路からマンションまでの距離がないと騒音がどうなのか気にまります。
少しでも、奥まった立地だと音は、気ならならいかもしれないですが。
金額的に、安いので気になっています。
駅から徒歩10分以内ですし。
31: 匿名さん 
[2014-08-09 16:52:57]
マンションの裏にターキーボウルが移転してくるということでしょうか?
ホームページの周辺環境のページに移転先と書いてありました。
音とかどうなんでしょう?
営業時間次第?

市役所通りはそこそこ交通量はありますが、ガチガチに渋滞して
排気ガスがモクモクというほどでもないじゃないかと思います。
32: 匿名さん 
[2014-08-11 22:28:50]
ターキーボウルってボーリングですか?
出来たら、暇つぶしにでも行けますね。

音は外には漏れないでしょう。
そんなにうるさいと最悪でしょうね。
でもそこはボーリングだけですか?
ゲームセンターもありそうですね。
ゲームの方が逆にちょっとうるさいかも。
33: 匿名さん 
[2014-08-13 10:07:26]
ボウリングは音が漏れてくる心配はないでしょうけど、週末や長い休みになると若い人達が深夜まで集まって騒ぐ心配があるのでイヤなんですよね。
他にもカラオケやビリヤードなどの娯楽施設も危険です。
マンションは基本的に遮音性が高いですが、夏場は窓を開けているので深夜の騒ぎ声が響いてくるんですよね。
34: 匿名さん 
[2014-08-13 12:53:32]
>33
その可能性は高いと思います。

独立系のボーリング場もラウンドワン化しています。
ボーリング単体ではなくゲームやカラオケ、フットサルなど複合させる傾向が。
夜間の騒音は覚悟する必要があるでしょう。
営業時間や屋上の利用予定などを次回聞いてこようと思ってます。
35: 匿名さん 
[2014-08-14 23:34:13]
カラオケボックスやボーリング場など
深夜まで営業しているレジャー施設が近くにあると
やはり、若者などのたまり場になりそうなのが少し心配ですよね。
音の問題よりも地域の雰囲気がどうなるのかなって思います。
36: 匿名さん 
[2014-08-23 22:50:31]
利便性が良いと、そういった心配も出てきますね。実際どんな感じになるのかはわかりませんが。

Low-E複層ガラスなのは良さそうですね。
37: 匿名さん 
[2014-08-25 10:31:45]
トイレに手洗いカウンターがあるのは来客が来たときには良さそうですね。
ただ、水周りなので掃除が大変そうですね。
水周りはオプションのコーティングをしたほうが良さそうでしょうか?水周りコーティングはするのとしないのと差があるのでしょうか?
38: 匿名さん 
[2014-08-26 11:31:00]
>>36さん
Low-E複層ガラスは二重サッシの一種ですか?
防音効果があったり、断熱・遮熱効果があったりするのでしたっけ。
道路沿いですし、マンション裏に遊戯施設ができればそのような騒音対策が
ありがたく感じるようになるんでしょうね。
39: 匿名さん 
[2014-08-29 00:44:51]
Low-Eは二重サッシではなく、複層ガラスに特殊金属膜が入っている物だそうで
38さんの仰るように、断熱・遮熱効果があるようです。
40: 匿名さん 
[2014-08-30 17:42:40]
>>37

水周りコーティングってどうなんでしょうね。
気になったので検索してみたら、水周りコーティングについてのマンションコミュニティのスレッドが出てきました。

良かったという人と、高いお金を払ってやる必要なし、普段の掃除で十分という人の意見とに分かれていました。
良かったという意見では、汚れやカビがすぐ落ちるし、掃除の回数も少なくてすむし、臭いも防げるみたいだとのこと。
ほんとのところはどうなんでしょう。
41: 匿名さん 
[2014-08-31 19:06:23]
今の家が浴槽がタイルなんですが、どうしてもカビやすくて。
モザイクパターンフロアは、それがないなら良いです。
滑りにくいのも子供がいると安心。
バリアフリーが考慮されているのもいいですね。
購入後のトラブル対応のサービスは、金額的にどうなんでしょうね。
42: 匿名さん 
[2014-09-05 09:39:53]
カーシェアリングの話題が書かれていたので
マンション仕様にあるのかなって思ったら
そういう訳ではないのですね。

アフターサービスには穴吹コンタクトセンターが
ついているようですね。
24時間対応していただけるようなので安心ですね。
43: 匿名さん 
[2014-09-10 23:22:35]
車はあった方が良いけど、駐車場が少ないということもあって、
カーシェアの話題になったようですね。

アフターサービスの電話対応が365日24時間というのはすごいですね。
44: 匿名さん 
[2014-09-21 22:51:27]
24時間対応って管理会社の緊急連絡窓口くらいはあったりするとお思いますが
直接担当部署的に対応してもらえるのはいいかも 何かしら故障したりトラブルがあった時には、たらいまわし的にされないのかなと期待しますよね
45: 匿名さん 
[2014-09-24 09:51:18]
>>41
今住んでるところがここで採用されてるのと似たようなものですが
カビは出ますね、タイルほどではないですが。窓が付いてるので普段は開けてるんですけどね。
マメな手入れと換気はやはり必要かと思います。床がすぐ乾くのは気持ちいいです。

間取りを見ましたがどの部屋も結構個性的ですね。
Bタイプは扉と窓を開け放つと風通しがものすごく良さそうですね。

46: 匿名 
[2014-09-27 04:03:04]
半分ぐらいは、埋まったとの話を聞いてきました。
間取りは、選択肢があってなお且つ魅力的なものがあった感じします。
裏のボーリング場と前面の都市計画道路の交通量が気になったりします。
47: 匿名さん 
[2014-09-29 11:08:25]
最新の浴室であればカビがでないと思えば、そうでもないんですか…
今住んでいる家が古く、タイルの目地やシリコンで埋めてある部分に
カビが出て難儀しているので期待してしまいました。
ただ、昔の浴室に比べて掃除はしやすく作られているみたいですよね。
48: 匿名さん 
[2014-10-08 10:50:12]
以前と比べるとさすがに掃除はしやすくなっているとは思います
水が流れやすいというか汚れが付きにくくはなっているというのは聞いたことが

裏のボーリング場、どうなんでしょうね?
しばらく工事中でこの秋に再開というのがホームページでお知らせとして出ていましたが
具体的に日程は出ているのでしょうか。
49: 匿名さん 
[2014-10-16 10:43:09]
買物はララガーデンがあったりするけれど、基本は駅とマンションの途中にあるヨーカドーで済ますことが多くなってくるかなと考えております。場所的には良い感じ。ただヨーカドーは生鮮食品が高めなように感じるのですが、この辺りのお安いお店ってあったりするのですか?地元の人しか知らないような…???
50: ご近所さん 
[2014-10-20 15:21:37]
イトーヨーカドー至近に住んでいます。

生鮮食品は確かに高いですね。
けれど近いのでつい行っちゃいます。

晩秋にはララガーデンに「ヤオコー」がオープン予定です。

少し歩きますが「big-A」や「タイラヤ」(エコス)もあります。

東口の「フジガーデン」もなかなか良いスーパーです。

私は「イトーヨーカドー」「タイラヤ」「フジガーデン」とそれぞれ使い分けています。
「ヤオコー」が出来たらこれも加える予定。

パンがお好きなら西口市立病院近くの「石窯パン工房 ぴーぷる」がお勧め。
種類豊富で美味しいパンがたくさんあります。

8年前春日部に引っ越してきて最初右も左も分かりませんでしたが、今では大好きな街です。

ようこそ、春日部へ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる