東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ府中」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 本町
  6. プラウドシティ府中
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-07-17 01:30:55
 削除依頼 投稿する

以前より噂のあった東芝社宅跡地に建設中のマンション
プラウドシティ府中に決定したようです。
さてどうでしょう?

[スレ作成日時]2007-03-23 20:40:00

現在の物件
プラウドシティ府中
プラウドシティ府中
 
所在地:京都府中市本町2丁目16-1他(地番)
交通:京王線府中駅から徒歩12分
総戸数: 224戸

プラウドシティ府中

444: 437、439 
[2008-03-07 11:54:00]
>440さん

そうですね。掛けてみて気になるようならそうしてみます。ありがとうございました。

>443さん

一応、引っ越しご挨拶の品(石鹸とかタオルとかですね)を上下左右のお宅分、用意しようと思っています。
445: 入居予定さん 
[2008-03-09 00:01:00]
>439さん

返事遅くなりましたが、カーテン丈が213センチというのは、
窓215から2センチ引いたという訳ではなく、業者の人が丈を
若干短くした方がいいと言われただけで、窓が何㎝かはわか
りません。

でもとりあえず、大丈夫でしょう。

しかし、みなさんリビングにソファーを置きますか?
とても置けそうにないです。

自分の実家もマンションで、部屋の広さもほとんど同じなのですが、
間取りが全く違い、何でこうも見た目の感覚が違うのか不思議です。

購入したばかりですが、いずれはもう少し広いところに引っ越すこと
になりそうです。
446: 入居予定さん 
[2008-03-09 00:25:00]
カーテンは自分で採寸したところ、214〜215という感じでした。
長さを短めにするか、引きずる感じがよいかは、好みだと思いますが、私は214で注文するつもりです。

ソファは置けないこともないでしょうけど、うちはどの道荷物置き場になってしまう(笑)ので、置かないつもりです。
せっかく床暖房ですから、地べたの生活もいいかな〜、と思ってます♪
和室を4.5畳やDENにした方は、置ける余裕がありそうですね。
447: 入居予定さん 
[2008-03-09 12:55:00]
キッチンのホーローパネル、マグネットがつくのがいいなと喜んでいたのですが。
色々探しても、意外とマグネットの布巾かけとか小物類がホームセンターには置いてないですね。吸盤のはたくさんあるのに。
あってもデザインがいまいちだったり。
全部ステンレス製とか、KEYUCAみたいなシンプルな感じが好きなんですが。
素直にタカラスタンダードで買うのが一番なのかな。
448: 入居予定さん 
[2008-03-09 23:25:00]
内覧会、再内覧会、鍵の引渡しなど、すべて平日。
早退、遅刻、有給と仕事をサボってるみたいで、なんかうしろめたい気がするのは
自分だけでしょうか。

その辺、みなさんの会社は理解してもらえているのでしょうか。
449: 入居予定さん 
[2008-03-14 13:35:00]
平日ばかりだと本当に困りますよね。
両家の親までフル稼働で子どもを預かってもらって
妻のみで参加したりもしていますが、限界です。
契約まではイベントごとは週末だったのに…。
つられた魚の弱みでしょうか。

ところで公式HPによると、あと残り1邸のようです。
早く完売するといいですね♪
450: 入居予定さん 
[2008-03-15 14:39:00]
内覧会,再内覧会ですが無理を言って土曜にしてもらいましたよ。
再内覧会は今日でしたが、結構いましたよ?
契約日は無理でしょうが・・・・
451: 契約済みさん 
[2008-03-19 13:05:00]
公式サイトを覗いたところ、再び「全戸完売」となっていました。

鍵をもらうまであと10日足らず。いよいよです。
鍵を貰って当日すぐに引越し!という方もいらっしゃるのですよね。

こちらの掲示板では様々な情報を頂き本当にありがたかったです。
お世話になった皆様にあらためてお礼を申し上げます。
うちは来月の引越しですが、今後とも(これからは新居のご近所さんとしても!)
どうぞよろしくお願いいたします。
452: 入居予定さん 
[2008-03-20 00:03:00]
やっと完売ですか。
よかったです。

うちも来月半ば引越し予定です。
遅れて入居ですが、みなさまよろしくお願いいたします。
453: 入居予定さん 
[2008-03-20 17:48:00]
無事完売良かったですね。
うちは来月遅めの引越しです。
皆さん、引越し業者はやはり幹事会社の日通さんにされたのでしょうか?
うちは実はまだ決定していなくてちょっと焦っています。

購入するまで散々迷ったり、抽選の結果を心配したり、契約後のデベの対応にやや不満を持ったりと色々ありましたが、このマンションを購入して良かった、と思っています。
来月の入居が待ち遠しいです。
皆さん、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
454: 入居予定さん 
[2008-03-20 22:14:00]
うちは引越しは別の業者にしました。
金額と時間帯に納得がいかなかったので・・・

色々なところで見積もってもらって、自分のニーズに合うところにするのがいいと思いますよ。

皆さん、再内覧はいかがでしたか?
うちは1箇所だけ残ってましたが、業者の方が先に気づいて言ってくれました。
床の沈みについても、模型をつかって丁寧に説明してもらったので納得しています。
455: 入居予定さん 
[2008-03-21 21:15:00]
うちは日通さんです。

再内覧で何ヵ所か指摘しました。玄関ドアのへこみ・キズがすごくて、我ながら内覧会で何故気付かなかったか不思議なのですが、言わなければこのまま引き渡しだったのだと思うと、ドアだけじゃなく気持ちまで凹みます。

ところで、やはりガスファンヒーターは使えませんよね…?まだ新しいので処分するには忍びないんですが。
456: 入居予定さん 
[2008-03-27 20:20:00]
府中入居の皆様。いよいよ明日からですね〜。

今日マンションの前を通ったら明日からの準備ですかね?何か作業していましたね。

明日から皆様よろしくお願いしますね。
457: 入居予定さん 
[2008-03-27 22:01:00]
明日はまた新宿ですね。幼児を連れて新宿はツライ…。現地でやってくれたら助かるのですけどね。
458: 入居予定さん 
[2008-03-28 21:34:00]
本日新宿で鍵を受け取り、その足でプラウドシティに行って掃除をしてきました。
新築とはいえども、相当ホコリっぽく手でこすると黒くなります。カウンター上、キッチン、収納の中までしっかり拭き掃除しないと引越しで荷物を入れられなくなるかもしれません。

ただ、キッズルームを覗きましたが、楽しそうなおもちゃがたくさんありました。プラウド府中中河原を覗いたときにはショボイと感じましたが、ここのキッズルームはおそらく飽きないでしょう。よかったです。

明日は土曜日。引越し業者たくさん来るんでしょうね。オートロックも自動ドアもエレベーターもすべて日通のカバーがかかり当分騒がしそうですよ。
459: 入居予定さん 
[2008-03-29 11:21:00]
あまり他のマンションの事は書かない方がいいですよ。せっかく素晴らしいマンションでも住民の品格が疑われますよ。
460: 匿名さん 
[2008-03-29 11:49:00]
どんな内容にせよ他人にショボイと言われたら不愉快ですね
461: 匿名さん 
[2008-03-29 13:55:00]
引っ越してきました。
みなさま、これからよろしくお願いいたします。

府中市のごみの出し方難しいですね。
ひとつひとつ資料を見ながら猛勉強中です。
462: 入居予定さん 
[2008-03-30 21:59:00]
我が家はようやく引越準備にとりかかりました(^^;)
とはいっても箱詰めをいくつかした程度。どうなることやら?!

引越後もしばらくは新居と旧居を行ったり来たりするので、落ち着いて料理が出来そうにありません。マンション周辺で、手軽で美味しい出前の店などご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂けないでしょうか。

あ、ヨーカドーでお惣菜を買い込んでくるってのもアリですね。。。

そうそう、宿泊用の和室を見せて頂いたんですが、確かにこじんまりしてはいるものの落ち着いたいい部屋でしたよ。4人まで泊まれるとのことですが、4人で泊まるのはかなり狭いかも。2人なら(私だったら)十分ゆっくりできそうです。

洋室はさっそく宿泊の方がいらっしゃったので見学は出来ませんでしたが、そのうちこちらも見せてもらおうと思っています。案内の方は「ベッドがある関係上、和室より少し広めです」とおっしゃっていました。
463: 入居予定さん 
[2008-03-30 23:03:00]
出前は向こうからチラシがポストに投函されそうですよネ。
お店も増えるといいですね〜。

ところで、駐車場が非常に使いづらいと感じているのは私だけでしょうか!?
雨の中、ボタンで昇降させるのはしんどかったし、その間車が道をふさいでしまいますよね。
一人の時は、他の車が出たり入ったりしてるときに行く手を妨げてしまって、気があせってしまいます。
休日などは駐車場渋滞が起こりそうです・・・。

思ってたよりも狭くて、私の運転技術では一発で車庫入れできそうにないですし(T-T)

それと、あのヒモは意味があるんでしょうか?
手間が増えてるだけのような気が・・・
464: 元南町 
[2008-03-31 02:36:00]
出前は出来ないけど。定食ならクラヤがお勧め。
465: 入居予定さん 
[2008-03-31 10:41:00]
うちはオプションにあったフローリングのコーティングをしていないのですが…、入居前にワックスを掛けたほうがいいのでしょうか?
フロアコーティングをしていない方、お手入れをどのようにされる予定か教えていただけませんか?
466: 入居予定さん 
[2008-03-31 15:27:00]
462です。早速のご回答ありがとうございます!

463さん、確かにそうですね!ポスト忘れずにチェックしたいと思います。

464さん、「中華そば くらや」さんでしょうか?あそこは近いですね。
ぜひ行ってみたいと思います。
467: 近所をよく知る人 
[2008-03-31 22:36:00]
くらやさんは年配のご夫婦がおふたりで経営しているお店です。プラウドシティ府中の皆様、ぜひご贔屓にしてあげてください。
近くの「和食 磯」もおいしいですよ。
468: 入居予定さん 
[2008-04-01 01:21:00]
>No.465さん
うちはアクリル系のワックスを2回ほど塗りました。
拭き掃除を事前に丁寧にやっておく事をお勧めします。
作業時に抜け毛があるとを塗りこんでしまう事もあるので
気になる様ならヘアキャップ等をすると良いと思います。
469: 匿名 
[2008-04-02 08:41:00]
皆さん、キッチンですが、一番左端の引き出しの上は「ここはあけられません」となっていますか?モデルルームではそうなってなかったですし、プラウドシティ府中のモデルルームの写真集見てもちゃんと引き出しになっています。おそらくディスポーザーの関係でしょうが、何か野村から変更の予告ってありましたっけ?どなたか内覧会で指摘された方いたら教えてください。我が家だけがそうなっているのかしら???
470: 465です 
[2008-04-02 12:23:00]
〉469さん

それはおそらくモデルルームよりキッチンの横巾が少し狭いタイプの部屋だからではないでしょうか? うちもそうですが、一番上はディスポーザーが邪魔になって開けないのだと内覧会で説明されたような気がします。引き出し一個で希望する部屋を変えるわけではないにしても、購入前に知りたかったですね、なんとなく。

〉468さん
ワックスは、業者がかけているサービスワックスの上からですか?重ね塗りしたほうが良いのでしょうか…
471: No.462です 
[2008-04-02 17:02:00]
「和食 磯」さん、まさに目の前のお店ですね。
前を歩くたびに、素敵な雰囲気だなあと思ってました。
ネットでも良い評判を見かけます。

まずはランチに行ってみたいと思います!
情報ありがとうございました。
472: 匿名 
[2008-04-02 22:49:00]
さっそくありがとうございました。確かに引き出しで部屋を変えるわけではないですが、事前に教えていただきたかったですよね。何かあのスペースがつぶれてしまうのはもったいないし、予想外でしたので驚いてしまいました。ありがとうございました!
473: 入居予定さん 
[2008-04-04 13:12:00]
うちもそろそろ引越です。
皆様これからよろしくお願いします。
ところで、キッチンのコンロ付近の壁(クロス)って汚れやすいですよね。
何か対策とかあるでしょうか?
やっぱりこまめに拭くしかないでしょうか…。
474: 入居予定さん 
[2008-04-06 23:08:00]
駐車場に対してどう思いますか
475: 465 
[2008-04-08 22:43:00]
ワックスかけました。1か所だけ、ちょこっとムラになってしまい凹んでいます。
476: 契約済みさん 
[2008-04-09 01:31:00]
我が家も引越ししてきました。どうぞよろしくお願いいたします。

ところで質問があります。24時間換気はみなさんやっていますか?リビングとかハッチをあけて換気するとすごい寒い気がするのですが・・・。うまくいく方法はないでしょうか?
477: 入居予定さん 
[2008-04-13 19:05:00]
みなさん、すっかり書き込みが少なくなりましたね。
引越しで忙しいのでしょうか。

我が家は、未だに引越し予定日が決まっておりません。
とはいうものの、荷物は自分達で着実に運んでおります。

小物等すべて運んだ状態で、冷蔵庫、洗濯機、タンス、テレビ
など大きなものを引越し業者に頼もうかなと思っております。

また、駐車場のロープは意味があるのでしょうかね。
邪魔なだけのような気がしますが。
478: 入居予定さん 
[2008-04-14 21:08:00]
駐車場のロープは同感です。
手間が増えてるだけで、意味はない気がします。

24時間換気は、留守のときにやればいいのではないでしょうか。
在宅時は、窓あけて適度に換気できると思いますので・・・

関係ないですけど、エレベーターって、音楽が鳴ってる時と鳴ってないときがありますね〜。
479: 入居者 
[2008-04-15 20:24:00]
ゴミの捨て方がひどすぎます!

先ほど、ゴミ置き場の前を通ったら、ダストボックスのまわりにゴミが積み上げられていました。
ダストボックスに入らないゴミは収集日を過ぎるまで、各戸で保管すべきです。
(ボックスの数が少ないのなら、別に提言すればいいことです。)
雨が降ったらどうなるのでしょうか?
風で飛んだりしませんか?

居住者のモラルの低さにがっかりです。
こんな方たちと、これからずっと一緒に暮らすのかと思うとため息が出ました。
480: 入居予定さん 
[2008-04-15 20:59:00]
確かに入りきらないゴミは収集まで待つべきでしょうね。
今は引越しが重なってますから、一時的なものだと思いますよ。
皆さん、自分の家を早く片付けたくて必死なのではないでしょうか。
もう少し落ちつけば、大丈夫だと思います。
まだ、ここでの生活は始まったばかりですから、もう少し長い目で見てみてはいかがですか?
481: 入居済み住民さん 
[2008-04-19 17:52:00]
皆さん食料品はどこで買ってますか?府中は物価が高くないでしょうか?
調布市はもっと安かったので、スーパーへ行ってびっくりしました。
今までのように買い物できません。
府中市にお住まいの方は、こんなに高いものを買ってるのか、それとも我が家が高いスーパーしか見てないのでしょうか?
安いスーパーご存知でしたら教えてください。(特にお野菜)
ちなみに、見に行ったスーパーは、イトーヨーカドー、くるる、フォーリスの下、いなげやです。
482: 入居済み住民さん 
[2008-04-19 23:02:00]
うちはヨーカドーとさくら(フォーリス下)と生協(下河原緑道を歩いて南町方面)がメインです。たまに特売があると是政にあるサエキや大東京卸売市場?にもいきますが、伊勢丹やくるるは高くて敬遠しています。
分倍河原の税務署角にサミットが秋には出来るそうなので楽しみですね。
483: 入居済み住民さん 
[2008-04-20 17:25:00]
生協があるんですね。

サミットに期待しちゃいます。
近いし、分倍河原から帰ってくるときにも買い物ができるのはとてもありがたいです。
484: 入居済み住民さん 
[2008-04-20 22:00:00]
我が家もたまに大東京に行きます。100円ショップと同様の品で卸売りなので100円以下。また、マグロの専門店や肉屋なども安いです。
プラウドからはほとんど遊歩道で歩いていけそうですが、買いすぎて荷物が増えると厳しいので車がお勧めです(笑)

あと、我が家は生協は宅配してもらっています。
485: 入居済み住人さん 
[2008-04-22 07:49:00]
他市からの転居なので周辺のお店情報がまだ良く分かりません。
特に医療機関が気になってます。
皆さんおすすめの病院はありますか?
評判の良い歯科や内科などの情報をお持ちの方がいらしたら教えていただきたいです。
486: 入居済み住民さん 
[2008-04-23 10:51:00]
帰宅時にエントランスのところで、
「カギを持たずにごみ捨てに出てしまったので一緒に入れて下さい」
と言われた場合、どのように対応するのが一番でしょうか。

もちろん実際の住民の方である場合が大半でしょうが、
こうやって侵入する外部の人(悪意のある人)も絶対に存在すると思います。

私が知らないだけで、実際に住んでいらっしゃる方に
「それはできません」とむげに断るのも
今後のご近所づきあいでカドがたつ気がします。
まだ入居したてで、顔見知りの方は一人もいないので
本当に住民かどうか判断する方法がないのです。

どなたか良い方法をご存知の方、教えて頂ければ幸いです!
487: ご近所さん 
[2008-04-24 08:55:00]
大国魂神社の例大祭「くらやみ祭り」まであと10日あまり。
8基の神輿と6基の大太鼓、20基あまりのお囃子の山車が出て、
人手も20万人を超える、近隣では最も大きな祭りです。
境内は、それは多くの露店が並びます。
初めての方も多いので簡単にご案内します。

日程などは貼られているポスターなどにもありますし、
1日に配られる市の広報にも載るはずです。
主なな行事は
3日 午後6時頃 欅並木でお囃子の山車が並ぶ(7〜8台)。
     8時  欅並木の三菱UFJ銀行前で駒くらべ
4日 午後1時頃 境内で萬燈大会
         子供神輿集合
   午後6時頃 旧甲州街道でお囃子の山車巡行(20台)
5日 午後6時  神輿渡御
6日 午前4時  神輿還御 

3日の山車は、神社近くの山車だけが来ます。
駒比べは、欅並木を数頭の馬が走るもの。
このために、三菱銀行前の歩道の舗装が、他のところと違うのです。
4日の萬燈大会、萬燈は府中駅にも飾られています。
各町内が飾り付けた萬燈を青年が回したりしてが競います。
4日の山車巡行は、旧甲州街道に山車が一堂に集まって
東西から行き交う、それはにぎやかなものです。
5日の神輿渡御は、8基の神輿が大国魂神社から、参道〜旧甲州街道を通って
府中街道との交差点にある「御旅所」まで渡御します。
(正確には、1基だけは参道をすぐ西に出て、府中街道を北上する)
6日の神輿還御は、御旅所で一晩過ごされた神輿が
各受け持ち町内を一回りしてから、神社に戻るものです。

長くなったので、分けます。
488: ご近所さん 
[2008-04-24 09:34:00]
さて、5日の神輿渡御ですが、
初めての方は境内での見物はお勧めしません。
特に小さなお子様連れは避けた方がいいです。長時間待つ事になりますし、
規制も多く、渡御の時間には身動きもできなくなります。

旧甲州街道が無難ですが、欅並木と旧甲州街道の交差点付近は
やはりすごい人出となりますから、少し西側の方がいいでしょう。
交差点のところには、頑丈なバリケードが設置されます。
また、ピーク時には府中駅方向からは歩行者も進めなくなります。

なお、旧甲州街道の車道側の縁石や花壇の縁に座って待っていると
警備の警官から、歩道側に入るように必ず指示されます。
実際、神輿渡御の時には危険ですから、指示には従いましょう。
また、最初の神輿が旧甲州街道まで出てくるのに、小1時間はかかります。
御旅所前の交差点は、大太鼓や神輿が何台も集まって見応えがあるのですが、
神輿が神社からここに来るまでに2時間近くもかかります。

最後の神輿だけは、参道を北上しないで西に進み、
ファミマのところの交差点から府中街道を北上します。
この神輿は他の神輿より少し小ぶりですが、
このコースは、見学人も多くないので、見やすいです。
ただし、出てくるのは一番遅いので、8時ぐらいになるでしょうか。

全ての神輿が御旅所に入るのは、9時過ぎぐらいです。

6日の神輿還御は、午前4時のスタートです。
こんな時間に神輿が出るのは、あまり例がないですね。
還御は、各神輿が受け持ちの町内を回ってから神社に帰ります。
確か、府中本町の駅前を通って、マンションの近くまでも1基行くはずです。
途中で休みながら進む事もあって、神社に戻るのは、午前7〜8時頃になります。
見学者はとても少ないので、早起きの方にはお勧めです。

なお、6日の神輿還御ですが、午前4時に号砲(花火)の合図があります。
また、大太鼓も叩きながら先導します。
早朝から一体何ごとかと思われる方もいるでしょうが
年に一度の祭りということで、ご理解ください。

祭りの期間中、欅並木、旧甲州街道、府中街道は長時間の交通規制が行われます。
詳しくは1日付の市の広報にも載ります。
この他、山車や太鼓の移動、神事の行列などで、随時、規制がされます。
期間中、市内中心部への車での移動は避けた方がいいでしょう。
歩行者も時間と方向によっては規制されますし、人出が多いので、自転車も危険です。

危険な祭りではありませんが(役員が統率するし、けんかなどもほとんどない)、
人も多いので、見物にあたっては、十分に注意を払って祭りを楽しんで下さい。
489: 入居予定さん 
[2008-04-24 15:27:00]
今週末に隣町から入居予定です。
大國魂神社とお祭りがなければ、これほど府中には惚れ込まなかったかも。
毎年GWは遠出はせず祭り見物一色です。そのうちお手伝いができるといいなと思っております。
4日の萬燈大会、今年から本町の応援となりますが、昨年青年会会長が勇退したため、
萬燈をたった2人で回したんです!凄かったですよ!今年はどんな萬燈になるのかな。
490: 入居済み住民さん 
[2008-04-24 23:27:00]
>486さん

その方は家にだれもいない中、家の鍵開けっぱなしでゴミ捨てに来ちゃったんでしょうか!?

ここは自分でセコムに連絡してもらうっていうのが正解だと思うんですが、自分が聞かれたらちょっと断りづらいなとは思います。

しかし、断らないと、セキュリティ上問題ですよね。
491: 入居済み住民さん 
[2008-04-25 08:40:00]
>486さん

そういう場合は最低限、○○○号室の○○ですが・・・。と名乗らないとだめですよね。

あるいは、名乗らない場合は「何号室の方ですか?」とこちらから聞くべきかもしれません。

そこで素直に答えるか、怯むかで少し見分けが付くかもしれません。
492: 匿名さん 
[2008-04-25 11:04:00]
セキュリティーに関してオープンな掲示板で話題にするのは他の居住者にとって迷惑なのでやめましょう。
居住者と部外者の区別の仕方をここで話しあったら何の意味もありません。
493: 486です 
[2008-04-25 13:48:00]
490さん、491さん、ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

492さん、確かに仰るとおりです。考えずにここで相談してしまい申し訳ありませんでした。

今後は「一緒に入れてください」って人に会わないことを願うばかりです。
自分自身もうっかりカギを忘れないようにしなくては!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ府中

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる