東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ソルグランデ メイツ多摩境(グリーンコート)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小山ヶ丘
  6. ソルグランデ メイツ多摩境(グリーンコート)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-27 23:39:16
 

現在マンションを探しています。先日グリーンコートのモデルルームを見てきました。
正直、オレンジコートの方が日当たりも良さそうで、静かそうで良かったのですが、
完売とのことなので、グリーンコートで検討しています。
広さと価格は満足なのですが、モデルルームを見に行った方で、マンション周辺の環境を
どう思いますか?個人的には、価格が価格なので、鉄塔、霊園、斎場は百歩譲りました。
エホバの証人王国会館が気になりますが・・・

所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
   京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分

[スレ作成日時]2007-06-16 23:27:00

現在の物件
ソルグランデ メイツ多摩境 グリーンコート
ソルグランデ
 
所在地:東京都町田市小山ヶ丘1丁目11-3(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅から徒歩22分
総戸数: 253戸

ソルグランデ メイツ多摩境(グリーンコート)

268: マンション住民さん 
[2008-02-01 14:42:00]
オレンジのものです。

お風呂やキッチンの防かびコーティング、我が家もやろうと思ったのですが、267さんがおっしゃるように永久ではなく長持ちするだけでいつかはやり直さないといけないようだったのでやめました。

冬だからかもしれませんが、キッチンにもお風呂にもカビは生えません。
ピンクぬめりはお風呂の床やゴムパッキンに多少出ますが、スポンジでこすれば綺麗になります。
毎日こすっているのは浴槽だけなので、カビに悩まされないのは24時間換気のおかげかなと思っています。

24時間換気を止めた次の日は窓の上から水がダラダラと結露し、お風呂場の鏡にも水滴がつきました。
換気をきらなければ、お風呂場も翌日には乾いています。

もしコーティングをしなくても、カビはそれほど心配しなくても・・と思います。
269: 契約済みさん 
[2008-02-02 22:04:00]
お風呂に窓がある場合は入浴後や昼間に窓を開けておくとかすればいいでしょうか。

床のコーティングについては小さい子が居るので止めました…
おもちゃでぎーぎーやられたら意味なさそうだし。子どもが小さいうちは厚手のカーペットやコルクマットを引いて床を保護したいと思っています。

床を拭くときに汚れを取りながらワックス効果もあるという商品を使ってみようかと思います。
270: 入居予定さん 
[2008-02-05 13:11:00]
グリーンコートの東向きを購入された方で内覧会が午前中だった方、日当たりいかがでしたか?
うちは午後でしたが想像以上でも以下でも無かったという感じです。とにかく寒かったですよね・・・。ただ西も東も眺望はとても良かったですね。
271: 入居予定さん 
[2008-02-05 18:14:00]
グリーンコート東向きを購入したものです。
うちは内覧会は午前中でしたが、あいにく曇っていて良くわかりませんでした。
確認会の日が晴れるといいのですが...
272: 入居予定さん 
[2008-02-10 08:32:00]
バイク置き場見事当選!
でも辞退しようかと思う。
だって落選した人もどうせ置くんでしょ
置き場代払うのバカらしい
273: オレンジ住民 
[2008-02-10 10:20:00]
辞退してバイクを置くということですか?
はっきり言って他の住民からしたらすごい迷惑です。
管理会社の方でもナンバー控えて、持ち主がわかったら、今までの駐輪場代を請求するらしいですよ。
バイクの駐輪場を増やした時に、違法駐車の人達が希望するんでしょうから、いずれ持ち主はわかるでしょうね。
274: 契約済みさん 
[2008-02-10 16:16:00]
>272さん
ぜひ、キャンセルしてください。
うちはバイク置き場外れました。
万が一キャンセルする人がいたらとキャンセル待ちするつもりでした。
ぜひ、譲ってほしいです!!
不法に置くつもりはなく、当分は実家にでも預けようかと思案中です。
でも、あとで、駐輪場代を払えば区画外の場所でも置けるというなら、空きスペースに置きたいのが本音です。
駐輪場代が惜しいわけではありませんから。
どうしても、生活に必要で置きたいので、通常のバイク置き場より高い賃料でも、
安心して置けるのなら置きたいです。
少し高めでも良いから、新たにバイク置き場設置してくれないですかね・・・。
駐車場も希望よりも遠い区画で、くじ運の無さにがっかりでした。
275: 住民 
[2008-02-10 19:08:00]
違法駐車の人は、ずっと白い目で見られながら暮らしていくことになりますよ。
276: 契約済みさん 
[2008-02-10 20:59:00]
みんなが気持ちよく暮らすには、
みんながルールを守らないとダメだと思います。
誰かがそうしているから・・・と、一人が乱すと締まりもなくなります。
自分ひとりが良ければそれでいいと考えはよくないとおもいます。
せっかく暮らすのなら、気持ちよく暮らしたいです。

話は変わってしまいますが、
どなたかおすすめのカーテン屋さんご存知ですか?
幅が全長450cm以上扱ってるショップがあまりなくて困っています。
277: 入居予定さん 
[2008-02-10 23:15:00]
自転車置き場、ウチから一番遠いところに当たってしまいがっくりです。
小さい子が居るので部屋近くの置き場が良かった…

条件の会う人がいたらトレードとかしちゃだめなのかな?
次の子妊娠した後とかの苦労を思うとブルーです。
278: 契約済みさん 
[2008-02-11 13:55:00]
うちも駐輪場遠いところに当たったのでがっかりです。
エルダーテラスのかたでセントリックテラス裏に当たったならお気の毒ですが、
逆なら戸数の関係でしょうがないですよね。

妊娠したときの事を心配されてますが、妊婦で自転車はNGでは?
279: 入居予定さん 
[2008-02-12 00:05:00]
妊娠初期なら(妊娠に気付いていない時期など)乗ってしまっていると思います。
一人目のときは仕事で使っていたのでやむおえず5ヶ月まで乗っていました。(職場に妊娠の報告が出来ない事情があったのもありますが)
今は仕事もしていないし、上の子の相手もあるだろうから妊娠が判明すれば乗らないですが…

生まれた後、外に出せるようになってからが一番問題ですね。
手のかかる時期はしばらく続きますから。
280: マンション住民さん 
[2008-02-12 11:51:00]
私は運転ができないので妊娠後期まで自転車に乗っていました。
8ヶ月までお腹が目立たなかったから何とかこげましたが、普通はあまり乗らないほうが良いですよね。

でも私のように自転車と徒歩しか移動手段が無いとなると、病院や買い物に自転車は必須ですし、週に何度も乗るとなると置き場が不便な場所は大変・・・
駐車場と同じく、近いところと遠いところに値段の差をつけたり希望を募ったりできると良いんですが。
281: 入居予定さん 
[2008-02-13 15:54:00]
石油ファンヒーターとガスファンヒーター
結局どっちがOKでどっちがNGなの?
長谷工に聞いても相手によって答えが違うし。
皆さんは石油とガスどちらを使いますか?
282: 契約済みさん 
[2008-02-13 19:01:00]
だからマンションで石油はだめだって・・
283: 入居予定さん 
[2008-02-13 21:22:00]
今日確認会で聞いてみたら、エアコンと電気ストーブのみ可と言われました。
284: 入居予定さん 
[2008-02-13 21:24:00]
>281さん
過去に何度か出ている話題ですのできちんと読めば分かると思います。
今は賃貸にお住まいですか?
もし、賃貸にお住まいなら常識だと思いますが、集合住宅においては賃貸であっても分譲であっても石油ストーブは使ってはいけません。
戸建てに住んでいる方は使っているかもしれませんが…

そのほか、発火の恐れがあるような危険物、近隣にご迷惑がかかるような悪臭を放つものなども一切禁止です。
規約にきちんと書いてあります。
285: 入居予定さん 
[2008-02-13 21:34:00]
281です
284様、私も規約は読みました
その上で長谷工に確認したら曖昧な返事ばかりなので
結局の所なにを使えばいいのか?を知りたいのです。
何も使わないが一番でしょうが、オレンジコートでは危険物のガスを使っていたり
相模原のエネオスでも何件もガス工事に行ったと聞きました。
エアコンのみならそれでいいんです。
私は正確な答えが聞きたいんです。
284様が「これを使いなさい」と言われた物が正解ならそれに従います。
ただそれ以外のものを使われている方(ルール違反)は私は許せません
我が家はその為に使える物を捨て、新たに買い足さないといけないのですから
286: オレンジ住民 
[2008-02-13 23:01:00]
危険物のガスってなんですか??
287: オレンジコート住民さん 
[2008-02-14 00:21:00]
>>281さん
長谷工コミュニティ(管理会社)に確認しましたか?長谷工でもアーベスト(販売会社)はまともな回答できないから・・・。もし、コミュニティに確認していたのだったらゴメンナサイです。私もガスファンヒーターはOKだと解釈していますが・・・。
288: マンション住民さん 
[2008-02-14 16:24:00]
私が聞いた限り、どこのマンションもガスファンヒーターならOKでした。
新築だと工事が必要だと聞いたので、我が家はガスファンヒーターを捨てました。
ソルグランデの場合、ガスヒーターを使う場合やその他に個人で工事をする場合は管理会社に必要書類を提出します。

グリーンの入居は3月だからぜったいヒーターが必要というわけでもないし、確実にというなら入居してから決めてはいかがですか?
289: グリーン入居予定さん 
[2008-02-16 15:20:00]
こんにちは。質問があります。

皆さんのキッチンには水切りプレートはついてますか?
先ほどオプションカタログを整理していたら、シンク専用まな板の案内の中に
《水切りプレートは標準装備です。》と記載がありました。

内覧会・確認会でキッチン周りを見た時には無かったような…。
あった方はどの辺りにあったのか教えて頂けると嬉しいです。
290: 入居予定さん 
[2008-02-16 16:16:00]
小田急線が唐木田から相模原まで延長する時に
小山ヶ丘に駅が出来るらしいと聞きました。
本当の話ならかなり生活が便利になりますね
291: 入居前さん 
[2008-02-16 22:34:00]
>No.289 さん

私は水切りプレート、オプションで注文しました。
確か営業さんがこのシンクの形にぴったり合う水切りプレートはオプションで頼むしかないと言われて。
なので標準装備ではないと思いますが…内覧会のときにガスレンジ下の収納に水きりプレートが入っていました。
オプションでたのんだから置いてあるあるのかと思っていましたが標準装備なんですかね?
292: 入居済み住民さん 
[2008-02-17 11:32:00]
ウチも水切りプレートというか、「まな板+水切りプレート」として購入しました。
もしかして、まな板が有料で、水切りの方は標準で付いていたということなのでしょうか??
でもそういう説明は無かったように思いますし… よくわかりませんねえ…
(内覧時に、引き出しの中に入っていました)
293: 匿名はん 
[2008-02-17 13:37:00]
突然ですが、説明会に時にファイナンシャルプランナーの
無料相談の席が設けられていて、いかに保険の無駄を省けるかの
説明を受けた方はいますか??
その場では予約をとっただけで、先日はるばるその説明を聞きに
行ったんですが…確かに生命保険や子供の保険など大変勉強になったのですが、
そのデータをもとにもう1度話を聞きに行く事になったのですが…。
どなたか同じ境遇で、2度目の説明を受けた方はいますか?
損保ジャパンの加盟のファイナンシャルプランナーの方なので、
最終的には損保ジャパンを勧められるのかな?
保険のいろはを聞いた上での勧めなら、そんな強引な勧めは
してこないとは思うのですが…結構予約が入っている感じだったので…。
294: 契約済みさん 
[2008-02-17 18:16:00]
293さん
私は入居説明会のとき話を聞きました。
ちょうど、生命保険等考えていた時だったので話を聞いたのですが、
担当の方の勢いが私たちに合わなかったので、
個別相談はお断りしたのです。
そのときも予約がいっぱいで人気の相談と繰り返していました。
そんなに予約がいっぱいなら、無理にはいいですと言っても
入居後、ご自宅までうかがいますから・・・!となかなかしつこかったですよ。
嫌悪感も抱いてしまったのもあって、きっぱり断りました。

ご自身の希望する商品が有ればいいと思いますが、
保険もマンションの次に大きな買い物ですので慎重に検討しています。
295: 入居予定さん 
[2008-02-17 18:48:00]
火災保険の入金が遅いと長谷工から電話が掛かってきました
損保ジャパンで火災保険にすると、手続き会の見積もりより5000円弱安くなりますと言われました
296: 入居前さん 
[2008-02-17 21:35:00]
>No.293 No.294さん
生命保険はNo.294さんがおっしゃるとおり月々の支払いはたいしたことがなくても長い年月払い続けなくてはならないという点から簡単に「これにします」とは言いづらいものです。

ウチでは子どもが生まれたときに0歳加入にしたかったので知り合いの保険やさんに相談しました。
CMをやっている有名な保険保険会社からも資料を取り寄せてみたりしましたが、最終的には最初に相談した保険会社と契約しました。
今は家族3人で3万近い保険料を払っています。はっきりいってもっと安くても良いかなとは思ったのですが(他の会社ではもっと安いところもあったけど…)なぜ、この金額の契約をしたのか参考までに書かさせて頂きます。

①子ども保険の還元率が100%を超えていて(ウチが契約したときには120%と言っていました)兄弟割りがあること
②ほとんどの病気に対して保証があること(保険料が安い保険では対象の病気が限られている場合があるので確認してから契約した方がいいです)
③私の場合、帝王切開での出産であったため、次の出産も帝王切開だった場合に保険を適用できること(適用しない保険会社もあります。一人目から入っておけばよかったと思っています…)
④介護保証がついていること(意外な落とし穴です。事故等で介護が必要になったときに保険が使えたら助かります)
以上の点を満たしているのが条件でした。

各家庭のライフスタイルなどによってこういう保証が良いというのがあるでしょうからじっくり考えて納得いく商品で契約した方がいいです。

個人的には保険の担当さんに相談したときに自分の会社の商品説明だけでなく他社の商品と比較して色々アドバイスしてくれる担当さんは信頼できると思います。
297: 匿名はん 
[2008-02-18 19:32:00]
294さん・296さん有難うございます。
ウチも生命保険はこれからなので悩みに悩んでいます。
先日行ったそのファイナンシャルプランナーの方の説明の時に、
色々な会社の保険のパンフを持参し、良し悪しを聞いたんですが、
特徴を教えてもらった位で特に批判もなく…とにかく先が読めなくて(><;)
主人とは、無料だけどこんなに色々教えてもらって何もないハズが
ないよね〜なんて話してはいますが…。
ともあれ2回目の説明を聞きに出向いたとしても、内容をしっかりと確認して
主人と相談し、納得のいく保険を選びます!
引越しも間近なのでワクワクですね♪
298: 入居予定さん 
[2008-02-20 09:46:00]
東京都町田市小山ヶ丘1−11−3ソルグランデメイツ多摩境グリーンコート○○○

住所長いなぁって思いませんでしたか?どこまで短縮できるでしょう?

グリーンコートだけでも郵便物届きますかね?
299: 入居予定さん 
[2008-02-20 16:07:00]
東京都町田市小山ヶ丘1−11−3−○○○(部屋番号)で届くんじゃないですかねー。

私はそうするつもりですよ。
300: 入居予定さん 
[2008-02-23 20:47:00]
確認会も終わり、後は入居日を待つばかりとなりましたが全体的な感想としては、
こんなもんかなと言うのが正直な感想です。
入居後はよりよい環境と人間関係を築けるように、自分なりに努力しここで良かったと思えるような日々を過ごせたらと思います。
確認会で聞きそびれた点が2点あり、知ってる方がいたら教えて欲しいのですが、
今後お部屋の清掃が、入るのか入らないのかと言う事で、今の現状で引き渡しなのかと言う点と、
教会の隣または老人ホームの下の鉄塔の横で今工事をしていますが、何の工事なのかと言う点の2点ご存じの方がいたら教えて下さい。
301: 入居予定さん 
[2008-02-25 10:20:00]
内覧会→確認会→再確認会を終えましたが、
最後に、以前気付かなかった点など指摘したので、
まだ修正が入る予定です・・・指摘の多くはクロスの目地でした

部屋の清掃はもう入らないと聞きました。
確認会が終われば、それが最終となるはずです。
私は引渡しから入居まで間があるので、
途中で掃除に行こうかと思ってます^^;

工事のことはよく分かりません。

しかし相変わらず、ミニストップのオーナーが
決まらないようですね・・・
302: 契約済みさん 
[2008-02-27 21:56:00]
3月の金利でましたね。長期金利商品は、大概の銀行が金利UPしましたね。
予想していたよりも大きく金利上昇してしまったので残念です。
今週末契約してきます。
自己調達の方は、今週末あたりに契約でしょうか?
303: 契約済みさん 
[2008-02-27 23:49:00]
3月の金利が上がってしまったのは残念ですね。
それでも我が家としてはローンシミュレーションで想定していた金利よりもかなり低いので、ひとまずほっとしています。
304: 契約済みさん 
[2008-02-29 00:08:00]
303さん 

302です。
我が家も当初予定していたよりは、金利が下がっていたのでホッとしています。
サブプライムローン様様ですね。
でも欲を出せば、あと1ケ月サブプライム引きずって欲しかったです。
305: 入居予定さん 
[2008-03-01 21:19:00]
いよいよ来週末は
ソルグランデに転居開始ですね
来週土曜日に即入居する方いますか?
306: 契約済みさん 
[2008-03-01 21:48:00]
>305さん

入居説明会の時にJR東日本物流からもらった入居予定数のカレンダーに
よれば、8日も何件かありますね。
(説明会時点でのデータですが)

ちなみにうちは10日引渡し組ですが、10日に引っ越します。
朝に今の住まいから荷物を出して、午後から引渡し手続きに行って、
即多摩境に行って引越し作業…順番待ちどうなることやら。


ローン、うちは3月も変わりなしでした。
まぁ変動だから来月以降も気にしていないといけないですけど。
307: 契約済みさん 
[2008-03-01 23:13:00]
清掃の件、長谷工に聞きました。
確認会の後、入居までに清掃とワックスをかけてくれるそうですよ!
(再確認会、再々確認会の部屋も)
確認会の時、床とかほこり?で汚かったので清掃が入ってくれれば、
気持ち良く入居できそうです。

ちなみに、ワックスは水性(樹脂)用を使用して下さいとのことです。
硬質系は極力避けて欲しいそうです。

今回ワックスをかけてくれるということは、自分達で再度ワックスを
かける必要はないということですよね?
308: 契約済みさん 
[2008-03-02 11:18:00]
>307さん

ワックスかけてくれるんですか?
コーティングを頼んだ人以外でもってことですよね?

…掃除も何もしてくれないと思って、
自分でワックスかけるつもりでワックスを用意してしまいました。
まぁ、今後使えるから問題ないですが。

それが本当ならうれしいです。
309: チョイ遅れ入居 
[2008-03-03 20:42:00]
ミニストップが気になります。情報あれば教えて下さい。
310: 契約済みさん 
[2008-03-04 00:23:00]
309さん

ミニストップはよく経営者が決まらないのに、先に店舗建てちゃいますよ。
なんでですかね?

気長に待ちましょう。
311: 契約済みさん 
[2008-03-04 13:06:00]
グリーンコート入居予定のものです。
これからよろしくお願いいたします。

オレンジコートにお住まいの方にお伺いしたいのですが、
3月の燃やせないゴミの収集日は、何日になりますでしょうか?
月曜日、隔週だということですが、
日にちまではわかりませんでしたのでお教えください。
お願いいたします。
312: 入居予定さん 
[2008-03-04 15:30:00]
オレンジコートの住民ではないんですが、町田市のホームページにとても便利なものがありますので、こちらを見た方が早いかなぁと思います^^

http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/gomi/dashikata/ippan/syusyu/s...

PDFで収集カレンダーがプリント出来るので冷蔵庫に貼ろうかと思いました。
ちなみに私もグリーンコート入居予定ですので、どうぞよろしくお願いします!
313: 契約済みさん 
[2008-03-04 19:00:00]
312さん

311です。
早速のお返事ありがとうございます。
とても見やすいカレンダーですね!
私も活用させていただきます。

もうすぐ、入居できると思うとワクワク感が増してきました。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
314: 契約済みさん 
[2008-03-08 13:48:00]
早い人は今日から入居ですよね!
天気も良くてよかったですね。

引越しはスムーズにいったのでしょうか?
一斉入居だと、引越しトッラクが着いた順番でけっこう待たされると
聞いたのでどうだったのかと思いまして・・・

あと、こちらのマンションは入居までに完売しなかったのでしょうか?
最近モデルルームに行かれて、あと何戸くらい残っているのか知っている方いますか?
315: 入居予定さん 
[2008-03-08 15:47:00]
グリーンコートの入居も始まったし
これからは住民版一つに統一なんでしょうか?
316: 匿名さん 
[2008-03-10 01:21:00]
入居が始まってまだ2日。もうバルコニーの柵に物を干している家がありますね。
規約は読んでいないのでしょうか。道路からも丸見えでみっともないですよ。
317: 入居予定さん 
[2008-03-10 03:02:00]
本日、エアコンの取付け・ガス開栓をしました。
引越しは月末ですが、とりあえず荷物を運べば住める状態になりました。

まだ2日目なのに、結構人がいて驚きました。

フローリングは、内覧会(再内覧会)以降、とくにそうじなどは
されておりません。ほこりが結構ありました。これから引越しの方は
内覧会時に汚いと思ったなら、事前に一度そうじに行ったほうが
よいかもしれません。

今日、長谷工の人について家族連れっぽい方々を見かけました。
モデルルームの見学に来たのでしょうか。
あと何部屋残っているのか、気になるところです・・・

帰りにグリーンウォーク行ってきました。
ヤマダ電機はセール中で、多少は安くなってるかも。
K'sも行きましたが、微妙にやる気が感じられませんでした・・
グリーンウォークのレストランあるところに、2階にある
焼肉屋でランチ食べたのですが、最悪でした・・・
もう2度と行くことはないでしょう・・・
もし行くなら、牛はやめて豚か鶏がお勧め。
ランチにドリンクバーが付いてるので、
そこだけが良いところです。

それではこれからもよろしくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる