東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ソルグランデ メイツ多摩境(グリーンコート)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小山ヶ丘
  6. ソルグランデ メイツ多摩境(グリーンコート)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-27 23:39:16
 

現在マンションを探しています。先日グリーンコートのモデルルームを見てきました。
正直、オレンジコートの方が日当たりも良さそうで、静かそうで良かったのですが、
完売とのことなので、グリーンコートで検討しています。
広さと価格は満足なのですが、モデルルームを見に行った方で、マンション周辺の環境を
どう思いますか?個人的には、価格が価格なので、鉄塔、霊園、斎場は百歩譲りました。
エホバの証人王国会館が気になりますが・・・

所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
   京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分

[スレ作成日時]2007-06-16 23:27:00

現在の物件
ソルグランデ メイツ多摩境 グリーンコート
ソルグランデ
 
所在地:東京都町田市小山ヶ丘1丁目11-3(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅から徒歩22分
総戸数: 253戸

ソルグランデ メイツ多摩境(グリーンコート)

51: 契約済みさん 
[2007-07-13 20:23:00]
>49です。
生コンについては私は何も聞いてません。
52: 契約済みさん 
[2007-07-14 18:08:00]
オレンジ契約者です。

火葬場に少し話を聞いたことがあるのですが、
煙はまったくでないタイプの火葬場なので、
においが漂うということはないそうです。
あと、霊柩車がマンションの前を通ることも無いそうですよ。

生コンですが、
年内にマンション周辺の規制が変わります。
文化厚生A地区がマンションがある場所ですが、
現在の禁止建物は
一戸建て、500㎡を超える事務所、飲食店
ですが、
500㎡を超える事務所、飲食店
に緩和されます。
そして、生コンのある生産業務A地区は
現在の禁止建物が
一戸建て、兼用住宅、共同住宅、寄宿舎、下宿、幼稚園、老人ホーム
ボーリング場、ホテル、旅館、劇場、映画館、演芸場、キャバレー
なのが、
生コン、アス混、砕石を追加、
幼稚園、老人ホームを削除となります。

これが施行後だと、生コンは建てられなくなります。
現在、申請はまだ出てないそうですので、
どちらが早いか・・・。ということになりますが。
まぁ、常識的な会社なら規制前に飛び込みというのは
しないでしょうから、悪質な会社でないことを祈るのみですね。

ちなみに、地区変更の事は町田市のHPにも載ってますので
詳しく知りたい方はそちらをご覧下さい。
53: 契約済みさん 
[2007-07-14 18:16:00]
あ、あと忘れていましたが、
生コンは都の条例にも規制があります。
ただ、学校ができる前だとこれに引っかからないので、建てる事ができます。
どの時点で、この条例が適用になるのかが明暗を分けそうです。
学校が建つと決まった時点?工事が始まった時点?学校が学校として機能し始めた時点?

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例(平成12年東京都条例第215号)
(位置の制限)
第七十八条 別表第八に掲げる工場は、学校(学校教育法(昭和二十二年法律第
二十六号)第一条に規定する学校のうち、幼稚園並びに建築基準法第四十八条
第十一項ただし書及び同条第十二項ただし書の規定により特定行政庁が許可し
た学校を除く。以下この条において同じ。)又は病院(医療法(昭和二十三年法
律第二百五号)第一条の五第一項に規定する病院のうち、建築基準法第四十八
条第十一項ただし書及び同条第十二項ただし書の規定により特定行政庁が許可
した病院を除く。以下この条において同じ。)の敷地の周囲百メートルの区域
内に設置してはならない。ただし、学校若しくは病院が工場の設置後に設置さ
れたとき、又は周囲の状況等から知事が支障がないと認めるときは、この限り
でない。

別表第8 位置の制限及び現況届等対象工場(第78条、第86条関係)
抜粋
六 レディミクストコンクリート又はアスファルトコンクリートの製造を行う
工場
54: 契約三太郎 
[2007-07-15 04:10:00]
オレンジ契約者です        文化厚生A地区について

体育センター(プール・体育館・トレーニング施設)
図書館
文化センター等は文化厚生A地区ははいるのでしょうか?

お手本の希望は府中市のように整理された町なら嬉しいです

緑に囲まれた町と文化厚生は必要だと思います あの場所は、町田駅ら辺はにあるようだけど 遠いような 市に問いやってみようと思います

今なら土地もあるようですし、 本当そういった施設必要では
55: いつか買いたいさん 
[2007-07-17 12:59:00]
初めまして。
子どもが来年小学生になるのですが、学校まで、少々距離がありますよね・・・。でもかなり気に入ったのでグリーンコート購入を考えていますが、今中古マンションで、小山が丘小学校?前のマンションが出ていて、そこも内覧したのですが、かなりキレイで・・ミスターマックスもかなり近いんですよね。
だから悩み中です。早くしないと売れてしまいますよね・・・
56: 購入検討中さん 
[2007-07-17 14:30:00]
初めまして!
ソルグランデメイツで検索したらココへ辿り着くことが出来ました♪
みなさんの素直な意見や感想、とても参考になりました。

鉄塔や霊園、エホバ・・・確かにクリアなイメージでは無いですね。
我が家が購入を迷う理由は小学校への道のりです。あの急な坂とトラックは大人でも怖い・・。
ふと風見しんごさんの娘さんの悲しい事件を思い出してしまいました。
間取り&自分達に見合った価格&コストコに徒歩圏(笑)は大満足なんですけど。

上を見たらキリが無いように下を見てもキリが無いですよね。
元気を貰いにソルグランデのHPを覗いてきます(^O^)
57: 契約済みさん 
[2007-07-17 17:16:00]
NO.39・43です。
いろいろ悩んだ挙句、とうとう契約しました!
この掲示板で、皆さんも同じようなことを感じながらも、前向きに新生活を考えていらっしゃるのを見て、私も頑張って行こう、とo(^-^)o
3月からはどうぞよろしくお願いします!

>55さん。
ウチもギリギリまでその辺りの中古物件も検討してましたよ〜(^^ゞ
小山ヶ丘小学校までの距離と、ミスターマックスは確かに魅力的ですよね!
ウチの場合は、初めてのマイホーム購入なので、やっぱり新築に住みたい・・・というのが大きくてこちらに決めちゃったのですが、地域的なことを考えると中古物件にもかなり惹かれました。
売れてしまうかも・・・という不安もあると思いますが、納得行くまで悩みぬいたほうがいいと思います。
頑張ってください!!
ウチの子供と同じ学年のお子様がいらっしゃるようですので、一緒に小学校に通っていただけたら・・・!というのが私の本音だったりするのですけど(^0^;ゞ

>56さん。
「間取り&自分達に見合った価格&コストコに徒歩圏(笑)」←ウチも全くその通りです!!(笑)
小学校への道のりはやっぱり今でも不安がありますが、新設校への2年生以上の編入もあり、との情報に少し希望を見出したところです。
でもその頃には、小山小学校で仲良くなったお友達と離れたくない〜〜なんて子供にぐずられそうで、ちょっと心配ですが(^-^;
私も契約前に「契約ブルー」に陥って、周辺環境が何もかも気になって仕方がなくなったとき、HPやパンフレットを見て、入居後の生活を妄想したりしましたよ〜(‾∇‾)~゜゜゜
この掲示板ほどの説得力はありませんが、少〜し元気をもらえますよね!
58: 契約済みさん 
[2007-07-17 23:12:00]
46です。

>57さん

私の妻も、つい先日「契約ブルー」に陥りましたよ。しかも2回目^^;
一生の買い物だったし、廃プラ、生コン、鉄塔の話があったりと、不安になってしまうのは仕方が無いと思います。
主人である私は、その都度、契約をした時の気持ちを思い出させ、時には再度現場を見に行ったりしました。

一生の買い物をしたのだから、色々と不安がるより、来年の入居に向けてレイアウト等、楽しいことを考えていきましょう!


ところで、グリーンコートはどの程度契約されたのでしょうか?最近モデルルームに行った方、バラはどれ位付いていましたか?
59: いつか買いたいさん 
[2007-07-18 09:32:00]
55です。
>>57さん
そうですよね。大きな買い物なのでじっくりと考えてみようと思います。
無くなっちゃうと焦って決断をするよりは、納得するまでじっくりと考えて答えを出したほうがいいですもんね。ありがとうございます。
でも、ほとんど売れてきているのかな・・・?
もし、間に合わなかったら、それはそれで縁が無かったということなのでしょうね。
もう少し、旦那と話し合ってみようと思います。
57さんのお子様も来年一年生なんですか??一緒の学校に行けたらいいですね(^−^)v
60: 契約済みさん 
[2007-07-20 22:39:00]
オレンジの掲示板で拝見したのですがKDDIの鉄塔は無くなったそうですね。良かったですねー!!結構反対した方がいたのかな?やはり町作りに積極的に関わっていくことは大事なんですね。
61: 契約済みさん 
[2007-07-22 00:01:00]
57です。

>58さん
奥様とブルーを分かち合いたかったです(笑)
私もウチの主人に、何度も現地に連れて行ってもらいました(^-^;
しかしそこで先日、ウチの契約した部屋における新たなブルーな要因を見つけてしまって、また少し落ちているところです・・・(__)

ちなみに、MRには最近行っていませんが、住宅情報ナビのグリーンコートの販売中・販売予定の部屋一覧で、つい先日までは35部屋あったのですが、今見たら17部屋に減ってましたよ(@0@)
第二期の抽選が終わったからでしょうかね?
着々と売れているようで、ちょっと安心しました!

>60さん
私もオレンジの掲示板見ました!
良かったですよね、本当に・・・。
2本あるだけで「大丈夫なの?!」と不安になったというのに、更にもう1本なんてありえませんでした(>_<)
住みよい街を作るためには受身じゃダメなんですね。
勉強になります!
62: 契約済みさん 
[2007-07-24 13:42:00]
61さん>差し支えなければその契約したお部屋の新たなブルー要因教えて下さい。
63: 契約済みさん 
[2007-07-25 16:55:00]
61です。

>62さん
今回のブルーな要因は、あくまでも私の個人的な感じ方なので、もしかしたらこちらを読んでご不快な思いをされる方もいらっしゃいましたら申し訳ありませんm(__)m

他の方には他愛のないことかもしれないのですが、実は「電線」なんです。
ウチは1F住戸を契約しているのですが、先日現地を見てみると、フェンスに書かれている「1F床レベル」のラインと電線の間隔が想像していたよりも狭いように見えて、もしかしたら窓からは電線ビュー???・・・と想像するとブルーになってしまって(__)
現在住んでいる部屋(8F)からは、山や畑を遠くまで見渡せる(これでも一応東京です)本当にのどかな眺めなので、1Fなのに更に電線が目の前にあったら、ショックだなぁ、と(販売員の方は、「1Fなら電線も目の前ではないし・・・」と勧めて下さったのですが・・・)。
他の住戸よりも安いとはいえ、やっぱり大きな買い物ですので納得・満足して住みたいですから、気になってしまうんですよね。
ちっちゃくてすみません!!
64: 契約済みさん 
[2007-07-25 18:49:00]
>>No63さん
はじめまして!
我が家も1F住戸購入しましたよ!
うちは今アパートの2Fなんですが、目の前の電線はさほど気にならないです。
おそらく1Fはうちが今住んでる所と高さはさほど変わらないか、若干低くなるくらいだと予想してます。実際に見てないのでどうなるかは分からないし、感じ方は人によってだと思いますが、日が当たらなくなる訳じゃないと気分紛らわしてます(ノ∇≦*)

気になる気持ちよく分かるし、決して小さい悩みではないと思いますよ!
いくら安い物件とは言え、数千万もする家を買うわけですから納得して住みたいですよね^^
電線の事は1Fだけの事かもしれませんが、他の事でも何かあったらココでお話していきましょう!d(´∀`*)

お互い1Fなのでよろしくお願いします!<(_ _)>
65: 契約済みさん 
[2007-07-25 21:37:00]
58です。

グリーンコートの現在のおおよその契約数が分かりました。
100/253戸でした。だいぶうまってきましたが、まだまだですね。
営業の方は順調だと言っていましたが、どうなのでしょうか?
完売することを願います。

電線は1F〜4Fまで視界に入るようです。私は3Fなので、実際見て
確かめてみましたが、確かに視界に入りそう。でも気にしないように
します。(契約する前に気づかなかった事なので・・・)
今は電柱と、しょぼい草しかありませんが、きれいに植栽されれば
また雰囲気も変わることを期待しております。
66: 契約済みさん 
[2007-07-26 10:53:00]
62です。61さん、そうですか。小さなことでは無いと思いますよ。ホント、大きな買い物ですから何でも気にかかってしまうのは当然ですよ。私も色々と気にはなってますが、住めば都かと期待しております。
67: 契約済みさん 
[2007-07-26 22:02:00]
61,63です。
64さん、65さん、66さん、私の“電線ブルー”に対するレスを下さり、本当にありがとうございますm(__)m

冷静に考えれば、「1Fですが、実際の高さは2Fレベルです」という販売員の方の言葉に「ん???」と気づいていれば、また違った展開になっていた可能性もあったのかな・・・と思いました(^-^;
しかし、現地を見に行っても、1,2Fだけではなく4Fまで電線が視界に入るとは、全く気づきませんでした(@0@)
電線から逃れようと、1Fから3,4Fの住戸にもし変更していたとしても、私は結局同じことで悩んでいたのかもしれませんね。
電線よりも手前に植栽がきれいに施されて、電線があまり気にならないようになっていることを祈りながら3月を待ちます!

64さん、こちらこそどうぞよろしくお願い致します(≧▽≦)!
心強いです(*^-^*)
68: 契約済みさん 
[2007-07-26 23:13:00]
ちょっと話題を変えてみます。

来週は8月に突入ですが、ローンの本契約まであと3ケ月となりましたが、皆さんどこで借りるか決めましたか?私は、自己調達にする予定です。変動、固定どちらがいいかは、別のスレがあるようなので、ここで議論するつもりはありませんが、最近の情勢を見ていると、本当に2,3年前に買うのが一番良かったんだな〜と実感しています。でも、2、3年前だったら、残念ながらソルグランデに巡り会ってないですけどね。


あと、全然関係ないのですが、グリーンウォーク多摩に入っている”たい焼きや”とてもおいしかったです。お勧めですよ!

たまにはマンションについてだけでなく、周辺施設のネタもいいかと思って書いてみました。
69: 契約済みさん 
[2007-07-27 10:04:00]
ローンについてすっかり考えてませんでした、というより営業さんの言った通りにすれば良いのかな、なんて思ってあまり深く考えてなかった・・・汗 皆さんはどうされるのでしょう??金利が上がったと言いますが、どの程度なのか・・・ちゃんと調べないとですね! ローンの相談会って長谷工からお知らせが来ると言われましたが、皆さんそうでしたか?

周辺施設について・・・Mr.Maxに行って来ましたよ!平日なのでそんなに混んでませんでした。内容は・・・どうってことなかったかな・・・子連れには優しいと思います。日用品は安かったです。
70: 契約済みさん 
[2007-07-27 21:21:00]
ローンの本審査はどれくらいの期間がかかるのでしょうか?
そろそろ決めておかないとばたばたしそうですよね。
「ローン相談会」についてのお知らせは、私のところには来ていませんが、送ってもらえるものなんですか?
営業さんからはそのお話は聞いていないように思います。
相談会があれば是非とも参加したいので、担当の方に聞いてみることにします。

Mr.Maxはオープン初日に行ってきました!
でも平日だったこともあって、思ったよりも空いていたので、大きなカートを押しながらの買い物でも特に大変ではなかったです。
オープン特価だったのかもしれませんが、「蒟○畑」が¥100を切っていたのには感動しました!
すべてのお店が1Fなので、ベビーカーやカートを押しての買い物はしやすいかな〜と思います。
71: 契約済みさん 
[2007-07-27 23:01:00]
68です。

ローン相談会はたまにやっているようですが、営業から案内は来ませんよ。ネットや、営業に電話して、自分からいつ相談会をやるのか調べなくてはなりません。
また、営業は10月頃になったらローンをどこで借りるか決めるように、連絡してくると思いますが、どこで借りたら良いかまでは、アドバイスしてくれないと思いますよ。そこまで、責任負えないから。

ちなみに、7月になって変動を除く固定、短期固定金利は、約0.25%上昇しました。これは、たとえば2500万円を35年で借りる場合、トータル150万円支払いが増えることになります。約4000円/月のUPです・・・ 

あと、長谷工経由でローンの手続きをすると、約7万円の手数料が発生するので、ご注意を!

ただ、ローンについて調べれば調べる程、どこでどのように借りるのが良いのか余計に分からなくなります・・・(解が無いから)


Mr.Maxも賛否両論ですね。今度行ってみます!
72: 契約済みさん 
[2007-07-30 11:12:00]
私は営業の方からローン相談会のお知らせがいきますよ、と言われたと思うのですが・・・ちょっと確認してみます。

しかし、本当にローンについては難しいというか・・・ネットで調べてみましたがみんなだいたい同じに思えるのですが・・・皆さんどこに重点をおいて決めるのでしょうか??

オレンジの掲示板を見て気付きましたが、バイク置き場って有料な上に13台分しか無いんですね!!抽選ではずれたらどうすれば良いのでしょうか・・・凄くびっくりしました。でもHPの物件概要を確認してみたらちゃんと書いてあったんですけどね。バイク所有してる家けっこうありますよねー。困りますね。
73: 契約済みさん 
[2007-08-04 07:02:00]
オレンジの掲示板に書いてありましたが、解体屋跡地はコンビニらしきものが建つそうなんですね。ちょっとホッとしました。出来ればスーパーの方がありがたいですが。

マンション周辺の地区計画規制も良い方向に緩和されるようで(幼稚園建設可、一戸建て可、生コン不可等)、また鉄塔建設も中止されたし、これで中学校が出来れば、結構マンション周辺のイメージも変わりますよね。楽しみです。

あと、小山中央小学校新設の説明会があるようですよ。
都合がつけば行ってみます。

◆開催日時及び開催場所
  第1回 平成19年8月29日(水曜日) 午後7時より
小山ヶ丘小学校 体育館(概ね1時間程度)

  第2回 平成19年9月9日 (日曜日) 午後2時30分より
小山小学校 体育館(概ね1時間程度)
74: 契約済みさん 
[2007-08-04 21:24:00]
今日解体屋跡地を見てきました。コンビニにしてはちょっと広すぎるスペースかなと思いました。小さなスーパーならいいですね。
75: 契約三太郎 
[2007-08-05 00:07:00]
広めの駐車場つきのコンビニも昨今多いですよね・・・
スーパーならいいですよね♪
76: 契約済みさん 
[2007-08-05 02:31:00]
そういえば、
7月上旬にモデルルームに行った時は
「コンビニができるらしい」
ということを担当さんが言ってました。
情報源はどこだか聞いてませんが。

うちもスーパーなら大歓迎です。
車がない(購入予定もない)ので買い物は徒歩がメイン。
アルプスは遠いし、
ビッグヨーサンまでは坂がつらいと担当さんが言ってい
たのですが、実際はどうなのでしょうか。
77: 周辺住民さん 
[2007-08-05 13:45:00]
アルプスは徒歩は難しいです。
コストコなら徒歩可能ですが
賛否両論なので・・・
ビックヨーサンは徒歩15分でしょうか。
坂がきついので自転車も押して登る感じです。
78: 契約済みさん 
[2007-08-05 23:23:00]
76です。
77さん、情報ありがとうございます。

やはりビッグヨーサンは坂がきついですか。
その他のスーパーまでの距離を考えると日々の
食料品調達はビッグヨーサン+クリエイトにな
りそうです。

コストコは入ったことがないのでいまいちイメ
ージがつかめてないですが、日々の買い物には
向かない感じですかね。

しかしライフインフォメーションBOOKに書
いてある徒歩○○分があまりあてにならない気
がするのは気のせいでしょうか…
79: 契約三太郎 
[2007-08-06 01:03:00]
78さん  宅配生協って手はどうですか?
      内覧会の時に説明してくれますよ
80: 78 
[2007-08-07 00:11:00]
宅配生協は、注文してから届くまでの時間差が気になりますね。
「あ、こんなの頼んでたっけ…」みたいな。
とはいえ、妻が次の子を妊娠・出産という時期になれば活用し
たいと思います。

そうでないうちは頑張って歩きます。運動にもなりますし。
うちは食費を抑えないと少々キビシイので。

入居の時期になったらいろんなお店を見てまわって
「○○はどこが安い」「□□はどこが安い」というリストを作
りたいです。
そういう情報をまとまった形でマンションのみなさんと共有で
きるとよいですね…
81: 契約済みさん 
[2007-08-07 19:29:00]
78さん

コストコは一通りの食品は揃っていると思いますよ。
冷凍してストックしておけば、しばらくもちますし。
ただでっかいので1商品あたりの単価が1000円くらいからな上に、カードもアメックスのみなので使いづらいですが。

せこい話ですが、スーパーのような半額とかもやらない。
でもなんとなーく我が家はずっと続けてます。
うちはジュースをダンナがたくさん飲むので、コストコのソフトドリンクバー84円が重宝してます。

私は根性でベルクかフードワンまで自転車で足を伸ばそうかと思っているのですが、子供を乗せるので迷い中・・・
ビックヨーサンってどうも魅力がなくて。。(失礼
82: 契約済みさん 
[2007-08-08 21:24:00]
日々の買い物は自転車か車が無いと厳しいかもしれません。自転車があればベルクやアルプスは楽勝ですよね!ビックヨーサンは近所に住む友達があまり新鮮ではない・・・と言っていたので期待できないかなぁ。コストコはうちも会員ですが、こまごましたものは売っていないので毎日の買い物には不向きかと思います。お米やお水などは愛用しています。4人家族くらいならお肉とかも良いのでは?
83: 入居予定さん 
[2007-08-08 21:51:00]
ビックヨ−さんのあんまり新鮮じゃないって聞いたことありますよ。
84: ご近所さん 
[2007-08-08 22:06:00]
ビッグヨーサンは、近くにフラワーランド食品館ができてから随分と
変わりましたよ!
85: 78 
[2007-08-08 22:31:00]
みなさんいろいろ情報ありがとうございます。
大変参考になります。
あんまりスーパーはないのかと思ってましたが、
けっこうあるのですね。

よろしければ、フードワンの場所を教えていただけませんか?
調べてもわからなかったので。
ベルクはぐりーんうぉーく多摩ですよね。

とりあえずは一通り見てまわります。
86: 契約済みさん 
[2007-08-08 23:22:00]
フードワンはミスターマックスといっしょに、7月19日にグランドオープンしました。
アルプスの先、メトロの側です。
とりあえず坂が長いので、行きはつらいかもしれません・・
でもまぁ、いい運動と思って!

フードワンは特にオープニングは安かったですが、普段もすごい安いです。
39円の大根はなくなったけど、私の好きなブロッコリーが69円だし、はんぺんも大判で2枚157円くらいです。
他にもきりがないくらい安いですよ。
87: 契約済みさん 
[2007-08-09 12:56:00]
86さん>フードワンの品物の新鮮度などはいかがですか?まだ買ったことがないので・・・あと、メトロってどうですか?
88: 契約済みさん 
[2007-08-09 19:45:00]
メトロは本当にプロ専用の会員制らしく、コストコやはなまさのように一般客は入れません。

フードワンの鮮度は良いほうだと思います。
オープニングで買った胡瓜が、2週間後でもしなびませんでした。
ブロッコリーも発泡スチロールに氷を入れて売っていました。
普通は並んでいるだけなので、何だか新鮮に見えてしまって・・
三和系のディスカウントストアなので、フラワーランドとかで買うよりは新鮮かと。。
89: 契約済みさん 
[2007-08-10 11:01:00]
87です。88さん、どうもありがとうございます。三和系のディスカウントストアなんですね!知らなかった!
90: 申込予定さん 
[2007-08-15 15:43:00]
明日、登録料を納めに行く予定です
本当にここで良いのか悪いのか正直わかりませんが
住めば都で良い方向に考えていきたいです
91: 契約済みさん 
[2007-08-15 22:24:00]
>>90さん
疑問な点があるならばできるだけ解消した方がよいと思いますよ。
せっかく書き込まれたのですから、疑問・不安に思っている点等
について具体的に書き込まれてはどうでしょう?
みなさん親切に答えてくださるので、細かい話題でも書き込み易
い雰囲気はあると思います。

まぁここで書かなくてもモデルルームの担当さんに確認でもよい
と思いますが。
92: 契約済みさん 
[2007-08-16 16:41:00]
90です
今日仮契約してきました!気になる所もそれなりに解消してきました。
これで皆さんの仲間入り出来ました。来春から宜しく御願いします。
明日銀行にローンの相談に行ってきます。

バイク置き場15台少ないですね。我が家分残して置いてください
93: 契約済みさん 
[2007-08-16 20:02:00]
>我が家分残して置いてください

みんな同じこと思ってるかも(笑)
94: 契約済みさん 
[2007-08-20 21:28:00]
先日MRに行ってきました。
だいぶ部屋が埋まってきたようで、150戸は契約済になっていました。なんとか完売してほしいものです。
95: 契約済みさん 
[2007-08-21 09:46:00]
小学校建設予定地前の生コン、白紙になったみたいですよ!!小山に住んでいる友達から聞きました。本当に良かったですね。あそこらへんは住居になるとか・・・。

バイク置き場、うちも欲しいです・・・。取れなかったらどうしよう、と悩んでいます。てゆうか、15台は少なすぎ!!
96: 契約済みさん 
[2007-08-21 20:37:00]
今週末契約説明会に行ってきます。
多摩市のマンションは内覧もないまま入居する事になったと聞き
また玄関内の人感センサー照明が入居日から壊れていて
人がいてもOFFにしても勝手に照明が切れてしまうと嘆いていました。
ここはそんな事ないですよね?大丈夫ですよね?
97: 契約済みさん 
[2007-08-23 22:06:00]
>>96さん
内覧がないことなんてあるんですね…

内覧会および確認会については引渡しが来月に迫っている
オレンジコートの方の掲示板を参考にされてはいかがでしょうか。
内覧会・確認会について参考になる部分があるかと思います。


ところで、今住んでる賃貸アパートの更新日が来年3月15日…
グリーンコートの引渡し日が3月20日なので、
更新日から半月も経たないうちに引っ越すとは思うのですが、
その半月のために更新料を払わなくてはならないのかと心配です。

なんとかならないものですかね…
98: 契約済みさん 
[2007-08-24 00:01:00]
>>97さん

私のところは、2月に賃貸アパートの更新です。
駄目もとで、管理会社にお願いしてみるつもりです。
私の方は、難しそうですが、97さんは可能性があるのでは
ないでしょうか。駄目もとで、お願いしてみましょう!
99: 匿名さん 
[2007-08-24 07:29:00]
>97さん
オレンジ購入者です。
グリーンは3月20日引き渡し予定とのことですが、一応ちなみにですが、オレンジは9月20日引き渡し予定が9月1日引き渡し(条件によりますが)になりました。
一応参考までに・・・・・。
100: 契約済みさん 
[2007-08-24 22:42:00]
>>98さん
ありがとうございます。
私も交渉してみます。勇気が湧きました。

>>99さん
オレンジは引渡し日が変わったのですね。
私が手持ちの資料を見た時は9月中旬と書いてあったのに
実際は9月1日だったのであれ?と思ってたんです…

個人的にはグリーンも早まってくれるとうれしいです。
もちろん早まった分建物の質が落ちないことが条件ですが。


あと、個人的に気になってるのはゴキブリです。
今のアパートではやたらと出るので…二度と見たくないです。

ゴキブリについてのスレッドがあるようなのでこれから確認
してみます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる